2020年日経賞 全頭評価。その5。

<モズベッロ>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。

”若葉S”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず5着。”京都新聞杯”ではややスローバランスを中段から、向正面で2番手に上がり3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”白百合S”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線外目から2着。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回したが全く手応えが無く凡走、この時が休み明け。”2019年高雄特別”ではハイペースバランスを大きく離れた中段から、自身ややスローバランスくらいで3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2019年グレイトフルS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線入り口でやや狭くなったがバテ差し4着まで。”2020年日経新春杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線外目からスムースに差し切り、この時が52㎏。

「日経賞へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、斤量増、2カ月強の間隔空け。

<心肺機能について>京都新聞杯では0.5秒のややスローバランスを中段から、何を思ったのか向正面で2番手まで上がり、直線では早々の後退して凡走した。これは心肺機能だけでなく持続力も低いためだと思う。 

<パワーについて>2019年グレイトフルSでバテ差し4着まで来ているので、坂は苦にしていない。 

<瞬発力について>グレイトフルSで直線入り口でやや狭くなった、そこで一瞬減速している感じはあるので、あまり高くはないと思う。 

<トップスピードの質について>若葉Sで後方から進めて届かなかったので、トップスピードの質は低い、これは白百合Sでも2着だったが直線後ろからレッドアネモスに差されている。2019年グレイトフルSでも中段の後ろからになり、直線入り口でやや狭くなったが届かなかった。 

<持続力について>京都新聞杯ではL2過ぎから明確に垂れてしまった、2019年高雄特別では3F戦でシッカリと押し切っているので、4Fになってしまうとやや長いんだと思う。2020年日経新春杯では3Fをスムースに押し切って1着だった、平坦コースで上手くスピードに載せられた。 

<そのほかについて>この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、セントライト記念では後方から全く反応しなかった。

好材料はコース適性で2019年グレイトフルSが4着、道中のポジションが中段のやや後ろからになったし、直線入り口でやや狭くなったので悪い内容ではなかった。悪材料はクラス負けの危険と斤量増で、前走はGⅡを勝っているがこの時は52㎏だった、この馬は3勝クラスを勝っていないので、斤量に助けられた面はあると思う。このレースでは54㎏で2着のレッドレオンが直線で詰まって外に出すのに大きく手間取ったし、ゴール前での脚色はレッドの方が上だった。今回は2カ月強の間隔空け、高雄特別と同じ間隔だが寒い時期だしどこまで仕上げられるか未知数。

<ヤマカツライデン>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はやや低い。

”2019年札幌日経OP”ではスローバランスを逃げて凡走。”2019年丹頂S”ではスローバランスを逃げて凡走、12秒台のL3で苦しくなっている。”2020年万葉S”ではスローバランスを逃げて凡走、L2の11秒台に反応出来ず。

「日経賞へ向けて」好材料:なし。 悪材料:3カ月弱の休み明け、コース適性、クラス負けの危険。

<心肺機能について>スローで速いラップを踏めないので低い。 

<パワーについて>条件戦では阪神コースで好走しているので十分ある。 

<瞬発力について>これについては全くない。  

<トップスピードの質について>これについては全くない。2019年札幌日経OPで11秒台に入った時点で苦しくなっている。2020年万葉SではL2の11秒台に反応できずに凡走。

<持続力について>2019年札幌日経OPでは、L4で11秒台に入った所で手応えが怪しくなりL2で一杯になった、トップスピードの質の問題だけではないと思う。2019年丹頂SでもL2以外は12秒台のラップだったが、L3で苦しくなってしまい凡走。

<その他について>OP入りしてから好走したのは2017年の函館記念3着だけで、他は全て凡走なので、このクラスでは期待できない。

好材料なし、悪材料は今回も3カ月弱の休み明けで、前走の万葉Sも休み明けで凡走している。コース適性も3年前のこのレースで7着と良くない。OPに上がって以降は重馬場の函館記念で3着が最高で、このクラスでは厳しい。

<レッドレオン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。

”2019年熊野特別”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2019年烏丸S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線は手応えが悪く、ミルコが早々に諦めている。”2019年比叡S”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー最内を回して直線内からスムースに伸びて差し切り。”2020年日経新春杯”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線詰まってしまい2着まで。

「日経賞へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:初距離、初輸送、斤量増。

<心肺機能について>2018年の500万条件が離れた追走集団の中段からで、これでも平均バランスくらいで最後まで良く伸びている。 

<パワーについて>熊野特別で直線しっかり差し切っているので、坂を苦にすることはない。 

<瞬発力について>2020年日経新春杯では直線詰まってから外に出し、再加速を強いられたがなんとか2着を確保した。このレースはL1まで11.8とラップが落ちなかったので、バテ差しでの流れ込みではなく、再加速をしているので瞬発力はまぁまぁ。 

<トップスピードの質について>上り3F33秒台を記録したことはなく、これを見越して中段の前からの競馬が多い。熊野特別でも直線スムースだったが上がり34.9だった、この時はかなり速い馬場になっていて、翌日の高松宮記念で1:07.3が出ている馬場状態。比叡Sでも最内から最短距離を通しての差しきりで、上り34.7なのでトップスピードの質はやや低い。

<持続力について>比叡Sが優秀で、L4から11秒台に入るロンスパで差し切っている。熊野特別ではL5で11.9に入っての2段階加速戦になっていて、持続力を生かして差し切っている。 

<そのほかについて>この馬はノーザンF生産馬なので休み明けを苦にしない、比叡Sでも半年ぶりでしっかりと差し切ったし、2020年日経新春杯でも2カ月の間隔開けで、内容を考えれば好走と言っていいと思う。

気になるのは烏丸Sで凡走したことで、前半の1200mを73.8、2020年日経新春杯では74.5、比叡Sでは74.4と比較するとやや速い感じもする。ただ熊野特別では前半1200m73.5だったので、息切れしたとは考えにくい。休み明けでもなかったし使い詰めでもなかった、ミルコも追うのを止めていたので手応えが無かったんだと思う。いずれにしても不可解な凡走で、今後も同じことが起きない保証はない。

好材料は見つけにくく、前走は直線で詰まった割には良かった、初めてのGⅡで一定の結果を出したしクラス負けの危険はないと思う。悪材料はまず初距離になることで2500mは初めて、前走2400mで良いレースをしているし大きな不安ではないが。今回は関東圏へ初輸送、中京までしか輸送の経験がないのでこれは不安材料。前走はハンデ戦で54㎏だったので2㎏増えるのは不安。例年通りなら前半はゆったり入るので、烏丸Sで凡走した展開への不安はないかな~。