2022年チャレンジC 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ヒンドゥタイムズ>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”2019年精進湖特別”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年但馬S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年下鴨S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年ケフェウスS”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年大阪城S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し快勝。”2021年鳴尾記念”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年中日新聞杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年小倉記念”では平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。“2022年京都大賞典”では稍重だが実質超高速馬場でスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。

「チャレンジCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>現状では不明。

<パワーについて>2019年精進湖特別でL2の坂を克服しているし、重馬場の七夕賞でもしっかり伸びているのでパワーは十分にある。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>2020年但馬Sで中段やや後ろから、3,4コーナーで内から中段のやや前に取り付き、直線は外目からスムースだった、これで2着まで来たが、この時の1着が内で詰まっていたブラヴァスなので、トップスピードの質は高くはない。2020年ケフェウスSで中段やや前で直線に入ったが、スムースにもかかわらず後ろから差されて4着、トップスピードの質で見劣ってしまった。

2021年大阪城Sでは中段から抜け出し快勝した、L2が11.0の中で3馬身程の差を交わしているので、自身は10秒台に入っているがこの部分は下り坂なので、トップスピードの質が高いとは言えない。2021年中日新聞杯ではスタートで挟まれて中段のやや後ろから、直線スムースだったが、入り口ですぐ横に居た1㎏重いボッケリーニ、すぐ前に居た0.5㎏軽いシゲルピンクダイヤにトップスピードの質で見劣り。

<持続力について>2019年精進湖特別では中段やや前から、直線スムースに伸びて先頭に並んだが、L1で垂れてしまい4着と、速い上がりは連発できない感じを見せた。2020年下鴨SでL4から11秒台の4F戦を差し切り、京都なので下り坂を利用しているがL1まで11秒台前半を維持したのは高評価。2020年ケフェウスSでトップスピード自体で見劣っただけでなく、L1で引き離されワイプティアーズにも一気に交わされているので、持続力もまぁまぁまで。

七夕賞では重馬場だったので、高いトップスピードの質を持続することは苦手かもしれない。下鴨Sを見ると下り坂を利用できることが、持続力を誤魔化すカギ。2020年チャレンジCでは中段のやや前から直線スムースだったが、前に居たレイパパレには引き離され、後ろからブラヴァスに差されている、どうしても持続力で見劣ってしまう。2022年小倉記念では平均バランスからの5F戦で2着、11秒台の後半ならば持続力は持つ感じ。

<その他について>この馬はハービンジャー産駒だがノーザンF生産馬なので、休み明けを苦にしない。2021年鳴尾記念では前日の雨で良馬場だが直線は乾ききっていなかった感じで、後ろからでは届かない展開だった。同時に夏負けの兆候も言われていたので体調も敗因かもしれない。2021年中日新聞杯後に去勢。 2022年京都大賞典では中段からスムースに伸びたが、L1過ぎから減速率が大きくなったので、距離が1F長かった可能性が高い。

好材料はコース適性で、2年前のこのレースで3着、レイパパレ相手に0.3差なら好相性で良いと思う。2000mは好走多数なので距離適性も良い。悪材料はクラス負けの危険で、前走の京都大賞典GⅡが4着だし、2年前のチャレンジCで3着しているので大きな不安はないが、勝ち切るイメージが湧かない。

適性:竹+

<ブラヴァス>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”2019年札幌1勝クラス”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”2020年但馬S”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線詰まったが空いてから伸びて1着。”2020年新潟大賞典”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年新潟記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びたが2着まで。”2021年金鯱賞”では重馬場でややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年鳴尾記念”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年福島記念”ではハイペースバランスをスタートやや遅れてバラケて縦長の後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年小倉大賞典”では稍重でスローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年大阪城S”ではスローバランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー内目をスムースに回して直線スムースだったが全く伸びずに凡走。”2022年ケフェウスS”ではスローバランスを、少頭数でやや離れたメイン集団の中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが差せずに差されて4着。”2022年オクトーバーS”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず4着。

「チャレンジCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。

<心肺機能について>2019年札幌1勝クラスでハイペースバランスを中段から、自身も平均以上では入っていて、これで圧勝したのは心肺機能の高さ。

<パワーについて>2020年但馬SでL1しっかり伸びて押し切っているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>2020年但馬Sで中段の前から進めたが、直線で詰まってL1まで前が壁、L1標識手前でコースを見つけてから伸びている、この時は自身推定L3から11.2-11.4-11.2とL1の坂部分で加速している。スローバランスを加味してもこの部分で再加速したのは高評価で、瞬発力はやや高いという評価で良いと思う。

