2021年天皇賞(秋) 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<カレンブーケドール>・心肺機能はやや高い、パワーはやや少ない、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明け良くない。

”新馬戦”では中段から長くいい脚を使って良く伸びたが、前に居たダノンキングリーを捉えきれず2着。”東京未勝利戦”では中段の馬群の中で進め、直線で前が壁になり再三進路変更してL1だけ伸びて3着。”中山未勝利戦”では先行勢の直後で進め直線で抜け出して辛勝、坂では苦しくなった。”クイーンC”ではL2まで待ってしまい瞬発力が足りずに4着。”スイトピーS”ではスローバランスを中段から、3コーナーで前に取り付き直線はL2まで待ってから追い出し僅差の1着、瞬発力の無さを見せてしまった。”オークス”では平均バランスを先行、4F戦を押し切るところをL1のバテ差しでラブズオンリーユーに差される。”紫苑S”ではスローバランスを2番手先行、L2標識で先頭に並んだが坂で失速して3着、この時が休み明け。”2019年秋華賞”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線やや狭くなったが怯まず伸びて2着、心肺機能と持続力を見せた。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、直線中目に出して伸びたがスワ―ヴリチャードに差されて2着まで。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年オールカマー”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年有馬記念”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに5着まで。”2021年日経賞”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを3番手先行から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年宝塚記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに4着まで。

「天皇賞(秋)へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:1着が期待できない。

新馬戦で同タイムのアタマ差で負けたのがダノンキングリーで、この時は先に抜け出したダノンを追い詰めた、直線入り口から追い出していたがなかなかエンジンが掛からない感じで、トップスピードに乗せるのに時間がかかる感じだった。その後は勝ってもL2からの追い出しで辛勝まで、瞬発力は低いがトップスピードの質はまぁまぁで持続力は非常にに高い。瞬発力の低さを見せたのがスイトピーSで、待ってしまうと脚を余してしまう、この時は勝ったが僅差だったからね。これと反対にオークスでは先行して4F戦になり2着に好走、この時は平均バランスを先行していて心肺機能の高さも見せている。パワーがやや足りない印象で中山コースでは苦戦している、未勝利戦でも首差の接戦だったし、紫苑Sでも坂で捉えられているので、坂上ゴールのコースは良くないかもしれない。

2019年秋華賞ではハイペースバランスを中段やや前から進めて、直線狭くなったが怯まず伸びた、心肺機能と持続力の高さだけでなく、狭くなっても怯まない闘志も見せた。社台F生産馬なので外厩はノーザンFよりも落ちる、休み明けは良くなくてクイーンSで4着、紫苑Sで3着とピリッとしない。2019年ジャパンCでは重馬場を中段の前から先行して2着、直線中目に出してしっかり伸びたが最内を突いたスワ―ヴリチャードに差されてしまった、重馬場でパワーと持続力の高さを見せた。2020年京都記念では重馬場で直線外からスムースに伸びて2着、休み明けでピリッとしなかった。2020年オールカマーではスロバランスで中段やや前から、3コーナー手前でミッキースワローに追い出されてペースアップ、直線スムースだったが差されて2着。この時が休み明け。

2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して距離ロスがあり直線スムースだったが4着まで。2020年有馬記念ではスムースなレースだったし、得意のロンスパ戦だったので5着は物足りない、秋3走目で疲労の影響だと思う。2021年日経賞ではまたしても2着、先頭に立ちたくない病を患っているので、どうしても勝ち切れない。2021年天皇賞(春)では2,3番手先行、”先頭に立ちたくない病”が出てしまい外から来られるまでモタモタしていた。ハイペースバランスを先行しているので心肺機能の高さは見せたし、距離と56㎏も克服した。2021年宝塚記念ではスローバランスを中段から、3,4コーナーで外目を回す距離ロスがあったが、それを差し引いても伸びが悪く、休み明け3走目の疲労が疑われる。これは2020年有馬記念でも休み明け3走目で5着とピリッとしなかったので、可能性は高いと思う。

好材料はコース適性で、ジャパンCで2,4着だしオークスでも2着と府中とは相性抜群。2000mは秋華賞以来で久々だが、前走の宝塚記念で4着なので問題ないはず。悪材料は1着が期待できないことで、この馬は”先頭に立ちたくない病”を患っている、治りそうもない。社台F生産馬なので休み明けはピリッとしない、好走はするので休み明けの影響か、持病のせいなのか微妙だが、今回はいきなりのGⅠなのでしっかり仕上げてくると思う。

