2020年マイルCS 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<カツジ>・心肺機能は低く、パワーは高い、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”ニュージーランドT”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”NHKマイルC”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2018年毎日王冠”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2018年マイルCS”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて4着。”2019年京都金杯”では平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年洛陽S”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年新潟大賞典”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2020年米子S”では平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線狭くなったが伸びずに凡走。”2020年オパールS”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年スワンS”ではスローバランスを逃げ切り。

「マイルCSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>ニュージーランドTでは平均バランスを後方から差し切り、この時の2着がケイアイノーテックだった、ここでは後方からで心肺機能が問われていない。NHKマイルCが問題でゲートで暴れてやや出負けした、内からリカバリーするスペースが有ったので中段のやや前まで上がっているので、自身はハイペースバランスになっているはずで、これで直線伸びなかったのは心肺機能が低いからだと思う。2020年スワンSでは逃げ切っているが、スローバランスなので心肺機能は評価できない。

<パワーについて>ニュージーランドTでL1の坂を物ともせず差し切っている、この時の2着がケイアイノーテックなのでパワーは高い。

<瞬発力について>デイリー杯では2番手先行していたが、L2まで追い出しを待ってしまい、後ろからジャンダルムに差されているので、瞬発力はやや低いはず。

<トップスピードの質について>2018年マイルCSでまぁまぁのトップスピードの質を見せた、このレースでは3,4コーナー内目からスムースに伸びたが、全兄のミッキーグローリーが大外から伸びて上り3F同タイムでクビ差だった。2019年洛陽Sでもスムースだったが3着まで、全体ではスローからL2最速戦になっていて、これを外から勢いを付けて伸びるのが得意パターン。

<持続力について>2018年マイルCSはL1までしっかり伸びてクビ差の4着、このレースは4F戦になっていて持続力の高さを見せた。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、きさらぎ賞、2018年毎日王冠、2019年京都金杯、2020年オパールSで凡走。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、前走GⅡスワンSを勝っているが、スローバランスを逃げ切りというイレギュラーな勝ち方だったので、再現性があるかは疑問。まぁ2018年マイルCSで4着があるがその後良くなかったし、3歳時よりもトップスピードの質が落ちているので、再度後方や中段の後ろからだと届かない可能性がある。

<グランアレグリア>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは程々、瞬発力は高くはない。

・トップスピードの質は高く持続力はとても高い。

・休み明けでも走る。

”新馬戦”ではスローバランスを先行して圧勝、この時の2着がダノンファンタジー。”サウジアラビアRC”ではスローバランスを大きく出遅れるがリカバリーして2番手で先行、直線はL2で抜け出し圧勝、直線では明確に甘くなっているので、リカバリーの為に前半から足を使うと終いが甘くなるのかも。”朝日杯FS”ではスローバランスを先行して、直線アドマイヤマーズに寄られて怯むも踏ん張り3着、坂で苦しくなってクリノガウディ―に差されているので、パワーが足りないかも、この時は初輸送。 ”桜花賞”ではスローバランスを中段の前から、L3の下りで一気に仕掛けて勝負を決めてしまった、レコード決着だがかなりのスローバランスで前半楽をしている。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段の前から、直線では前が壁になり外の出そうとダノンチェイサーにぶつかり、4着入線も5着に降着、ルメール騎手も制裁、前半のハイペースで一杯になっていた可能性は高く、今後のペースが不安になる。”2019年阪神C”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線はスムースに裁いてL2で10秒台を叩き出し圧勝。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年安田記念”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて1着。”2020年スプリンターズS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。

「マイルCSへ向けて」好材料:コース適性、距離適性。 悪材料:なし。

どうしてもサウジアラビアRCの終いの甘さが気になる部分、出遅れてリカバリーしたことでレース自体はスローバランスも自身では平均くらいにはなっているはず、目視だが1秒程度の出遅れで補正すると自身の800m通過は47.3になり、平均バランスになっている感じだった、これで上がり34.0は立派と言えば立派だが・・・。NHKマイルCもハイペースバランスを自身平均くらい、これで直線狭くなって降着になる程だったが、L2からは前が開いていてL1まではまぁまぁの粘りを見せたがL1から明確に落としてしまった。なのでマイルに限っては心肺期のがまぁまぁの評価。

朝日杯FSでは内枠から先行して、直線でアドマイヤマーズにプレッシャーを掛けられて怯んでしまった、この時は初輸送もあったし2歳のこの時期に牡馬との対戦でもあったので可哀想な面はあったが。強かったのが桜花賞で、スローバランスを中段の前から進め、L3の下りで捲り追い込みに行って圧勝してしまった、L3で10.8を出したトップスピードの質とL1も11.5で纏めた持続力はかなり高い。2019年阪神Cでは平均バランスを中段やや前の最内から、直線でスムースに捌いて圧勝した、L2で10秒台を叩き出して他を圧倒している。1400mでも前半やや掛かり気味だったがすぐに折り合っているし、スピードで圧倒してきたので短距離適正の高さを見せた。

2020年高松宮記念ではスタートイマイチで中段の後ろから、直線スムースに伸びて2着までだったのは前半のポジションが後ろ過ぎた。平均バランスでかなり遅かったし、スタートイマイチの後リカバリーしなかったのは騎手の差が出てしまった感じ。それでもL2から10秒台を連発して1頭だけ次元の違う足で差し込んできた、重馬場、初距離をあっさり克服したことも高評価。ディープ産駒は1200mで苦しんでいるが、通常1200mではハイペースバランスで心肺機能と持続力が問われる、ところがこのレースは逃げたモズスーパーフレアでも平均バランス、これを中段の後ろからなので、前半はかなり足を溜める形になった。いわゆる溜めてトップスピードの質で差し切るというディープ産駒の得意パターンに持ち込めた。2020年安田記念では中段から進め中緩みで取り付き、勢いを殺さずに加速してトップスピードの質と持続力を生かして快勝した、外からスムースだったし展開もばっちり。2020年スプリンターズSでは後方から追い込み1着、ハイペースバランスだったが自身は後方からでスローバランス、これで脚が溜まって後半トップスピードの質で圧倒してきた。

