下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。
<グランアレグリア>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは程々、瞬発力は高くはない。
・トップスピードの質は高く持続力はとても高い。
・休み明けでも走る。
”新馬戦”ではスローバランスを先行して圧勝、この時の2着がダノンファンタジー。”サウジアラビアRC”ではスローバランスを大きく出遅れるがリカバリーして2番手で先行、直線はL2で抜け出し圧勝、直線では明確に甘くなっているので、リカバリーの為に前半から足を使うと終いが甘くなるのかも。”朝日杯FS”ではスローバランスを先行して、直線アドマイヤマーズに寄られて怯むも踏ん張り3着、坂で苦しくなってクリノガウディ―に差されているので、パワーが足りないかも、この時は初輸送。 ”桜花賞”ではスローバランスを中段の前から、L3の下りで一気に仕掛けて勝負を決めてしまった、レコード決着だがかなりのスローバランスで前半楽をしている。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段の前から、直線では前が壁になり外の出そうとダノンチェイサーにぶつかり、4着入線も5着に降着、ルメール騎手も制裁、前半のハイペースで一杯になっていた可能性は高く、今後のペースが不安になる。”2019年阪神C”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線はスムースに裁いてL2で10秒台を叩き出し圧勝。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年安田記念”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて1着。”2020年スプリンターズS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線L1まで進路が空かなかったが、空いてから差し切り。 ”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。
「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:前走の反動。
どうしてもサウジアラビアRCの終いの甘さが気になる部分、出遅れてリカバリーしたことでレース自体はスローバランスも自身では平均くらいにはなっているはず、目視だが1秒程度の出遅れで補正すると自身の800m通過は47.3になり、平均バランスになっている感じだった、これで上がり34.0は立派と言えば立派だが・・・。NHKマイルCもハイペースバランスを自身平均くらい、これで直線狭くなって降着になる程だったが、L2からは前が開いていてL1まではまぁまぁの粘りを見せたがL1から明確に落としてしまった。なのでマイルに限っては心肺機能がまぁまぁの評価。
朝日杯FSでは内枠から先行して、直線でアドマイヤマーズにプレッシャーを掛けられて怯んでしまった、この時は初輸送もあったし2歳のこの時期に牡馬との対戦でもあったので可哀想な面はあったが。強かったのが桜花賞で、スローバランスを中段の前から進め、L3の下りで捲り追い込みに行って圧勝してしまった、L3で10.8を出したトップスピードの質とL1も11.5で纏めた持続力はかなり高い。2019年阪神Cでは平均バランスを中段やや前の最内から、直線でスムースに捌いて圧勝した、L2で10秒台を叩き出して他を圧倒している。1400mでも前半やや掛かり気味だったがすぐに折り合っているし、スピードで圧倒してきたので短距離適正の高さを見せた。
2020年高松宮記念ではスタートイマイチで中段の後ろから、直線スムースに伸びて2着までだったのは前半のポジションが後ろ過ぎた。平均バランスでかなり遅かったし、スタートイマイチの後リカバリーしなかったのは騎手の差が出てしまった感じ。それでもL2から10秒台を連発して1頭だけ次元の違う足で差し込んできた、重馬場、初距離をあっさり克服したことも高評価。ディープ産駒は1200mで苦しんでいるが、通常1200mではハイペースバランスで心肺機能と持続力が問われる、ところがこのレースは逃げたモズスーパーフレアでも平均バランス、これを中段の後ろからなので、前半はかなり足を溜める形になった。いわゆる溜めてトップスピードの質で差し切るというディープ産駒の得意パターンに持ち込めた。
