2019年エリザベス女王杯 全頭評価。クロコスミアは騎手に注意。

<アルメリアブルーム>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

・疲労には弱いが3走目くらいなら我慢できる。・道悪で。

”2017年堀川特別”は不良馬場でほぼ平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが、すぐ前に居た1着テーオービクトリーに直線入り口で出し抜かれて2着、まぁまぁの心肺機能と高いパワー、持続力は見せたが、瞬発力では見劣り。“2018年西海賞”ではスローバランスを離れた追走集団の中段からやや掛かり気味、4F戦を外から捲り追い込みで差し切り、持続力の高さを見せた、この時休み明け。”2019年パールS”ではスローバランスをやや離れた追走集団の前から、すぐ前に居た1着スカーレットカラーに明確にトップスピードの質で見劣り凡走、直線投げ出すように下がったので疲労の可能性が高い。”2019年博多S”ではスローバランスを中段から、前残りの5F戦になり流れ込むだけで4着、トップスピードの質は高くない。”2019年ムーンライトハンデ”ではスローバランスを中段の前から、4F戦だが10秒台を2回踏むラップで凡走、トップスピードの質が低い。”2019年大原S”ではややスローバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、直線スムースに中目に出して差し切り、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかった。

「エリザベス女王へ向けて」好材料:無し。悪材料:クラス負けの危険、スピード負けの危険。

2017年になるが不良馬場の堀川特別で良いレースをしてきた、このレースは平均バランスで進めたので中段の後ろからだがまぁまぁの心肺機能は見せたし、不良馬場でパワーと持続力の高さを見せた。ただ直線入り口で1着テーオービクトリーに出し抜けれて、瞬発力で明確に見劣った。トップスピードの質で見劣ったのが2019年ムーンライドハンデで10秒台のラップには反応できなかった。

初のOPになったパールSはトップスピードの質で見劣っただけでなく、使い詰めの疲労で投げ出してしまった。オルフェーブル産駒なので疲労には弱いはずで、休み明け4走目以降は注意が必要。2019年の大原Sを勝って正真正銘OP入りした、この時も稍重だったことでトップスピードの質を問われなかったことで差し切れたので、好走条件はトップスピードの質を問われない展開だが、心肺機能が高い訳ではないので、前半はあまり速くならない方が良い。この条件から道悪で狙った方が良いと思う。

好材料はなし、もちろん道悪になればチャンスは出てくる。悪材料はクラス負けの危険で良馬場なら3勝クラスも勝てない馬なので、このクラスではどうにもならないと思う。これはスピード負けの危険も含んだ不安材料になる。

<ウラヌスチャーム>・心肺機能は低くはないはず、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力も高い。

”2018年三面川特別”ではスローバランスを中段やや後ろの内から、直線ではL1まで前が壁になり僅差の2着まで。”2018年ローズS”ではスローバランスを後方から、4コーナー外を回して直線スムースだったが届かず5着まで、前が止まらない流れで差し切れず。”2019年迎春S”ではスローバランスを中段の後方から、L3で前段に取り付きL2最速戦を差し切り。”2019年愛知杯”ではスローバランスを中段から、直線エンジンの掛かりが遅く挟まれて追えなくなり4着。”2019年中山牝馬S”ではややスローバランスを後方から、L3で1着のデンコウアンジュの後ろに取り付いたが、直線差せずに2着まで。”2019年クイーンS”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが届かず4着まで、この時休み明け。”2019年京都大賞典”では平均バランスを後方から、直線は内目から伸びたがジリジリで7着まで。

「エリザベス女王へ向けて」好材料:距離適正、騎手大幅強化、休み明け2走目。悪材料:初の56㎏。

この馬最大の武器はトップスピードの質と持続力の高さで、三面川Sでは平坦コースとは言えかなりレベルが高かった。心肺機能は低くはないはずで、中山牝馬Sがややスローバランスで4コーナー外目からフロンティアクイーンに取り付き、ゴールまでしっかり走り切った。ハイペースバランスに対応できるかどうかは未知数だが、現状ではスローバランスからまぁまぁトップスピードと持続力を生かしたいタイプだと思う。

