<クリノヤマトノオー>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。
”2018年野分特別”ではスローバランスを2,3番手先行、重馬場発表だが上り33.8で押し切り1着。”2018年修学院S”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが届かず3着、トップスピードの質と持続力は見せた。”2018年逆瀬川S”ではスローバランスを後方から、4コーナーから全く手応え無く凡走、理由不明。”2018年サンタクロースS”では稍重でほぼ平均バランスを中段やや前から、直線内目を突いて圧勝、パワーと持続力を見せた。”2019年大阪城S”ではほぼ平均バランスを後方から、直線はL1まで前に詰まって追えずに3着まで、持続力は見せた。”2019年六甲S”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線入り口でやや詰まったが伸びて4着、プロディガルサンにはトップスピードの質で見劣り。”2019年新潟大賞典”ではスローバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、直線はやや接触もあったがメールドグラース、ミッキースワロー、ルックトゥワイスにトップスピードの質で見劣り6着。”2019年七夕賞”では稍重手ハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナースムースに回して直線に向いたが伸びずに凡走、心肺機能の低さを見せた。
「小倉記念へ向けて」好材料:・・・。悪材料:コース適正は良くないかも。
新潟大賞典で同じ位置に居たメールドグラース、ルックトゥワイスに明確にトップスピードで見劣ったのは印象が悪かった、それでもトップスピードの質が低い訳ではなくまぁまぁのレベルにはある。サンタクロースSでは稍重の中で中段から持続力を生かして1着、L1の上り坂でも落としていないのでパワーと持続力は高く評価していいと思う。心肺機能は七夕賞で中段から進めて凡走しているように低いはず、スローバランスからのロンスパなら対応できるが、ハイペースバランスでは良くない感じ。
好材料がなかなか無くって、2カ月の間隔開け2走目くらいかな、難波Sが同じ間隔で2着に好走しているが、野分特別や修学院Sは間隔空けて好走しているし、むしろ間隔開け2走目の方が凡走していることが多い。新潟大賞典よりは若干メンバーが落ちるので、そこが好材料かな。悪材料としてはトップスピードがやや足りない点、新潟大賞典で負かされているメールドグラースは当然だけど、未対戦のアイスバブルにも劣る可能性はあると思う。小回りコースで内枠を引くようだと、直線入り口での進路取りに苦労しそうですね、これは大阪城Sや六甲Sでも見せていて、大外枠にもかかわらず直線で詰まってしまう謎騎乗でしたからね。乗り替りもないので同じことをする懸念はあると思います。
<シャイニービーム>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。
”2019年ポルックスS”ではスローバランスを後方から、バテ差し3着まで。”2019年福島民報杯”ではハイペースバランスを4番手先行、L3で一杯になり凡走、心肺機能の低さを見せた。”2019年メイS”ではスローバランスを中段から、トップスピードの質で見劣り6着まで。”2019年米子S”ではスローバランスを先行、直線はジリジリ伸びたが3着まで、後ろからリライアブルエースのトップスピードの質に見劣り。
「小倉記念へ向けて」好材料:先行出来れば残れる可能性はある。悪材料:トップスピードの質が低くコース適正は疑問。
前走の米子Sは11番人気で3着に粘った、コスモイグナーツが4着に残ったレースでスローバランスを先行して、稍重馬場を味方にしてトップスピードの質を問われなかった。それでもリライアブルエースには差されているので、稍重では苦しいと思う。トップスピードの質が低いのはメイSでも見せているので、コース適正は良くないはず。
福島民報杯ではハイペースバランスを先行して、L3で一杯になったので心肺機能は低いとは思うが、ダートではハイペースバランスでも好走しているので、どちらかと言うと前半速いラップを踏んでしまうと苦しくなるタイプだと思う。米子Sが前半11秒台後半を連発するスローバランスだったので、前半ユッタリ入れば後半もある程度は踏ん張れるのだろう。この特性から重馬場で先行出来れば可能性はあるが、良馬場では苦しいと思う。
