2021年京都大賞典 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ヒュミドール>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く、持続力はやや高い。

レース名 着順 内容
信夫山特別 1着 スローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。後半5F戦になっていてまぁまぁの持続力は見せた、L3から12秒台に落ちているので心肺機能はまぁまぁまで。
日本海S 6着 ハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線狭くなってレースにならず。
ノベンバーS 1着 スローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。スローからの3F戦でL3から11.2‐11.2をL2だけで先頭に立ったので、自身はL2が10秒台に入っているのでトップスピードの質は高いものを見せた。
2020年ステイヤーズS 5着 稍重でスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。L3から11.4‐11.4で届かなかった。
2021年ダイヤモンドS 5着 スローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。道中すぐ外に居たオーソリティにL2で離されているので、持続力で見劣っている。
2021年日経賞 4着 スローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて4着。
2021年新潟大賞典 11着 ハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2021年エプソムC 6着 ややスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが6着まで。トップスピードの質で見劣ったが、前半のペースが問題だったはず。
2021年小倉記念 2着 稍重でスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びたが2着まで。少頭数でいつもより前に居たので好走できた。
総評
日本海Sは直線内でドン詰まりでレースにならなかったので度外視、信夫山特別とノベンバーSが真逆の展開で勝ち切っているが、どちらかというとノベンバーSがこの馬の良さが出ている感じ。3F戦で前半足を溜めてトップスピードの質で差し切った、瞬発力はまぁまぁだがトップスピードの質はやや高いものを見せた。2020年ステイヤーズSと2021年ダイヤモンドSでは、長距離戦でロンスパになりトップスピードの質が鈍った感じなので、展開が合わなかった可能性がある。2021年日経賞では3,4コーナー内目を回したが、直線入り口でなぜか外に出してしまい大きく距離ロス、これで3着には届かなかったが3F戦で良さを見せた。2021年新潟大賞典ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、全く伸びなかったのでスピード負けした感じだった。2021年エプソムCでは6着、同コースのノベンバーSでは今回よりも速い上がりを使っているので、前半のペースで苦しんだ可能性が高い。

2021年小倉記念では少頭数の中段やや後ろ、これでも前から7頭目で前を射程圏に入れていた。これで5F戦になって2着、L1で若干減速が大きくなったのの持続力で見劣った感じ。

「京都大賞典へ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性、クラス負けの危険。

好材料はなし、悪材料は距離適性で、この馬自身はステイヤーズSとダイヤモンドSで5着があるし、信夫山特別2600mを勝っているが、血統的にはマイルの方が良さそう。信夫山特別は2勝クラスだし、ステイヤーズSとダイヤモンドSは長距離過ぎて参考にならない。近親のタイムトゥヘヴンがマイルで良さを見せ、2000m以上ではピリッとしないので、この距離は合わないと思う。クラス負けの危険も大いにあって重賞では前走の小倉記念の2着だけ、このレースは1番人気がファルコニアだし、2番人気がヴェロックスなのでレースレベルには大いに疑問。ここでは苦しいはず。

適性:梅

<ベレヌス>・心肺機能はやや低い、パワーはない、瞬発力は不明。    

・トップスピードの質は不明、持続力はまぁまぁ。   ・坂は良くない。

レース名 着順
オリオンS 4着 スローバランスを逃げて4着。L1で失速した。
但馬S 9着 稍重で平均バランスを少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線入り口で一杯になり凡走。
府中S 12着 ややスローバランスを逃げて凡走。L2で失速したので坂が良くないのかも。
阿武隈S 3着 稍重でハイペースバランスを離れた追走集団の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。
博多S 1着 稍重でスローバランスを逃げ切り。スローからの4F戦でやや高い持続力を見せた。
総評
オリオンSではスローバランスで逃げたが、L1で失速して4着だった。但馬Sでは平均バランスを中段から、少頭数で一団だったので自身も平均だったはず、これで直線入り口で一杯になっているので、心肺機能は高くない。府中Sではややスローで逃げたが、L2の坂で一気に失速しているので坂は良くないんだと思う。阿武隈Sでは稍重でハイペースバランスだったが、離れた追走集団の前からで自身はスローだった、これでL3から掴まえに行ってL1で伸びなくなったので、坂の影響が大きいのだと思う。博多Sではスローからの4F戦に持ち込み逃げ切り、稍重でスピードを問われなかったし、坂が無かったことが大きかった。

