2020年マイルCS 全頭評価。その3。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<サウンドキアラ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、心肺機能はまぁまぁ。

”2019年六波羅S”ではスローバランスを中段から、終始外を回して直線外からスムースに差し切り、トップスピードの質と持続力の高さを見せた。”2019年ヴィクトリアM”ではややハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、外枠から終始外を回して直線スムースだったが7着まで。”2019年長岡京S”ではスローバランスを2番手先行、終始内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2019年リゲルS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに抜け出したが、ゴール前差されて3着。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段やや前から、終始内目を回して直線スムースに中目に出し押し切り、この時53㎏。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを中段やや前から、終始外を回して直線外からスムースに伸びて差し切り。”2020年阪神牝馬S”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し2着。”2020年スワンS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「マイルCSへ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:前走負け過ぎ。

2019年六波羅Sではスローバランスを中段から、終始外を回したが折り合いは付いている、L4で11.4を踏む2段階加速の展開になったが、L2で自身10.8くらいを踏んで圧勝した。2019年ヴィクトリアMではややハイペースバランスを中段の後ろから、超高速馬場で前半800m44.8だったがこれでもやや掛かっているので、持っているスピード能力の高さは相当なものがある。直線はさすがに伸びなかったので、このクラスになるとトップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い、心肺機能はまぁまぁだと思う。道中掛かり気味であったことから1400mの方が合うかもしれない。

マイルでやや長い可能性を見せたのが2019年リゲルSで、ややハイペースバランスを中段の後ろからで終始外から、直線一旦先頭に立ったがゴール前で差されて3着だった。この時はかなり重い馬場だったので余計に距離適正が目立って出た可能性が高く、L1で12.4はこの馬のラップなのでさすがに落とし過ぎの感がある。ただこの時は2カ月の間隔空けであることも一因の可能性があり、これら複数の要因が差された原因だと思う。

逆にマイルで強かったのが2020年京都金杯で平均バランスを中段やや目から進め押し切り、終始スムースだったことと、この時は53㎏だったことは大きい、2着のダイアトニックが57㎏なので恵まれた感はある。それでもマイルでしっかりと距離をこなせたことは、前走からの間隔が1カ月だったことが大きいのだと思う。この感じから間隔空けると心肺機能が低下する傾向なのだと思う、その結果マイルではラスト1Fで甘くなっているのではないか。2019年の天神橋特別では直線L2で詰まって大きくブレーキ、その後前の馬を交わしているので坂が苦手ではないと思う、パワーも十分あるのは2019年ヴィクトリアMでもL2シッカリしていたので問題はないはず。ただコースが空いてからの伸びは鋭くなかったので、瞬発力は高くないと思う。

2020年京都牝馬Sでは終始馬場の良い外を回して直線も外から差し切り、道悪適性と持続力の高さを見せた。2020年阪神牝馬Sでは平均バランスをスタート良かったが、ジワジワと下げて行って中段のやや前から、3,4コーナーも最内でロスなく進め、直線もスムースに抜け出す完璧な騎乗だった。特に前半速いと見るや中段のやや前まで下げたペース認識は高評価。2020年ヴィクトリアMでは3番手先行から、直線スムースに抜け出したが、1着アーモンドアイに並ぶ間もなく交わされて2着、3着以下は完封しているので別格の一頭を除けば牝馬トップクラスの実力を見せた。2020年スワンSでは中段の前からだったが、全く伸びなかった。54㎏でスローバランスを中段の前からなのでここまでの凡走は単に休み明けだけではなさそう、春は使い詰めでヴィクトリアM2着だったが、夏を休養に当てて春の状態に戻っていなかった可能性が高い。1流厩舎ではないでの復活できるかどうか。

この馬は社台F生産馬で休み明けがピリッとしない、2019年長岡京Sは勝ち切っているが物足りない内容だったし、2019年リゲルSは牡馬混合のOPだったが、一旦抜け出しながらゴール前でかわされてしまった。2020年スワンSでも休み明けで凡走。逆に使い減りの心配は無く、条件戦だが2019年1月からコンスタントに使われて好走を続け、5走目で勝ち切っているし続くヴィクトリアMも7着と大きく負けていない。これは母系にアグネスデジタルの血が入っているためだと思う。2020年ヴィクトリアMも年明け4走目、重賞を3連勝してからの短い間隔で2着に好走しているので、改めてタフさを見せた。

好材料はコース適性で、阪神牝馬Sでこのコースを勝っているし、阪神マイルは1-2-2-0で着外なし。2020年ヴィクトリアMで2着だったし距離適性も良い。松山君の継続騎乗は好材料で良いでしょう。今回は休み明け2走目、この馬は社台F生産なので休み明けはイマイチ、前走10着がこの影響なら巻き返せると思うが。悪材料は前走負け過ぎで春の状態に戻せるかどうか、安達厩舎は1流厩舎ではないのここは大きな不安材料。

