2019年小倉記念 全頭評価。その4。

<タニノフランケル>・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く、逃げて粘り込みタイプ。

・54㎏以下で好走する。

“2018年大原S“ではスローバランスを2番手から4F戦になり1着、この時休み明け3走目。“2019年中山金杯“ではややスローバランスを逃げて3着、4F戦、53㎏の軽ハンデ、休み明け。“2019年小倉大賞典“では離れた追走集団の先頭で実質スローバランス、L4から掴まえに行って2着、メンバー構成を考えても低レベルな重賞で、勝ち切れなかったことは印象悪い、この時が休み明け2走目。“2019年金鯱賞”ではスローバランスを逃げて凡走、序盤で築いたリードを向正面で緩めたことで自ら消す謎騎乗。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを先行、直線は一杯になり凡走、斤量だと思う。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを2番手先行、L2まで粘ったがL1で失速して6着、心肺機能はやや低い。

「小倉記念へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:55㎏、松若騎手。

フランケルにウォッカと夢のような配合だが、他の兄弟も含めてどうも成績がパッとしない。金鯱賞は酷い逃げ方だったし、度外視していいと思うし、七夕賞は稍重でハイペースバランスを2番手先行でさすがに辛かった。小倉大賞典も中山金杯も軽ハンデだったし、54㎏以下で好走する感じ。好走した小倉大賞典、サイモンラムセスが離して逃げて追走集団の先頭でコントロール、自身はスローバランスでL4から徐々に前を掴まえに行って、L1で落としたところをスティッフェリオにバテ差しを喰らった。トップスピードの質はもともと期待できないけど、このメンバー相手に持続力でも見劣ってしまったのは印象悪い、3着は1.1/2離したとはいえサイモンラムセスが逃げ残ってしまうレースだからね~。中山金杯はウィンブライトとタイム差無しの3着だったが、ウィンブライトは58㎏、タニノフランケルは53㎏だから評価はできないね。2着のステイフーリッシュも56㎏だった。

好材料としては小倉適正で、2戦して1着2着と好相性。特に小倉大賞典では逃げて2着と重賞で連絡みしてきた。もちろん54㎏だったのでその点は考慮する必要がある。悪材料は55㎏の斤量で全体の成績が4-2-3-7に対して55㎏以上では1-0-2-7と3着以内は500万条件だけという悪さ。松若騎手への乗り替りがプラスになるとは思えないのは、逃げてトップスピードの質を問われない展開を作れるとは思えない点。恐らくスローからのL2最速戦にしてしまうと思うので、瞬発力とトップスピードの質が低いこの馬には良くないと思う。

<ノーブルマーズ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・休み明けは良くない。

”2018年ジャパンC”では高速馬場をハイペースで先行して直線失速。”2018年アルゼンチン共和国杯”では休み明け、高速馬場でトップスピードの質で見劣り。”2018年目黒記念”では前半ややスローから4F戦になりトップスピードの質よりも心肺機能を問われて2着。”2018年宝塚記念”ではややハイペースバランスを中段の最内から、L2最速戦を4コーナーで前のミッキーロケットの後ろからスムースに抜け出し3着、稍重のハイペースバランスでトップスピードの質が問われなかったし、持続力は高い物を見せた。”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、4コーナースムースに回してバテ差したが4着まで、後ろからルックトゥワイスに差されたのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、直線やや前が壁になるシーンがあったが、その影響はほとんどなく凡走してしまった、脚を余して負けたのではなく苦しくなって投げ出した感じなので、昨秋以降4戦目で疲労の影響かも。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はジリジリで伸びず、休み明けの影響かも。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを中段の後ろから、スタートで前に行かずに後方から、4コーナーで外を回して距離ロスが大きく届かなかった、L1は伸びていたので位置とコース取り。

「小倉記念へ向けて」好材料:コース適正、56㎏の斤量。悪材料:好走期を外れた。

まず2019年日経新春杯の4着から振り返ると、この時はハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナースムースに外を回してバテ差すところを、後ろからルックトゥワイスに差されている。持続力は見せたがルックトゥワイスに差されているのはいただけない。その前になると昨年の宝塚記念3着、稍重でハイペースバランスを中段の最内から、4コーナーですぐ前のミッキーロケットが道を作ってくれたので、最短コースでスムースだった。バテ差しの持続力は十分あることは見せているが、トップスピードの質と瞬発力は低い、心肺機能が意外と高いので流れた方が良いタイプですね。

好材料はコース適正で、小倉は未勝利、500万条件だが2勝している。持続力を生かしたいタイプなので、小回りコースでトップスピードの質を問われなかったことが良かったんだと思う。これは3着だった2018年宝塚記念でも、トップスピードの質が問われない流れで好走しているので、展開次第の所はある。今回は56㎏の斤量なので、前走から2㎏減で走れるのは大きい。

