2021年オーシャンS 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<アルピニズム>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。

レース名 着順 内容
1勝クラス 1着 不良馬場でハイペースバランスを逃げ切り。
勝浦特別 12着 ハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線狭くなって凡走、揉まれ弱い面を見せた。
2勝クラス 2着 ハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで、トップスピードの質が低く、直線入り口までにリードを築かないと苦しいが、心肺機能は見せた。
ハッピーエンドC 1着 ハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し快勝。心肺機能と持続力を見せた。
サンライズS 1着 平均バランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝、この時は当日の2勝クラスとほぼ同じタイムなので、レースレベルは疑問。
総評
心肺機能とパワー、持続力で勝負するタイプで、ハイペースから平均バランスで良さを見せてきた。ただし持続力は高いとは言えず、サンライズSでもL1が11.9だし、ハッピーエンドCでもL1が12.3と結構減速率が高い。勝浦特別で見せたのが揉まれ弱い面で、馬群に入ってしまうと嫌がる。スタートが早い方ではないので、内枠は良くないかもしれない。

「オーシャンSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はコース適性で、中山1200mは2-1-0-1と好相性、12着に大敗した勝浦特別も馬群に揉まれたので、原因ははっきりしている。ルメール騎手への乗り替りは好材料ですね。悪材料はクラス負けの危険で、前走3勝クラスを快勝して条件戦をクリア、重賞は初めてだし、持ち時計が1:09.1なので、良馬場なら1分7秒台の決着に対応できるかどうか、大きな不安材料。内枠を引いてしまうとスタートが早い方ではないので、馬群の中に入り揉まれる危険もある。

適性:竹(枠次第では梅)

<アンヴァル>・心肺機能は高い、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2018年オパールS”ではハイペースバランスを中段のやや前から、直線は外目に出してバテ差し1着、この時は50㎏。”2018年京阪杯”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが4着まで、コースロスが大きかった。”2019年淀短距離S”ではハイペースバランスを2番手先行、直線スムースだったがナインテイルズに刺されて2着まで、トップスピードの質がやや低いか。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや前から、直線入り口でアレスバローズにカットされて減速、再加速に手間取り4着まで。”2019年バーデンバーデンC”ではハイペースバランスを中段から、4コーナーで狭くなりやや下がって、直線バテ差しで2着まで。”2019年北九州記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線入り口で前が壁になり外に出してから伸びて3着まで、同じ位置に居たダイメイプリンセスがスムースに伸びて1着なので騎乗ミス。”2019年セントウルS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線は早々にやめてしまい凡走。”2020年北九州記念”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走。”2020年阪急杯”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。2020年CBC賞(阪神)”稍重ではハイペースバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年北九州記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年京阪杯”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020円タンザナイトS”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線狭くなって凡走。”2021年淀短距離S(中京)”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず3着。”2021年北九州短距離S”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線狭くなって5着まで。

「オーシャンSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:届くかどうか、使い詰め。

2019年シルクロードSがこの馬の特徴をよく表したレースで、直線入り口でアレスバローズに前をカットされてブレーキ、ここからの再加速に手間取り4着までだった。ハイペースバランスで心肺機能と持続力を問われる展開だったが、4コーナーでトップスピードの質で見劣りアレスバローズに前に出られてしまった、ここでブレーキして再加速になるが瞬発力が低く手間取ってしまい4着まで、1着のダノンスマッシュは別格だが、2,3着のエスティタートとティーハーフとは、スムースなら着順が入れ替わってもおかしくなかった。バーデンバーデンCでも4コーナーで狭くなってしまい、ポジションを下げているように反応がイマイチ悪いんだよね。同じように2019年北九州記念でも直線入り口で前が壁になるミスがあって、再加速に手間取り勝てるレースを落としている。この反応の悪さ、瞬発力の低さは展開次第でいくらでも補えると思う、ハイペースバランスになって心肺機能と持続力が問われれば、2018年オパールSでモズスパーフレアを3着に下しているわけで、重賞でも勝ち負けが出来ると思う。なのでいかにトップスピードと瞬発力を問われない展開に持ち込むか、騎手に掛かっていますね。

2020年阪急杯では中段の外を回して直線スムースだったが伸びずに凡走、後ろからスマートオーディンに並ぶ間もなく交わされているので、トップスピードの質が足りないことを見せた。2020年CBC賞(阪神)では2,3番手先行、逃げたラブカンプーを捕まえきれずに2着までなので、トップスピードの質が低いことを見せた。この馬は社台F生産馬でロードカナアロ産駒ということもあり成績にムラがある、まず休み明けは外厩の弱さで良くない、2019年セントウルSでは休み明け3走目で近2走での好走の反動が出た感じで凡走、負け方も自分から辞めているので相当ストレスがあったんだろう。

