2020年エプソムC 全頭評価。その3。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<ゴーフォザサミット>・心肺機能は高くない、パワーまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休みけは割引、疲れやすい。

”青葉賞”ではスローバランスを中段から、直線前が壁になったが、L2で捌いてしっかり伸びた、休み明け3走目。”ダービー”ではスローバランスを中段から、直線はスムースだったが伸びあぐねて7着、この時が休み明け4走目。”2018年札幌記念”では稍重のハイペースバランスを中段から、直線スムースでも伸びず、この時が休み明け。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、直線スムースでも伸びず。”2019年日経賞”ではスローバランスを先行、直線までは粘ったがL1で力尽きて5着、休み明けの影響かも。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の前から、直線はL1まで踏ん張ったが4着、先行した割によく粘った。”2019年札幌記念”では平均バランスを後方から、流れ込むだけで凡走、この時が2か月半の休み明け。”2019年オールカマー”ではスローバランスを2番手先行、L1手前で一杯になり6着まで1F長かった感じ。”2019年天皇賞(秋)ではスローバランスを中段の後ろから、終始最内を回してコースロスなく進めて直線もスムースだったが、トップスピードの質で見劣り凡走。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線は馬群の中からジリジリ伸びたが5着まで。”2020年白富士S”では平均バランスをを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線ドン詰まりで4着。”2020年福島民報杯”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して4コーナーで一杯凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを中段の後ろから、3コーナーで中段まで上がり4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。

「エプソムCへ向けて」好材料:コース適性、距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

どうも使い減るするタイプでレースでの消耗が激しいのか、コンスタントに使えない。にもかかわらず休み明けはピリッとしないタイプで、これは外厩の影響もあるとは思う、勝ち切った青葉賞は休み明け3走目だったし、百日草特別もデビュー3走目だった。トップスピードの質は高くはないが持続力は持っているので、上がり3Fはまぁまぁのタイムが出る。共同通信杯でハイペースバランスを後方から4着、2019年目黒記念でハイペースの緩まない消耗戦を5着と心肺機能の高さを見せた、この時は先行していた馬がことごとく下位に沈んだ中で、唯一僅差の5着と高評価。古馬になってトップスピードの質が落ちた代わりに、心肺機能が上がった感じで、平均バランスでもまだまだ甘いんだと思う、ハイペースバランスを先行した時の粘りに期待できると思う。2019年オールカマーは悪くない内容で2番手先行、L1手前で一杯になるまで頑張っていたので、1800がベストかもしれない。2019年天皇賞(秋)ではトップスピードの質で見劣っているので、高速馬場で中段からの差しでは厳しいと思う。2019年チャレンジCでは3,4コーナーから直線まで左に寄れる動きで追いにくそうだった、右回りは良くない可能性がある。

2020年白富士Sで光明が見えた、平均バランスで中段の前から進めて、直線は前に詰まってしまった、これで4着を確保している。平均バランスで中段の前からだったのでトップスピードの質が問われなかった、府中ワンターンで2000mもギリギリ持った感じ。2020年福島民報杯では重馬場でハイペースバランスを中段から、これで4コーナー一杯になっているので、距離適性が出た感じ。2020年メイSではスタート出して行かずに中段の後ろから、3コーナーでジワっと上がって中段から直線を迎えたが、当然トップスピードの質で見劣り凡走した。

好材料はコース適性で3歳時に青葉賞を勝っているので府中は好相性、右回りでバランスが悪いこともあるので、左回りは好材料だと思う。古馬になって距離適性が短くなっている感じだし、2020年富士Sの内容からも先行出来れば1800mは期待できる。騎手は北村宏騎手へ乗り替わり、ミルコからなので大幅な騎手弱化だが今回は例外、白富士Sで先行して4着になっている、直線ドン詰まってしまったので決して褒められないが、先行して4着になったことを考えれば、同じように先行させる可能性は高い。トップスピードの質は低いので先行の可能性が上がることは期待が持てる。悪材料は青葉賞後は全く連に絡んでいないので、クラス負けの危険はある。

