2021年AJCC 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ノーブルマーズ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・休み明けは良くない。

”2018年ジャパンC”では高速馬場をハイペースで先行して直線失速。”2018年アルゼンチン共和国杯”では休み明け、高速馬場でトップスピードの質で見劣り。”2018年目黒記念”では前半ややスローから4F戦になりトップスピードの質よりも心肺機能を問われて2着。”2018年宝塚記念”ではややハイペースバランスを中段の最内から、L2最速戦を4コーナーで前のミッキーロケットの後ろからスムースに抜け出し3着、稍重のハイペースバランスでトップスピードの質が問われなかったし、持続力は高い物を見せた。”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、4コーナースムースに回してバテ差したが4着まで、後ろからルックトゥワイスに差されたのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、直線やや前が壁になるシーンがあったが、その影響はほとんどなく凡走してしまった、脚を余して負けたのではなく苦しくなって投げ出した感じなので、昨秋以降4戦目で疲労の影響かも。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はジリジリで伸びず、休み明けの影響かも。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを中段の後ろから、スタートで前に行かずに後方から、4コーナーで外を回して距離ロスが大きく届かなかった、L1は伸びていたので位置とコース取り。”2019年小倉記念”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線入り口で先頭に並んで粘ったが、外からメールドグラースとカデナに差されて3着。”2019年京都大賞典”では平均バランスを中段やや前の最内から、3,4コーナー最内を回し手直線粘って4着、間隔空けた分トップスピードの質が鈍った感じ。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段から、直線はスムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを2番手先行、直線ではトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年中山金杯”ではスローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー最内を回して直線前が壁になり追い出しが遅れて4着。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の先頭から、直線スムースだったが後ろから差され3着。”2020年目黒記念”ではややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線L2で詰まって4着まで。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスをやや離れた3番手先行、3コーナー過ぎに一杯になり凡走。”2020年小倉記念”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年ケフェウスS”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回し直線中目に進路変更して伸びずに凡走。”2020年京都大賞典”では稍重で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年カシオペアS”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「AJCCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険、休み明け。

まず2019年日経新春杯の4着から振り返ると、この時はハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナースムースに外を回してバテ差すところを、後ろからルックトゥワイスに差されている。持続力は見せたがルックトゥワイスに差されているのはいただけない。その前になると2018年の宝塚記念3着、稍重でハイペースバランスを中段の最内から、4コーナーですぐ前のミッキーロケットが道を作ってくれたので、最短コースでスムースだった。バテ差しの持続力は十分あることは見せているが、トップスピードの質と瞬発力は低い、心肺機能が意外と高いので流れた方が良いタイプですね。2019年小倉記念では先行して3着に粘り込んだ、ただ4着が55㎏のタニノフランケルと鼻差なので、あまり評価はできない。この馬はタガミFの生産馬なので休み明けや間隔空けると良くない。

この間隔空けてイマイチだったのが2019年京都大賞典で、終始最内を回して距離ロスが無かった割に直線離されてしまった、間隔空けてトップスピードの質が鈍った感じだったが、心肺機能はまぁまぁだったし持続力は見せた。2019年アルゼンチン共和国杯はスローバランスになったが中段から動かずに凡走、騎手がペース認識を出来ずにトップスピード戦にしてしまった。2019年チャレンジCでは川田騎手に乗り替わって2番手先行だったが、調教が非常に悪く走れる状態ではなかった。

2020年中山金杯が勿体ないレースで勝ってもおかしくはないレースだった、スタートでしっかりと出して行って2,3番手先行、ミナリク騎手がかなり手綱を押していたので、馬がかなりズブくなっている感があった。問題は直線入り口で前が壁になってしまったこと、L1標識でブラックスピネルが後退するまで待たされてしまった、こうなるとトップスピードの質と瞬発力の低いこの馬には不利で、外から差されて4着だった。1着トリオンフが58㎏を背負っていたし、2着がウィンイクシード、3着がテリトーリアルだったのでレースレベルは高いとは言えない。2020年京都記念では離れた追走集団の先頭から、直線は先頭で入ったが差されて3着、AJCCを見ても先頭に立ちたくない感じが出ている。

