<メイショウテンゲン>・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く持続力は高い。・ディープ産駒らしくなくバテ差し型。
・阪神など下り坂を利用できれば。
”未勝利戦”ではハイペースバランスを中段の後ろから、長くいい脚を使ってバテ差し、トップスピードの質は低いが下り坂を利用できたことで伸びた。”きさらぎ賞”ではスローバランスを中段から、L2最速戦で凡走、瞬発力とトップスピードの質で見劣り。”弥生賞”では平均バランスを中段の後ろから、重馬場で消耗戦になり長くいい脚を使ってバテ差し1着。”ダービー”では離れた追走集団の後方から実質スローバランス、直線は伸びず。
「セントライト記念へ向けて」好材料:重馬場適性。悪材料:休み明け。
皐月賞では後方からまったく良いところがなった、実は皐月賞は平均バランスだがL1で最速タイムが出ているように、上位の馬にはペースが緩かった可能性があり、中段より前の馬が止まらないレースだった。これを後方からL3で置かれてしまっている、ペースが上がった地点で置かれているので、トップスピードの質と瞬発力は低いと言わざるおえない。
未勝利戦では阪神の下り坂を利用して、L3の11.5を克服しているように瞬発力も低い、弥生賞では重馬場の消耗戦になりトップスピードの質を問われなかったので、バテ差しで差し切ってしまった。重馬場の中山コースで消耗戦をバテ差しているので、パワーも十分にある。
好材料は重馬場適性で、天気予報を信じれば雨の影響はありそう、弥生賞を見ても重馬場適性の高さは抜群と評価していいと思うし、距離2200mも全く問題ないはず。悪材料は予報よりも雨が少なく稍重位で収まってしまうと、今の中山では高速馬場を維持してしまう可能性があること。この馬はデビュー以来ダービーまで休みなく使われたため、休み明けの良し悪しが判断できないが、非ノーザンF生産馬であることから、決して良いとは言えないと思う。
<ランフォザローゼス>・心肺機能とパワーは高い、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く持続力は高い。
・休み明けでも走る。
”葉牡丹賞”ではスローバランスを中段やや前から、直線は狭くなって抜け出すのに苦労しながらバテ差すところを、外からシークレットランに差され2着。瞬発力の低さを見せた。”京成杯”ではスローバランスを中段の前から、ダノンラスターが動いたことで4F戦になり、4コーナーで勝ったラストドラフトの外を回して2着まで、コースロスが痛い負け方。”青葉賞”では稍重のハイペースバランスを少し離れた4番手から、L3最速だが馬場が悪く消耗戦のようになって、L1のバテ差しでハナ差2着、心肺機能の高さを見せた。”ダービー”では離れた追走集団の中段からで実質スローバランス、直線ジリジリまで。”2019年札幌記念”では平均バランスを後方から、ただ回ってくるだけで凡走。
「セントライト記念へ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:スピード不足。
青葉賞は稍重馬場でリオンリオンに逃げ切られてしまったが、ダービーでは明らかにトップスピードの質で見劣っているし、ヴェロックスの持続力にも見劣りした。現状では決め手不足の印象が強い馬で、特にトップスピードの質が低いので馬場と展開に注文が付く。心肺機能の高さは青葉賞で見せていて、この時はハイペースバランスを少し離れた4番手から、ただ稍重だったが府中なのでほとんど良馬場だと思った方がいい、というのも同日の9R秩父特別1600mが1:33.5、勝ち馬の上り3Fが33.8と昔の稍重のイメージからはかけ離れたタイムを出している。この馬場であがり35.8は正直言って高評価は出来ないし、1着のリオンリオンもダービーでは横山武史騎手で無謀な大逃げの結果ではあるが15着に大敗している。4着のキタサンバルカンも古馬混合の1勝クラスで3着だったので、今となってはレースレベルに疑問も出てくる。
好材料は休み明け2走目で走り頃な点、ノーザンF生産馬なので休み明けにこだわる必要はないが、前走が休み明けで大敗なので変わり身には期待したいかな。コース適正は中山で2着2回なので良いはず、ただ今の中山は超高速馬場なので、どこまで対応できるかどうか。悪材料はトップスピードだけでなく、道中も速くなってしまうと追走で苦労してしまうスピードの無さ。重馬場ならスピード不足はカバーできると思う。
<リオンリオン>・心肺機能は高くパワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。
”京都未勝利戦”ではハイペースバランスを中段の最内から、直線はバテ差しになって内から差し切り、タイムは褒められないがハイペースバランスで心肺機能は高い物を見せた。”若駒S”ではスローバランスを中段から、ヴェロックスの動き出しに付いて行けず後ろからも差されて、トップスピードと瞬発力の無さを見せた、この時が2カ月の間隔空け。”水仙賞”ではややハイペースバランスを先行、L3が13.0の消耗戦になり3着まで、この時の1着がアドマイヤスコール。”大寒桜賞”ではスローバランスを逃げて1着、3F戦に持ち込み押し切ったが、馬場を考えても走破時計、上がり3F共に評価できるほどではない。”青葉賞”では稍重のハイペースバランスを逃げて押し切り、L1で12.9まで落としているので持続力はまぁまぁとしか言えない、稍重でスピードをごまかせたことが好結果になったはず。”ダービー”ではオーバーペースで逃げて凡走、かなりのハイペースバランスでレースにならず。
「セントライト記念へ向けて」好材料:コースて適性、距離適正。悪材料:休み明け、騎手のやる気。
青葉賞がハイペースバランスで逃げて僅差とはいえ逃げ切った、稍重の馬場でスピードを問われなかったためで、あまり高い評価は危険だと思う。それは良馬場でやや高速馬場だった大寒桜賞でも見せていて、勝ってはいるがタイムが遅い。こういうタイプって前半が速くても遅くても、上がりは速くないんだよね。水仙賞でもハイペースバランスの消耗戦で、アドマイヤスコールに差されているように、心肺機能は高いけどスピードの限界値が低いんだと思う。稍重の青葉賞を勝ってるがL1で12.9まで落してしまったので、持続力はまぁまぁだと思う。
好材料は水仙賞で3着に好走しているコース適正と、2200mで3着、1着の距離適正ですね、非根幹距離が得意なタイプなのかもしれない。悪材料は休み明けでノーザンF生産馬なので休み明けを気にする必要はないんだけど、ルーラーシップの産駒だし仕上がりがやや遅いのかもしれない。これは若駒Sで2カ月強の間隔開けで5着だったことからも、恐らくは間隔空けると良くないんだと思う。先週の京成杯AHで素晴らしい騎乗をした横山典騎手ですが、2週続けて好走できるかどうかは大きな不確定要素かな~。