ノーザンF生産のルーラーシップ産駒だが、休み明けはピリッとしない。全くダメではないが100%まで上がってこない感じで、一叩きされた方が良いタイプだと思う。クイーンSでもイマイチピリッとせずに4着、自慢のトップスピードがやや鈍った感じだった。京都大賞典でも展開が向かなかったとはいえ、ピリッとしなかった。

好材料はまず距離適正でコースこそ違うが中山の2200mを勝っている、非根幹距離への対応を見せてきたのは好材料だと思う。もちろんこの時はマーフィー騎手が上手く乗ったのもある、そのマーフィー君が今回の鞍上で、大幅な強化材料だと思う。休み明け2走目も好材料で、この馬はノーザンF生産馬だがルーラーシップ産駒で休み明けがピリッとしない、クイーンSもピリッとしなかったし2歳時になるがアルテミスSも良くなかった。なので休み明け2走目で一叩きされた今回は上積みが見込める。前走が牡馬混合のGⅡだったので相手関係が楽になる可能性はある、このレースは前走牡馬混合戦からの馬が好走することも多いので、この点も好材料かな。悪材料は初めての斤量で56㎏、こればかりはやってみないと分からない。

<クロコスミア>・パワーと瞬発力の両立型で心肺機能も高い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

・スローからのL2最速戦が好走条件だがハイペースの消耗戦でも持続力で粘る。

・休み明け良くない。。

”2017年エリ女”ではスローバランスを2番手からL2最速戦に持ち込み粘って2着。”2018年府中牝馬S”では実質スローバランスを離れた第二先行で4F戦になり凡走。”2018年エリ女”ではスローバランスを逃げてL2最速戦に持ち込み粘り込み2着。”2019年中山牝馬S”ではほぼ平均バランスを中段の内から、L2最速戦で一瞬反応したがL1で息切れ、休み明けの影響。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを3,4番手のインから、3F戦になり直線で伸びきれず。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを最内から先行、直線は内目からバテ差して3着、ハイペースバランスの消耗戦で持続力を発揮した。2017年オールスタージョッキー札幌では平均バランスを逃げて圧勝、この時に持続力を見せていた。”2019年札幌記念”では平均バランスを離れた追走集団の前から、L3出前を捕まえたがL2で一杯になり流れ込んで6着。”2019年府中牝馬S”ではややスローバランスを2,3番手先行、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り5着、この時が外枠で2か月ぶり。

「エリザベス女王へ向けて」好材料:レース適性。悪材料:特になし。

エリザベス女王杯を2年連続で2着しているように、スローバランスからのL2最速戦を最も得意としているが、2019年ヴィクトリアMで見せた消耗戦での持続力はかなり物で、条件戦だが2017年オールスタージョッキー札幌2000mにおいて、逃げてゲッカコウを相手にしない程の圧勝だった、この時が平均バランスからの4F戦で、タイムも遅かったし参考外だろうと思っていたら、ヴィクトリアMで隠れていた能力を発揮してきた。それまでもハイペースバランスや平均バランスがあったが、休み明けで下位に沈んでいたので、心肺機能と持続力の高さは隠されてしまっていた。

トップスピードの質はまぁまぁでステゴ産駒らしく力の要る馬場の方が適性的には合っている、ヴィクトリアMも上り33.5だが2着のプリモシーンは33.0だからね。2019年府中牝馬Sでも直線入り口でラッキーライラックにあっさり交わされてしまった。ローズSが重馬場でシンハライトの2着があるように、重馬場も苦にしないタイプ。最大の欠点は休み明けが良くないこと。ローズSの2着と2017年阪神牝馬Sの4着は共に重馬場だった、ただし2018年京都記念では重馬場で8着だったので、重馬場なら休み明けも克服できるとは言えない。

好材料はコースとか距離とかではなくレース適性が高い、2年連続でエリザベス女王杯を2着、それも全く同じ展開で僅差の2着と好相性。それも違う騎手で2着2回と、騎手の能力云々ではなく馬とレースの相性なんだと思う、今回3人目の戸崎騎手だがヴィクトリアMで好走しているし、前走もこの馬の良いところを引き出す騎乗だったので不安はない。。ローテーションも過去2年と同じ府中牝馬Sからで理想的。悪材料は特になく、余程ハイペースに巻き込まれたりしない限りは不安は少ない。ただ勝ち切れるかどうかは・・・。

JBCレディーススプリントで戸崎騎手が落馬、騎手は未定のようで大きな不安材料になってしまいました。