2020年目黒記念でまたしても騎手がやらかしてくれました、かなり重い馬場で中段の前から進めて、苦手なトップスピードの質を問われない絶好の展開だったが、L2標識付近で前に詰まって減速&進路変更、その後ジリジリ伸びたが4着までだった。2020年七夕賞では重馬場で平均バランスをやや離れた3番手から、これで自身もギリギリ平均バランスに入っていたはずで、3コーナーで一杯になっているところを見ると心肺機能が下がってきた感じ。2020年小倉記念でもハイペースバランスを、やや離れた追走集団の前からで自身もややハイペースバランスだったはず、これでスムースだったが伸びなかった、5着は悪くないが上位はアールスターに最後方に居たサトノガーネットとアウトライアーズ、アメリカズカップにも交わされているので、心肺機能が持たなかった。2020年ケフェウスSでは平均バランスを中段のやや前から、スムースだったが凡走した、この時が休み明け4走目で使い詰めの疲労が出た可能性が高い。2020年京都大賞典では稍重で平均バランス、中段のやや前から進めて直線は内目を通して伸びなかった、この辺りは騎手の能力不足もあったと思うが距離も長かった感じ。

2020年カシオペアSでは中段から進めたが、直線スムースだったが伸びなかった。直線入り口では後ろから来られているが、バテるでもなく流れ込んでいるので、瞬発力とトップスピードの質で完全に見劣ったが、持続力は発揮していることになる。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、近走どころか2018年宝塚記念3着以降は、2019年小倉記念3着しか好走歴がない。騎手も高倉騎手で期待できないし、前走のレース内容から瞬発力とトップスピードの質がかなり落ちている。現状ではGⅡで勝負になるとは思えない。

適性:梅

<ベストアプローチ>・心肺機能は低い、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2018年尼崎S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて快勝。”2018年メトロポリタンS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年巴賞”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが6着まで。”2020年函館記念”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2020年アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリまでで7着。

「AJCCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、近走の不振。

<心肺機能について>2020年函館記念でハイペースバランスを中段やや後ろから、自身も平均くらいに入っていて、直線入り口では一杯になってしまったので、心肺機能は低いはず。

<パワーについて>2018年尼崎Sで阪神内回りの坂をグイグイ伸びて快勝しているし、2018年メトロポリタンSでもL2の坂を苦にせず伸びて快勝しているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>セントポーリア賞ではスローからの3F戦で、流れ込むだけと他馬に比べて差を詰めていないし、勝ったメトロポリタンSでも5F戦で、ジリジリ加速しているので、瞬発力は問われていない。2歳時だが京都2歳SでL3地点で差を詰められなかったので、瞬発力は低いはず。

<トップスピードの質について>尼崎SではL2で11.1だがこの地点は下り坂、メトロポリタンSで11.3を連発しているが、ここでは差を詰めていないので自身も同じようなラップのはずで、トップスピードの質は高くないはず。屈腱炎明けになるが2020年巴賞でもスローバランスで差せなかったので、トップスピードの質はまぁまぁ。

<持続力について>メトロポリタンSで5F戦を差し切っているし、青葉賞でも4F戦で2着なので、持続力は高いはず。

<その他について>2018年メトロポリタンS後に屈腱炎で長期休養、復帰後の巴賞以降はピリッとしない。

好材料はコース適性で中山では弥生賞で4着だが、尼崎Sで阪神内回りを勝っているので、コース適性は良いはず。悪材料はクラス負けの危険で、3歳時に青葉賞で2着があるが、古馬になってからはOPしか勝っていない。屈腱炎から復帰してからはピリッとしないし、このクラスでは苦しいかもしれない。

