2019年札幌記念 全頭評価。その4。

<フィエールマン>ディープ産駒、・心肺機能は高く、パワーはまぁまぁ、瞬発力は高い。・トップスピードの質は高く、持続力はまぁまぁ。

・休み明けでも走る、疲労はディープ産駒通りと予想。

”ラジオ日経賞”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー大外を回してL1だけで2着まで、強烈な瞬発力を見せた。”菊花賞”では超スローペースを中段から、L2で自身10.5くらいのトップスピードの質と瞬発力を見せて、エタリオウを振り切り1着。”2019年AJCC”ではスローバランスを中段から、加速自体は良かったが坂で鈍って2着まで。”2019年天皇賞(春)”ではスローからのL2 最速戦、瞬発力とトップスピードの質で勝ち切る。

「札幌記念へ向けて」好材料:引き続きルメール騎手、休み明けでフレッシュ。悪材料:持続力勝負で取りこぼす可能性。

ルメール騎手に変わってスタートは改善。ラジニケ賞、菊花賞、天皇賞(春)で強烈なトップスピードの質と高い瞬発力を見せている、ラジニケ賞ではL1、菊花賞と天皇賞(春)ではL2で10秒台のラップを踏んでいるはずで、ここで勝負を決められるほどの武器になってる。反面持続力にやや難があり、アメリカJCCではL4から11秒台に入る流れでL1で伸びを欠いて、シャケトラを捉えきれなかった、L2の10.9には反応できたがL1でやや鈍ったのは、トップスピードを維持する持続力がやや低いためだと思う、これは菊花賞や天皇賞(春)でも見せていて、菊花賞では先に抜け出したエタリオウをL2だけで一旦交わしたが、L1で再度並び返されてしまい僅差の辛勝だった。天皇賞(春)でもL4から11秒台に入る流れを1頭分外を回したグローリーヴェイズにL2で反応されてしまい、なんとか押し切った感じで、決して持続力は高くないと思う、高くないと言っても並の馬ではないので、最高レベルからはやや落ちるという程度。元々疲れやすいディープ産駒で、ノーザンファーム生産馬なので最高の外厩施設を使って、休み休み使われていながらしっかり結果も出している。

好材料は継続騎乗でルメール騎手が乗ること、目黒記念でブラストワンピースの話もあったので、乗ってもらえるのは好材料でしょう。石橋騎手が乗っていたころは毎回出遅れていたのが、ルメール騎手に乗り替わって中段が取れるようになったのは大きいと思う。今回も3か月半の休み明けで、むしろ心身共にフレッシュな方が良いタイプなので好材料でしょう。

悪材料は小回りコースで持続力を問われる展開になった時の取りこぼし、これはAJCCでシャケトラにやられているし、勝ったとはいえ菊花賞や天皇賞(春)でも見せているので、L4辺りから11秒台に入る流れを外から捲るような展開では苦しくなる、それを見越して後方待機で直線に掛けるとラジオ日経賞のように届かない可能性が出てくるので、内枠を引いて中段待機がベストだと思う、昨年のサングレーザーのようなレースですね。

<ブラストワンピース>・心肺機能はやや高く、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くない、持続力は高い。・休み明けでも走る。

・2000以下の方がいいかも。

”毎日杯”ではスローバランスを先行してL2最速戦を押し切って圧勝、この時の2着がギベオン。”ダービー”ではスローバランスを先行して、直線詰まって外に出したが届かず5着、瞬発力の低さを露呈。”2018年新潟記念”ではスローバランスを後方から、L2最速戦を大外から追い込んで1着、前日の長岡Sが重馬場で上り33.3が出ているので、トップスピードの質は高くない。。”2018年有馬記念”では平均バランスを中段の外から、後半が消耗戦になり外からねじ伏せて1着。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、4コーナー大外を回す大きなロスがあり6着まで、この時の1~3着馬は全て内を回しているので、さすがに展開的に好走は無理。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の外から、直線は外からスムースだったが伸びず、この時が59㎏。

「札幌記念へ向けて」好材料:騎手強化、洋芝でトップスピードの質が問われない可能性。悪材料:トップスピードの質が低いので、届かない可能性。

有馬記念の内容から心肺機能はある程度持っている、ただ稍重で中緩みもあったので高いと言えるほどではない。この時は消耗戦になっていて外から力でねじ伏せて高い持続力を見せた、稍重馬場だったこともありトップスピードの質が問われなかったことも大きかった。新潟記念で上がり最速をマークしているが、前日の長岡Sで重馬場の中33.3が出る馬場だったので、トップスピードの質は高くはない。

距離に関してはお母さんのツルマルワンピース、お婆ちゃんのツルマルグラマーが1400m以下でしか好走していないので、2000m辺りまでの可能性があると思う、3歳時は菊花賞でも好走しているがまだ距離適正が固まる前だった可能性があり、古馬になって大阪杯、目黒記念と負け過ぎているのは距離の可能性も考慮した方がいいと思う。

好材料は川田君への乗り替りなので期待は出来ると思う、さすがに逃げることはないと思うが、思い切った先行策は十分考えられる。先行して早目に出し抜くような展開に持ち込めば持続力は生かせるし、トップスピードの低さはカバーできる。悪材料はこれまでと同じような乗り方ではトップスピードの質で見劣る可能性が高いこと、距離も2000mは長い可能性が出てきたので不安材料かな。

<ペルシアンナイト>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く持続力も高い。・休み明けは良くない。

”2018年マイルCS”ではスローバランスを中段の内を追走、L2最速戦で2着まで。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、後半のロンスパをバテ差して2着。”2018年安田記念”では平均バランスを中段のやや前から、直線詰まりながらジリジリ6着、この時が2か月の間隔空け。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを中段から、直線ダノンプレミアムの瞬発力に反応できず、L1で明確に落として4着まで、この時が休み明け。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナーで大外を回されてしまい凡走、ロスが大きかった。”2019年安田記念”ではスローバランス、スタートで大きな不利を受けて後方から、直線は諦めていた。

「札幌記念へ向けて」好材料:2000mは守備範囲。悪材料:2か月半の間隔空け。

2018年マイルCSで稍重馬場の中、L2最速戦をL3で取り付き差し切った持続力はかなり高い。2019年のマイルCSは最内の中段から直線インコースを突いて2着、内優位の馬場だったことが大きかったが、瞬発力、持続力、トップスピードの質で3着のアルアインを上回った。トップスピードの質に関しては高いという程ではなく、力の要る馬場の方が持続力を生かせる。この馬は社台の追分Fの生産なので休み明けはピリッとしない、金鯱賞を見ると稍重馬場でダノンプレミアムに瞬発力を、リスグラシューにトップスピードの質で見劣ったが、持続力は見せていたので、トップスピードの質と瞬発力を問われないようなら、休み明けを克服する可能性がある。

好材料は2000mは0-2-0-2とGⅠ大阪杯でも2着があるので、距離適正は良いはず、大阪杯は阪神内回りなので小回りコースも問題ないと思う。悪材料は2か月半の休み明けで、社台の追分F生産なのでノーザンFの外厩に比べると弱いはず、2カ月の休み明けだった2018年の安田記念もイマイチだったし、一叩きした方がいいと思う。