<サリオス>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線は持ったまま圧勝。”サウジアラビアRC”ではスローバランスを中段から、直線はL1の持続力でクラヴァシュドールを突き放して1着、この時が休み明け。”2019年朝日杯FS”ではハイペースバランスを3,4番手先行、直線中目からスムースに抜け出し圧勝、心肺機能と持続力の高さを見せた。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線馬群を割って伸びたが2着。”ダービー”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて圧勝。

「マイルCSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

新馬戦では持ったまま圧勝してしまったのであまり参考にならないが、トップスピードの質と持続力の高さは見せてる。サウジアラビアRCではスローバランスを3番手から、直線ですぐ後ろに居たクラヴァシュドールに並ばれたがL1で突き放して快勝、トップスピードに乗るのにもたもたした感じに見えるが、ラップを見るとL3で11.2、L2で10.8とシッカリと加速しているのでこれはクラヴァシュドールが強い。その上でL1だけで1馬身半程突き放したのは持続力が勝っていたから、L1で11.5なのでクラヴァシュドールは11.7のはず。走破時計も1:32.7とレコードタイムだが当日は超高速馬場で、1勝クラスの1400mで1:20.4が出ている程なのでそこは考慮すべき。2019年朝日杯FSではかなりのハイペースバランスを3,4番手で先行して押し切った、2着タイセイビジョンに2馬身半の差を付けていることからも圧勝と言ってよい、心肺機能と持続力の高さを見せた。この時は初輸送だったが堀厩舎は外厩がノーザンFしがらきなので関西圏への輸送は慣れていたし、大型馬で時期的に絞れない分を1往復半の輸送で絞るという工夫をしてきた。皐月賞では中段のやや前から進め、直線中目から先頭に立ったが、馬場の良い外を通したコントレイルの捲り追い込みに屈して2着だった、高い持続力を見せたので高評価。ダービーではスタート五分だったが枠が悪く内に切り込めず中段の外から、直線では前に居たコントレイルに圧倒されて2着まで、それでも3着のヴェルトライゼンデは相手にしなかった。2020年毎日王冠ではL2で11秒台前半のラップを叩き出して圧勝、変にスローに落とすよりも総合力が問われた方が良さが出る感じ。

好材料はコース適性で朝日FSを圧勝しているので、好相性ですね。この馬はノーザンF生産馬で休み明けを苦にしませんね、皐月賞2着、毎日王冠1着と問題なく好走しました、今回は休み明け2走目で大きな上積みはないかもしれませんが、ダービー2着があるように2走目での疲労の心配もありませんね。悪材料は特になく、前走毎日王冠で古馬相手に圧勝、まぁ2着がダイワキャグニーなのでどこまで評価していいやらという感じもしますが、圧勝しているのでこのメンバーでも格負けと言う事はないと思います。今回はミルコに乗り替りですね、ルメール騎手からなので若干不安はありますが、GⅠになれば3割増しと思っていい騎手なので大きな不安はないと思いますが。

<スカーレットカラー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまあまあ、持続力はある。

”未勝利戦”では平均バランスを中段の後ろから、L4から押し上げて直線外から差し切り、パワーと持続力を見せた、2着はシャルルマーニュなのでまぁまぁの評価。”アルテミスS”では平均バランスを掛かり気味に中段のやや前から、直線L2ですぐ前に居たラッキーライラックに引き離されたまま流れ込んで5着、トップスピードの低さを見せた。”フェアリーS”ではスローバランスを中段から、L4過ぎから大外を回すロスの大きいコース取で2着まで、すぐ前に居たプリモシーンにはL1まで先頭列で並んでいたので、持続力勝負なら互角の印象。”チューリップ賞”ではスローバランスを離れた追走集団の最後方から、トップスピードの質で見劣り凡走。”桜花賞”では平均バランスを中段から、終始馬群に包まれてしまい凡走、瞬発力低さを見せた。”ローズS”ではスローバランスを中段の後ろから、L2で前が壁になり挟まれる不利を受けて凡走。”2018年逆瀬川S”ではスローバランスを中段やや後ろから、L2まで追い出さず狭くもなって4着まで。”2019年愛知杯”ではスローバランスを中段から、直線はやや挟まれてスムースさを欠き凡走。”2019年関門橋S”ではスローバランスを中段の後ろから、向正面で2,3番手に上がり直線粘ったが4着まで、L3まで12秒台のラップを踏む展開を待ってしまった。”2019年パールS”ではスローバランスをやや離れた2,3番手追走から、L4から11秒台に入るロンスパで1着。”2019年マーメイドS”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、L2で前が壁になりトップスピードまで乗らなかった感じで3着まで、まぁまぁの心肺機能は見せた。”2019年クイーンS”ではスローバランスを中段やや後ろから、終始最内を回してL2過ぎからまぁまぁの瞬発力とトップスピードの質を見せて2着まで、L2ですぐ後ろに居たサトノガーネットには瞬発力が上回っていた。”2019年府中牝馬”では稍重表記だが高速馬場、ややスローバランスを後方から、直線スムースに伸びて差し切り、まぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せた。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを中段やや前から、直線は外から出伸びなかった、プラス14㎏で仕上げ切れなかった感じ。”2019年有馬記念”では離れた追走集団の中段やや前から、3コーナーで一杯になり凡走、この時がマイナス12㎏。”2020年阪神牝馬S”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線こじ開けて2着まで。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年クイーンS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の後方から、3,4コーナー最内を回して直線詰まってしまい3着まで。”2020年天皇賞(秋)”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「マイルCSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、届くかどうか。

