2019年チャンピオンズC 全頭評価。その5。

<ワイドファラオ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高い。

”京都未勝利戦”ではややスローバランスを逃げて2着、マイルだが内回り、L2で加速して2番手以下を引き離すも、外からスムースに加速したマイネルウィルトスに差される。”中京未勝利戦”ではややハイペースバランスを4番手で先行、坂を上り切ってから抜け出し1着、L1での垂が少なく持続力の高さを見せた。”ニュージーランドT”ではスローバランスを逃げ切り、L3で0.7の加速ラップを踏んでから終いまで落とさない持続力を見せた。高速馬場で前半かなり楽な展開で恵まれた感はある、翌日の隅田川特別が1:33.5なのでタイムには不満もある。”2019年NHKマイルC”ではややハイペースバランスを中段の前から、直線はトップスピードの質で見劣り9着まで。”2019年ユニコーンS”ではハイペースバランスを逃げ切り、L1で落しているがトップスピードの質が問われない展開で押し切れた。”2019年みやこS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から、4コーナーで狭くなり下がってしまい5着まで。

「チャンピオンズCへ向けて」好材料:ダート好走中。悪材料:クラス負けの危険。

京都未勝利戦のL2で見せた瞬間的な加速は、逃げ馬として大きな武器になるが、外からスムースに加速したマイネルウィルトスに差されているようにトップスピードの質は高くはない。この辺りが京都コースの内・外の違いで、外回りは4コーナー出口がきつく外からスムースに加速するのが難しい。内回りはコーナー出口が緩やかなので、外からの加速が付きやすいこともも関係している。瞬間的な加速はニュージランドTでも見せていてL4からL3で0.7の加速、この時は番手のメイショウショウブが付いてきたが、メイショウも瞬間的な加速を武器にするタイプで、デイリー杯でのL3からL2への加速で見せている。直線でメイショウに詰め寄られたが振り切っていることからも持続力は高い物を見せているが、前半が楽をし過ぎていて高評価とまでは言えない。中京の未勝利戦でややハイペースバランスで勝ち切っている、当日はまぁまぁ時計の掛かる標準的な馬場で、タイム自体は割り引く必要はないと思うが、上がり3F35.3だったことから、NZTも含めてトップスピードの限界は見せた感じ。

NHKマイルCで芝でのトップスピードの質に見切りをつけたようでダートに矛先を替えてきた。初ダートのユニコーンSではハイペースバランスを逃げ切りと、道中のスピードとトップスピードの質が問われない展開での持続力を見せてきた。みやこSが残念な内容で、かなりのハイペースバランスを第2先行の形からバテ差しに行くところでアクシデントがあった、4コーナーの出口でウェスタールンドの動きに影響されて狭くなった、これで下がってしまったのでゴチャゴチャした時に馬群を割るような闘志はない感じ。ただこのアクシデントが無ければ先行勢では唯一好走できそうな感じは見せたし、ここにきて心肺機能も更に良くなった感じを見せた。

好材料はダートで好走中の勢いで、前走のみやこSこそアクシデントで5着だったが、4コーナーまでは超ハイペースバランスの中先行して良いレースをしていた。ユニコーンSでもハイペースバランスから持続力を見せたし、すんなり先行した時は粘れる可能性はあると思う。悪材料はクラス負けの危険で一線級との対戦成績が無い、前走ウェスタールンドに負かされているがアクシデントもあったので、これでは物差しに出来ない。テレ玉杯オーバルスプリントでヤマニンアンプリメに先着しているので、全く通用しないとは思わないがいきなりの古馬GⅠでどこまでやれるかは未知数。

<ワンダーリーデル>心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2018年BSイレブン賞”ではハイペースバランスを3,4番手の外から、直線は中目から伸びて1着、L2の11.8に反応して瞬発力はまぁまぁ。”2018年オータムリーフS”では平均バランスを中段の最内から、直線はⅬ1で一瞬待たされて3着まで、同じ位置に居たコパノキッキングと互角の動きで好評価。”2019年ジャニュアリーS”ではハイペースバランスを中段から、直線狭くなって3着まで、脚を余している。”2019年根岸S”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線はジリジリ伸びたが5着まで、コパノキッキングにトップスピードで見劣ったがこの時は休み明け4走目。”2019年欅S”では平均バランスを中段から、直線はジリジリ伸びたが前を捉えきれずに3着まで、この時が休み明け。”2019年アハルテケS”ではハイペースバランスを中段から、4コーナー外から直線スムースに伸びて圧勝、まぁまぁのトップスピードの質と持続力の高さを見せた。”2019年グリーンチャンネルC”ではハイペースバランスを 中段の後ろから、直線は外からスムースにバテさして3着ま。”2019年武蔵野 S” ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、3、4コーナーで最内を回し馬群に取り付いて直線はスムーズに外に出してから伸びて1着。