適性:竹+

<グランアレグリア>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは程々、瞬発力は高くはない。

・トップスピードの質は高く持続力はとても高い。

・休み明けでも走る。

”新馬戦”ではスローバランスを先行して圧勝、この時の2着がダノンファンタジー。”サウジアラビアRC”ではスローバランスを大きく出遅れるがリカバリーして2番手で先行、直線はL2で抜け出し圧勝、直線では明確に甘くなっているので、リカバリーの為に前半から足を使うと終いが甘くなるのかも。”朝日杯FS”ではスローバランスを先行して、直線アドマイヤマーズに寄られて怯むも踏ん張り3着、坂で苦しくなってクリノガウディ―に差されているので、パワーが足りないかも、この時は初輸送。 ”桜花賞”ではスローバランスを中段の前から、L3の下りで一気に仕掛けて勝負を決めてしまった、レコード決着だがかなりのスローバランスで前半楽をしている。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段の前から、直線では前が壁になり外の出そうとダノンチェイサーにぶつかり、4着入線も5着に降着、ルメール騎手も制裁、前半のハイペースで一杯になっていた可能性は高く、今後のペースが不安になる。”2019年阪神C”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線はスムースに裁いてL2で10秒台を叩き出し圧勝。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年安田記念”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて1着。”2020年スプリンターズS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線L1まで進路が空かなかったが、空いてから差し切り。 ”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”2021年ヴィクトリアM”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り圧勝。”2021年安田記念”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線馬群を縫って伸びたが2着まで。

「天皇賞(秋)へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

どうしてもサウジアラビアRCの終いの甘さが気になる部分、出遅れてリカバリーしたことでレース自体はスローバランスも自身では平均くらいにはなっているはず、目視だが1秒程度の出遅れで補正すると自身の800m通過は47.3になり、平均バランスになっている感じだった、これで上がり34.0は立派と言えば立派だが・・・。NHKマイルCもハイペースバランスを自身平均くらい、これで直線狭くなって降着になる程だったが、L2からは前が開いていてL1まではまぁまぁの粘りを見せたがL1から明確に落としてしまった。なのでマイルに限っては心肺機能がまぁまぁの評価。

朝日杯FSでは内枠から先行して、直線でアドマイヤマーズにプレッシャーを掛けられて怯んでしまった、この時は初輸送もあったし2歳のこの時期に牡馬との対戦でもあったので可哀想な面はあったが。強かったのが桜花賞で、スローバランスを中段の前から進め、L3の下りで捲り追い込みに行って圧勝してしまった、L3で10.8を出したトップスピードの質とL1も11.5で纏めた持続力はかなり高い。2019年阪神Cでは平均バランスを中段やや前の最内から、直線でスムースに捌いて圧勝した、L2で10秒台を叩き出して他を圧倒している。1400mでも前半やや掛かり気味だったがすぐに折り合っているし、スピードで圧倒してきたので短距離適正の高さを見せた。

2020年高松宮記念ではスタートイマイチで中段の後ろから、直線スムースに伸びて2着までだったのは前半のポジションが後ろ過ぎた。平均バランスでかなり遅かったし、スタートイマイチの後リカバリーしなかったのは騎手の差が出てしまった感じ。それでもL2から10秒台を連発して1頭だけ次元の違う足で差し込んできた、重馬場、初距離をあっさり克服したことも高評価。ディープ産駒は1200mで苦しんでいるが、通常1200mではハイペースバランスで心肺機能と持続力が問われる、ところがこのレースは逃げたモズスーパーフレアでも平均バランス、これを中段の後ろからなので、前半はかなり足を溜める形になった。いわゆる溜めてトップスピードの質で差し切るというディープ産駒の得意パターンに持ち込めた。

2020年安田記念では中段から進め中緩みで取り付き、勢いを殺さずに加速してトップスピードの質と持続力を生かして快勝した、外からスムースだったし展開もばっちり。2020年スプリンターズSでは後方から追い込み1着、ハイペースバランスだったが自身は後方からでスローバランス、これで脚が溜まって後半トップスピードの質で圧倒してきた。2020年マイルCS(阪神)ではスローバランスを中段のやや前から、L3から全体が加速しているので待たされずに自身も加速している、L1まで詰まったように見えるが前が空いていないだけでスムースだった。L1で前が空いてからは他馬と違う持続力を見せた差し切り、トップスピードの質とそれを持続する能力の高さを見せた。2021年大阪杯では重馬場で距離適性がモロに出てしまった、2000m以上の適性を求められたことで苦しくなったし、ハイペースバランスを中段の前からだったので余計に苦しくなった感じ。2021年ヴィクトリアMでは初手で中段の外目を取れて、スムースに差し切り圧勝した。L2で10.5くらいを出していてとんでもないトップスピードの質と持続力の高さを見せた。      

