2023年安田記念 全頭評価。その1。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

イルーシヴパンサー ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。 

・トップスピードの質は高く、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
アスター賞 2着 稍重で平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線待たされてから伸びて2着まで。
フリージア賞 2着 スローバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線狭い内から抜け出しかかったが差せずに2着。
スプリングS 4着 重馬場でややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。
皐月賞 10着 平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
1勝クラス 1着 ハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。持続力の高さを見せた。
鷹巣山特別 1着 稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。トップスピードの質を見せた。
ノベンバーS 1着 スローバランスを少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
2022年東京新聞杯 1着 平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。トップスピードの質で差し切り。
2022年安田記念 8着 スローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2022年関屋記念 11着 稍重でスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2023年京都金杯 1着 ややハイペースバランスをスタートやや早く中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。
2023年中山記念 8着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線狭くなり凡走。
アスター賞では稍重で平均バランス、直線で前が壁になり外に出すのに手間取り、L1でジリジリ来たが2着まで、パワーと持続力を見せた。フリージア賞では3番手先行、直線狭い内から抜け出しそうとしたが、逃げ馬を差せずに2着まで、トップスピードの質が低いことを見せた。スプリングSでは重馬場でバテ差す形で4着、パワーと持続力は見せたがクラス負けした感じ。皐月賞では後方からで全く勝負にならず、トップスピードの質が低いことを見せた。1勝クラスではハイペースバランスを中段からで、自身はややスローくらいなので心肺機能は見せていない。中緩みのない展開でL1までしっかり伸びたので、持続力はかなり高いものを見せた。

鷹巣山特別では稍重でスローバランスを中段の後ろから、L3からの11.3で差を詰めているのでやや高いトップスピードの質は見せたし、L1で逃げ馬を捉えたので持続力も見せた。ノベンバーSでは少頭数の中段から、スローからの3F戦でL3の11.1には対応したが、ここでは抜け出していないのでトップスピードの質はやや高いまで。L1で11.7を差しているので持続力は高いものを見せた。

2022年東京新聞杯では平均ややスローの流れを後方から、出して行く素振りも見せなかったので今後も末脚勝負に徹する可能性が高い。直線L2で10.5くらいを出していて、トップスピードの質が相当高いことを見せた。2022年安田記念ではスローバランスを後方からで届かず、GⅠでは流れないと勝負にならない。

2022年関屋記念ではスタート抜群だったが、中段のやや後ろに下げてしまった。乗り替りの乗り替りで思い切った騎乗が出来なかった。直線ではL2まで伸びたが、L3とL2が10秒台なので、自身はL4から11.0くらいを出していたはずで、L1苦しくなった感じ。スタートが偶々なのか今後に注意。

2023年京都金杯ではスタートやや早く中段のやや後ろから、直線馬場の良い最内が空いてスムースに抜け出し差し切り、中緩みの小さい展開だったのでトップスピードの質ではなく、持続力が活きた感じの差し切り。2023年中山記念ではスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内からスムースで、直線で狭くなり凡走。手応えは良かったのでスムースなら好走していたはず。

「安田記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はコース適性で、昨年の東京新聞杯で同コースを圧勝、条件戦でも府中のマイルから1800mで3連勝しているので好相性。昨年のこのレースは8着だったが、この時は中緩みからの3F戦で展開が合わず。今回はジャックドールが居るので、中緩みは小さくなるはずだし、中段の後ろからでも届く可能性がある。悪材料はクラス負けの危険で、展開が合わなかったとはいえ昨年は8着だし、前走の中山記念も詰まってしまったが8着と、GⅡ以上で結果が出ていない。

適性:竹+

<ウィンカーネリアン>・心肺機能はやや高い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。  ・休み明けでも走る。

”新潟2歳S”ではスロバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”芙蓉S”ではスローバランスを逃げて2着。”セントポーリア賞”ではスローバランスを逃げて凡走。”弥生賞”では重馬場でややハイペースバランスを逃げて凡走。”3歳1勝クラス”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線粘って4着。”ダービー”ではスローバランスを逃げて凡走。”2021年若潮S”では平均バランスを逃げて2着。”2021年幕張S”ではややハイペースバランスを逃げ切り。”2022年六甲S”では稍重で平均バランスを逃げて6着。”2022年谷川岳S”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目をスムースに回して直線スムースに抜け出し快勝。”2022年米子S”では平均バランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し快勝。”2022年関屋記念”では稍重でスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し快勝。”2022年マイルCS”ではややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2023年東京新聞杯”では平均バランスを逃げ切り。

「安田記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:騎手不安、クラス負けの危険。

<心肺機能について>重馬場の弥生賞でハイペースバランスを逃げて凡走している、4コーナー入り口で一杯になってしまったので、前半無理をしてしまうと後半持たないんだと思う。これは3歳1勝クラスを勝った時に、前半がドスローで後半5Fのロンスパを押し切ったことで証明されたと思う。皐月賞ではやや離れた2番手先行で、自身もややハイペースバランスに入っているはず。これでしっかりと粘って4着なので、上位2頭には離されたが悪くない心肺機能を見せた。2021年若潮Sでは平均バランスを逃げて2着、ただこのレースは1着カラテに0.5秒離されていて、自身は後半でかなり落としているので、心肺機能は評価できない。2021年幕張Sではややハイペースバランスを逃げ切り、心肺機能の高さを見せた。