「京都大賞典へ向けて」好材料:なし。 悪材料:コース適性、クラス負けの危険。

好材料はなし、悪材料はコース適性で、阪神は坂上ゴールなので合わないと思う。府中でもL2で失速しているくらいなので、下り坂を利用できても苦しいと思う。クラス負けの危険も大いにあって、前走3勝クラスをクリアしたばかり。それも小倉だったのでメンバー的にも恵まれたし、坂が無かったことも大きかった。

適性:梅

<マカヒキ>・心肺機能特化型で瞬発力は年齢とともに落ちてきた。走りに無駄が無く長距離向き。

・パワーが足りないので坂上ゴールは良くない。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2017年天皇賞秋”は不良馬場で持続力を問われる展開になり、高い心肺機能で5着に好走。”2017年ジャパンC”では距離が伸びて4着に好走。 ”2018年札幌記念”では稍重馬場で前半からハイペースになり、消耗戦の持続力勝負を外からねじ伏せて2着。”2017年大阪杯、2018年有馬記念”では坂上ゴールで失速。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段の後ろから、直線は外からジリジリ伸びて3着まで、L1でバテ差して来たので持続力は見せた。”2019年大阪杯”ではスローバランスを後方の最内から、直線中目に出してⅬ1でバテ差し4着まで、前日の雨で良馬場だが時計が掛かっていたのでトップスピードの質を問われなかった。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを最後方から、直線も伸びずに凡走。”2019年天皇賞(秋)”ではスローバランスを後方から、ユーキャンスマイルと同じ位置から直線に入ったが、トップスピードの質で見劣り凡走、この時が休み明け。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを最後方から、3,4コーナー最内を回して馬群に取り付き直線半ばで外に出し追い込んだが4着まで。”2020年大阪杯”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して凡走。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが8着まで。

「京都大賞典へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:休み明け、近走の不振。

3年前にダービーを勝ってから3年、GⅠでは掲示板はあるが馬券には絡まないレースが続いている。同じディープ産駒で1歳下のアルアインが大阪杯を勝ち2つ目のGⅠタイトル獲得、ディープ産駒牡馬は2つ目のGⅠ獲得に苦労しているが、アルアインがそれを破ったので、これに続きたいところ。

2019年になって3着、4着と調子を上げているように見えるが、京都記念は相手が弱いし、大阪杯では後方から別のレースをしてのもので好評価をしていいのかどうか・・・。まず京都記念ではスローバランスからL2最速戦、馬場も重くトップスピードのを問われなかった、相手もダンビュライトとステイフーリッシュに負けてしまっていて高評価は出来ない。大阪杯も終始最内の後方からロスなく進めた割には4着までで、4コーナーで外から勝負に行ったブラストワンピースに比べて相当楽をしている。

心肺機能と持続力は元々高いがトップスピードの質は程々、瞬発力は年齢とともに下がってきた感じ。逃げたり先行できればいいのだが、スタートも良くなく中段より後ろからになり届かないというのが現状の評価。道悪で周りが苦しくなった時に台頭したのが、2017年天皇賞(秋)と2018年札幌記念で、心肺機能と持続力が問われるような展開ならばまだまだ好走する可能性はあるが、スタートが悪くなってしまったので展開が向いても届かなくなってしまった。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の後方からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで内目を回して直線スムースだったが凡走、この時が休み明け。2021年天皇賞(春)では中段やや後ろからだったが、直線は流れ込むだけ、休み明けの影響だと思う。

この馬はノーザンF生産馬の割に休み明けがピリッとしない、2018年の札幌記念こそ2着だったが、この時は稍重でトップスピードの質を問われていないし、この時の3着が休み明けは全く走らない非ノーザンF生産のハービンジャー産駒モズカッチャンだった、これで同タイムだから休み明けは全く評価できない。2019年の宝塚記念も11着とその前の大阪杯4着からは見る影もない着順だった。2019年天皇賞(秋)も直線トップスピードの質で見劣り凡走だった。2019年ジャパンCでは2400mへの延長で心肺機能と持続力が生きて最後方から追い込んで4着、重馬場で消耗戦になったことで最後方から追い込めたことと、道悪適性も見せた。2020年大阪杯では後方から3,4コーナー外目を回して当然のように凡走した、この時が休み明けなのでそれも影響しているはず。

好材料は距離適性で、ダービー馬だし2019年のジャパンCでも4着だった。悪材料は休み明けで、この馬はノーザンF生産馬だがなぜか休み明けが良くない、今回も5カ月弱の間隔で走れる状態かどうか大いに不安。近走は休み休み使われているので成績が悪いが、それを差し引いてもダービー馬の片鱗も見られないレースが続いていて、今回の条件では苦しいと思う。

適性:梅