<ベイビーステップ>・心肺機能は低く、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。
”2019年1000万条件”ではスローバランスを中段の前から、直線スムースだったがジリジリしか伸びず3着。”2019年青嵐賞”では平均バランスを後方から、直線外からスムースだったが4着まで。”2019年町田特別”ではスローバランスをやや離れた2番手先行、直線はL2で先頭に立ち押し切り1着。”2019年六社S”ではスローバランスを逃げて凡走、L5から11秒台に入るロンスパになりL2で一杯。”2019年古都S”ではスローバランスを逃げて4着、直線やや口向きが悪かった。
「ステイヤーズSへ向けて」好材料:・・・。悪材料:クラス負けの危険。
2019年町田特別で1000万条件を卒業したが、稍重でスローバランスを離れた2番手から、直線で捕まえて押し切った。このレースがこの馬のすべてを表している感じで、心肺機能が低いのでスローバランスで、トップスピードの質も高くないので直線も力の要る状態が理想。さすがにクラスが上がるとこういう展開は少なくなるので、余程相手関係に恵まれないと今後の好走は難しいと思う。
好材料はなし、悪材料は六社Sで後半のロンスパで一杯になった脚質で、このレースとは相性が悪そう。2勝クラスの条件馬なのでクラス負けの危険は大いにある。
<モンドインテロ> ・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はやや低く、持続力はまあまあ。
”2016年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段のやや前から、終始最内を回し直線も不利はなかったが、トップスピードの質で見劣り4着。”2016年ステイヤーS”では スローバランスを後方から、3、4コーナーで外から捲り追い込みに行ったが3着まで。”2017年日経新春杯”ではややハイペースバランスを やや離れた追走集団の中段から、4コーナー外から直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り3着まで。”2018年札幌日経オープン”ではスローバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3、4コーナー外を回して直線スムースだったが届かず5着。”2018年京都大賞典”ではスローバランスを離れた追走集団の後方から、直線伸びずに凡走。”2018年ステイヤーS”ではスローバランスを3、4番手先行、終始最内を回し直線は中目からスムースだったが3着まで。”2019年札幌日経オープン”ではスローバランスを中段から、 直線スムーズだったが伸びずに6着。 ”2019年丹頂S”ではスローバランスを集団の後ろから、4コーナー外を回して直線スムースたったが伸びずに凡走。
「ステイヤーズSへ向けて」好材料:レース適正、騎手強化。 悪材料:休み明け。
2016年アルゼンチン共和国杯で直線後ろから刺されているのでトップスピードの質はやや低い、それでも4着まで粘っているので持続力はまあまぁ。 2016年、2018年のステイヤーズステークスで好走しているように、前半をスローで脚を溜めておいて後半ロンスパで勝負するのがあっている、これならばトップスピードの質を問われにくいし、まあまあの持続力でも勝負になる。3F戦以下ではトップスピードの質と瞬発力で見劣ってしまう。
ノーザン F生産馬の割に休み明けが良くなく2019年札幌日経オープン、2017年大阪杯、2016年アルゼンチン共和国杯、 2015年信濃川特別で奔走している。
好材料はレース適正で2018年と2016年にこのレースで3着がある。ビュイック騎手への乗り替わりも好材料で、昨年の3着時もビュイック騎手が手綱を取っていた。悪材料は休み明けで3ヶ月以上間隔をあけてしまうとピリッとしないところがある。
<ララエクラテール>・心肺機能は低い、パワーはまぁまぁ、瞬発力低い。
・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。
”2018年札幌日刊スポーツ杯”ではスローバランスを最後方から、3,4コーナー外を回して直線しっかり伸びて1着。”2018年古都S”ではスローバランスを3,4番手で中段の前から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り4着まで。”2018年ステイヤーズS”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線はⅬ1でバテ差したが届かず6着。”2019年早春S”ではスローバランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り5着まで。”2019年ダイヤモンドS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3F戦になりトップスピードの質で見劣り5着、この時が51㎏。”2019年サンシャインS”ではスローバランスを中段から、終始最内を回したがL2最速戦に対応できずに凡走。”2019年グリーンS”ではスローバランスを中段から、終始最内を回したが4F戦になり4着まで、この時が休み明け。
