2021年スワンS(阪神) 全頭評価。その3。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ステルヴィオ>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質は高い、持続力もある。・休み明けでも走る。

”2017年朝日杯FS”ではややスローバランスを後方から直線で追い込み2着。”2018年スプリングS”では離れた追走集団の中段やや後ろから、L3からのロンスパに乗りトップスピード持続で競り勝ち1着。”2018年ダービー”では距離が持たずに凡走、休み明け3走目も良くなかった可能性あり。”2018年毎日王冠”ではスローバランスからの5Fロンスパ戦を中段からトップスピード持続で2着まで、この時が休み明け。”2018年マイルCS”ではややスローバランスからL2最速戦を瞬発力を生かして内から差し切り。”2019年中山記念”ではバラケた中段から実質平均バランス、3,4コーナーで外を回して直線は3着まで、ウィンブライトには喰らい付くまでで、ラッキーライラックを差せず。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段やや前から、キセキの直後で直線を迎えたがL1で一杯になり殿負け。”2019年安田記念”ではスローバランスを出遅れ後方から、直線はアーモンドアイの後ろからだが、瞬発力で見劣り8着まで。”2020年阪急杯”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線内から外に出すのに手間取り5着まで。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったがジリジリで9着まで。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年スワンS”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年阪神C”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年京成杯AH”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがL1で失速凡走。

「スワンSへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:体調次第。

まず2019年の大阪杯はL1で明確に落としてしまったので、距離の可能性が高いと思う、皐月賞では4着だったが最後方からだったし、心肺機能的に楽だったのかもしれない、ダービーでも直線伸びてはきたけど8着だから、質の高い走りをするにはマイルから1800までだと思う。

2019年中山記念では自身スローバランスを長くいい脚を使ってきた、ウィンブライトに対してやや外を回して脚色は見劣らなかったのは立派だと思う。この時は丸山騎手でコース取が甘い、3,4コーナーでウィンブライトを内に閉じ込めるようなコース取なら勝っていたかもしれない。2018年マイルCSでは中段の最内からコースロスなく進めて、L2最速戦に反応して1着だった、外目は伸びない馬場だったので馬場の恩恵はあったが、前に居たアルアインを差し切っているし、後ろに居たペルシアンナイトはしっかり押さえ切った。

ダノンプレイミアムが勝ったサウジアラビアRCはハイペースバランスだが中段の後ろからで自身はスローバランス、これを直線バテ差しでダノンに0.3差まで迫った、この感じからもあまりハイペースバランスは良くないと思う、平均バランスくらいで後方からゆったり入った方が良いのは2018年毎日王冠でも見せたし、マイルCSもややスローバランスでコースロスなく進めたので、ハイペースバランスに巻き込まれない方が良い。

2019年安田記念ではスタートで遅れ後方からになってしまい8着までだった、直線入り口ではすぐ前に居たアーモンドアイにL2で一気に引き離されているが、上り3Fは32.6で0.2秒しか違わないので、トップスピードの質と持続力の高さは見せた。2020年阪急杯では中段の最内から進めたが、直線で1着ベストアクターに外から張り付かれて追い出しが遅れて5着、コースが空いてからの差し込みは良かったので、ベストアクターとの位置が逆なら勝っていたのはこちらだったと思う。この辺りが騎手の能力の限界で、1流騎手は直線入り口で自分のコースを確保するから、騎手次第の面が出てしまった。

2020年高松宮記念では平均バランスを中段のやや前からで、初めての1200mだったがスピードには対応できていた。直線はスムースだったがジリジリまでしか伸びず9着だった、上り3F34.1なので1200で上がり勝負になっては苦しい。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスを中段の前から、トップスピードの質を生かす形になり2着。2020年スワンSではスローバランスになり心肺機能が問われなかった、このパターンは京王杯SCと同じなので、流れた時は怪しさが出てくる。2020年阪神Cでは平均バランスで流れてしまった上に、中段の後ろからになりトップスピードの質で見劣り凡走した。

2021年京成杯AHではややハイペースバランスを中段のやや前から、スムースだったがL1で失速している。この時は喉鳴りの手術後で7か月半の間隔、58㎏だったので悪くはないが、復活の兆しが見えたわけでもない。

この馬はノーザンF生産馬なので休み明けは苦にしない、2018年毎日王冠で2着、2019年中山記念で3着だった。ロードカナロア産駒なので激走後の反動は注意。ロードカナロア産駒だが5歳になっても蓄積疲労は見られない。

好材料は距離適性で、1400mでは京王杯SC、スワンSで連続2着しているし、前走Ⅼ1で失速したことを考えると1F短くなることは好材料だと思う。悪材料は体調次第なところで、喉鳴りは完治しにくいらしいので、手術でどこまで良くなっているかどうか。もちろんGⅠ馬なのでクラス負けの危険はないが、これも体調が戻っていればの話。