心肺機能、持続力、パワーは高いのでパールSみたいな展開がベストだと思う。この時はスローバランスをやや離れた2,3番手からで、L4から11秒台のラップだった。やや離れて追走していたのでL4は11秒台の前半に入っていた可能性はある、これをL1でも11.6までしか落としていないし、2着のクィーンズベスト、4着のゴージャスランチを相手にもしなかったから展開が合えば重賞でも通用するはず。実際2歳時だけどフェアリーSでプリモシーンの2着がある馬で、この時も3,4コーナーで大外を回すコースロスがあったからね。

その後もトップスピードがまぁまぁレベル馬(スカーレットカラーのことね)を後方からレースをさせて凡走の山を築き、ローズS、逆瀬川S、愛知杯と不利を受ける。関門橋Sでは前半のドスローを生かして2番手まで上がるが、なぜかL2最速戦に付き合い4着とチグハグな競馬だった。パールSでは良い競馬をしたと思ったら、マーメイドSでは中段から直線も前が壁になり3着まで、L1が12.8まで落としているので直線入り口で前が壁にならなければ、勝っていた可能性は高いと思う。継続騎乗の岩田騎手だっただけにパールSが偶々だったと思うとガッカリな結果。意外なトップスピードの質と瞬発力見せたのが2019年クイーンSで、中段から鋭い末脚で2着まで持ってきた、ただスローバランスを終始最内を通して、直線も馬群が開いてスムースだったことが大きいので、馬群を割って伸びるほどの闘志はないと思う。

2019年府中牝馬Sが稍重表記だが実は高速馬場といういつもの府中で、スローバランスを最後方から溜めに溜めて直線勝負で爆発させてきた。ヴィクトワールピサの産駒らしい伸びで、同じ産駒のジュエラーみたいな感じですね。この感じからもとにかく溜めて直線スムースにコースを取れば、トップスピードを持続する能力が非常に高いと思う。2019年エリザベス女王杯はドスローを中段やや前からとポジションは良かったが、プラス14㎏と仕上げ切れなかった感じ。2019年有馬記念では離れた追走集団の中段やや前からで自身ややハイペースバランスくらい、終始最内でロスなく乗ったが3コーナーで一杯になり凡走した、この時は―12㎏で2走続けて馬体重が二桁変化している、これでは体調がイマイチというほかない。また追走集団の中段やや前というポジションで、この馬自身もややハイペースバランスだった為に脚も溜まらなかった。2020年阪神牝馬Sでは後方から進めてギリギリまで仕掛けを待ってから、直線狭いところをこじ開けて2着、馬群に怯まない闘志を見せただけでなく、仕掛けを遅らせて溜めた分を爆発させてきた。この時はプラス16㎏でまたもや二桁の馬体重増減、これで好走したので馬体重による判断がしにくい馬。2020年ヴィクトリアMでは中段の後ろから全く伸びずに凡走、今回はマイナス8㎏でこれが影響した可能性もある。この厩舎は3流厩舎なので本番では大幅に割り引いた方が良い。2020年クイーンSでは後方からインコースを突いたが、前に詰まってしまい大きく減速して3着まで、詰まってからの伸びは良かったのでまぁまぁの瞬発力は見せた。2020年天皇賞(秋)ではいつも通り後方から、前に居たアーモンドアイに33.1を使われたし、中段の後ろに居たフィエールマンとクロノジェネシスも32秒台では太刀打ちできなかった。この馬自身は33.7なので超高速馬場を後方からでは展開的に無理だし、この日はプラス14㎏だったので、適正馬体重が全く分からない。

好材料はコース適性で、2019年マーメイドS2000mで3着、この時は直線で詰まっているので、3着は高評価で良いと思う。短い直線で瞬発力を生かす展開は合っているはずだが、このコースだと持続力勝負になる危険はある。この馬は2019年府中牝馬Sで派手な勝ち方をしているが、この時は稍重だったがいつもの府中で高速馬場、これで上り33.2はまぁまぁの評価しかできない。この日は10Rの国立特別で上り33.6が出ているからね。更に3着のラッキーライラック(この後のエリザベス女王杯で1着)を差し切っているので、評価が高まったんだと思うが、この時のラッキーライラックは休み明けだったので過大評価は禁物だと思う。悪材料はクラス負けの危険で、GⅠでは苦戦している。昨年のエリザベス女王杯で0.6差7着、今年にヴィクトリアMでは全く勝負にならなかった。後方からの競馬になるはず、届くかどうかは大きな不安材料。前走の天皇賞でも待った届かなかったので、馬場次第だがここでは苦しいと思う。