「ステイヤーズSへ向けて」好材料:・・・。悪材料:クラス負けの危険、休み明け。
2018年札幌日刊スポーツ杯で1000万条件を勝ち上がったが、このレースはスローバランスから4F戦になりながら、L2から一気にラップが落ちて消耗戦になった。これを最後方から進めてバテ差しで1着なので、心肺機能の低さ、トップスピードの質の低さを見せた勝ち方だった。トップスピードの質が低い事は再三見せていて、2019年ダイヤモンドSでは、長距離戦の割にスローからの3F戦になって凡走している。好走するとしたらスローバランスでトップスピードの質が問われない展開なので、道悪での激走待ち。
非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない、2019年グリーンS、2018年三田特別で凡走している。
好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で昨年のこのレース6着だが1.1秒差で勝負になっていない。休み明けも良くないのは上記の通り。
<レイホーロマンス>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く持続力は高い。・上がりが掛かる時に。
”2018年愛知杯”では平均バランスを後方から、上がりが掛かって届いて2着。”2018年中山牝馬S”ではスローバランスを後方から、L2最速戦を後方から勢いを付けて捲くり気味に3着まで。”2018年福島牝馬S”ではややハイペースバランスを中段の最内から、L2で手応えが怪しくなり流れ込んで5着。”2019年マーメイドS”では平均バランスをやや離れた追走集団の後方から、4F戦を直線で外に出しバテ差し6着まで。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、消耗戦になったが6着まで。”2018年小倉記念”ではスローバランスを中段の後ろから、後半6Fのロンスパになり持続力を生かして4着。”2018年エリザベス女王杯”ではスローバランスを中段の後ろから、L2で付いて行けずに凡走、瞬発力とトップスピードの質が低い。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを最後方から、直線外からスムースにバテ差して4着まで、すぐ前に居たショウナンバッハにトップスピードの質で大きく見劣り。”2019年愛知杯”ではスローバランスを中段やや後ろから、終始最内を回して直線やや前が壁になり7着まで。”2019年中山牝馬S”では平均バランスを最後方から、4コーナーから押し上げたがすぐ前に居たウラヌスチャームにトップスピードの質で見劣り8着。”2019年オクトーバーS”ではスローバランスを中段やや後ろの最内から、直線スムースだったが伸びずに凡走、この時休み明け。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを後方から、直線スムースだったが届かず。
「ステイヤーズSへ向けて」好材料:騎手強化。悪材料:牝馬、初距離、クラス負けの危険。
2018年2着と2019年7着の愛知杯がこの馬の特徴をよく表していて、2018年はほぼ平均バランスを後方から持続力を生かしてバテ差し2着、2019年はスローバランスでトップスピードの質で見劣り7着になっている。持続力は高いがトップスピードの質が低いタイプで、後方からになるのでスローバランスやレベルの高いメンバー相手では届かない。2019年の中日新聞杯でハイペースバランスを最後方からだが、バテ差し4着まで持ってきたので心肺機能はまぁまぁ、この時はかなりのハイペースバランスで自身平均くらいでは走っている。ただすぐ前に居たショウナンバッハにトップスピードの質では明確に見劣ったので、高くは評価できない。2019年がまさにこのパターンで前半ドスローだったが後方からになり凡走、トップスピードの質が高くないこととこのクラスでは後方からでは届かない。
非ノーザンF生産のハービンジャー産駒なので休み明けは良くなく、2018年エリザベス女王杯で2か月半の休み明けで13着、まぁこの時はレベルの差が出ているので可哀想だったが、2019年オクトーバーSでも10着とピリッとしないどころかはっきりと良くない。条件戦でも衣笠特別で4着に取りこぼしているので、休み明けは良くなく使い減りしないのはお父さん譲りですね。
好材料は今秋好調の横山典騎手への乗り替りで、”長距離は騎手で買え”という格言がある通り横山典騎手はこのレースを得意としており、成績は3-1-0-1と好成績を上げている。人気薄でも2008年6番人気のエアジパング1着、2015年7番人気カムフィー2着と騎手の腕がモロに出ることを証明している。
悪材料は牝馬であることで、このレースは過去10年5頭が出走して3着以内はなし、5頭しか出走していないのであまり参考にはならないが、さすがに初距離でもあり不安は大きいと思う。クラス負けの危険も大いにあって、牡馬混合のGⅡは初出走、ただ小倉記念や中日新聞杯が牡馬混合GⅢで4着があるので、距離さえ持てば・・・。