好材料というか前走先行して3着に粘ったので、同じように乗ってくる可能性はある。中段以降からのレースよりは可能性があるから、前走3着の経験で同じように乗ってくれれば・・・。前走稍重だったしレースレベルを考えるとちょっとね~、距離延長も長い感じはするし、このクラスで馬券に絡める要素は少ない。特に小倉はトップスピードの質と持続力を問われやすいコース形態で、余程上手く逃げるか重馬場にでもならないと出番はなさそう。
<ストロングタイタン>・心肺機能はやや高く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。
”2017年小倉大賞典”ではハイペースバランスを中段やや前から、4コーナーで最内を通した時に下がってきたマイネルハニーに塞がれてやや待たされる、直線は持続力で5着まで、心肺機能と持続力は見せた。”2017年マレーシアC”ではスローバランスを離れた追走集団の先頭から、後半ロンスパになり1秒以上前の2頭を直線で掴まえて1着、ストーンウェアにはクビ差まで差し込まれたので、トップスピードの質では見劣ったが、持続力は高い。”2017年小倉記念”ではハイペースバランスを中段の前から、4コーナーで一杯になり凡走。”2017年オクトーバーS”ではスローバランスをやや離れた3番手から、直線中目からスムースだったがマウントロブソンにハナ差交わされ2着、重馬場適性の差だと思う。”2017年アンドロメダS”ではほぼ平均バランスを中段から、直線は中目をスムースに抜け出したが、外から重馬場巧者のブラックバゴに屈して2着。”2017年ディセンバーS”では中段の後ろから、直線は中目でやや狭くなったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年都大路S”ではややスローバランスを2番手先行、L2まで追い出さずにトップスピードに乗せられず凡走。”2018年鳴尾記念”ではややハイペースバランスを中段から、4コーナー最内を回して直線内を伸びて押し切り、トップスピードの質が問われない展開だった。”2018年宝塚記念”ではややハイペースバランスを3,4番手先行、L2でミッキーロケットの出し抜きに反応できずL1で失速、1F長い感じ。”2018年小倉記念”ではスローバランスを中段から、L3の11.1の地点で反応できずに後退して凡走、休み明け4走目の疲労かも。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを中段から、直線は外からスムースだったが、ギベオン、ショウナンバッハのトップスピードの質に見劣り3着まで、この時は休み明け。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを中段の前から、L3でステイフーリッシュに捲られて前に入られ、直線は後退して凡走、この時は57㎏。”2019年七夕賞”では稍重でハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、L2で一杯になり凡走、この時は半年ぶり。
「小倉記念へ向けて」好材料:コース適正は良い。悪材料:高速馬場でトップスピードの問われる展開。
この馬はトップスピードの質が低いので、先行して押し切るかハイペースバランスでの持続力勝負になって台頭する。鳴尾記念ではややハイペースバランスで押し切りだったし、中日新聞杯ではハイペースバランスを中段から持続力を生かして伸びたが、ギベオンとショウナンバッハにトップスピードの質で明確に見劣った。心肺機能に関してはまぁまぁの物を持っていて、中日新聞杯では中段からになったが自身平均ぐらいでは走っているはず、これを3着まで粘ったのはなかなか。外国産馬だがノーザンファームしがらきで仕上げられるので、休み明けでも走る、中日新聞杯が4カ月ぶりで3着、マレーシアCが5カ月ぶりだからね。七夕賞が6カ月ぶりで凡走しているのは、さすがに間隔が長かった可能性がある。
好材料としては小倉コースで3勝しているコース適正、全て条件戦だが同じように先行押切だから悪くない。2017年の小倉大賞典では4コーナーで前が下がってきて待たされた、2017年小倉記念は原因不明だった、2018年小倉記念は休み明け4走目の疲労の可能性があった。2017年の小倉記念以外は敗因はある程度説明が付くので良いんだけど、2017年の小倉記念がどうしても引っ掛かる、気持ちの問題なのかな~。悪材料としては高速馬場でトップスピードが問われる展開は不向き、これは都大路Sで凡走した事で証明してしまったので、展開としては平均バランスから押し切りを狙うか、スローからのロンスパに持ち込むか、いずれにしても自分でレースを作る必要があるんだけど、寄りにもよって浜中騎手だからね~、タニノフランケルのペースを容認するようだと凡走しそう。