金曜日の馬場情報 良 Bコース
<内回り3コーナーおよび内回り4コーナーに部分的な傷みが見られますが、全体的には良好な状態です。>
金曜日の馬場状態は良馬場でした、木曜日に散水した上に4.5㎜の雨が降りましたが、含水率も大きく下がらず良馬場でした。明日の土曜日にかけては晴れ、お昼過ぎから曇りの予報で雨の心配はなし。先週の大阪杯でレコードが出たように、引き続き高速馬場で、内の方が良さそうですね。
◎サフィラ
○タガノエルピーダ
▲ボンドガール
△ソーダズリング
★アルジーヌ
☆ウンブライル
Xドゥアイズ
3連複 ⑪=①③④⑤⑩⑬=①③④⑤⑩⑬ 15点
逃げるのはサフィラ、ビヨンドザヴァレーとタガノエルピーダが先行。中段の前からヒルノローザンヌ、イフェイオン。中段のやや前からアルジーヌ、ラヴァンダ。中段からソーダズリング、ドゥアイズ。中段のやや後ろからボンドガール、ウンブライル。中段の後ろからキミノナハマリア、ドナベティ。後方からすいーぴフィートという並びを想定。
逃げるのはサフィラ、前に行きたい馬は多いのですが、何が何でも逃げるタイプはおらず、2走前に逃げ切っているサフィラが逃げそう。ビヨンドザヴァレーとタガノエルピーダが内枠を生かして先行。ヒルノローザンヌとイフェイオンは外枠なので、中段の前からになりそうですね。
アルジーヌは中段のやや前で、1番枠なのでそのまま最内。その後ろからソーダズリングです。ボンドガールは中段のやや後ろから、前走は中段やや前からで差されているので、もう少し後ろに控える。本番は次なので後ろ過ぎず、差しが届く位置を探るような競馬になりそうですね。
4コーナーです、サフィラは2走前に逃げ切っていますが、スローからの3F戦に持ち込んでいます。ペースは上がらないと思いますが、マイル戦だし捲り上がる馬もいないと思うので、隊列に大きな変化はないと思います。
直線L2標識付近です、サフィラが先頭でタガノエルピーダが追走。アルジーヌは内、ソーダズリングは中目ですかね~。ドゥアイズ、ボンドガール、ウンブライルが外から。
サフィラは2走前に逃げ切った時が、直線入り口で出し抜いて圧勝しています。ここでも同じように乗ると思うので、ここでは後続に差を付けたいですね。これに反応できるのはタガノエルピーダだと思います。
直線Ⅼ1標識付近です、サフィラとタガノエルピーダが先頭。アルジーヌは内を捌けるかどうか。ソーダズリングはイフェイオン辺りが下がってくれればコースは確保できると思います。外からは馬場次第になりそうで、ボンドガール、ドゥアイズウンブライルが届くかどうか。
では1頭ずつ見ていきます。
◎サフィラ ・心肺機能は不明、パワーはある、瞬発力はやや低い。
・トップスピードの質はやや高い、持続力はやや高い。
好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、気性。
前走は逃げずに掛かってしまい自滅した格好ですね。2走前に逃げ切り圧勝した時がスローからの3F戦で、今回は何が何でも逃げたい馬がいないので、単騎でマイペースの逃げに持ち込める可能性があります。今の馬場状態なら再度の逃げ切りに期待ですね。
○タガノエルピーダ ・心肺機能は高い、パワーはある、瞬発力は不明。
・トップスピードの質は高く、持続力は高い。
好材料:コース適性。 悪材料:騎手不安。
前走は3勝クラスでしたがしっかり勝ち切ったし、前で勝負するタイプなので馬場も合うはず。朝日杯FSで3着になっているので、このクラスは勝ってもらわないと。
▲ボンドガール ・心肺機能は不明、パワーは不明、瞬発力はやや高い。
・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。
好材料:距離適性。 悪材料:特になし。
大きな不利のあったNHKマイルC以外は凡走無し、抜群の安定感ですね。勝ち切れないことが不思議です。外からの差しだと馬場が合わない可能性があるし、ヴィクトリアMが本番のはずで、差しが届くポジションを探る可能性もあり、届かない可能性はあると思います。
△ソーダズリング ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。
好材料:コース適性。 悪材料:転厩初戦。
昨年の京都牝馬Sを勝っているので、ここでも勝ち切る可能性は十分。ただ転厩初戦なので、実力を出し切れるかどうか。
★アルジーヌ ・心肺機能はやや高い、パワー有る、瞬発力はやや高い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。
好材料:距離適性。 悪材料:特になし。
この馬も安定感抜群ですね。内目の枠を引けたのは馬場状態を考えると良いのですが、直線で捌けるかどうかが不安ですね。
☆ウンブライル ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は高く、持続力は高い。
・休み明けは良くない。
好材料:コース適性。 悪材料:馬体重。
昨年のこのレースが2着に好走していますが、近走ピリッとしませんね。馬体重が増え続けているので、これが原因なら絞ってこないと期待できませんね。
Xドゥアイズ ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はやや低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。
好材料:コース適性。 悪材料:馬体重。
この馬も馬体重が増え続けてピリッとしませんね、絞れば好走の可能性はあると思います。