下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。
<ステイフーリッシュ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。
・トップスピードの質はやや低くロンスパ向き。・休み明けでも走るが疲れやすい。
”2017年ホープフルS”では平均バランスを後方で折り合い直線バテ差しで3着。”2018年共同通信杯”ではドスローから質の高いトップスピードを問われて凡走。”2018年京都新聞杯”は休み明けだが初コース、初めての先行策で刺激が入って1着。”2018年神戸新聞杯”でもトップスピードの質で見劣り5着。”2018年チャレンジC”では離れた追走集団の中段から、L3から追い出して持続力勝負を粘って3着。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを序盤後方から、向正面で緩んだところを押し上げて3番手へ、4F戦になり持続力を生かして2着、この時の1着がウィンブライトで58㎏を背負っていたので、2㎏貰っていて差し切られてしまったのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、4コーナー外から直線スムースに加速してL2最速戦に反応したが2着まで、この時の1着がダンビュライトなので、展開を考えるとこの2頭がL2最速戦に反応している不思議なレースだった、実際のラップでは自身0.6くらいの加速なので、これくらいなら対応できるのだろう。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、終始外々を回されて4コーナーで一杯になり凡走、この時は昨秋から使い詰めで疲労の影響だと思う。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り3着まで。”2019年函館記念”では平均バランスを離れた追走集団の前から、ペース認識が悪くスムースだったが届かず。”2019年札幌記念”では平均バランスを中段やや前から、4コーナーで苦しくなり凡走、この時が休み明け3走目。”2019年福島記念”ではややハイペースバランスを中段から、4コーナー中目を通して直線粘って2着、1着は2.5㎏軽いクレッシェンドラブなので悪くない、この時が休み明け。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年AJCC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回してスムースに抜け出したが差されて2着。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の先頭から、直線外に出してスムースだったが3着まで。”2020年大阪杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”2020年目黒記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L2まで待たされてから抜け出し3着。”2020年オールカマー”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年京都大賞典”では稍重で平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがやや内を走って伸びなかった。
「AJCCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:骨折明け。
京都新聞杯でややハイペースバランスをメイショウテッコンが離して逃げた展開を、2番手追走だったので自身平均バランスくらい、これを4コーナーで捉えて圧勝した、心肺機能の高さと持続力を見せた。2018年のチャレンジCから中山金杯で好走、小回りコースでトップスピードの質を問われない持続力勝負だったのが大きい。これは京都記念でも一緒で外回りの割にトップスピードが問われなかっただけでなく、かなり重い馬場でステイゴールド産駒向きの馬場だった。
2019年大阪杯は格負けというより使い詰めの疲労が原因だと思う、さすがに2018年の秋から休みらしい休みなく使われて来たので、精神的にも肉体的にも限界だったはず。2019年札幌記念も休み明け3走目で凡走しているので、疲労への弱さを見せた。この馬は社台F生産馬の割に休み明けを苦にしない、2019年鳴尾記念、福島記念を休み明けで好走しているので、フレッシュな方が力を出せるだと思う。
2019年福島記念で休み明けを2着とまぁまぁの結果、ややハイペースバランスを中段からで自身は平均くらい、これを3,4コーナー中目を進めて直線入り口で先頭に立ったが、2.5㎏軽いクレッシェンドラブに差された、心肺機能と持続力を改めて見せたが、トップスピードの質に関してはやや低いことを改めて見せた。2019年チャレンジCではスローバランスを中段から進めて直線トップスピードの質で見劣り凡走、かなりのスローバランスを中段からになり勝負にならなかった。2020年AJCCでは稍重でスローバランスを先行、3,4コーナー最内を回して抜け出したがブラストワンピースに差されて2着、改めてパワーと持続力を見せた。2020年京都記念では離れた追走集団の先頭から、前を追いかけマークされる形になり直線差されてしまった、先頭に立つとどうもフワッとしてしまう感じで、先頭に立ちたくないのかもしれない。2020年大阪杯ではスタートで行き脚が付かずに中段から、当然後半で勝負できるタイプではないので凡走、この時は昨秋からの使い詰めで疲労の影響だと思う。
2020年目黒記念ではスローバランスを中段の前から、L2標識付近まで追い出しを待たされてしまい3着だったが、この時の1着キングオブコージが54㎏、2着アイスバブルが55㎏に対して、この馬は57.5㎏のトップハンデだったので、直線スムースでなかった分を考えても高評価で良いと思う。この時は馬場がかなり重く含水率が高かったので、トップスピードの質はそれ程問われず、持続力勝負になったことも良かったはず。2020年オールカマーでは超スローバランス容認して2番手先行、3,4コーナーで前にカレンブーケドールを外から抜きに行ってコースロス、直線スムースだったが3着まで。2020年京都大賞典では稍重が良くなかったのか、中1週が良くなかったのか直線伸びなかった、直線のコース取りがやや内だったので馬場の差が出た感じ。その後骨折が判明。
好材料はコース適性で、昨年2着だしオールカマーでも3着と好相性、当然クラス負けの危険もない。他にもホープフルS3着、金杯2着と相性抜群と言っても良い。悪材料は骨折休養明けで、この馬は社台F生産馬だが休み明け自体は問題ない、ただし今回は骨折休養明け、剥離骨折らしいがどこまで回復しているか未知数だし、そもそも負荷を掛けたトレーニングが出来ているのかも分からない。この馬の場合は普段から最終追い切りが坂路なので、追い切りで判断するのも難しい。
適性:竹
