2020年チャレンジC 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<サトノクロニクル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”京都新聞杯”ではスローバランスを離れた追走集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線は馬群を捌いて伸びたが2着まで。”白百合S”ではややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線バテ差しで1着。”ラジオ日経賞”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線は伸びずに凡走、この時が休み明け3走目。”セントライト記念”ではスローバランスを3,4番手先行、3,4コーナー内目を回して直線ジリジリで3着。”2017年チャレンジC”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り、この時は休み明け3走目だが前走凡走していた。”2017年有馬記念”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだが伸びず。”2018年阪神大賞典”では平均バランスくらいをバラケタ中段やや前から、3,4コーナー外目を回して粘って2着。”2018年天皇賞(春)”では中盤が緩むペースを離れた追走集団の中段やや後ろから、向正面で中段の前まで上がり3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2018年小倉記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年AJCC”ではスローバランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り5着まで。”2020年日経賞”ではスローバランスを中段から、4コーナーで一杯になり凡走。”2020年メトロポリタンS”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年目黒記念では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがL1で一杯になり凡走。”2020年新潟記念”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ケフェウスS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線コースが空かずにフラフラして6着まで。”2020年アンドロメダS”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが一杯になり凡走。

「チャレンジCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:近走の不振。

三歳時の白百合Sがややハイペースバランスを後方からだが、少頭数で自身も平均くらいだった、これをバテ差す形で1着なのでまぁまぁの心肺機能を見せた。その次のラジオ日経賞は休み明け3走目の疲労で凡走した、まさにハーツクライ産駒らしさが出た感じ。セントライト記念と2017年チャレンジCで持続力とパワーを見せて好走したが、トップスピードの質はやや低い事も露呈している。

古馬になってハッキリとした傾向を示したのが、いわゆるDanzigの〇✕で好走と凡走を繰り返している。一度の好走でストレスが溜まるようで、肉体的な疲労よりも精神的な疲労が顕著に出るのだと思う。この馬はノーザンF生産馬で休み明けでも走る、セントライト記念ではミッキースワロー、アルアインに次ぐ3着だし、2018年阪神大賞典でも2着、2018年小倉記念でも2着と休み明けの方がむしろ良いくらい。1年4カ月ぶりの復帰戦になったのが2020年AJCCで、中段の後ろからになり当然のように届かず凡走した。大野騎手だし仕方ない面もあるが、ゴール前でバテ差して来た脚は状態面の良さを見せているので、前で勝負で切ればチャンスはあると思う。

2020年日経賞では休み明け2走目で上積みを期待したが、かなり厳しいラップ推移になり凡走した。2020年メトロポリタンSでは2番手先行したが、L3から11.0に入った地点で苦しくなっている、瞬発力とトップスピードの質で見劣った感じ。2020年目黒記念では平均バランスを中段からで消耗戦になっている、この時はL2が11.8でそれ以外は後半12.0だったので、トップスピードの質が問われていない。これでL1標識まで先頭列で頑張っていたので、今のこの馬の適性はこのパターンで良いと思う。2020年新潟記念では中段の後ろから、トップスピードの質を問われて凡走した、中段の後ろからでは32秒台前半の脚が要求されているので、完全に適性外。2020年ケフェウスSではギリギリ平均バランスで、トップスピードの質が問われていない。ただ直線の入り口でコースが無く、スムースではなかったので6着でも悪くはない。2020年アンドロメダSで底を見せた感じで、L4から11秒台に入ったことで直線入り口で一杯になった、平均バランスを中段やや前からで適性的に悪くなかったが、11秒台を求められて一杯になっていることからAT値(無酸素性作業閾値)が下がっている可能性が高い。

好材料はなし、悪材料は近走の不振で、長期休養明け以降は好走歴がない。目黒記念を見れば時計の掛かる馬場での消耗戦が必須条件で、高速馬場やスローバランスからのトップスピードの質が問われる展開は良くない。少頭数なのでスローからの3F戦になる可能性が高いと思うので、対応できないかも・・・。

<ナイママ>・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

トップスピードの質は低く、持続力はやや高い。

”2020年五稜郭S”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年札幌日経OP”ではスローバランスを中段やや前から、3コーナー手前で先頭に立ち、内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年丹頂S”では平均バランスを2番手先行、3コーナーで先頭に立ったが4コーナーで一杯になり凡走。”2020年太秦S(ダート)”では不良馬場でややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年アンドロメダS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線全く伸びずに凡走。

「チャレンジCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>札幌2歳Sでハイペースバランスを捲ってニシノデイジーの2着、ただ後半も12秒台なので心肺機能が武器になるかは微妙。2020年五稜郭Sで1着だったが、2020年丹頂Sでは凡走している、前半のペースが速くなってしまうと後半が苦しくなる感じで、心肺機能はやや低い。

<パワーについて>2020年スピカSで先行から僅差4着、L1の坂でも踏ん張っていたので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>2020年スピカSでL2最速11.6にしっかり対応しているので、瞬発力はまぁまぁ。

<トップスピードの質について>共同通信杯でL2の11.0に全く付いて行けずに凡走、トップスピードの低さを見せた。2020年アンドロメダSで中段のやや後ろから全く伸びなかった。トップスピードの質が低く武器にはならない。

<持続力について>2020年五稜郭S,札幌日経OPで後半ロンスパを好走している、特に札幌日経OPではL5から11秒台に入っているので、持続力の高さは見せた。

<その他について>2020年太秦Sでダートの挑戦したが、スタートで全く勢いが付かず先行出来なかった。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、重賞のペースでは前半の内に脚を使ってしまって、後半苦しくなってしまう。五稜郭Sと札幌日経OPでは前半スローで1000m62秒台、凡走した丹頂SとアンドロメダSでは前半1000m60.7と59.3、この傾向から余程前半が遅くならないと苦しいはず。展開的にはジェネラーレウーノがオールカマーのようなペースにしてしまえば、この馬にもチャンスがある。