<ダンビュライト>・休み明けは良くないが使い減りしない。
・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。
・トップスピードの質は高くなく、持続力は高い。
”2018年AJCC”ではスローペースを2番手追走から4F戦に持ち込み1着。”2018年大阪杯”ではスローバランスを2番手先行、後半の高速ロンスパに対応できずに6着まで、前半が遅く後半57.1では走れなかった。”2018年宝塚記念”ではややハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して馬群に詰まってしまい、直線外に出したが、瞬発力とトップスピードの質で見劣り5着まで。”2018年オールカマー”ではスローバランスを中段から、4コーナーで前が壁になり待たされてしまい、直線も進路変更してからバテ差し3着まで。”2018年天皇賞(秋)”では本馬場入場時に暴れて放馬、除外になってしまった、調教からバランスが悪く非常に悪く見えた。”2018年チャレンジC”では平均バランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り4着まで。”2019年AJCC”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナーで最内を回して待ってしまい、外からスムースだった1着シャケトラ、2着フィエールマン、3着メートルダールにトップスピードの質で見劣り6着。”2019年京都記念”ではスローバランスを3番手先行、L2で11.1に反応して持続力を発揮して1着、下り坂を利用出来てL2の11.1を克服できた。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや前、3,4コーナー外を回して直線も外からで伸びなかった、外が伸びない馬場で苦しかった。”2019年京都大賞典”では平均バランスを逃げて2着、終始緩めないペースで心肺機能と持続力勝負に持ち込んだ。”2019年ジャパンC”では重馬場でややハイペースバランスを先行、直線一杯になり凡走、本馬場入場でかなり嫌がり東京への苦手意識を見せた。
「天皇賞(春)へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:去勢後初戦で体調不安。
まず2019年大阪杯の後に左第1指骨剥離骨折が判明した。トップスピードの質と瞬発力は高くはないが、持続力が高い馬で好走する時は持続力勝負になった時。皐月賞では平均バランスを中段やや前から、バテ差す形で3着にまで追い込んだ。2018年のAJCCでも先行して持続力を生かせていた。2019年京都記念が意外にもL2で11.1に反応してきたが、京都は3コーナーから下りなので瞬発力は評価すべきではない。それよりも持続力が生きる展開に持ち込めたことが大きかった。
2018年のチャレンジCで平均バランスを中段の後ろからになり、トップスピードの質で見劣った。トップスピードの質では勝負にならないのは2018年の大阪杯でも見せているので、前半からある程度のペースで後続にも足を使わせた方が良いはず。2018年天皇賞(秋)で本馬場入場時に暴れて、放馬してしまい除外になった。この時は調教でもバランスが悪くイヤイヤ走っていたので、調教はよく見た方が良いと思う。ノーザンF生産のルーラーシップ産駒なので休み明けでも走るが、ピリッとしない感じで、神戸新聞杯でも4着だった。使い減りしないので尻上がりに調子を上げて行く。
2019年京都大賞典で骨折休養明けを2着に好走してきた、ここでもノーザンFの外厩力を見せつけた感じで、ルーラーシップ産駒を仕上げる術を見つけたんだと思う。このレースは平均バランスを淡々と12秒台の前半を刻んで4F戦に持ち込んだ、心肺機能と持続力がモロに問われる展開にしたことでの好走で、非常に上手い騎乗だったが同じ騎乗が何度もできるかは未知数、京都記念で良いレースをしたと思ったら、大阪杯でスタートイマイチだったキセキを待ってしまったので、松若騎手に同じ騎乗を求めるのは不安かな~。2019年ジャパンCでは東京への苦手意識が出て凡走、本馬場入場時にかなり嫌がっていた、これは2018年天皇賞(秋)と一緒。この後去勢。