<サトノアーサー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2018年洛陽S”では稍重でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースにバテ差して1着。”2018年メイS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースに差し込み3着。”2018年エプソムC”では重馬場で平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー外を回して直線外からスムースに伸びて1着。”2018年毎日王冠”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線はスムースだったがトップスピードの質で見劣り6着。”2019年ポートアイランドS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線外からスムースだったが2着まで。”2019年キャピタルS”では不良馬場で平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが差せず差されて6着。”2020年東京新聞杯”では平均バランスをやや離れた追走集団の前から、終始中目を回して直線スムースだったが伸びずに4着まで。”2020年大阪城S”では稍重で平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年六甲S”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年都大路S”では重馬場で平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず3着。

「エプソムCへ向けて」好材料:コース適性、騎手大幅強化。 悪材料:切れ負けの不安。

毎日杯ではスローバランスで高いトップスピードの質を見せて2着になっている、この時の1着がアルアインで3着がキセキなので、相手も強かった。ただ古馬になってからはトップスピードの質がやや下がった感じで、パワーと持続力、心肺機能の高さで好走するようになった。ディープインパクト産駒の割に瞬発力があまりないのも特徴で、スローバランスを中段よりも後ろから差す競馬では、取りこぼしも目立つ。

2018年の毎日王冠後に脚部不安で1年の休養、その復帰戦になったのが2019年ポートアイランドSでハイペースバランスを中段の後ろから、これをバテ差す形で2着までだった。この時の1着が54㎏のロードマイウェイだったので、ある程度の評価はすべきだと思うが、上がりが掛かる展開ではあったが3F34.4は馬場を考えるとやや不満。続くキャピタルSでは不良馬場で平均バランス、この時は中段のやや後ろから進めて、さすがルメール騎手という手綱さばきで4コーナー最内を回して直線入り口では先頭に並んでいたが、L1で一杯になって6着まで下がってしまったのは印象が良くない。道悪が原因でないことは2018年洛陽Sも稍重で勝ち切っているし、2018年エプソムCを重馬場で勝ち切っている。そのエプソムCでは中段やや前から進めて1着、この時は平均バランスだったので心肺機能の高さも見せた。

2020年東京新聞杯では平均バランスをやや離れた追走集団の前からだったが、内へ入れるタイミングを逸して終始中目を回されている、クリノガウディ―横山典騎手との差が出たレースで、中緩みでも動かなかったのでトップスピードの質で見劣った。2020年大阪城Sが稍重、中段やや後ろから進めて直線スムースだったが届かず、ディープ産駒ということでどうしてもトップスピードの質に頼りたいのか、「差しに行って届かず」のもどかしいレースが続く。2020年六甲Sでも稍重で中段から差しに行って2着、L2では1着ウーリリに並んでいるので持続力は見せたが、そこから差し切れない。2020年都大路Sでも稍重で中段から、またしても差し届かずで3着。

この馬はノーザンF生産馬で休み明けでも走る、長期休養明けだったポートアイランドSで2着だし、2018年洛陽Sは1着だったので、仕上げに不安はない。2,3歳時にはトップスピードの質が高かったが、古馬になってハッキリとパワーと持続力型にシフトしてきた、残念ながら陣営と騎手が差しに拘っているので、届かない結果が多い。

好材料はコース適性で2年前のこのレースを勝っている、この時は重馬場だった為にトップスピードの質を問われず、パワーと持続力が生きた。東京新聞杯4着もあるのでコース適性は高いはず。今回はレーン騎手へ乗り替わり、坂井騎手からなので当然大幅な強化、テン乗りなので控えてしまうと切れ負けの不安はあるが、実績的には期待できる騎手。悪材料は特になく近走を見てもOPで安定してしまっているし、メンバーを見てもハッキリ格上と言える馬も居ないので、クラス負けの危険もないと思う。差しに回った時に切れ負けする不安くらいかな。

<シャドウディーヴァ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力もまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

・前向き過ぎるところがあって、馬群の外だと掛かる。

”11月未勝利戦”ではスローバランスを中段から、直線は詰ったが馬群を割って伸びる、ドスローからのトップスピード戦になり瞬発力とトップスピードの高さを見せた。”フリージア賞”ではスローバランスを馬群の外で進めて掛かり気味、直線もバランスを崩しながらで伸びきれず3着、中盤迄掛かっていた。”フラワーC”ではスローバランスを中段の後ろから、最内を進めて折り合えたが直線は4着まで。”フローラS”ではスローバランスを中段の最内から、直線は詰ってL1でバテ差しハナ差2着、ここでもやや掛かり気味、詰まってから馬群を割る闘志は見せた。”オークス”では平均バランスを中段の最内から、直線はジリジリまで、疲労の影響かも。”ローズS”ではスローバランスを中段の前から、直線全く反応なく凡走、初輸送の影響だと思う。”秋華賞”では平均バランスを中段から、稍重で消耗戦になりバテ差し4着、直線入り口で狭くなり一瞬待たされているので、スムースだったら・・・。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを後方から、直線スムースだったが届かず、この時が休み明け3走目。”2019年常総S”では平均バランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースににけだし押し切り。”2020年東京新聞杯”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、終始最内を回して直線スムースに伸びて2着まで。”2020年阪神牝馬S”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「エプソムCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

