赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。
<サムシングジャスト>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。
・トップスピードの質はやや高く、持続力はまぁまぁ。
”2019年君子蘭賞”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2019年阪神1勝クラス”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線は狭いところを割って4着まで。”2019年京都1勝クラス”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線内からスムースに伸びて差し切り。”2019年宝ヶ池特別”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線馬群の中から差し切り。”2020年新春S”ではスローバランスを中段の後ろから、3コーナー手前で3番手まで上がり、4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年初音S”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースに差し切り。”2020年クイーンS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線ジリジリまでで凡走。
「府中牝馬Sへ向けて」好材料:コース適性、騎手強化。 悪材料:クラス負けの危険、休み明け。
<心肺機能について>君子蘭賞ではややハイペースバランスを中段のやや後ろからだが、自身も平均バランスに入っていたはずで2着まで持ってきた。この時は3コーナーですぐ前に居たフェアリーポルカに0.1差だったが、コーナーで2頭分外を回していたのでその差を考えれば互角と見ても良いと思う。
<パワーについて>阪神の坂を苦にする素振りはないし、初音SでもL2の坂でグイグイ伸びてきたのでパワーは十分にある。
<瞬発力について>現状では不明。阪神1勝クラスではL2で10.8に対応しているし、初音SでもL3で0.8の加速に対応しているので低いということはないと思うが。
<トップスピードの質について>スローバランスだが阪神1勝クラスのL2が10.8と、下り坂を考えても自身は更に速いラップを踏んでいるので、やや高いという評価はできる。ただし初音Sを見てもキレッキレのトップスピードの質を持っているという程ではない。
<持続力について>後方から溜めて溜めて差し切るのが好走パターンなので、3Fの持続力は見せている、ただし4F戦以上では不安がある。これは新春Sで3コーナー手前で3番手に上がりながら、直線いつもの伸びが無く3着に敗れている。これはヴィクトワールピサ産駒らしい部分で、スカーレットカラーも溜めて溜めて爆発させた方が良いタイプ、同じ傾向だと思う。2020年クイーンSで後方から進めたが伸びずに凡走した、このレースはハイペースバランスで展開的には合うはずだが、3,4コーナーで外を回してしまい、爆発力を生かせなかった。L1ではっきり見劣ってしまったし、持続力はまぁまぁの評価まで。
<その他について>ヴィクトワールピサ産駒ということで、スカーレットカラーとよく似た傾向を示している、まずトップスピードの質はやや高いが3F戦なら持続力を生かして差し切ってしまう。これはトップスピードを3F維持する能力が高いからだと思う。さらに馬群に怯まないどころか、直線狭くなっても全く怯むことなく馬群を割って伸びる闘志も持ち合わせている。上記したが新春Sで早目に動いて良さが出なかった、松山君がこの馬には良く乗っていたので、試したのかもしれないがこのパターンは良くない。2020年クイーンSでは3,4コーナー外を回してしまった、コーナーで速いラップを踏むのが苦手な感じで、直線一瞬伸びたがL1で失速した。この時同じく後方からだったスカーレットカラーが最内で溜めて溜めて、直線だけで3着に持ってきたので、コーナーで動いた分だけ伸びなかった感じ。もちろん休み明けも良くなかった感じだが。
好材料はコース適性で、初音Sで差し切っているコース、このレースは内でじっとしていてコースが空いたので、展開的には恵まれたが直線の長いコースは良いはず。騎手強化という言葉は豊騎手からなので適当ではないが、松山君はこの馬の特性を理解している感じの乗り方をしているし、前走豊騎手がテン乗りで持続力勝負になってしまったので、この乗り替りはプラスの評価で良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、前走は乗り方と休み明けで9着と勝負にならなかった、ただそれでも0.4差なのでこのクラスで全く勝負にならないわけではないと思う。初音Sで2着に下したサトノダムゼルが次の佐渡Sであっさり勝ち上がり、新潟記念0.3差5着だし、3着のリープフラウミルヒも格上挑戦の福島牝馬Sで2着に激走しているので、やってる相手を考えれば通用してもおかしくはない。今回も休み明けで2か月半の間隔、前走は半年ぶりだったのでそれよりは短いが、非ノーザンF生産馬なので不安ではある。新設のチャンピオンヒルズ外厩先のようで、これが良い方に出るかどうか。
<サラキア>・心肺機能は低い、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。