好材料はコース適性で、京都外回りはきさらぎ賞1800mから菊花賞3000mまで好走実績多数、菊花賞も5着だが不良馬場で0.8差なら悪くないし、昨年の京都記念と京都大賞典では1,2着だからね~。2018年大阪杯で0.6差6着、2018年宝塚記念が0.7差5着、2019年の大阪杯は9着だったが0.6差と大敗しているわけではないので、クラス負けの危険はない。前走のジャパンCはスタート前に終わっていたので度外視。悪材料は去勢明けの体調不安で、こればかりは走ってみないと分からない、ルーラーシップの産駒だがノーザンF生産馬で休み明けは克服したし、松若騎手も乗り慣れていて結果も出している。やはり不安は体調ですね。
<トーセンガンビーナ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。
”セントポーリア賞”ではスローバランスをやや出遅れ後方から、3,4コーナー中目を回して直線中目から伸びたが3着まで。”アルメリア賞”ではスローバランスを大きく出遅れ後方から、3,4コーナー内目を回して直線内からスムースだったが届かず2着まで。”青葉賞”では稍重でハイペースバランスをスタートで立ち上がり最後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びなかった。”2019年富良野特別”ではハイペースバランスをスタートで大きく寄れて離れた追走集団の後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず2着。”2019年阪神1勝クラス”ではスローバランスをスタートで遅れて後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに伸びて1着。”2019年京都2勝クラス”ではハイペースバランスをやや出遅れ後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて1着。”2019年オリオンS”ではスローバランスをスタートで立ち上がり大きく出遅れ後方から、3,4コーナー外目を回り直線外からスムースだったが5着まで。”2020年松籟S”では稍重でスローバランスをスタート遅れたが中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線バテ差しで1着。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を後方から、3,4コーナー中目を回してバテ差し2着。
「天皇賞(春)へ向けて」好材料:距離適性、コース適性。 悪材料:出遅れ癖、使い詰め。
スタートが悪くセントポーリア賞、アルメリア賞、青葉賞でも大きく出遅れ後方からのレースになり届かなかった。青葉賞では使い詰めによる凡走だと思う。富良野特別でも出遅れ後方から届かなかった。1勝クラスを勝ち切った時はスローバランスをいつものようにスタートで遅れて後方から、この時は少頭数だったので先頭からさほど離されなかった、これで直線トップスピードの質を見せつけて差し切り。同じようなレースになったのが2勝クラスのレースで、相変わらずスタートが悪かったが大きくは出遅れずに馬群のすぐ後ろから、直線スムースに差し切って1着だった。2019年オリオンS”ではまたしてもスタートで大きく出遅れてしまい、リカバリに―足を使った格好。これでも直線は良く伸びたが、他馬も伸びているので届かず5着までだった。
2020年松籟Sではスローバランスをいつも通りスタートで遅れたが、リカバリーして中段やや後ろからだった、L4から11秒台に入るロンスパになりL1は12.4まで落ちる中でバテ差し1着、持続力の高さを見せた。2020年阪神大賞典では超々ロンスパ戦を、後方でじっとしていたことでバテ差しが効いた、出遅れも良い方に転がったし展開には大いに恵まれた。
好材料は距離適性で前走阪神大賞典を2着と、いきなり距離適性の高さを見せた。更に初重賞もあっさりと2着に好走して、このクラスでも見劣りしない事を証明した。もちろん55㎏でユーキャンスマイルに1㎏貰っていたし、0.3秒離されたのでGⅠになっても勝負になるかどうかは未知数。悪材料は出遅れ癖で、前走も大きく出遅れた。これが幸して直線まで無理なく進められたので、諸刃の剣でもあるが、出遅れなければレースの幅が広がるし、展開への対応にも自由度が増すので、悪材料であることには違いがない。休み明け3走目になるので使い詰めも不安で、オリオンSが休み明け4走目で大きく出遅れてしまった、使い詰めになると出遅れの度合いが大きくなる感じなので嫌な感じ。
<ハッピーグリン>・心肺機能はまぁまぁでパワーは有る、瞬発力が低い。
・トップスピードの質は高くないが持続力は高い。