適性:梅

<マイネルハニー>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。

”スプリングS”ではややスローバランスを逃げて2着。”2016年アイルランドT”ではややスローバランスをやや離して逃げて2着。”2017年エプソムC”ではスローバランスを逃げて2着。”2017年福島テレビOP”ではスローバランスを2番手先行でやや掛かり気味、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2017年関屋記念”ではややスローバランスをやや離れた3番手で第二先行の形、直線早々に一杯になり凡走。”2018年白富士S”ではややスローバランスを逃げ切り。”2018年中山記念”ではややハイペースバランスを出遅れ離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年中山金杯”ではややスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線ジリジリまでで凡走。”2019年ディセンバーS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年中山金杯”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年白富士S”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを2番手先行、3コーナーで先頭に並びかけ直線は早々に一杯になり凡走。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”2020年オクトーバーS”では稍重でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年福島記念”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL1で一杯になり凡走。”2020年ディセンバーS”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが一杯になり凡走。

「AJCCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:近走の不振。

<心肺機能について>好走したレースはいずれもスローバランスで、4F戦に持ち込んでいる、中山記念なんかはハイペースバランスを追走集団の中段からでも全くレースにならなかったので、心肺機能は低いと見て良いと思う。2020年エプソムCでも不良馬場でハイペースバランスを中段の前からで凡走した。2020年福島記念では平均バランスを中段やや前から、自身もギリギリ平均に入っていたはずで、L1で一杯になったのは心肺機能の低さだと思う。

<パワーについて>3歳時になるがスプリングSでも中山の急坂を粘っているし、2017年ディセンバーSでもしっかりとこなしているので、パワーは十分にあると思う。

<瞬発力について>2017年のエプソムCで意外な瞬発力を見せていて、L4の11.7からL3で10.8に急加速している、高速馬場で前半がスローなので高い評価はできないが、出し抜くだけの瞬発力は持っている。

<トップスピードの質について>大きな弱点で2017年エプソムCのL3が10.8、これは逃げた自身のラップなので一見良いように見える、ただこの時は高速馬場でスローバランスと条件が揃い過ぎ、他のレースを見ても勝負になるトップスピードは見せていないので、まぁまぁで良いと思う。2020年オクトーバーSではハイペースバランスを後方からで、自身はスローバランスだったはずだが伸びなかった、58㎏の影響もあったと思うが、それでも全く届かなかったのは7歳になってトップスピードの質が更に落ちている可能性が高い。

<持続力について>好走したレースは大体スローからの4Fになっているが、11秒台の後半を連発している。ここが重要で11秒台の前半に入ると、そこで筋持久力が一杯になる感じで一気に減速してしまう。

<その他について>トップスピードの質はまぁまぁの物は見せたが、それを2F連発出来ないどころか、11秒台の前半に入ってしまうと一気に減速してしまう。最近の日本の芝は高速化していて、この馬には合わなくなってきた感じがする。もちろん年齢を重ねて徐々にトップスピードの質が落ちてきた感もあるので、馬場と自身の能力落ちの相乗効果で成績も下降線。中山ですら11秒台の前半を求められる馬場だし、良馬場では苦しいはず。ましてや府中では稍重でも11秒台の前半を求められるので、ローカルで道悪に期待したいところ。なのですが、2018年巴賞でボロ負けしている、ローカルで道悪と条件は良かったが、スローバランスを容認してL2の11.3には対応しているが、その反動でL1一気に減速している、この辺りはマイネル軍団の騎手に大いに問題がある部分ですね。

2020年ディセンバーSでは得意のスローからの5F戦だったが、直線入り口で早々に一杯になっているので、持続力も低下している可能性が高い。

好材料はなし、悪材料は近走の不振で2018年オクトーバーSを最後に3着以内無し、近走でも全く勝負になっていないので、このクラスでは苦しいはず。

適性:梅