2019年毎日王冠 全頭評価。その1。アエロリット津村騎手、強気に乗れるのか?

<アエロリット>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

・休み明けでも走る、輸送はダメ。

”クイーンC”ではややスローバランスを出負けして中段から、4コーナーで押し上げて直線はトップスピードの差でアドマイヤミヤビに見劣り2着。”桜花賞”では稍重でハイペースバランス、スタートで大きく後れて5着まで、この時が関西輸送。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを4番手で先行、直線はやや外目から抜け出し1着。”クイーンS”ではハイペースバランスを逃げて1着、古馬相手に斤量の恩恵はあったが圧勝、この時は滞在競馬。”秋華賞”ではハイペースバランスを2番手から、直線失速して7着、この時も輸送。”2018年中山記念”ではマルターズアポジーの⒉馬身後ろで先行、後続を大きく離して直線粘り込み2着、この時は休み明けで1着がウィンブライト。”2018年ヴィクトリアM”ではスローバランスを2番手から、直線はトップスピードの質で見劣り4着、直前の雨で稍重表記になったが実質良馬場、戸崎騎手が馬場を読めずにスローバランスで折り合ったことで、負けるはずのないレースを落とした。”2018年安田記念”では平均バランスを⒉馬身後ろから先行、直線は粘って2着、この時も戸崎騎手で前半がやや遅い。”2018年毎日王冠”ではスローバランスを逃げ切り、L3で10.9に入れる瞬発力を見せたのは驚き、かなりの高速馬場と2着ステルヴィオ、3着キセキが休み明けだったことも逃げ切れた要因。”2018年マイルCS”ではスローバランスを逃げて凡走、苦手なL2最速戦になっただけでなく、輸送の影響が大きい。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを逃げ、L1まで粘ったが前半速過ぎて5着まで、スタートがイマイチで出して行ったところスピードに乗り過ぎた感じ。”2019年安田記念”ではスローバランスを逃げて2着、中緩みを作らないペースにしたが、やや遅かったかもしれない。

「毎日王冠へ向けて」好材料:コース適正、休み明け。悪材料:騎手弱化。

心肺機能、パワー、持続力を高いレベルで持ち合わせているが、トップスピードの質は低く、瞬発力はまぁまぁのレベル。2018年のヴィクトリアMでトップスピードの無さを見せていて、この時は直前に雨が降り稍重表記になった、これで鞍上の戸崎騎手がビビったのかスローバランスにしてしまう大失態、東京コースはエクイターフの影響でちょっとやそっとの雨では影響を受けない、事実この時も1着のジュールポレールは上がり33.3、2着のリスグラシューに至っては32.9と超高速馬場だった。この上りタイムには対応できるはずもなく4着までだった。2018年の毎日王冠がスローバランスで1着になっている、このレースはL5から11秒台に入るロンスパ戦に持ち込んで圧勝した。持続力の高さをいかんなく発揮したレースで、前半から他馬の脚を削ぐ展開ではなかったが、この超ハイペースロングスパートに対応できる馬はそうは居ない。後半の800mが45.5なので超ハイレベルなマイル戦の時計になっている、驚くべきはこれをテン乗りのモレイラ騎手がやってきたことで、彼がいかに馬を研究してからレースに挑んでいるかよく分かる事例だと思う。

2018年中山記念が4カ月強の休み明けで2着、2018年毎日王冠が4カ月の休み明けで1着と休み明けを苦にしない。2019年ヴィクトリアMは海外帰りだったこともあり、リズムに乗れず5着だったが、これは例外で良いと思う。ノーザンF生産馬なので外厩はしっかりしているから、全く不安はない。この馬の弱点が輸送で、関西圏ではは全く良いところがない、0-0-0-3と輸送は全くダメ、アメリカ遠征でも凡走しているように関西圏でダメなのではなく、輸送が合わないんだと思う。東京、中山で狙う馬ですね。クロフネ産駒なので距離は1800mまでだと思う、軽い超高速馬場ならばギリギリ2000mまで対応できるかもしれない。