“セントポーリア賞”ではスローバランスを中段の後ろから、3F戦を直線外から差し切り。”スプリングS”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、3F戦になっているが坂で明確に落として8着。”プリンシパルS”では平均バランスを後方から、3F戦を外から伸びたが4着、休み明けのブレステイキングにトップスピードで見劣り。”2018年富士S”では平均バランスのハイペースを後方から、トップスピードの質で見劣り11着。3F戦よりも消耗戦の方が合うかも。”2018年ジャパンC”ではスローバランスを中段から、終始最内でコースロスなく乗ったが直線でトップスピードの質で見劣り7着まで、持続力は見せている。”2019年中山記念”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びず、トップスピードの質で見劣り、この時が休み明け。”2019年日経賞”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに粘って4着、トップスピードの質では見劣ったが持続力を生かした。”2019年札幌日経OP”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー大外を捲くって2着まで、先に仕掛けた分真後ろに居た1着カフジプリンスの格好の目標にされてしまった。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り凡走、距離が短く後方からになり適性と合わなかった。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを後方から、直線入り口でやや待たされたがトップスピードの質で見劣り4着まで。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線早々に一杯になり凡走。
「天皇賞(春)へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険、初距離、休み明け。
デビューは門別だったが中央で活躍していて決してダート専門ではない、芝ではトップスピードの質で見劣るシーンが多いが、持続力では十分勝負になっている。それを見せたのが2019年日経賞で、すんなり先行出来たことで持続力を生かして4着まで粘った。すぐ隣に居たサクラアンプルールにはトップスピードの質で見劣ったが、ゴーフォザサミットやクリンチャーを抑えきったのは高評価。トップスピードの質が足りない馬なので前で勝負しないとダメなんだけど、中山記念までは中段の後ろからの競馬になってしまっていた。
ジャパンCが最たるもので中段からになり同じ位置に居たサトノダイヤモンド、シュヴァルグランには明確にトップスピードの質で見劣った、それでも持続力は見せて7着はメンバーを考えれば立派だし、この馬の走破時計2:22.2は従来のレコードタイムだから、心肺機能もまぁまぁの評価をすべきだと思う。もちろんこの心肺機能は前半が速いハイペースバランスでは良くないんだけど、中盤からのロンスパには十分対応できる。社台F生産の地方厩舎所属という馬なので、休み明けはピリッとしない。中山記念は後方からになって乗り方の問題もあるが、それでも粘りが足りなかった感じ。2019年栗東長谷川厩舎に転厩。2019年アルゼンチン共和国杯ではスローバランスを容認して、トップスピード戦を凡走。2019年チャレンジCでは後方からになってしまい、スローバランスで届かず。直線入り口でやや待たされたことと距離も短かった。2020年京都金杯では平均バランスを中段やや後ろからで、全く伸びずに凡走した、やや重い馬場で前半から11秒台を連発されてしまい、心肺機能で一杯になってしまった感じ。その後更に栗東の森厩舎に転厩というドタバタぶり。
好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険だが、2018年ジャパンCで1.6秒差7着だが、走破時計は2:22.2と従来のレコードタイムで走り切っている。2019年日経賞でも1着メイショウテッコンから0.6差4着だし悪くはないんだよね。そのジャパンCだけどキセキがとんでもないレースを作って、アーモンドアイが差し切るという超ハイレベルな1戦。中段から8Fの超ロンスパ戦で持続力を見せているので、展開次第では好走のチャンスもあると思う。距離は当然初めてだが札幌日経OPで2600mを好走しているので、こなせる可能性は十分にある。休み明けは大いに不安だが、札幌日経OPが海外帰りの休み明けだったので、大きな不安はないかな~。転厩のドタバタはハッキリ言って印象最悪で、半年でに2度の転厩など自ら運を捨てている感じがする。