2020年安田記念では中段から進め中緩みで取り付き、勢いを殺さずに加速してトップスピードの質と持続力を生かして快勝した、外からスムースだったし展開もばっちり。2020年スプリンターズSでは後方から追い込み1着、ハイペースバランスだったが自身は後方からでスローバランス、これで脚が溜まって後半トップスピードの質で圧倒してきた。2020年マイルCS(阪神)ではスローバランスを中段のやや前から、L3から全体が加速しているので待たされずに自身も加速している、L1まで詰まったように見えるが前が空いていないだけでスムースだった。L1で前が空いてからは他馬と違う持続力を見せた差し切り、トップスピードの質とそれを持続する能力の高さを見せた。2021年大阪杯では重馬場で距離適性がモロに出てしまった、2000m以上の適性を求められたことで苦しくなったし、ハイペースバランスを中段の前からだったので余計に苦しくなった感じ。
好材料はコース適性で、昨年の安田記念でアーモンドアイ相手に圧勝した、マイルCSも勝っているように距離適性も高い。もちろんルメール騎手の継続騎乗は好材料ですね。悪材料は前走の反動で、初めての2000mだけでなく重馬場でかなり苦しいレースだった、この馬は間隔を詰めて走ることが少なく不安材料。桜花賞のあと中1か月のNHKマイルCでは、直線で苦しくなって斜行しているので、間隔を詰めると良くないのかもしれない。特に前走重馬場だったので、疲労が抜けているのか大きな不安材料ですね。
適性:松
<サウンドキアラ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質はまぁまぁ、心肺機能はまぁまぁ。
”2019年六波羅S”ではスローバランスを中段から、終始外を回して直線外からスムースに差し切り、トップスピードの質と持続力の高さを見せた。”2019年ヴィクトリアM”ではややハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、外枠から終始外を回して直線スムースだったが7着まで。”2019年長岡京S”ではスローバランスを2番手先行、終始内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2019年リゲルS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに抜け出したが、ゴール前差されて3着。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段やや前から、終始内目を回して直線スムースに中目に出し押し切り、この時53㎏。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを中段やや前から、終始外を回して直線外からスムースに伸びて差し切り。”2020年阪神牝馬S”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し2着。”2020年スワンS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年阪神C”では平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが4着まで。”2021年高松宮記念”では重馬場でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。
2019年六波羅Sではスローバランスを中段から、終始外を回したが折り合いは付いている、L4で11.4を踏む2段階加速の展開になったが、L2で自身10.8くらいを踏んで圧勝した。2019年ヴィクトリアMではややハイペースバランスを中段の後ろから、超高速馬場で前半800m44.8だったがこれでもやや掛かっているので、持っているスピード能力の高さは相当なものがある。直線はさすがに伸びなかったので、このクラスになるとトップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い、心肺機能はまぁまぁだと思う。道中掛かり気味であったことから1400mの方が合うかもしれない。
マイルでやや長い可能性を見せたのが2019年リゲルSで、ややハイペースバランスを中段の後ろからで終始外から、直線一旦先頭に立ったがゴール前で差されて3着だった。この時はかなり重い馬場だったので余計に距離適正が目立って出た可能性が高く、L1で12.4はこの馬のラップなのでさすがに落とし過ぎの感がある。ただこの時は2カ月の間隔空けであることも一因の可能性があり、これら複数の要因が差された原因だと思う。