<タガノディアマンテ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く持続力はまぁまぁ。 ・血統的に重馬場は合いそう。
”きさらぎ賞”ではスローバランスを後方から、L3から仕掛けて長くいい脚を使って2着。”スプリングS”では平均バランスを中段後ろ外から、直線はバテ差しで4着まで。”皐月賞”では平均バランスを後方から、4コーナーで大外を回してロスが多かったが6着まで。”京都新聞杯”ではややスローバランスを先行、4F戦で5着まで、休み明け4走目の疲労も考えられる。”ダービー”では離れた追走集団の後方から実質スローバランス、直線は伸びず。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが、トップスピードの質で見劣り、内の方が伸びる馬場や休み明けも敗因。”菊花賞”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに7着。”2020年ダイヤモンドS”では平均バランスを後方ポツンから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ステイヤーズS”では稍重でスローバランスを1000m付近で先頭に立ち、3,4コーナー内目を回して直線粘って2着。
「AJCCへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:距離適性。
スローバランスでは良いんだけど、トップスピードの質も高くはないので京都新聞杯では苦戦した、もちろんこの時も休み明け4走目で疲労はあったはずだが、相手弱化で勝ち切らなければいけないレースだった、まぁステゴ系は相手が弱くなると取りこぼすところがあるが。皐月賞では平均バランスを後方からになり自身はスローバランス、3,4コーナーで大外を回した割には、よく頑張ったなと思ったが、上位4頭には離されている、この辺りがトップスピードの足りない部分かな。お父さんのオルフェーブルは不良馬場のダービーを勝ち、重馬場の凱旋門賞で2年連続2着、おじいちゃんのキングカメハメハも重馬場のすみれSを圧勝しているので、血統的に重馬場は期待が持てる。
一夏越したセントライト記念では中段の後ろからになり、3,4コーナー外を回すロスの大きい競馬になったがジリジリは伸びていた。内優位の馬場だったし休み明けでもあったので6着はまぁまぁだが。この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くないと思う。菊花賞では中段のやや後ろからで、3コーナー手前から動いて4コーナーでは先頭のすぐ後ろまで上がったが、直線はバテて伸びなかった。2020年万葉Sでは3コーナー手前から中段に上がって行き、3,4コーナーではステイの後直線で外からスムースに差し切り。この2レースから分かるのは、動き出しのタイミングでどんなラップを踏むか、恐らくAT値が低いので無酸素運動領域に入ってしまうと一杯になってしまう、それが菊花賞。万葉Sでは上がって行ったタイミングのラップは13秒台なので、AT値の範囲に収まっていたんだと思う。これでゴール前までしっかり伸びているので、ハイレベルのレースになってしまうと、AT値の低さがネックになりそう。
2020年ダイヤモンドSでは後方ポツンから、このレースは中緩みがないレースで1度も13秒台に入っていない、動いた3,4コーナーでも12秒台半ばなので、自身は12秒台前半のはずで当然AT値を上回ってしまい凡走。2020年ステイヤーズSではスタート自体は良くなかったが、中段やや後ろからジワジワ上がって1000m付近で先頭に、前半14秒台もあったラップ推移で楽に先頭に立てた。その後は13~14秒台を淡々と刻み、L5から12秒台に入りL3とL2は11.4なので、2Fだけならこのレベルのラップが踏める。
好材料はなし、悪材料は距離適性で、セントライト記念で同コースを6着、この時は中緩みのない淡々としたペースで、4コーナーでは前から2列目の大外だったがここでAT値を超えたんだと思う、直線伸びていないのでこの距離ではスピード負けしそう。
適性:梅
<ナイママ>・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。
・トップスピードの質は低く、持続力はやや高い。
”2020年五稜郭S”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年札幌日経OP”ではスローバランスを中段やや前から、3コーナー手前で先頭に立ち、内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年丹頂S”では平均バランスを2番手先行、3コーナーで先頭に立ったが4コーナーで一杯になり凡走。”2020年太秦S(ダート)”では不良馬場でややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年アンドロメダS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線全く伸びずに凡走。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
「AJCCへ向けて」好材料:無し。 悪材料:クラス負けの危険。
<心肺機能について>札幌2歳Sでハイペースバランスを捲ってニシノデイジーの2着、ただ後半も12秒台なので心肺機能が武器になるかは微妙。2020年五稜郭Sで1着だったが、2020年丹頂Sでは凡走している、前半のペースが速くなってしまうと後半が苦しくなる感じで、心肺機能はやや低い。
<パワーについて>2020年スピカSで先行から僅差4着、L1の坂でも踏ん張っていたので、パワーは十分にある。
<瞬発力について>2020年スピカSでL2最速11.6にしっかり対応しているので、瞬発力はまぁまぁ。
<トップスピードの質について>共同通信杯でL2の11.0に全く付いて行けずに凡走、トップスピードの低さを見せた。2020年アンドロメダSで中段のやや後ろから全く伸びなかった。トップスピードの質が低く武器にはならない。2020年チャレンジCでは中段の前から、直線スムースだったが全く伸びず、トップスピードの質で完全に見劣り。
<持続力について>2020年五稜郭S,札幌日経OPで後半ロンスパを好走している、特に札幌日経OPではL5から11秒台に入っているので、持続力の高さは見せた。
<その他について>2020年太秦Sでダートの挑戦したが、スタートで全く勢いが付かず先行出来なかった。2020年チャレンジCではスローバランスだったが、トップスピードの質で完全に見劣り、心肺機能が低くトップスピードの質も低いので、適性の幅が狭い。
好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、ローカルOPで3着が最高だし前走GⅡで6着と勝負になっていない。適性の幅が狭いのでこのクラスでは苦しいはずだし、道悪にでもならないと好走の期待はできない。
適性:梅