2019年オールカマー 全頭評価。その3。

<エンジニア>・心肺機能は低く、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはない、持続力もまぁまぁ。

”2018年マレーシアC”ではスローバランスを中段から、直線スムースに抜け出して1着、L1でやや落としているので持続力はまぁまぁ。”2018年新潟記念”ではスローバランスを中段の後ろから、直線は外からスムースだったが4着まで、後ろからブラストワンピース、メートルダール、ショウナンバッハに交わされているので、トップスピードの質は高くはなく持続力でも見劣り。”2018年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段の前から、直線スムースだったが伸びずに5着、トップスピードの質が足りない。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、直線スムースだったが伸びず、同じ位置で直線に入ったギベオンに明確にトップスピードの質で見劣り。”2019年白富士S”ではスローバランスを中段の後ろから、直線はスムースだったが伸びず。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線は流れ込むだけ、心肺機能の低さを見せた。

「オールカマーへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:クラス負けのリスク。

マレーシアCを勝ってOP入りしたが、重賞では斤量の恩恵を貰いながらもあまりパッとしない。トップスピードの質は高くない事は新潟記念や東京コースで見せてしまった、持続力に関しても勝ったマレーシアCのL1がかなり落としているし、先行したアルゼンチン共和国杯でも5着までだったから、高いとは言えないと思う。七夕賞ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段からになり、自身はおそらく稍ハイくらいのはず、これで直線伸びずに流れ込むだけだったので、心肺機能も低いはず。これといった長所が無い馬で、重賞ではどうしても決め手不足になってしまう。

好材料はコース適正を上げておく、中山ではべストウィッシュCを勝っているので、苦手なコースではないはず、まあ強いて上げればという感じかな。悪材料はOPに上がってからは3着以内がない事で、斤量の恩恵もないここでは苦しくなると思う。

<クレッシェンドラブ>・心肺機能は高い、パワーも高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。

”2018年霞ケ浦特別”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回してL1で突き放して圧勝、パワーと持続力を見せた。”2019年迎春S”ではスローバランスを中段から、直線入り口で前が壁になり、L1標識付近で再度コースが無く外に出してから伸びて3着まで、持続力とパワーは見せたが瞬発力は低い。”2019年美浦S”ではほぼ平均バランスをスタートでややバランスを崩して後方から、中盤から11秒台に入るロンスパになり3,4コーナー外を回してバテ差し1着、心肺機能を見せた。”2019年福島民報杯”ではハイペースバランスをスタートでややバランスを崩して中段の後ろから、3,4コーナーで外を回して直線我慢して2着まで、中盤で同じ位置に居た1着レッドローゼスよりも先に動き目標にされた、3着カデナは押さえ切っている。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、1着ミッキースワローを目標に捲りを打って2着まで、持続力と心肺機能を見せた。

「オールカマーへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:高速馬場への対応、騎手。

美浦Sが平均バランスを後方からになったが、L4辺りから捲って行って勝ち切ってしまった、2着がシンギュラリティ―なのでこの持続力は評価すべきだと思う。心肺機能を見せたのが福島民報杯と七夕賞で共にハイペースバランスを後方から、自身は平均バランスくらいのはずでロンスパの末にバテ差して来たのは、持続力だけでなく心肺機能も好評価。福島民報杯では動き出しが早かったので、正直凡走もある展開だったがこれで2着に残ったし、3着のカデナを抑えきったのは驚いた。レッドローゼスよりも先に動いた分が響いての2着なので、内田騎手の判断は良くなかったと思う。美浦Sでも平均バランスを後方から動き出すタイミングが早かったように思う、内田騎手のこの判断は今後も継続して乗るようだと不安材料になりそう。

好材料は中山コースとの相性で3-1-2-2、中山2200mでも2-0-1-1とセントライト記念以外は全て3着以内と相性抜群。悪材料は高速馬場への対応で週末は雨の予報だが、どこまで重くなるかは分からない。トップスピードの質が高くないので、持続力勝負に持ち込めればよいが。もう一点気になるのが内田騎手で、美浦Sや福島民報杯でのペース認識は良くなかった、特に福島民報杯ではレッドローゼスに目標にされるなど、気になる騎乗だった。

<グレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはない、持続力は高い。

”京都2歳S”ではスローバランスを中段から、直線スムースだったがジリジリ伸びて1着、エンジンの掛かりが遅い感じだが、持続力の高さを見せた、この時の2着がタイムフライヤー。”2018年共同通信杯”ではややスローバランスを中段のやや後ろから、直線スムースだったが前が止まらず凡走、後ろから交わされているわけではない。”皐月賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、直線外目からバテ差しで6着まで。”セントライト記念”ではスローバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー最内を回して直線外に出すロスがあったが、バテ差しで3着。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、直線は馬群の中で狭くなり全く追えずに凡走。”2019年福島テレビOP”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが伸びず、この時は7カ月ぶり。

「オールカマーへ向けて」好材料:コース適正、騎手強化。悪材料:クラス負けの危険。

京都2歳Sでは後にホープフルSを勝つタイムフライヤーを差し切る持続力を見せたが、エンジンの掛かりがやや遅い感じで瞬発力は低い。トップスピードの質は高くはないが持続力が高いのはセントライト記念で見せているし、6着ではあったが皐月賞でも持続力を生かしてバテ差してきた。中日新聞杯が酷い騎乗で、中段の後ろからで1着のギベオンと同じ位置で直線に入ったが、前が壁になり全く追えずに凡走した、瞬発力の無さは再三見せているので、直線は外からスムースの方が良いと思う。セントライト記念は4カ月の間隔開けで3着になったが、4着以下がやや見劣るメンバーだったので、休み明けはピリッとしないんだと思う。福島テレビOPで7カ月強の間隔開けで凡走してしまったので、休み明けはやや割引かな。

好材料はコース適正で、セントライト記念3着、皐月賞6着と好相性といっていいと思う。戸崎騎手への乗り替りはプラスの評価、テン乗りになるが少頭数で届く位置からレースが出来ればチャンスはあると思う、溜め差しが好きな騎手だがポジションを取るのは上手いからね。悪材料は古馬になって好走がない点、前走の福島テレビOPは7カ月ぶりだったし、中日新聞杯は酷い騎乗だったので度外視していいと思う。未知数ってことで。

全頭評価なのでトニーファイブについて一言だけ、どうも出走手当を取りに来ているようで好走の期待は限りなく0に近いと思います。ルール上問題がないのでこういうレース選択もありですね、森調教師は上手くルールを活用したという事でしょう。馬主のトニー倶楽部は搭載の競りで1億8千万の馬を買う程なので、2,300万くらいの出走手当を取りに来るのは意外ですけどね。庶民からしたら大金ですから庶民感覚のある馬主さんなのかな?