好材料はコース適性で阪神外回りは朝日FSで3着に取りこぼしたが、この時は内枠でスムースでなかった。2019年阪神Cで圧勝しているのでコース適性は良いはず。距離適性も安田記念で圧勝している。ルメール騎手の継続騎乗も好材料だし、スプリンターズSから中1か月半の間隔も、安田記念と一緒なので不安材料にはならない。悪材料は特になく、安田記念、スプリンターズSと外からスムースな時は無類の強さを見せるので、内枠を引いて揉まれた時に危うさが出るくらいかな~。

<ケイアイノーテック>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

・距離適正は1400ベストになっているはず。

”NHKマイルC”では平均バランスを後方から、直線スムースに運んで1着。”2018年毎日王冠”ではスローバランスを中段から、直線はジリジリで0.4差5着まで、前半足を溜められなかった。”2018年マイルCS”ではスローバランスを先行、外を回ったこともあり凡走。”2019年安田記念”ではスローバランスを後方の最内から、直線は内をスムースに伸びたが届かず7着まで。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを3番手追走から、L2で一杯になってしまい凡走。”2019年天皇賞(秋)ではスローバランスを後方から、終始スムースだったが伸びずに着を拾うだけ。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2020年東京新聞杯”では平均バランスを後方から、直線スムースだったが前が止まらず凡走。”2020年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線外からバテ差しで4着。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが6着まで。”2020年安田記念”では平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸び5着。”2020年中京記念(阪神)”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースだったが4着まで。”2020年富士S”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに伸びて3着。

「マイルCSへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:届くかどうか。

2019年マイラーズCは休み明けだった、10頭立ての6着なので全く評価できないけど、後方からになり出番の無い展開だった。上り32.1は2番時計だけどこれは評価してもしょうがない、もちろんこのタイムを出せるということは良いんだけど、展開的に評価対象にならないんですよね。NHKマイルCで平均バランスを後方から直線勝負に徹して差し切ったのは、トップスピードの質と持続力を見せている、ただ平均バランスになって前がバテたことも大きかった。NHKマイルC以降全くいいところが無いし、復活の兆しも見えない、成長力という面でも不安でNHKマイルCがピークだった可能性はあると思う。もちろん前に行けない脚質なのでどうしても展開待ちになってしまう部分はある、NHKマイルCはドハマりしたと思えば、以後のレースがピリッとしないのも納得できるんだよね。

2018年マイルCS、阪神Cは不利な外目を通して伸びなかったし、2019年マイラーズCは後方からではどうしようもない展開。2019年安田記念は最内を通して一番楽な競馬をしながら7着だったので、GⅠでは掲示板までかな~。その安田記念もL1での伸びが見劣った、L2までは内を通したことで良い伸びを見せていたので、適性距離が短くなった可能性もある。休み明けの毎日王冠でスローバランスを先行しながら、L2で一杯になっているので恐らく距離適正が短くなったんだと思う。2019年チャレンジCでは後方から、4コーナーではすぐ前に居たロードマイウェイにトップスピードの質で見劣り凡走、L1で一杯になっているので距離が長い。

2019年チャレンジCでは前半800m49.4を後方から進めて上がり最速だが届かず、2019年毎日王冠では前半800m47.0を先行して凡走、2019年安田記念は前半800m45.8を中段の後ろからで上がり最速、この感じからすると前半無理をすると心肺機能で見劣る、後方からでは届かないというのが鮮明になってきた。安田記念でさえややスローバランスだったことを考えると、消耗戦のバテ差しでの好走に期待するしか無いと思う。1400mなら展開が合う可能性が高いので、展開待ちになりそう。2020年東京新聞杯ではいつも通り後方から、平均バランスで中緩みも大きく前が止まらず届かなかった、かなり緩い流れだったのでマイルでも持ってしまった感じ。

2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスになってしまい、上り3F32.5を叩き出したが届かず、展開が合わずに仕方ない負け方。2020年安田記念では後方からスムースに加速して5着、高速馬場で距離適性が誤魔化せたし、4コーナーから持続力を生かせた。2020年中京記念(阪神)で4着まで持ってきた、この時は内が荒れていて外をスムースにバテ差して来たので、どこまで評価していいものか迷う。ただラセットに上がり3Fで見劣っているし、内目を突いたエントシャイデンと同タイムなので、トップスピードの質は評価できない。2020年富士Sではハイペースバランスを後方から、このレースは逃げた2頭が競り合って大逃げになったので、自身は心肺機能は問われていない。これで直線は外の方が伸びてスムースだったので、3着までバテ差して来た。トップスピードの質で差し切ったというよりは、持続力が活きたような勝ち方だった。

好材料は距離適性で、1400mベストになっている印象があるが、前走もマイルで久々の3着だし、2020年安田記念で5着があるので好材料で良いと思う。悪材料は届くかどうかで、前走は2頭が逃げ争いをしてのハイペースバランスをバテ差してのもの、少頭数だったし休み明けのペルシアンナイトをやっとこさ差しているだけなので、トップスピードの質は高くないんだよね。これだと今の阪神では差し届かずの可能性が高いと思う。2020年安田記念で5着と言っても4着ノームコアから0.2差なので、クラス負けの危険も若干ありそう。