下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。
ヴーレヴー | ・心肺機能は不明、パワーは不明、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
りんどう賞 | 1着 | スローバランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから掛かり気味、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。 |
ファンタジーS | 4着 | 不良馬場でスローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリまでで4着。 |
エルフィンS | 1着 | ややスローバランスをスタートやや早く2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。 |
2025年桜花賞 | 8着 | 稍重で平均バランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
りんどう賞ではスタートやや遅く中段のやや後ろから、掛かっていて手綱を引いていた。これで3,4コーナー内目を回して、直線入り口で大きく外へ進路変更したが、ジリジリ伸びて差し切り。トップスピードの質はやや高い位。ファンタジーSではスタート五分に出て中段のやや後ろから、このレースはスローからの2F戦で、直線入り口ですぐ前に居たダンツエランに突き放されたので、瞬発力で見劣り。
エルフィンSではスタートやや早く先行、スローからの3F戦でスムースに押し切った。トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁ。2025年桜花賞では中段のやや前から、稍重だがトップスピードの質で見劣り凡走。 |
「NHKマイルCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。
好材料は距離適性で、エルフィンSを勝っているのでマイルは好相性。悪材料はクラス負けの危険で、桜花賞では稍重が良くなかったのか、1.4秒差だったので勝負にならなかった。勝ったエルフィンSも走破時計が良くないので、このクラスでは苦しい感じ。
適性:梅
コートアリシアン | ・心肺機能は不明、パワーは不明、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質は高い、持続力はやや高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 1着 | スローバランスをスタート遅く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。 |
新潟2歳S | 2着 | スローバランスをスタート遅く中段のやや前から掛かっている、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
阪神JF | 7着 | 平均バランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
クイーンC | 4着 | ややハイペースバランスをスタートやや遅く中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
ニュージーランドT | 3着 | ハイペースバランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。 |
新馬戦ではスタート遅くリカバリーして中段のやや前から、スローからの4F戦でL2の10.9で先頭に立っているので、トップスピードの質は高いものを見せたし、スローからの4F戦で持続力も見せた。新潟2歳Sではスタート遅くリカバリーして中段のやや前、掛かってしまいかなり消耗したようで、直線一旦先頭に立ったが、L1で差し返されてしまい2着。
阪神JFではスタート遅く後方から、直線スムースだったが伸びず、荒れ馬場に対する適性が低い感じだし、ブリンカーを付けたことで行き脚も付かなかった。クイーンCではややハイペースバランスを中段から、自身はギリギリ平均くらいで、中緩みが無かったことで息が入らず伸びなかった。 ニュージーランドTではメイン集団の中段から、終始内を回してロスなく走れたし、L3の11.9で息が入ったことで直線伸びてきた。トップスピードの質ではやや見劣った感じなので、先行した方が良いかも。 |
「NHKマイルCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。
好材料はコース適性で、新馬戦で同コースを勝っているので好相性。悪材料はクラス負けの危険で、阪神JFで0.8秒離されたし、前走のニュージーランドTでも、内を回してロスなく走れたが勝ち切れず。このクラスでは1着の期待はできない。
適性:竹
サトノカルナバル | ・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は高い。
・トップスピードの質は高い、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 1着 | 稍重でスローバランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り圧勝。 |
函館2歳S | 1着 | ハイペースバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。 |
共同通信杯 | 5着 | スローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
新馬戦ではスタート早く中段のやや前から、スローからの3F戦でL2の11.1で、差し切り差を広げたので、自身のL2は10秒台半ば位と高いトップスピードの質を見せた。L2標識過ぎに仕掛けられると瞬時に反応したので、瞬発力も持っている。函館2歳Sではスタートやや早く中段の前から、ハイペースバランスで自身もギリギリハイペースに入っていたはず。これでスムースに押し切ったので、心肺機能の高さを見せた。
共同通信杯では中段のやや前から伸びずに凡走、スローからの4F戦で不利もなかったが、反応が悪かった。この時は海外帰りの休み明け、函館2歳Sよりも馬体重が22㎏増えていたので、仕上がっていなかった感じ。 |
「NHKマイルCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、仕上がり。
好材料はコース適性で、新馬戦で府中1400mを圧勝しているので好相性。悪材料はクラス負けの危険で、共同通信杯は度外視して良いが、初のGⅠなので通用するか未知数。仕上がりの不安もあって、前走は大幅な馬体重増、絞って来るかどうか。
適性:竹+