馬群割る闘志や瞬発力の高さなど、ハーツクライ産駒らしからぬ馬でヌーヴォレコルトに近い感じかな。フローラSでは内枠から中段の最内を進めたが、それでもやや掛かり気味だったので気持ちが前向き過ぎる感じ。直線詰まってしまい普通のハーツ産駒ならここでレースは終わるはず、ところがここから馬群を割って一気に伸びた、もちろんL1は11.5とバテ差しの形だが自身は11.2くらいは出ているはずで、持続力を発揮している。オークスでは平均バランスを中段やや前からレースをして、まずまずの結果だったので、心肺機能はまずまずのものを持っていると思う。フローラSからもトップスピードの質が高いとまでは言えないと思う、瞬発力はまぁまぁの物を持っているが、スムースに持続力を生かした方が良いと思う。

ローズSは初輸送、初右回りでレースにならなかったが、本番の秋華賞では栗東滞在でしっかり調整してきた。中段から進めたが直線入り口で狭くなり一瞬待たされてしまった、松山騎手の弱い部分が出てしまった感じ。前が空いてからの伸びは良かったのでスムースなら2,3着はあったと思う。2019年エリザベス女王杯では後方から凡走、休み明け3走目で疲労の影響が疑われる。2019年常総Sでは平均バランスを離れた追走集団の前からなので、自身はややスローくらいだと思うのでややロンスパと考えて良いと思う、これを3,4コーナー早目に捲り追い込みで押し切っている、その上L2最速戦で11.5だからまぁまぁのトップスピードの質を見せた。ただ直線入り口で手前を替えたタイミングだと思うが、体がやや左に流れているので右回りにはやや不安がある。2020年阪神牝馬Sでは中段の後ろから進めて凡走、この時は輸送の影響があった感じ。2020年ヴィクトリアMでは中段の後ろから、前残りのレースで出番なし。ただし似たような位置から進めたプリモシーンも8着なので、東京新聞杯と着差は同じような物、これを考えるとこの2頭の現状は同じような能力の可能性があり、東京新聞杯のその他の馬を見ると、大したメンバーではない。3着クリノガウディ―はマイルがやや長かった可能性があるし、サトノアーサーも骨折休養明け以降ピリッとしない、ダービー卿CTを勝ったクルーガーも8歳のキンカメ産駒で、相手関係を見ると疑問が出てくる。現段階で結論は出ないがあまり高い評価は禁物だと思う。

この馬はノーザンF生産馬だがどうも休み明けがピリッとしない、フリージア賞では1番人気に支持されながら3着、道中掛かっていたし直線もバランスを崩していた。同じコースで行われたフローラSとは別馬のようだった。ローズSは休み明けだけでなく、初輸送の影響もあったと思う。疲労の影響が顕著に出たのが2019年エリザベス女王杯で全く良いところなく凡走、間隔空けず出走した常総Sを勝ち切っていることを考えると、肉体的な疲労よりも精神的な疲労の影響が大きいと思われる。2020年東京新聞杯では中段後ろからで最内を回りコースロスなく、直線は内から前がポッカリ空いてスムースに伸びたが2着まで、左回りで非常にスムースだったし2カ月の間隔空けでフレッシュだった。輸送も懸念材料で、阪神牝馬Sでは2度目の輸送競馬だったが凡走した、輸送になれる可能性もああったが淡い期待だったようで、今後は関西圏のレースでは滞在競馬で買い、輸送では見送りで良いと思う。

好材料はコース適性で今年の東京新聞杯2着、府中ではフローラSで2着しているし、条件戦は全て3着以内と好相性。悪材料はクラス負けの危険で、前走のヴィクトリアMは前残りだったがそれにしても負け過ぎ、東京新聞杯のレースレベルに疑問が出てきたし、GⅢとはいえ取りこぼす危険は大きいと思う。