2019年富士S 全頭評価 その4。府中ワンターンでエリモピクシーの血が炸裂する。

<メイショウオワラ>・心肺機能は低い、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高い、持続力はある。

・重馬場は得意だがマイルだと長い。

”2019年うずしおS”では平均バランスを中段から、L1バテ差しで1着、馬場が重く上がりが掛かった。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを中段の後ろから、直線前が壁になり伸びず。”2019年マイラーズC”ではスローバランスを先行、L3から10秒台に入る流れで遅れて凡走。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段から、L2で一杯になり凡走。”2019年ポートアイランドS”ではハイペースバランスを中段から、L1で一杯になり6着まで。

「富士Sへ向けて」好材料:マイル。悪材料:高速馬場適性。

スローバランスになればまぁまぁの末脚を使えるが、心肺機能が低い為か平均やハイペースバランスになると顕著に末脚が鈍ってしまう。この感じを出したのがヴィクトリアMでハイペースバランスと言うだけでなく、超ハイペースで全くレースにならなかった。続くポートアイランドSでもハイペースバランスで、L1一杯になってしまったので、心肺機能は低いと思う。2019年うずしおSがややスローバランスで差し切ったし、2019年阪神牝馬SやマイラーズCではスローバランスで上がり33秒台を出してきた。ただこの馬はキレッキレのトップスピードを持っているわけではないので、この馬が33秒台の末脚を出せる時には他の馬は32秒台を出してしまう、なのでレースレベルが上がれば苦戦するはず。

好材料はマイルの距離で、勝ち鞍は全てマイル戦なのでこの点はプラス。悪材料は高速馬場適性で、さすがにヴィクトリアMの時までは高速化しないと思うが、それでも府中のマイルでは適性的に苦しいと思う。

<レイエンダ>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力は高い。・ハイペースバランスではトップスピードが削がれてしまう。

”夏木立賞”では離れた追走集団の後方からで平均バランスくらい、L2から一気に伸びて先頭を捉えL1も落とさず1着、馬場を考えればタイムは物足りないがこの時は骨折明け。”松前特別”ではやや離れた3,4番手追走でややスローバランス、L3から徐々に掴まえに行って圧勝、L1最速戦という珍しい展開なのでレースレベルは低い。”セントライト記念”では離れた追走集団の後方から、4コーナーも中目を回して伸びたが2着まで、トップスピードの低さを見せてしまった。”2018年チャレンジC”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、コーナーは中目を回してロスが無かったが、直線伸びずに凡走、すぐ前に居たステイフーリッシュにも離されてしまったので、トップスピードの質は低い。”2019年東京新聞杯”ではややハイペースバランスを最後方から、直線は馬群に取り付くまでで凡走、上がり32.8で1番時計だが最後方から全くレースに参加していないので評価はできない。”2019年メイS”ではスローバランスを中段の後方から、直線はスムースだったが伸びずに凡走、同じ位置で直線に入ったショウナンバッハに直線だけで3馬身も離されてしまったのは印象悪い。。”2019年エプソムC”ではスローバランスを2番手先行、直線はトップスピードの質と持続力を生かして差し切り。”2019年新潟記念”では平均バランスを中段から、直線中目を通してスムースだったが全く伸びずに凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:・・・。悪材料:コース適正。

言わずと知れたレイデオロの全弟で、デビュー前から期待されていたが新馬戦後の軽度の骨折で1年弱の休養、復帰してからは2連勝でセントライト記念で2着まではマズマズだったが、その後古馬混合の重賞でボロが出ている。まずチャレンジC、初めての関西輸送もあったので当時は大目に見てあげようかと思っていた、ただそれでもステイフーリッシュに直線で離されたのは印象悪い、ステイフーリッシュもトップスピードの高い馬ではないからね~。このトップスピードの低さはセントライト記念でも見せていたので、ここで改めて確認された格好になってしまった。セントライト記念や条件戦にはなるが松前特別で持続力の高さは見せたが、最近はスタート後の行き脚が悪く後方からになり凡走を続けている。

