2019年スワンS 全頭評価。その3。休み明けでこそのダイアトニック。

<セイウンコウセイ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

・2か月半以上の休み明けではトップスピードの質が落ちる。

”2017年淀短距離S”ではほぼ平均バランスを逃げて1着、L2最速11.1で出し抜き圧勝した。”2017年シルクロードS”では平均バランスを3番手先行、L2で11.1で先頭に立ったがダンスディレクターに差されて2着、トップスピードの質で見劣り。”2017年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行の後ろから、直線はL1の持続力で圧勝、この時の2着が内枠のレッツゴードンキ、3着がレッドファルクスで高評価。”2017年函館SS”ではハイペースバランスを2番手先行、L1で垂れて4着、前半が32.2とかなり速かったし2か月半強の休み明け。”2017年スプリンターズS”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、直線は全く伸びずに凡走、この時が3カ月半の休み明け。”2017年スワンS”では重馬場でハイペースバランスを中段やや前から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年シルクロードS”ではほぼ平均バランスを逃げて2着、58㎏で休み明けのファインニードルの2着ならまぁまぁ。”2018年高松宮記念”ではハイペースバランスを、ダイアナヘイローに競られながら逃げて0.3差6着なのでまぁまぁ。”2018年京王杯SC”では平均バランスを3番手先行、L2過ぎから垂れて凡走、距離が長かった。”2018年函館SS”ではハイペースバランスを逃げて1着、ペース、走破タイムも良かった。”2018年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段の前から、直線伸びずに凡走、この時が3カ月強の休み明け。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスを逃げて凡走、この時が2か月半強の休み明け。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行、直線粘って2着。”2019年CBC賞”では不良馬場で平均バランスを逃げて3着、道悪でトップスピードの質を問われない展開が嵌った。”2019年キーンランドC”ではハイペースバランスを3番手先行、4コーナー外を回して6着まで、逃げたナックビーナスとは0.1差なので前半が速過ぎ。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスを4,5番手追走、直線入り口で詰まって再加速に手間取り凡走。

「スワンSへ向けて」好材料:無し。悪材料:騎手、距離適正。

丸2年以上前の高松宮記念を勝った馬で、その後は安定しない成績だったが、2019年の高松宮記念で2着に激走した。12番人気だったことからも皆さん評価に迷ったんだと思う、私も買えなかった・・・。この馬のはっきりした傾向としては間隔で、2か月半以下の場合7-6-0-8(JBCスプリント含む)、2か月半以上の場合0-1-2-6とかなりはっきりした数字。2019年CBC賞では3カ月の休み明けで逃げて3着に粘った、不良馬場でトップスピードの質を問われなかったことから、2か月半以上間隔を空けるとトップスピードの質が低下するんだと思う、3歳時の東京未勝利戦で3カ月弱の間隔空けの中2着した時もダートで、トップスピードの質が問われていない。持続力と心肺機能には影響がないんだと思う。心肺機能と持続力は2017年高松宮記念、2018年函館SSでハイペースバランスを逃げ切っているので、かなり高い物を持っている。距離に関しては1200がベストだと思う、1400ではスワンSでも京王杯SCでも凡走している、どちらも休み明けではなかったので単純に距離が長かったはず。

好ローテーションで挑んだ2019年スプリンターズSがなんとも勿体ない内容で、終始4,5番手の最内で進めたが、直線入り口で下がってきたファンタジストの影響で大きくブレーキ、再加速をするだけの瞬発力はないので凡走してしまった。それでも前が空いてからジリジリは伸びたので、スムースだったら着は良かったはず。

好材料はなし、京都1400は1回勝っているが条件戦で重馬場だったので参考外だと思う。前走の内容から体調は良いと思うのが、今回は休み明け3走目で疲労の不安も出てくる。悪材料は前走でも詰まった幸騎手の継続騎乗。距離適正は1400mが長いはずで、2年前のスワンSが重馬場で14着、京王杯SCが良馬場で12着と全く良いところがない。

<タイムトリップ>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力はない。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力はあるバテ差しタイプ。

・ハイペースバランスか重馬場が得意。・休み明け良くない。

”2019年石清水S”では稍重でハイペースバランスを後方から、バテ差しで1着。”2018年渡月橋S”ではスローバランスを後方から届かず、この時が休み明け。”2019年阪急杯”では平均バランスを中段の前から、直線やや狭くなったが息切れして凡走。”2019年春雷S”では平均バランスを後方から、バテ差して来たが5着まで。“2019年京王杯SC”ではほぼ平均バランスを後方から、出番なく凡走。”2019年UHB勝”ではハイペースバランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年信越S”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線入り口で前が壁になったが、コースが空いてからも伸びずに凡走。

「スワンSへ向けて」好材料:無し。悪材料:クラス負けの危険。

前半無理をしてしまうと後半は息切れしてしまうタイプで、どうしてもバテ差しなど展開待ちになってしまう。阪急杯は2年連続で出走しているが、先行しても追い込んでも凡走していて、重賞では底を見せてしまった。トップスピードの質はまぁまぁで重賞で武器になる程ではないし、心肺機能が低いので逃げ・先行では勝負にならない。重馬場などでスピード負けしない展開が理想だが、重賞ではそんな展開はほぼ無いので、ローカルのOP競走で展開待ちになってしまう。休み明けは良くなく、0-0-0-3と全く走れない。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で重賞では全く好走できていない。それどころかOPでも5着が最高なので、ここでは苦しいと思う。

