2019年札幌記念 全頭評価。その5。

<ランフォザローゼス>・心肺機能とパワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

・休み明けでも走る。

”葉牡丹賞”ではスローバランスを中段やや前から、直線は狭くなって抜け出すのに苦労しながらバテ差すところを、外からシークレットランに差され2着。瞬発力の低さを見せた。”京成杯”ではスローバランスを中段の前から、ダノンラスターが動いたことで4F戦になり、4コーナーで勝ったラストドラフトの外を回して2着まで、コースロスが痛い負け方。”青葉賞”では稍重のハイペースバランスを少し離れた4番手から、L3最速だが馬場が悪く消耗戦のようになって、L1のバテ差しでハナ差2着、心肺機能の高さを見せた。”ダービー”では離れた追走集団の中段からで実質スローバランス、直線ジリジリまで。

「札幌記念へ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ。悪材料:初古馬戦でどこまでやれるか。

青葉賞は稍重馬場でリオンリオンに逃げ切られてしまったが、ダービーでは明らかにトップスピードの質で見劣っているし、ヴェロックスの持続力にも見劣りした。現状では決め手不足の印象が強い馬で、特にトップスピードの質が低いので馬場と展開に注文が付く。心肺機能の高さは青葉賞で見せていて、この時はハイペースバランスを少し離れた4番手から、ただ稍重だったが府中なのでほとんど良馬場だと思った方がいい、というのも同日の9R秩父特別1600mが1:33.5、勝ち馬の上り3Fが33.8と昔の稍重のイメージからはかけ離れたタイムを出している。この馬場であがり35.8は正直言って高評価は出来ないし、1着のリオンリオンもダービーでは横山武史騎手で無謀な大逃げの結果ではあるが15着に大敗している。4着のキタサンバルカンも古馬混合の1勝クラスで3着だったので、今となってはレースレベルに疑問も出てくる。ラストドラフトとシークレットランもイマイチなので、2019年夏の評価では高く評価するわけにはいかない。

好材料は休み明けでフレッシュなことで、キンカメに母父ディープインパクトという組み合わせなので疲れやすいはず、青葉賞も休み明けで好走しているので、間隔を空けたのは良いと思う。悪材料は初の古馬重賞でいきなり歴戦のGⅠ好走馬と対戦することでしょうね、それも1頭だけでなく7頭も居るので。

<ロードヴァンドール>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・休み明けは良くない。

”2017年中日新聞杯”ではスローバランスを逃げて3着、スローからの3F戦で粘り込み。”2018年日経新春杯”ではスローバランスを逃げて2着、スローからの3F戦で粘り込み。”2018年チャレンジC”ではスローバランスを最後方から、ポツンでレースにならず、この時長休明け。”2019年日経新春杯”では超ハイペースバランスを先行して13着、先団が総崩れの展開でレースにならず。”2019年阪神大賞典”では前半から飛ばして、後半は粘り込み3着、稍重馬場で後続も脚を使う特殊なレースだった。”2019年七夕賞”では稍重でハイペースバランスを離れた追走集団の2番手から、3,4コーナー中目を回して直線粘って3着、持続力を生かした。”2019年札幌日経OP”ではスローバランスを2番手から、3コーナーで捲られL3で一杯になり凡走、前走稍重でハイペースバランスを先行した反動と、前半やや掛かっていた影響もあると思う。

「札幌記念へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:このクラスだとスピード負けの危険。疲労が抜けているかどうか。

ダイワメジャー産駒にしては異端ともいえる距離適性を見せている馬で、3000mの阪神大賞典で3着がある、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかったとはいえ、長距離戦で3着に粘ったのは驚きだった。2018年の日経新春杯や日経賞でも好走しているが、阪神大賞典も含めて逃げてトップスピードの質を問われない展開に持ち込んだことが好走要因だと思う。心肺機能の高さは2019年の七夕賞で見せた、稍重でハイペースバランスを先行して3着に粘ったのは高く評価できる。休み明けは良くなくて骨折明けのチャレンジC,2017年の札幌記念も良くなかった、この辺りは外厩の差だと思う。ダイワメジャー産駒なので基本的には先頭に立ちたい気性を前面に出してしまう、稍重などで気を取られれば折り合えるようだが、良馬場ではすんなり逃げられないと掛かって自滅してしまうことが多い。

好材料は6着とは言え2017年の札幌記念を経験していること、0.4秒差だが相手がサクラアンプルールなので高評価ではできないかな。悪材料は2000mで良馬場になればこのクラスでは相当なスピードが求められるはずで、スピード負けの危険は大きいと思う。前走は掛かっていただけが敗因とは思えず、七夕賞で疲労が相当残ったのではないかと思わせる負け方だった。それから幾らも間が空いていないので体調面は心配ですね。

<ワグネリアン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けでも走る。

”弥生賞”ではスローバランスを中段から、L2でダノンプレミアムのスパートに反応できず2着。”ダービー”ではスローバランスを先行して、長くいい脚を使って1着、金子オーナーに助言されたか?。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、3F戦を持続力で1着、この時休み明け。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段の最内から、3,4コーナーロスなく回って直線も内が空いて流れ込み3着、持続力を見せた。

「札幌記念へ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ、小回りコースの適性。悪材料:特になし。

東スポ杯2歳Sでハイペースバランスを離れた追走集団のやや後ろから、先頭から2秒ほど離れた位置だったので自身は平均バランスくらい、これを後半の800m46.1で纏めていて全体では1800mを1:46.6と2歳の重賞としては内容のあるレースだった。当日は超高速馬場というわけではなく、同日の10RユートピアS古馬1600条件で、レッドアヴァンセがマイルで1:34.7だったので、この辺りとの比較でも好評価で、心肺機能、持続力の高さを見せたレースだった。瞬発力の低さは弥生賞でダノンプレミアムの加速に反応できなかったし、ダービーは勝ったが先行したので、持続力の高さは見せたが、トップスピードの質は高くはないと思う。神戸新聞杯でもエタリオウのトップスピードには見劣ったからね。瞬発力以外は高いレベルで揃っているし、ダービーからは前目のポジションを取れるようになった為、成績が安定してきた。使い詰めは良くないタイプのようで休み休みのレースだが、ノーザンF生産馬なので外厩をフル活用して仕上げられることで休み明けの不安はない。

好材料は休み明けでフレッシュな点、ディープインパクトに母父キングカメハメハなので使い詰めは良くないはず、ノーザンFしがらきでしっかり仕上げているはずだし、友道厩舎なら安心かな。悪材料は特にないかな、洋芝が決定的に合わなかったら仕方ないね。