逆にマイルで強かったのが2020年京都金杯で平均バランスを中段やや目から進め押し切り、終始スムースだったことと、この時は53㎏だったことは大きい、2着のダイアトニックが57㎏なので恵まれた感はある。それでもマイルでしっかりと距離をこなせたことは、前走からの間隔が1カ月だったことが大きいのだと思う。この感じから間隔空けると心肺機能が低下する傾向なのだと思う、その結果マイルではラスト1Fで甘くなっているのではないか。2019年の天神橋特別では直線L2で詰まって大きくブレーキ、その後前の馬を交わしているので坂が苦手ではないと思う、パワーも十分あるのは2019年ヴィクトリアMでもL2シッカリしていたので問題はないはず。ただコースが空いてからの伸びは鋭くなかったので、瞬発力は高くないと思う。
2020年京都牝馬Sでは終始馬場の良い外を回して直線も外から差し切り、道悪適性と持続力の高さを見せた。2020年阪神牝馬Sでは平均バランスをスタート良かったが、ジワジワと下げて行って中段のやや前から、3,4コーナーも最内でロスなく進め、直線もスムースに抜け出す完璧な騎乗だった。特に前半速いと見るや中段のやや前まで下げたペース認識は高評価。2020年ヴィクトリアMでは3番手先行から、直線スムースに抜け出したが、1着アーモンドアイに並ぶ間もなく交わされて2着、3着以下は完封しているので別格の一頭を除けば牝馬トップクラスの実力を見せた。2020年スワンSでは中段の前からだったが、全く伸びなかった。54㎏でスローバランスを中段の前からなのでここまでの凡走は単に休み明けだけではなさそう、春は使い詰めでヴィクトリアM2着だったが、夏を休養に当てて春の状態に戻っていなかった可能性が高い。1流厩舎ではないでの復活できるかどうか。
この馬は社台F生産馬で休み明けがピリッとしない、2019年長岡京Sは勝ち切っているが物足りない内容だったし、2019年リゲルSは牡馬混合のOPだったが、一旦抜け出しながらゴール前でかわされてしまった。2020年スワンSでも休み明けで凡走。逆に使い減りの心配は無く、条件戦だが2019年1月からコンスタントに使われて好走を続け、5走目で勝ち切っているし続くヴィクトリアMも7着と大きく負けていない。これは母系にアグネスデジタルの血が入っているためだと思う。2020年ヴィクトリアMも年明け4走目、重賞を3連勝してからの短い間隔で2着に好走しているので、改めてタフさを見せた。
2020年マイルCS(阪神)では中段のやや後ろから、前半のポジションも良くなかったが、春の状態まで戻っていない感じで今後は体調次第。2020年阪神Cではスタート五分に出たが、押しても進んで行かずに中段から、キレッキレのトップスピードの質を持っているわけではないので、届かず4着まで、後半は悪くないのであとはスタートだけかな。調教でも坂路をまっすぐ上がっていない、春の良い頃は坂路をまっすぐ上がっていたので、調教で動きが良くなったら。2021年高松宮記念では調教の動きは良かった、重馬場で内外フラットな馬場だったが外を回しての距離ロスもあり7着まで。
好材料はコース適性で、昨年のこのレースでアーモンドアイの2着、0.7秒離されたがノームコアには先着しているのでこのコースとは好相性。マイルも昨年の阪神牝馬Sと京都金杯を勝っているので好相性ですね。悪材料は近走の不振で、昨年の秋からどうも良くない、阪神Cで4着と復活の兆しは見せたが、前走の高松宮記念では重馬場で初めての1200mだったこともあり6着と、悪くはないがピリッとしなかった感じ。中1か月半は悪くない間隔なので、調教でまっすぐ走っていれば期待できる。
適性:竹
<シゲルピンクダイヤ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁで、持続力は高いバテ差し型。
”未勝利戦”ではややスローバランスを中段から、直線は馬群に包まれるもバテ差しで1着。”チューリップ賞”ではスローバランスを後方から、直線では進路変更をしながらバテ差して2着。””桜花賞”ではスローバランスを後方から、直線は空いたインコースを上手く突いて2着、トップスピードの質は見せた。”オークス”では平均バランスを中段から、L3で一杯になり凡走、距離の問題。”ローズS”ではスローバランスを3,4番手先行、L1標識付近で先頭のビーチサンバに並びかけたが、そこから垂れて4着、1F長い。”秋華賞”では稍重でハイペースバランスを後方から、直線は外からスムースにバテ差して3着。”2019年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し3着、外目を回した分だけロスが大きく中段から出足も溜まらなかった。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを中段のやや後ろから、終始外を回して直線もスムースだったが伸びずに凡走、この時が休み明け。”2020年阪神牝馬S”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが早々に一杯になり凡走。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが6着まで。”