「チャンピオンズCへ向けて」好材料:・・・。悪材料:距離適正、クラス負けの危。 

2018年BSイレブン賞は休み明け2走目、2018年オータムリーフSは休み明け2走目、2019年ジャニュアリーSは休み明け3走目。根岸Sは休み明け4走目、2019年フェブラリーSは休み明け5走目だった。休み明けはピリッとしないが休み明け2,3走目がベストで、それ以降は下降線というのがこの馬のパターンなのでしょう。

2018年オータムリーフではL2で勝ったコパノキッキングと同じ位置に居ながら、L1で前に詰まって待たされた分届かず3着だった。詰まった後も再加速しているので瞬発力はあるし、動き自体はコパノキッキングと互角だったので高評価。2019年ジャニュアリーSでは超ハイペースバランスを中段最内を回したとはいえ、直線狭くなりながらしっかり伸びた、1200とは言え心肺機能の高さと持続力は見せたので、稍重以上に悪化したマイルなら距離は持つはず。 2019年のアハルテケSでは重馬場になったことでマイルでも勝ち切れた、2019年武蔵野ステークスではハイペースバランスの1400m戦のようなレースになり 、 バテさす形で1着と展開次第ではマイルまで適正を見せている。

好材料は見つけにくく、悪材料は距離適正が未知数な点。1800m 以上での経験がないばかりか1700mも走ったことがない、良馬場になれば距離が持たない可能性が高くなると思う。クラス負けの危険もあり2019年フェブラリーステークスでは9着と先行しながらトップスピードの質で大きく見劣っている。今回は休み明け3走目になるので疲労の不安も 出てくる。

<ヴェンジェンス>・心肺機能はやや高く、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2019年ポラリスS”ではハイペースバランスを中段から、3、4コーナー外を回して直線外から早めにバテ差して押し切り、道中の手応えは良くなかったがスムースにスピードに乗せたことで持続力が生きた。 ”2019年天保山S”ではハイペースバランスを中段の前から、直線外目からスムーズに伸びて1着。”2019年プロキオンS”ではハイペースバランスを3番手で先行、直線は粘ったがトップスピードの質で見劣り3着まで。 ”2019年太秦S”ではハイペースバランスを中段から、3コーナー外からからジワっと上がって直線はバテ差し2着まで。 ”2019年みやこS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3、4コーナーから捲り追い込みに行き直線入り口で早目に先頭に立って押し切り1着 。

「チャンピオンズCへ向けて」好材料:距離適正。悪材料:クラス負けの危険。

適正の幅が広い馬でハイペースバランスを先行、差しどちらでも対応できる器用さを持っている、心肺機能がやや高いためにハイペースバランスを先行しても、容易にバテないし中段からのバテ差しになっても持続力の高さで差し込んでくる。2019年プロキオンSではハイペースバランスを先行したが、トップスピードの筆で見劣り3着にまで落ちている、 この時の1着がアルクトスなのでトップスピードの質はまあまあのレベル。2019年太秦S、2019年みやこSは久々の1800m戦だったが、ハイペースバランスの消耗戦になったことで集団の後ろから持続力を生かして好走している。トップスピードの質が問われない展開になったことで、心肺機能と持続力が生きた形になった。

好材料は近2走で1800mに目処をつけてきた距離適正で、ハイペースバランスのバテ差しの展開になれば届く可能性が出てくる。悪材料はクラス負けの危険で初のGⅠになる点。一線級の馬との対戦成績が少なく このクラスで好走できるかは未知数。

コメント

  1. 匿名 より:

    頑張って書いているのは分かりますが、とにかく見にくい文章
    正直読む気が失せます

    • みやや より:

      コメントありがとうございます、何分時間が無く「撮って出し」ならぬ「書いて出し」なので、読みにくい分はご容赦ください。短時間で読みやすい文章を書けるように、鋭意努力していきます。