2019年オークス 全頭評価 その2。

2019年オークス 全頭評価 その1。

コントラチェック>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁ。

”サフラン賞”ではスローバランスを2番手から、上り33.8で届かず2着。”菜の花賞”ではハイペースバランスを逃げて圧勝、1:33.8は超優秀。”フラワーC”ではスローバランスを3馬身程離して逃げ、L2の下りで出し抜いて圧勝、かなり楽をしたレースで好評価までは出来ない。

「オークスへ向けて」まだ5戦しか走っていないうえに4走は条件戦で評価が難しい、近3走は中山を走っていてサフラン賞ではスローバランスを2番手から、L2最速戦に対応はしたがレッドアネモスを捉えきれずにトップスピードで見劣り、終始インコースで楽をしていた割にはL1での減速が大きかった。良かったのが菜の花賞で前後半1.6秒のハイペースバランスを逃げて圧勝している、相手が弱いので高評価は出来ないがL2で出し抜き決定的な差をつけている。この感じからも現状では、トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁという結構中途半端な感じ。瞬発力も中山の坂で加速しているため低いはずで、未勝利戦の札幌がL2で0.9加速しているが、前半が遅過ぎて瞬発力として評価するのは無理がある。

フラワーCもスローバランスからのL2最速戦で新しい面を見せたわけではない、まだ隠している能力がある可能性はあるが、それは予測できないので現状見せている能力からすると、良馬場では結構苦しみそうな気がする。乗り替りも今回に限っては不安、レーン騎手は大ブレイクしていて能力は非常に高いのは確か、人気馬をマークして直線で上手く進路を確保する能力は相当なもので、これはミルコ、ルメール、川田、豊騎手の中に入っても互角だと思う。問題は逃げ、もしくは2,3番手から実質的に自分でレースを作った時が未知数、スローからのL2最速戦で良さが出ている馬だけど、府中のL2は中山と違って上り坂なので、今までと同じ乗り方だと加速できない可能性も出てくる。血統的にはお姉ちゃんにバウンスシャッセが居るので距離は問題ない、切れるタイプではないので何かに差される可能性は十分あるかと思います。

シェーングランツ・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。

・休み明けは良くない。  

”アルテミスS”ではハイペースバランスを後方から、直線はトップスピードの質と持続力で圧勝、この時の2着がビーチサンバ。”阪神JF”では平均バランスを後方から、直線はコースが空くまで待たされトップスピードに乗せきれずに4着まで。”チューリップ賞”ではスローバランスを後方から、直線は伸びきれず5着、休み明けで調教も悪かった。”桜花賞”ではスローバランスを後方から、直線伸びず、調教のタイムが悪過ぎ。

「オークスへ向けて」能力的な事よりも体調次第でしょう、年明け2戦が酷い状態で調教がとにかく悪かった、チューリップ賞では嫌がっていたし、桜花賞ではタイムが悪過ぎて当日もマイナス10㎏と走れる状態ではなかったですね。

この馬の武器は高いトップスピードと高い持続力ですね、それを見せたのがアルテミスSでこの時の2着がビーチサンバ、もっともこの時は福永騎手が瞬発力の低いビーチサンバを、L2まで溜めてしまういつもの騎乗でしたから、対ビーチサンバという事では互角かやや上くらい、3着のエールヴォア以下は相手にしていないので、高評価でいいと思います。続く阪神JFでは直線で詰まって追い出しが遅れてしまい、外に出してからバテ差しで4着まで、この時は平均バランスで流れていたのでバテ差しで4着まで来ましたが、本来の競馬ではないですね。内枠に入ってしまうと外の出す手間があり危険、高いトップスピードと持続力に対して瞬発力が低いのが弱点ですね。阪神JFでも詰まってからの瞬発力は無かったし、未勝利戦でもL4辺りからルメール騎手が押して押して勢いを付けて、やっとトップスピードに乗せられた感じ、もちろん全体がスローペース過ぎて勢いが付かなかったことが原因ですが、エンジンの掛かりが遅いのは事実。まずは体調、そして枠、この二つをクリアーしてくれば本命打ってもいいくらいオークスには適性がありそうです。

シゲルピンクダイヤ・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高いバテ差し型。   

”未勝利戦”ではややスローバランスを中段から、直線は馬群に包まれるもバテ差しで1着。”チューリップ賞”ではスローバランスを後方から、直線では進路変更をしながらバテ差して2着。””桜花賞”ではスローバランスを後方から、直線は空いたインコースを上手く突いて2着、トップスピードの質は見せた。