2020年京成杯AH”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが5着まで、ゲートに入らなかったがスタートは良かった。”2020年府中牝馬S”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年中日新聞杯”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”2021年愛知杯”ではハイペースバランスを離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回してL1手前で一杯になり凡走。”2021年福島牝馬S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
「ヴィクトリアMへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。
現状ではスローバランスからの追い込みを得意としていて、新馬戦でハイペースバランスを3着だったように、前半速くなると良くない。桜花賞でもスローバランスからロンスパになってのバテ差し、上り32.7とかなり鋭い差し足を使ってクロノジェネシスを撃破したが、直線のコース取りがドハマりした部分も考慮した方が良い。この馬はダイワメジャー産駒で距離は短い方が良いはず、特に牝馬は早熟傾向があって距離適正が早目に出る感じがしています。一夏越したローズSで先行したが距離が長かったこともあり4着まで、ただ先行してもスローバランスなら勝負できるところは見せたので、レースの幅は広がった感じ。
驚いたのが秋華賞で3着に入ったことで、2000mは長いと思ったが稍重でハイペースバランスを後方で溜めたために克服した感じ。この時は自身ややスローバランスになるくらいの位置で進めて、直線バテ差す格好だった。自身の上り3Fが35.6とかなり遅いが上がり最速、それくらい中段より前に居た組には苦しい消耗戦になっていたんだと思う。展開的にはドハマりと言って良いと思うので距離適正はマイルベストを変えないつもり。2019年ターコイズSではハイペースバランスを中段から進めていたので、心肺機能はまぁまぁだが3着までだったことから後方で足を溜めた方が良いはず。恐らくトップスピードの質に影響が出てしまったんだと思う、持続力には問題はない事を見せたのでハイペースバランスならば中途半端な位置よりも、先行か後方からの極端な位置取りの方が合いそう。 2020年阪神牝馬Sでは中段の後ろ、終始外を回して直線早々に一杯。2020年ヴィクトリアMでは中段から進めて直線ジワっと伸びて6着、前で決まったレースで出番はなかったし、上り3F33.2で2位タイだが勝負になっていない。2020年京成杯AHではゲート難が出て悪戦苦闘、スタートは良かったが今後に課題を残している。平均バランスを中段やや前から進めて、流れ込むだけだったのは休み明けの影響が大きいはず。最後までバテずに走れているので心肺機能と持続力は問題ないが、平均バランスで中段やや前の位置取りになり自身も平均バランスだったはずで、休み明けの影響もありトップスピードの質は鈍っている。2020年府中牝馬Sでは距離適性がモロに出て凡走、重馬場だったこともありL2標識過ぎで一杯になっている。
2020年中日新聞杯では中段の前から押し切るところを差されて2着、4F戦でL1チョイ差しされたので、ボッケリーニには持続力でわずかに見劣った感じ。2021年愛知杯ではハイペースバランスを離れた追走集団の前からで、自身も平均には入っていたはず、さすがに2000mでこのペースでは苦しくなってしまい、L1手前で一杯になったので、本質的にはマイルまでだと思う。2021年福島牝馬Sではスローからのトップスピードの質が問われて凡走した、元々キレッキレのトップスピードの質は持っていない上に、この時は休み明けだったのでその影響も出た感じ。
この馬は非ノーザンF生産なので休み明けは良くない、2020年京都牝馬Sで凡走していてこの時が2か月半、2019年ターコイズSでは2カ月の間隔開けで3着なのでこの辺りが好走できる境目だと思う。厩舎も一流ではないので、古馬になっての成長が頭打ちになった可能性がある。2021年福島牝馬Sが休み明けで凡走。
好材料は距離適性で、チューリップ賞2着、桜花賞2着とマイルで大きく負けたのは阪神牝馬Sだけ、昨年のこのレースでも6着なのでコース適性も悪くない。悪材料はクラス負けの危険で、桜花賞2着は3歳時なので参考程度、昨年のこのレースが6着だが1.0秒差なので不安ではあるが、アーモンドアイがぶっちぎったレースでサウンドキアラからは0.3秒差なので、大きな不安材料ではないが勝ち切るイメージはない。展開的にバテ差しが効くと思うので、この点は好材料だと思う。
適性:竹