好材料はコース適正で東京コースは3-3-0-2、着外の2回は戸崎騎手がビビった2018年ヴィクトリアMの4着と、海外帰りだった2019年ヴィクトリアMの5着だけ。休み明けでフレッシュな点もプラス評価で、3カ月以上の間隔開けで1-3-0-1と着外の1回は2019年ヴィクトリアMの5着。ノーザンF生産馬なので全く心配ないでしょう。悪材料は津村騎手への乗り替りで、どういう経緯で乗ることになったのか不明ながらはっきりマイナスでしょう。津村騎手の重賞勝利数は12回、今年ではなくデビュー以来12回だけです。ちなみに川田騎手は今年だけですでに13勝なので、騎手としての能力は大いに不安材料でしょう。

<インディチャンプ>・ステゴ産駒で掛かりやす。

・休み明けでも走る。・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・下り坂で加速できれば瞬発力は補えるが、L3が平坦だと加速に手間取る。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。

”有松特別”では内枠から掛かり気味に中段まで下げ直線はスムースに外に、坂で一気に前を捉えて1着。”元町S”でも内枠からドスローで掛かりながら中段の後ろに、直線はスムースに外に出し坂で周りが苦しくなったところを纏めて面倒見た。目視でL3から11.0,11.0,11.2位で長くいい脚を使ってきた。”東京新聞杯”では実質ややスローバランスを出遅れたが中段にリカバリー、直線はバテ差しの形で1着。”2019年マイラーズC”ではスローバランスを4番手で掛かり気味に追走、10秒台のラップに心肺機能が持たずにゴール前差し返されて4着。。”2019年安田記念”ではスローバランスを中段のやや前から、L5辺りでロジクライを前に入れて自身で中緩みを作り、直線ではやや強引に外に出してから伸びて1着。

「毎日王冠へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:休み明け、久々の1800m。

2019年マイラーズCは超高速馬場の中でスローバランス、それもかなりのスローバランスでかなり掛かっていた、これで後半の持続力が削がれてしまった感じ。瞬発力とトップスピードの質はまぁまぁ見せていたが、掛かってしまっては厳しくなる、この時は2か月半の間隔開けだったことが影響した可能性はある。東京新聞杯では出負けしてからリカバリーしたので掛かることもなかったし、しっかり持続力を発揮してきた。有松特別では稍重の中平均バランスを中段から圧勝しているので、心肺機能は問題ないと思う。

特に高評価は東京新聞杯で 前半45.7で2018年安田記念と大差ないし、馬場を考えれば走破時計も優秀だと思う。相手もサトノアレスが3着に来ているので、結構レベルが高い1戦、これを出負けしながらリカバリーして、中段から直線は馬群を割って伸びた闘志は多頭数でこそ生きる。この闘志がステゴ産駒の特徴だが、掛かりやすい気性も併せて持っている。2019年の安田記念で超高速馬場への適正も見せてきたし、持っているスピード能力も高い。

好材料はコース適正で安田記念、東京新聞杯と非常にレベルの高いレース内容だった。両レースとも直線やや狭くなるシーンがあったが、こういう馬群を割るような展開の方がこの馬の本領が発揮されるのかもしれない、なので内枠が欲しいですね。悪材料は休み明けで元町Sを快勝しているが、この時は条件戦で相手も弱かった。マイラーズCが2か月半の休み明けで掛かってしまった、1度叩いてガス抜きをした方が良いのかもしれない。まぁノーザンF生産馬なのでその辺りをケアしてくる可能性はあるが。1800mは3着だった毎日杯以来になる、スローバランスだった割にL1の伸びがイマイチだったので、やや不安はあるかな。お母さんがウィルパワー,お婆ちゃんがトキオリアリティーと短距離で活躍した馬なので、距離適正にはどうしても不安がある。