「オークスへ向けて」現状ではスローバランスからの追い込みを得意としていて、新馬戦でハイペースバランスを3着しているように、前半速くなると良くない。展開的にはオークス向きではあるが、問題は距離でしょうね。ダイワメジャー産駒は2000m以上では顕著に落ちるのでここでは買いづらいですね、特に牝馬は早熟傾向があって距離適正が早目に出る感じがしています。過去のダイワメジャー産駒でもレーヌミノルが桜花賞1着から、オークスでは13着と見せ場すらなかったことを考えると、なんでNHKマイルCへ向かわなかったのか疑問です。

シャドウディーヴァ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力も高い

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

・前向き過ぎるところがあって、馬群の外だと掛かる。

”11月未勝利戦”ではスローバランスを中段から、直線は詰ったが馬群を割って伸びる、ドスローからのトップスピード戦になり瞬発力とトップスピードの高さを見せた。”フリージア賞”ではスローバランスを馬群の外で進めて掛かり気味、直線もバランスを崩しながらで伸びきれず3着、中盤迄掛かっていた。”フラワーC”ではスローバランスを中段の後ろから、最内を進めて折り合えたが直線は4着まで。”フローラS”ではスローバランスを中段の最内から、直線は詰ってL1でバテ差しハナ差2着、ここでもやや掛かり気味、詰まってから馬群を割る闘志は見せた。

「オークスへ向けて」馬群割る闘志や瞬発力の高さなど、ハーツクライ産駒らしからぬ馬でヌーヴォレコルトに近い感じかな。前走のフローラSでは内枠から中段の最内を進めたが、それでもやや掛かり気味だったので気持ちが前向き過ぎる感じ。直線詰まってしまい普通のハーツ産駒ならここでレースは終わるはず、ところがここから馬群を割って一気に伸びた、もちろんL1は11.5とバテ差しの形だが自身は11.2くらいは出ているはずで、持続力を発揮している。ここまでのレース内容を見ると、ヌーヴォレコルトによく似ているので岩田騎手は合うはず。不安材料は外目の枠に入った時の折り合いと、今年4走目の疲労、ハーツ産駒は疲れやすい産駒が多いので、馬体重が大きく変動するようだと不安が大きくなります。

ダノンファンタジー ・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は高くない。

・トップスピードの質は高く持続力は高い。・休み明けでも走る。

”ファンタジーS”外回りではスローバランスを中段から、直線大外から差し切り圧勝、トップスピードの質を見せた。阪神JFでは平均バランスを後方から、L3最速の流れを外から差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。”チューリップ賞”ではスローバランスを最内先行、直線は内に詰まってL1だけでバテ差し、L3、L2で流れたことで差せた。”桜花賞”ではスローバランスを中段のやや前で外からになり掛かってしまう、L3でグランアレグリアの反応にやや遅れながら付いて行き、直線はL1で失速4着。

「オークスへ向けて」前走は掛かってしまい勝負所で反応が悪く、直線でもL1で一杯になってしまったので、折り合いが重要でしょうね。阪神JFでも後方からやや掛かっていたが、この時は前にグレイシアが居たこと、平均バランスで流れたことで我慢できていた。チューリップ賞ではスタート抜群で最内を先行、ここでもやや掛かり気味でコントロールに苦労はしていたので、折り合いがカギになるのは間違いない。阪神JFでビーチサンバ相手にトップスピードと持続力で圧倒しているし、クロノジェネシスとは互角にやれている、もちろんビーチはいつもの福永騎手で追い出しが遅かったが。GⅠ馬なので能力に不安は無いし川田君なので騎手不安もない、折り合い面の不安を克服するためにも内枠が欲しい。

ノーワン・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く持続力はある。  

”未勝利戦”ではスローバランスを中段から、直線は外から差し切り。”フィリーズレビュー”ではややハイペースバランスを中段の内から、直線で馬群を割って伸びて1着同着。

フィリーズレビューの勝ち方はあまり評価できない勝ち方だった、ややハイペースバランスを中段の最内で相当楽をしている、直線も内から他馬に迷惑をかけるコース取で嵌った感が強い。過去のレース内容からもトップスピードの質が低いことははっきりしていて、桜花賞では直線隣りに居たクロノジェネシスに一気に引き離された。この感じだと重馬場にでもならないと苦しくなるはずで、高速馬場では手を出せない。