<パワーについて>3歳1勝クラスで中山を勝っている、L1の坂をバテ差す形で押し切ったので、十分なパワーを見せた。

<瞬発力について>セントポーリア賞では凡走しているが、L4から0.8の加速をしている、平坦部分の加速なのでまぁまぁの評価でいいと思うが、この時もスローバランスなので流れてしまえば、瞬発力も鈍るはず。

<トップスピードの質について>新潟2歳S,セントポーリア賞で凡走している、新潟2歳Sでは中段の後ろから全く伸びず、セントポーリア賞では逃げたがスローバランス、3F戦で直線後ろからバンバン差されてしまったので、トップスプスピードの質は低い。2022年谷川岳Sではスローからの4F戦を先行押し切り、新潟なのでトップスピードの質は評価できないが、L3,L2の10秒台に持ったまま対応しているので、トップスピードの質はまぁまぁで良いと思う。2022年関屋記念では先行押し切り、スローからL3、L2で10秒台を出してきたが、谷川岳S同様このコース限定と考えた方が良さそう。2022年マイルCSではスタート速かったがなぜか下げてしまい中段の前から、ややスローバランスに付き合ってしまい、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。

<持続力について>3歳1勝クラスでは5F戦を押し切っているので悪くはない、ただこのレースは前半が遅過ぎて評価の対象にはしにくい。芙蓉Sでは3F戦で外を回したオーソリティにボロ負けしたので、トップスピードを持続できていない。2022年米子Sでは平均バランスを先行押し切り、中緩みの小さい展開でⅬ1が12.2まで落ちる消耗戦を、持続力で押し切った。

<その他について>スクリーンヒーロー産駒なので重馬場で期待値が上がるが、弥生賞では凡走してしまった。単に重馬場で期待値が上がるのではなく、前半がスローになることも必要条件なのだと思う。これを証明する形になったのが皐月賞で、この時は稍重で自身ややスローバランスだった、弥生賞では重馬場で自身が逃げてハイペースバランスなので、前半ゆったり入らないと後半失速してしまう。スクリーンヒーロー産駒はまさにこれで、距離こそ違うがクリノガウディ―そっくりの特性。ダービーでは逃げたが向正面で捲られ、直線早々に一杯になり凡走、休み明け4走目で疲労の影響だと思う。2022年六甲Sでは右前挫跖で取り消し後の約1年振り、プラス16㎏だったので太目残しだった。

2021年若潮Sと2021年幕張Sは同じ中山マイル戦で、中身が大きく異なる。若潮SではL2で11.1を出したことで、L1で一杯になってしまったが、幕張SではL2が11.4なので、馬場状態を考えれば速いラップを踏んでいない。なので速いラップを踏むと一気に足に来る、AT値が低いタイプだと思う。

2022年米子Sではゲート内で立ち上がった、スタートに影響はなかったが、タイミング次第では遅れることもありそう。2022年マイルCSではゲート内で立ち上がったが、スタートは上手く決めている。2023年東京新聞杯ではスタート五分に出て逃げ切り、平均バランスで中緩みのない展開に持ち込み押し切ったので、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。

この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない。2か月の間隔だった新潟2歳S、常総Sが凡走、更に間隔が長かったセントポーリア賞、2020年2月の2勝クラスでも凡走している。2022年関屋記念では2カ月の間隔で快勝したので、2か月なら走れる。

好材料はコース適性で、2走前に東京新聞杯で逃げ切っているので好相性。今回大きな好材料になりそうなのが展開面で、三浦騎手が逃げると適正ペースになるかは未知数だが、ジャックドールの豊騎手がレースを作ってくれれば、中緩みのない持続力勝負にしてくれるはず。あとは三浦騎手が差しに回らず、ジャックドールをベタマークすればいいだけ。悪材料は騎手不安でGⅠになると三浦騎手の不安が出て来る。クラス負けの危険もあってマイルCSで12着、この時は三浦騎手が差しに回る謎騎乗だったが・・・。

適性:松-

カフェファラオ ・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は不明。  

・トップスピードの質は不明、持続力は高い。

レース名 着順 内容
2021年函館記念 9着 ハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線やや狭くなって凡走。
2022年安田記念 17着 スローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
ダートだがユニコーンSとフェブラリーSでハイペースバランスを快勝、この時は先行して押し切る内容なので、心肺機能とパワー、持続力は高いはず。2021年函館記念では芝に挑戦、直線で狭くなったこともあり凡走した。ただ4コーナーからの反応も悪く、直線で寄られた相手のアイスバブルに、反応で見劣っていたので芝は良くないかも。

2022年フェブラリーSでは重馬場で平均バランスを中段前から、この時は芝スタートで前に行けた。前半46.8で上がり3F34.3で纏めているので、スピード能力を見せた。前半3F34.5は近年の安田記念の前半3Fと同等なので、心肺機能も見せている。2022年安田記念ではスローバランスを中段の前から、直線で上がり32秒台を求められて凡走、流れなかったので勝負にならなかった。

「安田記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:芝適性。

好材料はなし、悪材料は芝適性で、昨年のこのレース17着、函館記念も9着に凡走しているので、芝では期待できない。

適性:梅