2021年金鯱賞 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<デアリングタクト>・心肺機能は不明、パワーは高い、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高い、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線前に詰まったが外に出してから差し切り。”エルフィンS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り圧勝。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて圧勝。”オークス”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線L2まで前が壁になったが、そこから強烈な瞬発力とトップスピードの質で差し切り。”秋華賞”では稍重でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り圧勝。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線詰まってしまい3着まで。

「金鯱賞へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

<心肺機能について>桜花賞では中段の後ろから進め、自身も平均バランスには入っている。これを直線外からゴボウ抜きしたので、心肺機能もまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>桜花賞で阪神重馬場を圧勝したことからも、パワーは十分に高いはず。秋華賞でも稍重でハイペースバランスを差し切り、上がりタイムは遅いが他を圧倒している。

<瞬発力について>新馬戦で直線詰まってから外に出し、L1だけで差し切っている。このレースはL1最速で11.3を踏んでいるので、詰まってからの再加速で瞬発力を見せた。オークスでL2まで前が壁になったがコースが空いた瞬間に、瞬時に反応して強烈な瞬発力を見せた。

<トップスピードの質について>新馬戦、フェアリーSともにL1最速戦で11秒前半のラップを踏んでいる、馬場を考えればまぁまぁの物は見せたと思う。オークスで10秒台を2連発して差し切っている、ここでも強烈なトップスピードの質を見せた。

<持続力について>新馬戦、フェアリーSともにL1最速戦になっているので、最後までしっかりとした末脚を使ってきた、特にエルフィンSではややハイペースバランスを中段の後ろから進めたが、捲り追い込みに行って圧勝している。L1では流していたので追えばまだまだ伸びそうだった。桜花賞で直線ゴボウ抜きしていて高い持続力見せている。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、L5からのロンスパには対応していて、L1でカレンブーケドールを競り落としたように、持続力も見せた。この馬の場合は瞬発力とトップスピードの質を引き出すためには、溜める必要があるが持続力自体は持っている。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬だがエルフィンSが3カ月弱の間隔開けで圧勝している、休み明けを苦にしないのかもしれない。更に秋華賞ではオークス以来でも圧勝と、休み明けでも走ることを見せた。エピファネイアの産駒らしい特性が瞬発力の高さで、新馬戦でも直線で前が詰まってから再加速して、L1最速戦を差し切っている。恐らく自身のL1ラップはレースラップよりも速いはずで、トップスピードの質共々今後に期待が持てる。2020年ジャパンCでは直線で詰まってしまい3着までだった、オークスでも同じように詰まっているので、内枠だと松山君が取りこぼす可能性は付き纏う。

好材料はコース適性で、中京は初めてだが府中で左回りを好走しているし、2000mも秋華賞を勝っている。初コースだった桜花賞、オークスを勝っているので、全く問題なし。悪材料は特になく、ジャパンCを見ればクラス負けの危険はないし、松山君の継続騎乗も好材料。休み明けでも全く問題ないし、内枠を引いて包まれてしまった時くらいしか不安材料がない。

適性:松

<ブラヴァス>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”2019年札幌1勝クラス”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”2020年但馬S”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線詰まったが空いてから伸びて1着。”2020年新潟大賞典”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年新潟記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びたが2着まで。

「金鯱賞へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2019年札幌1勝クラスでハイペースバランスを中段から、自身も平均以上では入っていて、これで圧勝したのは心肺機能の高さ。

<パワーについて>2020年但馬SでL1しっかり伸びて押し切っているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>2020年但馬Sで中段の前から進めたが、直線で詰まってL1まで前が壁、L1標識手前でコースを見つけてから伸びている、この時は自身推定L3から11.2-11.4-11.2とL1の坂部分で加速している。スローバランスを加味してもこの部分で再加速したのは高評価で、瞬発力はやや高いという評価で良いと思う。

<トップスピードの質について>2019年再度山特別で上り33.1、この時はL3から10.7-10.9-11.7で自身L1が11.5くらい、この日は11RがチャレンジCでロードマイウェイの上り3Fが33.8だった、内回りと外回りの差があるのでそこは考慮した方が良いが、やや高いとう評価は必要だと思う。

<持続力について>2020年七夕賞では平均バランスで重馬場、消耗戦になっていて3,4コーナー外を回しているので距離ロスもあったが粘って2着、コース取りの上手かったクレッシェンドラブには見劣ったが高評価で良いと思う。新潟記念でもL4から11秒台に入る4F戦を、上り32.6で差し切り。この馬自身L1でも11秒台の前半のはずで、持続力の高さを見せた。2020年チャレンジCでは4F戦になっていて、中段からスムースに伸びて2着、1着レイパパレは53㎏だったので持続力の高さは見せた。

<その他について>

好材料はコース適性で、新馬戦は中京で3着だったが、左回りの新潟記念を勝っているし、2000mも好走多数。悪材料はクラス負けの危険で、GⅢでは1-2-0-1と結果を出しているが、GⅡ以上は出走していないので、このクラスでどこまで通用するかは未知数。前走のチャレンジCではレイパパレが53㎏だったが、3着ヒンドゥタイムズとは同斤量で0.1差、新潟記念2着のジナンボーがGⅡ以上では結果が出ていないので、この馬がローカルGⅡとは言え、このメンバーでどこまで勝負になるか・・・。

適性:竹