<ダイアトニック>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力もまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力もある。・左回りだと直線で右に寄れる。

”2018年三鷹特別”では離れた追走集団の中で実質平均バランスから、3F戦で11.0、11.0、11.2のトップスピード持続で2着、右に寄れて伸びきれなかった。”2019年斑鳩S”ではスローバランスを中段から、L2最速戦をトップスピード持続で押し切り。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを最後方から追い込んで4着まで、この時が休み明け3走目。”2019年安土城S”では平均バランスを中段から、直線入り口で前が壁になったが外目に出してから伸びて1着。

「スワンSへ向けて」好材料:コース適正、休み明けでフレッシュ、騎手強化。悪材料:クラス負けの危険。

ロードカナロア産駒の特徴が良く出ている部分が疲労で、ダービー卿CTでは休み明け3走目で出遅れ後方からになってしまった、疲労により出遅れたと馬としては今年のダービーでサートゥルナーリアも一緒、やはりロードカナロア産駒は肉体的疲労よりも精神的ストレスが大きく影響するんだと思う。2カ月休んだ安土城Sを直線入り口で前が壁になりながらあっさり勝ち切ったように、休み明けでフレッシュの方がパフォーマンスが高いタイプなんだと思う。

ダービー卿CTは大きく離れた後方からで直線までに取り付き、バテ差しになったが4着まで上がってきた、この時の2着がプリモシーンで0.2差なので高評価。この馬は酒井牧場生産だが外厩はノーザンFしがらきを使う隠れノーザン。

好材料は前走の安土城Sを勝ち切ったコース適正で、スタートさえ普通に決めてしまえば中段からスムースに伸びるのは前走で証明済み。休みけでフレッシュな点も前走の快勝で証明済みだし、疲れやすいロードカナロア産駒なので休み明けは非常に良い。隠れノーザンなのでしがらき仕上げになるので休み明けの不安はない。騎手はスミヨン騎手に乗り替わり予定で、前走の安土城Sの内容を考えると騎手強化といっていいと思う。悪材料は初めてのGⅡでクラス負けの危険だが、GⅢのダービー卿CTで出遅れながら4着、しかもプリモシーンに0.2差なのであまり心配はないと思う。出来れば外目の枠を引いて欲しいかな~。

<デアレガーロ>・心肺機能が低く前半速いと失速する。

・トップスピードの質は高くなくで持続力は高い。・休み明けでも走る。

“2018年京都牝馬S”ではスローバランスを後方からL2最速戦をトップスピード持続で2着。”2018年TVh杯”では平均バランスを先行して押し切り。”2018年スワンS”ではややハイペースバランスを後方から、直線で前が壁になり投げ出し凡走。”2019年京都牝馬S”では休み明けだったが、平均バランスのスローペースを中段から、L2最速戦を直線しっかり伸びた。+32㎏は昨年比で∔10kgと太目ではなかった。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを後方から、L3で11.4に緩んだところで馬群に取り付き大外から差してきたが7着まで、大外枠からになり前半のポジションが取れなかった。”キーンランドC”ではハイペースバランスを中段から、終始最内を回して直線もスムースだったがトップスピードの質で見劣り8着。”2019年信越S”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り3着。

「スワンSへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:休み明け3走目、クラス負けの危険。

昨年のキーランドCでは中段の前から直線に入ったが、全く伸びずに後ろからも差されて8着だった。その前のUHB賞も大外を回したとはいえ伸びがイマイチ、前半が速くなった時の終いの甘さが出ているので、心肺機能は低いと言っていいと思う。。1200だとハイペースバランスになるはずで、自身平均バランスにするために後方からになると、高松宮記念みたいに届かなくなる。もちろん馬場にもよるが良馬場で前残りの馬場では苦しくなってしまう。

この馬のベストは1400で、ハイペースバランスを中段辺りで自身平均バランスからのバテ差し、これが京都牝馬SでL1の11.9でグーンと差し込んできた。京都牝馬Sで休み明けを勝ち切っているように、ノーザンファーム生産馬で休み明けでも走るし、マンハッタンカフェ産駒らしく非根幹距離が合う馬ですね。

2019年高松宮記念がハイペースバランスを後方から、速い上がりは使えたが当然のように届かない位置からで7着まで。2019年キーンランドCではハイペースバランスを中段から終始最内を回すコースロスの無い競馬だったが、トップスピードの質で見劣り凡走した。

好材料はコース適正で京都牝馬S2年連続好走しているので、コース適正は良い。悪材料は休み明け3走目の疲労で、疲労に弱いマンハッタンカフェの産駒だし、2018年のUHB賞、続くキーンランドCが休み明け3,4走目で凡走した。クラス負けの危険もある、牡馬混合重賞では全く好走できていないし、昨年のスワンSも0.7差で凡走した。