<トップスピードの質について>2019年再度山特別で上り33.1、この時はL3から10.7-10.9-11.7で自身L1が11.5くらい、この日は11RがチャレンジCでロードマイウェイの上り3Fが33.8だった、内回りと外回りの差があるのでそこは考慮した方が良いが、やや高いとう評価は必要だと思う。2021年鳴尾記念、2021年福島記念、2022年小倉大賞典から、蓄積疲労によるトップスピードの質が低下した感じ。2022年大阪城Sで中段の後ろから全く伸びずに凡走。2022年オクトーバーSでは直線すぐ前に居た1着ゴールドスミスに見劣り届かず。

<持続力について>2020年七夕賞では平均バランスで重馬場、消耗戦になっていて3,4コーナー外を回しているので距離ロスもあったが粘って2着、コース取りの上手かったクレッシェンドラブには見劣ったが高評価で良いと思う。新潟記念でもL4から11秒台に入る4F戦を、上り32.6で差し切り。この馬自身L1でも11秒台の前半のはずで、持続力の高さを見せた。

2020年チャレンジCでは4F戦になっていて、中段からスムースに伸びて2着、1着レイパパレは53㎏だったので持続力の高さは見せた。2022年ケフェウスSではスローからの5F戦で、中段のやや前から先捲りに行ったがL2で突き放され、Ⅼ1で後ろから差されているので持続力が活きなかった。2022年オクトーバーSではL1まで伸びているので、持続力は見せた。

<その他について>2021年金鯱賞では謎の凡走、重馬場は七夕賞を2着しているので理由にはならない。パドックからカリカリしていたので、精神的な物かも。2021年大阪杯では重馬場で後方から凡走、スタートでも前に行けなかったので、キンカメ産駒の蓄積疲労の可能性が高い。2021年鳴尾記念では中段やや前から伸びずに凡走、蓄積疲労の可能性が高い。2021年福島記念ではハイペースバランスを後方からで、自身は心肺機能を問われていないし、直線スムースだったが伸びなかったのでトップスピードの質で見劣り。2022年小倉大賞典でも中段の後ろから伸びずに凡走。

好材料はコース適性で、条件戦だが同コースの但馬Sで1着、チャレンジCで2着と好相性。悪材料は近走の不振で、昨年の金鯱賞以降は全く良いところがない、キンカメ産駒で6歳になるのでトップスピードの質が下がっているが、後ろから届かなかったり前でもトップスピードの質で見劣り凡走している。少なくとも先行しないと勝負にならないと思うし、出来れば道悪の方が良いと思う。

適性:梅

<メイショウテンゲン>・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・ディープ産駒らしくなくバテ差し型。

・阪神など下り坂を利用できれば。

”未勝利戦”ではハイペースバランスを中段の後ろから、長くいい脚を使ってバテ差し、トップスピードの質は低いが下り坂を利用できたことで伸びた。”きさらぎ賞”ではスローバランスを中段から、L2最速戦で凡走、瞬発力とトップスピードの質で見劣り。”弥生賞”では平均バランスを中段の後ろから、重馬場で消耗戦になり長くいい脚を使ってバテ差し1着。”ダービー”では離れた追走集団の後方から実質スローバランス、直線は伸びず。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが、ジリジリで11着まで。”2019年菊花賞”ではスローバランスを中段の前から、2周目の3コーナーで力尽き凡走。”2019年ステイヤーズS”ではスローバランスを離れた追走集団の中段のやや後ろから、直線バテ差しで4着。”2020年ダイヤモンドS”では平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースだったがハナ差2着。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を後方から、バテ差しで3着に好走。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線ジリジリ伸びて5着。”アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスをやや離れた中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ステイヤーズS”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ダイヤモンドS”ではスローバランスをスタート遅れたが1週目のスタンド前で上がり中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年阪神大賞典”では重馬場でややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「チャレンジCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:長久明け、距離適性。

