2020年京都牝馬S 全頭評価。その3。

<ドナウデルタ>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2019年チューリップ賞”ではスローバランスを中段から掛かり気味、3,4コーナー外を回して直線スムースに先頭に立ったが、ゴール前差され4着。”2019年京都500万条件”では平均バランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着。”2019年阪神1勝クラス”ではややハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線馬群を割って抜け出し1着。”2019年醍醐特別”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切って1着。”2020年石清水S”では稍重でハイペースバランスを中段やや前から、終始最内を回して直線スムースに抜け出し1着。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:距離適正、コース適正。 悪材料:前走1着の反動、クラス負けの危険。

母父ディープインパクトの特性が強く出ている感じで、気性がやや悪く掛かることが多い。チューリップ賞でも掛かり気味だったし京都500万条件でも掛かり気味だった、これで惜敗しているので折り合いがカギになる。これで1400mへ短縮した阪神1勝クラスを完勝した、ハイペースバランスで折り合いが付いたし、持続力の高さと心肺機能の高さを見せた。

2019年醍醐Sでは1400mだったがスローバランスになり掛かり気味、1400mでなんとか持った感じで1着、この感じからもクラスが上がった方が良さそう。2019年石清水Sで稍重をこなして1着、この時はハイペースバランスで心肺機能と持続力を見せた。

この馬はノーザンF生産馬で休み明けでも走る、ロードカナロア産駒なので激走後の反動の方に不安がある。

好材料は距離適正で1400mはベストかもしれない、掛かりやすいのでスローバランスになりにくいので、折り合いの不安はない。京都1400mで連勝してきたのでコース適正も良い。悪材料は前走1着の反動で、ロードカナロア産駒なので不安はある。前走が条件戦なのであまり神経質になる必要はないと思うが、当日馬体重を大きく減らしていたり、入れ込んでいるようだと不安は増す。今回はOP入りして最初の重賞なのでクラス負けの危険はあると思う、前走2着がアクアミラビリスだが物差しにならないんだよね~。

<ネリッサ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2019年新潟1勝クラス”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線前が壁になったが外に出して差し切り、L1へ向け加速していくレース。”2019年五頭連峰特別”ではスローバランスを中段の後ろから、終始外を回して直線外から差し切り1着。”2019年ユートピアS”ではスローバランスを中段の後ろから、終始中目を回して直線前が壁になって凡走。”2019年立志S”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、終始最内を回して直線全く伸びずに凡走。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険。

新潟の1勝クラスは変なラップ推移になっていて、L3で緩んでからL2→L1と加速ラップを踏んでいる、新潟コースなので平坦だがそれでもこのようなラップは珍しい、これを直線前が壁になっているが加速しているので詰まらなかった、まぁこのラップでは評価のしようがない。2019年五頭連峰特別はスローバランスを中段の後ろから外を回して差し切りと、トップスピードの質と持続力は見せた、ただしローカル開催でレースレベルは疑問も。

2019年ユートピアSではスローバランスを中段の後ろから、直線は前が壁になり凡走で酷い騎乗だった。2019年立志Sでも直線内に詰まって凡走、展開に関しては評価しようもないレースだった。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、近2走は酷い騎乗だったので度外視しても良いが、それでも3勝クラスで凡走したのは印象が悪い。2勝クラスの五頭連峰特別でも圧勝したわけではなく、レースレベルも高いとは言えないのでこのクラスでは苦しいと思う。

<ノーワン>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く持続力はある。

”未勝利戦”ではスローバランスを中段から、直線は外から差し切り。”フィリーズレビュー”ではややハイペースバランスを中段の内から、直線で馬群を割って伸びて1着同着。”桜花賞”ではスローバランスを中段から、直線外からスムースだったが伸びずに凡走、休み明け4走目で疲労の可能性大。”オークス”では平均バランスを中段やや後ろから、直線中目からスムースだったが伸びずに凡走、ここでも疲労の可能性大。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナー外を回して直線はタワーオブロンドンのすぐ後ろから、トップスピードの質で見劣り8着、この時が休み明け。”2019年スワンS”ではほぼ平均バランスを中段の後ろから、直線伸びずに凡走、馬場は合うはずだがプラス16㎏で走れる状態ではなかった。”2019年阪神C”では平均バランスを中段の後ろから、終始最内を回して直線L1標識手前で前が壁になり5着まで。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:コース適正、距離適正。 悪材料:ムラのある成績。