悪材料としてはこの馬の好走期5,6月から外れていることで、5、6月(4/30の青葉賞と4/29の烏丸Sを含む←この辺りが怪しさ満点)の成績が”1-4-4-2”、それ以外が”4-2-4-13”という内容、複勝率で言うと81.8%対43.5%で圧倒的に前者。休み明けを除外した5,6月以外の成績は”4-2-3-7”で複勝率56.3%なので、これでも5,6月優位になる。まぁそれでも複勝率56.3%あるので悪くはないが。鞍上高倉騎手はずっとこの馬に乗っているが、本当にこの馬の良さを理解しているのか疑問もある、今回はタニノフランケル松若騎手が逃げると、スローバランスからのL2最速戦になりそうで、内枠から待ってしまうと瞬発力で見劣る可能性がある。

<メールドグラース>・心肺機能は不明、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

”2019年京都1000万条件”では良馬場でもかなり重い馬場を、超スローバランスから3Fになり辛勝、トップスピードの質が低いために苦戦したかも。”2019年尼崎S”ではややスローバランスから、後半ロンスパになり押し切り。”2019年新潟記念”ではスローバランスを中段から、直線スムースに加速して外から伸びて1着、まぁまぁのトップスピードの質と持続力を見せたがこの時は54㎏。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段の後ろから、直線外からスムースに加速して差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。

「小倉記念へ向けて」好材料:コース適正、連勝の勢い。悪材料:57.5㎏の斤量。

今年になって1000万条件から4連勝で一気に重賞馬に、新潟記念は54㎏で斤量の面では恵まれたが、レーン騎手も中段からスムースなコース取で完璧だった。加えてトップスピードの質もまぁまぁのものを見せたし、持続力は元々高い物を見せていた。心肺機能はいまだ不明だが、後半の4F戦なら高い適性を見せている。尼崎Sではパワーの高さも見せたし、瞬発力以外は高いレベルのものを持っている。意外なのはルーラーシップ産駒にもかかわらず、休み明けや間隔空けを苦にしない馬で、この辺りはノーザンファーム生産馬らしい部分。

小倉は2勝しているように適正ばっちり、直線が短いがコーナーでも加速できる器用さは鳴尾記念でも見せたので、このクラスでも十分対応できるはず、特に外目の枠を引ければ、中段から先週のミッキーチャームのようなレースをしてくると思う。内枠を引いても外に出してくると思うので、この辺りは川田騎手なので安心だと思う。間隔空けたが2か月ほどで、新潟記念でも1着があるので問題ないはず。

どうしても気になるのは57.5㎏の斤量で、他馬を見てもカデナとノーブルマーズが56㎏なので、ちょっと見込まれてしまった感じはある。56㎏までしか経験がないし、馬体重も470~480㎏程で大型馬ではないので、斤量負けの不安はあると思う。

<レトロロック>・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年関門橋S”ではほぼ平均バランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースに伸びて1着、プロフェットとクビ差、L3が12.0からL2で11.3の流れで瞬発力を見せた。”2018年福島民報杯”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナーで外から上がって行ったがL2で失速して凡走、休み明け4走目の疲労。”2018年都大路S”ではスローバランスを中段から、直線伸びずに凡走、この時が休み明け5走目。”2018年小倉日経OP”ではややスローバランスを3番手から、Ⅼ3最速戦を4コーナー外から追い出して圧勝、持続力は見せた、この時が休み明け。”2018年福島記念”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナーで外を回して直線で一杯になり凡走。”2019年小倉大賞典”ではほぼ平均バランスを離れた追走集団の中段最内から、直線は一杯になり凡走。

「小倉記念へ向けて」好材料:コース適正、騎手強化。悪材料:高速馬場への対応。

トップスピードの低さは再三見せていて、勝った関門橋Sや2017年の鴨川特別でも見せている。中段以降からのレースでは届かないことが多く、青葉賞でも後方から届かなかった。心肺機能も高くないのでハイペースバランスで先行してしまうと、直線で一杯になってしまうのは、福島記念で見せた。結局小倉日経OPのような展開、スローバランスでゆったり入って、4F戦を持続力で押し切るのが合っている。もっともこんな展開は重賞では少ないはずで、自分でレースを作る展開に持ち込まないと苦しいと思う。

小倉コースは相性が良く、4-1-0-2と好相性。前走は小倉大賞典だったが離れた追走集団の中段からで、L3,L2と11秒台前半のラップを踏まされて凡走してしまった。もちろん同じ展開になれば凡走のリスクが増す。松山君へ乗り替りで、積極的な騎乗をしてくればスローからのロンスパに持ち込める、こういう展開は松山君が得意とするところなので、思い切って逃げても良いと思うが。

悪材料はトップスピードの質の低さで、小倉大賞典ではL3,L2で速いラップを無理やり踏まされてL1で失速している。開幕2週目で高速馬場になりそうなのは良くないと思う、もっとも松山君が自分でロンスパに持ち込めば粘れるチャンスは出てくると思うが、それでも3着に引っ掛かるくらいまでの評価かな~。