皐月賞では後方からまったく良いところがなった、実は皐月賞は平均バランスだがL1で最速タイムが出ているように、上位の馬にはペースが緩かった可能性があり、中段より前の馬が止まらないレースだった。これを後方からL3で置かれてしまっている、ペースが上がった地点で置かれているので、トップスピードの質と瞬発力は低いと言わざるおえない。未勝利戦では阪神の下り坂を利用して、L3の11.5を克服しているように瞬発力も低い。弥生賞では重馬場の消耗戦になりトップスピードの質を問われなかったので、バテ差しで差し切ってしまった。重馬場の中山コースで消耗戦をバテ差しているので、パワーも十分にある。

セントライト記念で重馬場を凡走している、この時は休み明けだったし、重馬場表記だが走破時計は良馬場だった前年よりも良いタイムで、スピードの無いこの馬には出番がなかった。改めて11秒台のラップを要求されないことがこの馬が好走する条件なんだと思う、結局これが母系に入っているサドラーズウェルズの血なんだと思う、キレッキレのトップスピードの質はないが、持続力が異様に高く時計が掛かれば追い込みが決まるんだよね。加えてフレンチデピュティまで持っているから持続力の固まりみたいな馬になってしまって、ディープインパクトのスピードが発揮できていないんだと思う。2019年ステイヤーズSでは離れた追走集団の前から、中盤から流れて2000mのレースになり直線バテ4差して、L4,L3の11秒台には対応できずに届かなかった。

この11秒台のラップを踏めないという特性を見せてしまったのが菊花賞で、中段やや前からのレースをしたのは良かったが、勝負どころのL4から12.0のラップを踏まれてズルズル後退してしまった。2020年ダイヤモンドSでは前半から平均で流れて、後半11秒台のラップが無く持続力を生かしてバテ差し2着に好走、L1が13.0も掛かっているので重馬場並みのラップになっている。2020年阪神大賞典では超々ロンスパ戦を中段の後ろから、自身も後半11秒台後半を踏んでいるがこの時は高速馬場だったので対応できた感じ。これでバテ差しになり展開が向いた。

2020年天皇賞(春)では後方から、3コーナー手前でミッキースワローの押し上げに釣られて中段やや後ろまで上がり、3,4コーナーではフィエールマンの外を回される羽目に。L4から11秒台を連発するラップには対応できずに凡走した。2020年宝塚記念ではいつも通り後方から、稍重表記だが重馬場並みの重さとハイペースバランスの消耗戦になり、バテ差して5着まで。後方からでは届かない位置だったし、距離も短かったので適性的には合わなかった。

2020年アルゼンチン共和国杯では中段からスムースだったが、直線入り口で一杯になり凡走。休み明けでマイナス12㎏の影響だと思う。2020年ステイヤーズSでは中段の後ろから、L4の12.0で一杯になってしまい凡走、稍重でL4が12.0だったので、この馬のスピードでは対応できなかった。2021年ダイヤモンドSではスタートで遅れて後方から、1周目のスタンド前で中段まで上がりスムースだったが、L5から11秒台に入ってしまい直線入り口で一杯になった。

2021年阪神大賞典では重馬場で条件は合っていたが、馬場が内よりも外の方が良かったために、終始内目を回してしまい伸びなかった。2021年天皇賞(春)では前半から11秒台を連発する流れで、後半まで息が持たなかった感じの負け方だった。

<2021年天皇賞(春)後に屈腱炎>

好材料はなし、悪材料は屈腱炎明けで、非ノーザンF生産馬だし厩舎も1流ではないのでいきなり走れるか不安。距離適性も2000mは短い感じで、弥生賞は勝っているが重馬場で、2000mらしいスピードを求められていないので、距離適性は良くないと思う。

適性:梅

コメント

  1. みみや より:

    チャレンジカップはいいんですが、先週から件名?タイトルに「エリ女◎ウインマリリン マイルCS ○ダノンザキッド」が着いてます。文字数制限からかダノンザキッドが入らないときもありますが。

    • そだしれいなす より:

      みみや様、勝手にフォローするのもあれですが、
      「近走、穴馬に重い印を打ってましたよ!」
      ということと思われますよ。最近はYouTubeでよくこういうのを見ますが、
      分かるか分からないかの形でひっそりと主張されているのではないか思います(`・ω・´)

    • みやや より:

      みみやさん、コメントありがとうございます。
      文字数制限で見ずらくなってしまいますね、もう少し工夫してみます。