”チューリップ賞”ではスローバランスを離れた追走集団の後方から、直線は外に出せるのにわざわざ狭い内へ行って、スムースに加速できずに4着まで。”白百合S”では離れた追走集団の中段から実質スローバラン、直線は外からスムースに加速してL1でバテ差し2着、この時の1着がメイショウテッコン。”ローズS”ではスローバランスを中段から、直線は外からスムースに加速して2着、この時の1着がカンタービレ。”秋華賞”ではやや離れた追走集団の中段最内から、4コーナーではスムースの外に出せたがL2まで追い出しを待ってしまい、アーモンドアイだけでなくカンタービレにも差され、瞬発力の無さを見せる。”2019年京都金杯”では平均バランスを中段馬群の中から、直線では包まれて全く追えずに凡走、脚を余しているので心肺機能は高そう。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを中段最内から、直線は前に詰まって凡走。”2019年エプソムC”ではスローバランスを逃げて2着、ドスローからトップスピードと持続力を生かした、レイエンダにはマークされた分差された。”2019年関屋記念”ではややスローバランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り5着まで、先行しなかったことでリードを保って直線に入れなかった。”2019年オクトーバーS”ではスローバランスを逃げて3着、直線リードを保って入れずにトップスピードの質で見劣った。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを4,5番手追走から、かなり消極的な競馬で直線は内へ進路を取って一瞬前が壁、再度内に入ってジワっと伸びたが6着まで。”2020年愛知杯”では重馬場でややハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線全く追わずに凡走。”2020年福島牝馬S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線ジリジリしか伸びずに5着まで。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年小倉日経OP”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて1着。
「府中牝馬Sへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。
この馬は瞬発力は低いが、トップスピードの質と持続力が高いので、直線詰まらなければ好走できるタイプ。今まで凡走したレースは殆ど直線で詰まっているか、追い出しを我慢してトップスピードに乗せきれないかのどちらかだった。ローズSでは直線スムースに外に出したがカンタービレは捕まえられなかった、直線まで待ってしまい瞬発力の無いこの馬は、トップスピードに乗るのに時間が掛かってしまった感じ。持続力は高いのでL1で一気に伸びては来ているが、秋華賞も含めて騎手とは手が合っていなかった。2019年京都金杯で平均バランスを直線詰まったが、レースにはなっていたわけで、心肺機能は十分あるから逃げの手は悪くなった。エプソムCでは稍重馬場を超スローバランスに持ち込み逃げ残り2着、もちろんスロー過ぎてレイエンダにトップスピードの質で見劣ったが、スムースな競馬をさせるという意味では悪くない騎乗だったと思う。東京の場合稍重位だと高速馬場で、スローに落とす必要はなかったんだけどね。ノーザンファーム生産馬なので休み明けは苦にしないと思う、2019年の京都金杯で十分走れているし、2か月強の間隔開けになった青島特別も勝ち切っているので休み明けでも走るタイプのはず。
2019年関屋記念は先行しなかったので完全にトップスピードの質で見劣ったし、オクトーバーSでも逃げたがスローバランスからの3F戦、ここでもトップスピードの質で見劣っている。心肺機能が低くないので怖がらずに平均バランスくらいで進めれば後続も脚を削がれるが、ディープインパクト産駒という先入観があるのか、どうしても溜めてからのトップスピード戦にしたがるんだよね。2019年エリザベス女王杯では消極的な騎乗になってしまった、クロコスミアにドスローで逃げられてしまい、道中も動けず直線で内へ行って前が壁になってしまった、テン乗りだったことと川田騎手のリズムが悪かったことが大きく響いた感じ。
2020年愛知杯では重馬場でややハイペースバランス、これで中段やや前から進めたが、3コーナー辺りで川田騎手が足元を気にして直線早々にやめてしまった。2020年福島牝馬Sでは平均バランスを中段から、最内を回したがトップスピードの質ではっきり見劣った、4コーナーですぐ外に居た1着フェアリーポルカに一気に引き離されているし、ジリジリしか伸びなかったことを見ても心肺機能が下がっている可能性も。3歳時に白百合Sで平均バランスをメイショウテッコンの2着しているで、心肺機能は高いと思ったが、スローバランスでの好走が多いし、愛知杯、福島牝馬Sと心肺機能で見劣った感じなので、古馬になって顕著に心肺機能が下がったのかもしれない。2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを中段の前から、直線全く粘れなかったので力落ちの可能性が高い。2020年小倉日経OPで久々の1着、ややスローバランスで4F目から11秒台連発、息が入らない流れになり中段よりも前の馬には苦しい展開を後方で脚を溜められた。これで3,4コーナー外目をスムースに回して直線圧勝、目視推定だがL3からのラップは11.7‐11.0‐11.3くらい。まぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せたが、北村友騎手が青島特別と同じように乗って、上り3Fも全く同じ34.0だったので上手く乗ってくれた感じ。このレースはローカルOPで2着が3勝クラスを勝ち上がったばかりのボッケリーニ、3着は骨折後ピリッとしないダノンチェイサーなので、レースレベルは評価できない。
好材料はコース適性で、2019年エプソムC2着が稍重で逃げ粘り、2019年オクトーバーSが良馬場で逃げて3着、どちらもスローバランスの3F戦に持ち込んで0.1差だったので、悪くはないんだけどスパートのタイミングが遅いために、トップスピードの質で見劣っている。4F戦に出来ればチャンスは大きく広がると思う。北村友騎手はこの馬の特性を理解しているようなので、継続騎乗予定なのは好材料ですね。悪材料はクラス負けの危険で、好走したのは不良馬場の2019年エプソムC、OPの2019年オクトーバーS、ローカルの小倉日経OPなので、牝馬限定とはいえGⅡで例年メンバーが強力なこのレースで通用するかどうか。