2020年北九州記念では前半32.4というかなりのハイペース、これを中段の後ろからバテ差しになり4着まで持ってきた、4コーナーから外目に行ったので距離ロスはあったが、トップスピードの質が高いという感じはない。2020年京阪杯では中段のやや後ろからで、3,4コーナー内から中段の前まで上がり、直線スムースだったが外からフィアーノロマーノに交わされて4着、トップスピードの質で見劣った。2020年タンザナイトSでは直線狭くなって凡走、反応が良くなかったので瞬発力で見劣った感じ。

2021年淀短距離Sでは平均バランスを中段やや後ろからで届かず3着、前が止まらないペースだとトップスピードの質が足りなくなり届かない結果だった。2021年北九州短距離Sではスタートで遅れて中段の後ろから、バテ差しの展開だったが直線狭くなってしまい5着までだった。

2020年北九州短距離Sでは休み明けで凡走、3,4コーナーで無駄に動いたこともあったが休み明けの影響の方が大きいと思う。2020年CBC賞では4カ月の休み明けだったが2着に好走、この時稍重でトップスピードの質が問われていないので、先行したことで展開が嵌った。2020年京阪杯では3カ月ぶりで4着、レース内容は悪くないので、休み明けでも走れる時もある不安定さ。

好材料はコース適性で、中山は初めてだが阪神1200mや福島1200mで好走しているので、小回り坂上ゴールはこなせるはず。悪材料は届くかどうか、藤岡康騎手の継続騎乗なので中段より後ろからの可能性が高い、前走はスタートで遅れたことも印象が悪い。今の中山は良馬場なら前残りなので、この馬のトップスピードの質で届くためには、超ハイペースバランスになってのバテ差しか、中段辺りを取りに行くしかない。加えて昨年の京阪杯からコンスタントに使われて5走目、疲労が出てもおかしくない。前走の出遅れが疲労からくる精神的な物かもしれないので、かなり不安な材料。

適性:竹

<エイティーンガール>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2019年桂川S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2019年浜松S”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線前が壁になり凡走。”2019年ファイナルS”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年鞍馬S”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが3着まで。”2020年函館SS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが届かず凡走。”2020年UHB賞”ではハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年キーンランドC”では重馬場でややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外から差し切り。”2020年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線詰まって凡走。”2021年シルクロードS(中京)”では後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「オーシャンSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:騎手弱化、届くかどうか。

<心肺機能について>桂川Sで平均バランスを中段から進め、スムースだったがアイラブテーラーに差し切られてしまった、葵Sでも平均バランスで良くなかったし、前半ペースが上がると後半は失速してしまうんだと思う。2020年UHB賞ではハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナーもロスなく回った割に直線スムースだったが伸びなかった、改めて心肺機能の低さを見せつぃまった。

<パワーについて>ファイナルSが良い内容で、レースラップはL2が11.7にも拘わらず、L1で11.5に上げている、このL1ラップはこの馬のラップなので、坂でも失速せずしっかりと踏ん張った。

<瞬発力について>浜松Sで直線詰まってしまい、再加速に手間取り凡走したので、瞬発力は低い。

<トップスピードの質について>ハイペースバランスをバテ差す形で良さを見せているように、トップスピードの質は高くはないが、まぁまぁの評価はできる。鞍馬Sですぐ前に居たタイセイアベニールを捉えきれなかった。2020年函館SSでも後方からで、コース取りも良くなかったし、馬場を考えると届かなくても仕方ないが、シヴァージに見劣っているのでトップスピードの質は高くない。

<持続力について>バテ差しになれば高い持続力を発揮するのは、ファイナルS、シルクロードS、鞍馬Sで見せている。2020年キーンランドCで後方から差し切り、重馬場で前半スローで入って後方から足を溜め、上りも馬場が悪く掛かっているために差し切れた。

<その他について>心肺機能が低いので、後方からのバテ差しが得意パターンになっているが、当然展開待ちになり馬場状態次第では届かず凡走の危険を孕んでいる。2020年函館SSでも後方になり届かず、スタートも良くないし、今後も展開待ちになる。2020年スプリンターズSでは直線詰まって凡走、良馬場でもかなり重い馬場でハイペースバランスになりバテ差しが効く展開だっただけに、モッタイナイレースだった。非ノーザンF生産馬だが休み明けは良くないことがある、2020年鞍馬Sでは上がり最速で3着だったが、2021年シルクロードSでは全く伸びずに凡走している。

好材料はコース適性で昨年のスプリンターズSは11着に凡走したが、この時は直線詰まってしまったので度外視。2019年ファイナルSで圧勝しているので、コース適性は良いはず。休み明け2走目も好材料ですね。悪材料は騎手弱化で、大野騎手に乗り替わり。坂井騎手からなので大幅な弱化とは言えないが、大野騎手は17年間で重賞9勝だけなので、この乗り替りは大きな不安材料ですね。後ろからの馬なので届くかどうか大きな不安材料です。

適性:竹