年明けの東京新聞杯で異変があった、ここまで継続騎乗だったルメール騎手が、非ノーザンのゴドルフィン・タワーオブロンドンを選択してきた、ノーザンFxキャロットクラブxルメール騎手の関係を考えれば、この乗り替りは3者が納得したもののはず、ということはルメール騎手はレイエンダに見切りをつけたのか?とも思ったが2019年エプソムCで再度ルメール騎手が乗って1着。展開もかみ合ったがルメール騎手に戻ったとたんこれではね~。

そのエプソムCでは稍重でドスローを先行させて、上がり3F32.7で勝ち切った。前半が遅かったことで東京特有の雨でも速い馬場を味方にした感じ。ただ東京新聞杯でも最後方から上がりだけは1番時計を出していたし、能力の片鱗は見せていたと考えても良いと思う。当時は最後方から全く別のレースをしただけで、評価は出来なかったがトップスピードの質は高いと思って良いと思う。キンカメ産駒なので突如覚醒する馬もいる、ラブリーデイなんかがこれに当たるんだけど、ここで覚醒したと見るかどうかはまだ未知数かな。

2019年新潟記念でこの馬の特徴が固まったと思う、心肺機能の問題で凡走していたことがはっきりした。この時は平均バランスを中段から直線全く伸びなかった、エプソムCのようにドスローならトップスピードを引き出せるが、平均バラン以上で流れてしまうと心肺機能が一杯になってしまうんだと思う。

好材料はなく、スミヨン騎手への乗り替りもどこまで新味が出るか未知数。悪材料はコース適正で、東京新聞杯も凡走している。このクラスのマイル戦なら平均バランス以上に流れるのが普通なので、スローバランスは期待できない。

<レッドオルガ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

・休み明けでも走るが疲れやすい。

”2018年ターコイズS””は休み明け3走目で前走1着の反動、出遅れ外から追い込んだが届かず。”紅葉Sで””は内で詰まったが外に出してからL1でバテ差し、”湘南S”ではドスローを先行して4F戦に持ち込みL3最速のギヤチェンジも克服して押し切り。”2019年東京新聞杯”ではやや離れた中段から、実質ややスローバランスを直線伸びて2着、インディチャンプには瞬発力で見劣り。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを後方から、直線では前が止まらずに凡走。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線は詰って失速。

「富士Sへ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ、コース適正。悪材料:無し。

エリモピクシーの子ってことで東京のワンターンを最も得意としている、このコースとの相性は1つ上のお姉ちゃんレッドアヴァンセがヴィクトリアM3着、弟のレッドヴェイロンもNHKマイルC3着、お兄ちゃんのクラレントも安田記念3着とまさにこの一族の庭になっている。自身も東京新聞杯で2着と府中ワンターンのコース適正の高さは筋金入り、2着とは言え相手がインディチャンプで前半800m45.7のややハイペースバランスと、レースレベルも高かった。

この馬だけでなくこの兄弟は内で揉まれると良くなく、直線は進路変更せずに加速することが必須条件なので内枠は良くない。東京新聞杯が内枠だったが直線で上手くコースが空いたので、スムースに伸びた。逆にヴィクトリアMが直線L2過ぎに前が壁になり、思いっきり詰まってしまい凡走している、実は詰まった後が問題で全く再加速できていない、なので瞬発力が非常に低い。2018年長岡Sでも馬群の中で進めて直線狭くなり凡走している、明らかに馬が嫌がっているので、揉まれるのは良くないんだと思う。

好材料は休み明けでフレッシュな点で、この馬はノーザンF生産馬なので不安はない。長岡Sが休み明けで凡走しているが、馬群の中から直線も狭くなる酷い騎乗だったので度外視していいと思う、豊川特別が8カ月ぶりで後方から差し切っているし、この時の2着がリライアブルエースなので、不安はないと思う。悪材料は現時点ではない、というのも枠順次第だから。特に福永騎手なので、内枠を引こうものなら非常に危険!