2021年安田記念ではスローバランスを中段の後ろからで展開的に苦しかった、その上でヴィクトリアMから中2週だったことで、調教がいつもより軽く最終追い切りもルメール騎手ではなく杉原騎手、初手の位置取りもいつもよりも後ろになったことを考えると、騎手も陣営も隙があった感じ。

好材料はコース適性で、府中は4-1-0-1とNHKマイルCの5着降着以外は全て連対している。休み明けも4-1-0-1と負けた2回は重馬場だったので、良馬場なら全く心配なし。悪材料は特になく、距離は大阪杯で4着と取りこぼしたが、この時は休み明けで重馬場だったので度外視して良いと思う。極端に内枠でも引かない限りは問題ないと思うが。

適性:松++

<コントレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段のやや前から掛かり気味、 3,4コーナー外を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段の前から、終始楽なポジションで圧勝。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて1着。”ダービー”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー最内を回して直線外に出して差し切り圧勝。”2020年神戸新聞杯(中京)”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線馬群を割って差し切り圧勝。”菊花賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。

「天皇賞(秋)へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

新馬戦ではスローバランスだったのであまり評価するべき部分がなかったが、 L2で10.6を出したトップスピードの質は高く評価すべきものだと思う、この時は阪神コースだったのでL2も下り坂の途中で瞬発力自体は評価する程ではない。

圧巻だったのが東京スポーツ杯2歳SでL2で10.8というとんでもないトップスピードの質を見せてきた、この部分は新馬戦の阪神コースとは違い上り坂になっているので、トップスピードの質だけでなくL3の11.7から0.9の加速をしていることは高い瞬発力を示している。L1でも11.4で纏めているので持続力も高いものを見せた。スローバランスではあるがレコードタイムで圧勝しているので、この世代のトップクラスの能力を有していることは間違いないと思う。2019年ホープフルSでは同厩舎のパンサラッサが平均バランスで逃げてくれたことで馬群がばらけて、中段の前のポジションで終始楽なレースが出来た、直線は圧勝で心肺機能と持続力、パワーの高さを見せた。皐月賞では内枠からジリジリと下げていき、中段の後ろから外に出し捲り追い込みを極めて1着だった、外の方が馬場が良かったので額面通りには受け取らない方が良いが、距離ロスを考えると能力は評価しないといけないし、トップスピードの質、瞬発力、持続力の高さを見せたし、この時は福永騎手が自信を持って乗っていた。ダービーでは3番手先行から直線で外に出して圧勝、最高のポジションでレースが出来たし距離も全く問題なかった。

2020年神戸新聞杯(中京)では平均バランスを中段やや前で、自身はややスローくらいだったはず。内枠から馬群の中で進めて直線入り口では狭かったが、馬群を割って伸びて圧勝。L2では1頭だけ反応が違って11.2くらいのラップを出している。トップスピードの質、瞬発力だけでなく馬群に怯まない闘志も見せたし、なにより福永騎手が軽く促したというよりも、押さえきれないくらいになって抜け出してきたので、力が違い過ぎる感じだった。菊花賞ではスローバランスからの3F戦で距離適正以外はレースレベルが低い、このレースで苦戦しているところを見ると、まず良馬場だが重い時計の掛かる馬場はベストではない。加えてスローからの3F戦でいわゆる出し切っているレースではない、後半の1000mが速ければ速い程着差がひらく傾向があるので、他馬が苦しくなった時こそこの馬の本領が発揮されるんだと思う。

2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して距離ロスがあったが、直線はスムースに伸びて2着まで持ってきた。直線で若干寄れたが大きな影響はないはず。2021年大阪杯では重馬場で、3コーナー手前から上がり直線入り口からグランアレグリアと叩き合ったが共倒れ、重馬場の影響はあったと思うが、プラス16㎏の影響もあったかも。この馬はディープインパクト産駒なので、2,3歳時に走り過ぎたので、古馬になって伸び悩む可能性がある。

好材料はコース適性でダービー、東京スポーツ杯2歳Sで圧勝したし、ジャパンCでも2着と好相性。2000mもホープフルSと皐月賞を勝っているので、距離適性も高い。悪材料はクラス負けの危機で、3冠馬にクラス負けの危険という言葉を使うのは違和感があるが、大阪杯で重馬場とは言え3着に負けてしまったのは印象が悪い。この世代も古馬になって良くない、ディープボンドこそ天皇賞(春)で2着になったが、長距離戦で特殊なレースだったので参考にしにくい。皐月賞、ダービー2着のサリオスが大阪杯で5着、この時のコントレイルとサリオスのタイム差が0.2差なので、コントレイルの調子が悪かったとは言えないと思う。パンパンの良馬場で巻き返せるかどうかですね。

適性:竹