2019年ローズS 回顧。福永騎手の好判断が光ったレース。


走破時計 1:44.4 コースレコード  800m 47.1  上り3F 33.4

馬場状態は超高速馬場まで回復していましたね、8Rの1勝クラス1600mも1:33.1なので、かなり軽い馬場だったはずです。ダイワメジャー産駒の2頭が4,5着に入っているのは、馬場の恩恵じゃないかな~。

上のグラフはラップタイムをグラフにしたものです、レース映像と見比べると面白いと思います。ラップタイムがマイナスになっているのはグラフ製作上の都合ですのでお気になさらずに。クリックで大きくなります。青は今回のレースラップ、赤は2019年桜花賞のレースラップです、途中切れているのは1600mと1800mの補正です。

結局マイル戦になっているんですよね、桜花賞はレースレコードが出るほど軽い超高速馬場でしたから、今回と同じような馬場と見ていいと思います、桜花賞で早目に動いたのがグランアレグリアで、今回も同じようにルメール騎手は早目に先頭に上がり押し切る作戦だったようです、馬場を考えればいい作戦ですよね。これを見てなのか福永騎手が上がって行きましたね、上がって行ったのはスタート後32秒くらいの地点で600m手前当たりなので、ペースとしては落ち始めたあたり、本来ならやや早いんですがこの馬場なので持ってしまうんですね。もう一点ビーチサンバが良かったのは先に動いたことで、3,4コーナーで内から2頭目を通せたこと、この距離ロスがウィクトーリアとの着差になったと思います。この点は展開解説で詳しくやります。

桜花賞で4着だったダノンファンタジーがここで勝ち切った理由は折り合いでしょうね、今回は枠も良かったし道中も馬の後ろで我慢できたことが大きかった。L1のレースラップは11.9ですが、ダノンファンタジーは目視手動計測で11.6ですから、しっかりと持続力を発揮してきました。阪神JFでも折り合いさえ付けばトップスピードの質と持続力は高い物を見せていたので、この世代のトップレベルに居ることは間違いないでしょうね。

逃げたのはスイープセレリタスでした、2番手に内からメイショウショウブ、シャドウディーヴァ、外からシゲルピンクダイヤが上がり、その内にダノンファンタジー、最内の3列目にベストクィ―ン。ビックピクチャー、ウィクトーリア、ビーチサンバまでが中段。モアナアネラが中段の後ろからで、ラシェーラとアルティマリガーレが後方からでした。

まず抜群のスタートを切ったのがメイショウショウブとダノンファンタジーでした。メイショウショウブはそのまま逃げても良いという感じでしたが、シャドウディーヴァが外から上がったのでこれを生かせる感じで控えました。最終的にスタートが良くなかったスイープセレリタスが外から前を抑えきったので2番手に。ダノンファンタジーは好スタートから控えて中段まで下げました、キーンランドCで見せた川田君らしいポジションの取り方をしましたね、前にシゲルピンクダイヤが入ってくれたので折り合いが付きました。

スイープセレリタスは2F目で先頭に、3F目で動いたのが福永騎手でした、これに続いたのが戸崎騎手で先に動いた福永騎手と、福永騎手を見て動いた戸崎騎手の明暗がここで分かれます、これは4コーナーの展開図で。

4コーナーから直線入り口です。先頭列を見てください、内からスイープセレリタス、ビーチサンバ、ウィクトーリア、アルティマリガーレと動いた順番通りに内から並んでいます。早く動いた馬から3,4コーナーで内を通せる経済コースを取れたんですね。この位置取り、距離ロスの差がビーチサンバとウィクトーリアのアタマ差になったのでしょう。勝ったダノンファンタジーはウィクトーリアをギリギリまで風除けに使えましたね、外から来られる心配が無かったので川田君も無理に外に出しませんでした。

スイープセレリタスとシャドウディーヴァはハーツクライの産駒で右回りに不安がありました、シャドウディーヴァはフラワーCで経験済みでしたがピリッとしない感じでしたし、スイープセレリタスに至っては右回りが初めてでした。ただ今回は特に苦にするような所がなかったので、内でラチに頼れれば不安はないのかもしれませんね。もちろん右回りが苦手でないハーツクライ産駒も居るので、これからのレースで気にしておきたいポイントにはなります。

直線L1標識付近です、スイープセレリタスが一杯になりビーチサンバとウィクトーリアが先頭に立ちます、内からシゲルピンクダイヤがビーチサンバに半馬身のところまで並びかけますが、ゴール前は逆に1馬身半突き放されてしまいました、これが距離適正だと思います。これはメイショウショウブも一緒でL1標識ではダノンファンタジーと遜色ない脚色でしたが、ここからジリジリと話されてしまったのは、距離適正でしょう。

上位3頭は持続力が高い馬達でL4から11秒台に入る流れで、L2最速10.5ですからトップスピードの質も見せてきましたね。ダノンファンタジーはスタート抜群で、前に壁さえ作れれば折り合える、ビーチサンバとウィクトーリアは折り合いの不安が無く、抜群の操縦性を見せたので、次走も期待できると思います。

では1頭ずつ見て行きます。

1着はダノンファンタジー、スタート抜群で逃がされてしまうのではないかとヒヤッとしましたが、そこは川田騎手ですね~。キーンランドCのダノンスマッシュのように控えて中段を確保、前に馬を置けたことで折り合いも付いたのが大きかったですね。桜花賞では前に馬を置けずに掛かってしまいましたから、グランアレグリアに見劣ることはないと証明できたと思います。ラップ的にも桜花賞に似ていますし、走破時計に11.7足すと今回の走破時計になるので、グランアレグリアとは互角の評価で良いと思います。L2で外に出してからやや手間取った感じでしたから、瞬発力は高くはないという評価で良いと思います、トップスピードの質と持続力は高いですね~、これが生きる展開ならこの世代ではトップクラスで間違いないはず。

2着はビーチサンバ、福永騎手の上がって行ったタイミングだけですね。本来もう少しラップが落ちてから上がって行きたいところですが、待ってしまうとウィクトーリアやアルティマリガーレのように外を回される危険がありましたから、タイミングは良かったと思います。もちろん超高速馬場で軽かったからこその作戦ですから、標準的な馬場や重馬場で消耗戦になりそうな時に、福永騎手が好判断を出来るのかどうかは未知数ですね。

3着はウィクトーリア、戸崎騎手のそつなく乗る騎乗が良くも悪くも3着という結果になってしまいました。3着なので悪くはないんですが、福永騎手が上がったのを見てからになったことで、コーナーで1頭分外を回されたロスが響きましたね。先に動いていれば2着はウィクトーリアだったでしょう。

4着はシゲルピンクダイヤ、L1標識付近ではビーチサンバに並びかけていましたが、そこから離されので距離適正でしょうね。超高速馬場なのでL1の途中まで持ちましたが、標準的な馬場なら掲示板を外していたかもしれません。マイルまでのレースで重い印を打ちたい馬ですね。

5着はメイショウショウブ、馬場を考えれば前半もう少し積極的に行っても良かったと思いましたが、そこは池添騎手なのでこのペースが良いところですね。前走後半で2秒のスローバランスですから、この馬のレースにはなっていませんね。この馬もシゲルピンクダイヤと同じダイワメジャー産駒なので距離適正が出ましたし、シゲルピンクダイヤと違ってトップスピードの質は低いので、スローバランスでは良さが出ませんね。

馬券の方は馬連、3連複とも的中、印通りという奇跡!明日も当てたいな~。