<ロジクライ>・ハーツ産駒で休み明けでも走るが疲れやすい。

・瞬発力はなく、心肺機能とパワーの両立型。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”2018年中京記念”では前半からハイペースになり先行勢の中で唯一粘り込む、このレースは休み明けでフレッシュだったことが大きい。”富士S”では休み明け3走目だが前走から中1か月半空いたことで回復していた、高速馬場で平均ペースを先行してしっかり粘り込めた。続く”2018年マイルCS”では中1か月、前半からスローになり掛かって凡走。調教で首が高い時は良くない。”2019年東京新聞杯”では平均バランスを先行して凡走、掛かっていたが休み明けの影響かも。”2019年阪急杯”ではハイペースバランスをインコース中段から、ドンキの後ろから伸びて3着、スタートで寄られてポジションが取れなかった、この時が休み明け2走目。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3コーナー入り口でダノンスマッシュが斬り込んだ影響を受けバランス崩す、直線外からは伸びずに凡走。2019年京王杯SCでは0.3のややスローバランスを先行、直線前が狭くなりロスが多かったが3着、直線のコース取りははっきりロスになっている、それでも3着にバテ差して来たのは距離適正だと思う。”2019年安田記念”ではスローバランスを外から3番手で先行、直線は踏ん張れず、1F長いかもしれない。

「富士Sへ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ。悪材料:距離。

マイル戦で良さを見せてOP入りした馬で、2018年中京記念から富士Sまで好走を続けました、いずれも先行して押し切る強い内容で高い心肺機能と持続力を見せている。この勢いで挑んだのがマイルCTで先行したが、スローバランスだったこともあり凡走した、この時は休み明け3走目で疲労の影響もあったはず。年明け2019年東京新聞杯がややハイペースを先行しながら凡走した、この馬はノーザンF生産馬なので休み明けでも走るはずだが、得意パターンでの凡走で不可解だった。この時L1までは踏ん張っていたので距離の可能性はある。

距離を短縮して阪急杯に挑み3着に好走したことからも、距離適正が短くなったんだと思う。2019年高松宮記念では8着だったが、やや出負けしたこととダノンスマッシュの斜行の影響を受けている、もちろん休み明け3走目の疲労が出負けの影響だと思う。間隔を空けて挑んだ京王杯SCで3着、直線狭くなったが距離適正が合っているのか3着まで粘れたのは大きな収穫だと思う。2019年安田記念ではスタートで大きく逃避してしまい、他馬に迷惑をかけてしまった、もちろん距離が長く9着と着順も良くなかった。

好材料は休み明けでフレッシュな点、直近では京王杯SCが間隔空けているし、中京記念も休み明けで2着と好走している、ノーザンF生産馬なのでこの点に不安はない。悪材料は距離で、マイルは長いと思う。今年の東京新聞杯からL1で顕著に落としているので、ここでは苦しみそう。

<リコーワルサー>・心肺機能不明、パワーは有りそう、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は不明。

”2019年福島テレビオープン”では稍重でややスローバランスをやや離れた追走集団の前から掛かり気味、L3から外目を回して伸び掛けたが、L1で一杯になり5着まで、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかった。

「富士Sへ向けて」好材料:マイル。悪材料:クラス負けの危険。

芝では前走の福島テレビオープンしか走っていないが、稍重でスピードを問われなかったこともありしっかり走れていた。ただL1で急激に落しているし、当然トップスピードの質では1着リライアブルエースに大きく見劣っている。

好材料はマイル戦で、前走の感じからもマイルの方が良いと思う。悪材料は当然クラス負けの危険で、OPでも連に絡めないのでここでは苦しいはず。