フィリーズレビューの勝ち方はあまり評価できない勝ち方だった、ややハイペースバランスを中段の最内で相当楽をしている、直線も内から他馬に迷惑をかけるコース取で嵌った感が強い、それでも心肺機能と持続力、パワーは評価すべきだと思う。過去のレース内容からもトップスピードの質が低いことははっきりしていて、桜花賞では直線隣りに居たクロノジェネシスに一気に引き離された。もちろんこの時は疲労の影響が大きいと思うが、トップスピードの質は見せていない。ハーツクライの産駒なので疲労には弱く、桜花賞が休み明け4走目、オークスが休み明け5走目で全くレースにならなかった。血統的に短距離の方が合いそう。

この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くないと思う、2019年スプリンターズSがオークス以来で8着だった。2019年スワンSではプラス16キロと全く走れる状態ではなかった、これが厩舎力で一流厩舎ならばしっかり仕上げてくるところを、休み明け2走目にもかかわらず仕上げ切れていない。2019年阪神Cでは平均バランスを中段の後ろから、終始最内を回したが直線L1標識付近で下がってきたグランドボヌールを捌けずに5着、手応えは良かっただけに騎手の不手際が目立ったレースだった。この時が2ヵ月の間隔空けだったので、仕上がってはいたはずで勿体ないレースだった。このようにこの厩舎は仕上げが雑というか、いつ仕上げてくるのか分からないので買い時が難しい。

好材料はコース適正で京都外回りは条件戦で好走しているし、距離適正もフィリーズレビューを勝っているし、前走の阪神Cも直線で詰まらなければ好走していた可能性が高い。悪材料は2カ月間隔空けて果たして好走できる状態かどうか、これは全く未知数で悪材料には出来ないが、厩舎を信用できない。

<ビーチサンバ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。

”アルテミスS”では中段やや後ろから直線早目に仕掛けたが、トップスピードの質で見劣り差される。前半のハイペースにもかかわらずしっかり粘れたのは心肺機能の高さ。”阪神JF”でも中段から上位2頭に並ばれてから仕掛けるが、1,2着馬にはトップスピードの質で見劣り。福永騎手は合わない。”クイーンC”では出遅れ最後方からL3早目に追い出して質の高いトップスピード持続で2着、この時は出遅れて最後方からになり、必然的に追い出しが早かった。 ”桜花賞”ではスローバランスを序盤後方から、中盤にスローペースを見て押し上げて中段で直線、追い出しが遅く5着まで。”オークス”では平均バランスを中段から、直線一杯になり凡走、距離の可能性。”ローズS”ではスローバランスを先行、3コーナー先頭に並び粘って2着、持続力を見せた。”2019年秋華賞”ではハイペースバランスを逃げて5着、心肺機能と持続力、パワーの高さを見せた。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:短縮。 悪材料:特になし。

クロフネ産駒で高い持続力を持っているのはクイーンCで見せた、この時は出遅れて最後方からだったことが幸いしてL3から追い出していた、いつもの福永騎手ではありえないタイミングで、出遅れて腹を括った感じ。このレースでは持続力だけでなくトップスピードの質も高いことを示していた。L3から流れてしまえば追い出しのタイミングは、騎手ではなくレース全体の流れに依存できるので展開は重要ですね、間隔を空けつつ走っているのも疲労を考えると好材料で、脚質的に真ん中よりも外目の枠が合いそうですね、瞬発力は高くないのでね~。

クロフネに母父サンデーサイレンスという組み合わせはホエールキャプチャと一緒なので、距離は2000m位が限界だと思う。2019年秋華賞では稍重でハイペースバランスを逃げて5着、1着クロノジェネシスから0.6差は馬場とペースを考えれば高評価でいいと思う。改めて心肺機能と持続力、パワーの高さを見せた。

この馬はノーザンF生産馬で休み明けでも走るのは、ローズSで見せている。

好材料は1400mへの短縮で、クロフネ産駒なのでマイルくらいがベストだと思う。1400mらしい心肺機能と持続力を問われる展開になれば、能力を発揮できそう。悪材料は特にないが、瞬発力の低い馬に福永騎手という組み合わせなので、内枠に入った時に不安が出てくる。