適性:竹

<セイウンコウセイ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

・2か月半以上の休み明けではトップスピードの質が落ちる。

”2017年淀短距離S”ではほぼ平均バランスを逃げて1着、L2最速11.1で出し抜き圧勝した。”2017年シルクロードS”では平均バランスを3番手先行、L2で11.1で先頭に立ったがダンスディレクターに差されて2着、トップスピードの質で見劣り。”2017年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行の後ろから、直線はL1の持続力で圧勝、この時の2着が内枠のレッツゴードンキ、3着がレッドファルクスで高評価。”2017年函館SS”ではハイペースバランスを2番手先行、L1で垂れて4着、前半が32.2とかなり速かったし2か月半強の休み明け。”2017年スプリンターズS”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、直線は全く伸びずに凡走、この時が3カ月半の休み明け。”2017年スワンS”では重馬場でハイペースバランスを中段やや前から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年シルクロードS”ではほぼ平均バランスを逃げて2着、58㎏で休み明けのファインニードルの2着ならまぁまぁ。”2018年高松宮記念”ではハイペースバランスを、ダイアナヘイローに競られながら逃げて0.3差6着なのでまぁまぁ。”2018年京王杯SC”では平均バランスを3番手先行、L2過ぎから垂れて凡走、距離が長かった。”2018年函館SS”ではハイペースバランスを逃げて1着、ペース、走破タイムも良かった。”2018年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段の前から、直線伸びずに凡走、この時が3カ月強の休み明け。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスを逃げて凡走、この時が2か月半強の休み明け。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを先行、直線粘って2着。”2019年CBC賞”では不良馬場で平均バランスを逃げて3着、道悪でトップスピードの質を問われない展開が嵌った。”2019年キーンランドC”ではハイペースバランスを3番手先行、4コーナー外を回して6着まで、逃げたナックビーナスとは0.1差なので前半が速過ぎ。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスを4,5番手追走、直線入り口で詰まって再加速に手間取り凡走。”2019年スワンS”では稍重で平均バランスを2番手先行、トップスピードの質で見劣り凡走。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線粘れず5着、この時が休み明けで58㎏。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスをやや離れた2番手先行、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線は伸びずに5着まで。”2020年安田記念”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年セントウルS”ではハイペースバランスを逃げて凡走。”2021年シルクロードS”では3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。”2021年高松宮記念”では重馬場でややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年京王杯SC”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年キーンランドC”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。

「スワンSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性。

丸2年以上前の高松宮記念を勝った馬で、その後は安定しない成績だったが、2019年の高松宮記念で2着に激走した。12番人気だったことからも皆さん評価に迷ったんだと思う、私も買えなかった・・・。この馬のはっきりした傾向としては間隔で、2か月半以下の場合7-6-0-10(JBCスプリント含む)、2か月半以上の場合0-1-2-7とかなりはっきりした数字。2019年CBC賞では3カ月の休み明けで逃げて3着に粘った、不良馬場でトップスピードの質を問われなかったことから、2か月半以上間隔を空けるとトップスピードの質が低下するんだと思う、3歳時の東京未勝利戦で3カ月弱の間隔空けの中2着した時もダートで、トップスピードの質が問われていない。持続力と心肺機能には影響がないんだと思う。心肺機能と持続力は2017年高松宮記念、2018年函館SSでハイペースバランスを逃げ切っているので、かなり高い物を持っている。距離に関しては1200がベストだと思う、1400ではスワンSでも京王杯SCでも凡走している、どちらも休み明けではなかったので単純に距離が長かったはず。

好ローテーションで挑んだ2019年スプリンターズSがなんとも勿体ない内容で、終始4,5番手の最内で進めたが、直線入り口で下がってきたファンタジストの影響で大きくブレーキ、再加速をするだけの瞬発力はないので凡走してしまった。それでも前が空いてからジリジリは伸びたので、スムースだったら着は良かったはず。2019年スワンSでは稍重にビビって平均バランスで、トップスピードの質で見劣り。2020年シルクロードSでは休み明けで58㎏、これで0.2差5着は決して悪くなく7歳になったが衰えは見えなかった。酷い騎乗だったのが2020年高松宮記念で、この時は重馬場だったがすでにだいぶ回復していて実質稍重だった、馬場読みが全くできずに2番手だが逃げたモズスーパーフレアから3,4馬身離れて追走したため、直線でトップスピードの質で見劣り凡走。末脚で勝負できないことは何度も乗っていて分かっているはずなのに、差しを狙う謎騎乗だった。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスを容認してしまい5着、馬場読みが全くできていないので仕方ない負け方だし、1F長い。2020年安田記念では中段の前から、平均バランスを容認してしまいトップスピードの質で見劣り。2020年セントウルSではハイペースバランスを前半33.0で逃げたが凡走、レース後に熱中症であったことが発表された。

2021年シルクロードSでは58㎏を背負って5着に粘った、休み明けだったし逃げたモズスーパーフレアと、2番手のクリノガウディ―が大敗していることを考えると、8歳になるがまだまだ老け込んでいない。2021年高松宮記念では予想通り中段の前に控えてしまい凡走、逃げたモズスーパーフレアをベタマークしなかったことが敗因だと思う。2021年京王杯SCでは平均バランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろからになり凡走、スタートが良くなく押してもリカバリーできていない。直線で外に寄れる癖は治りそうもない。2021年キーンランドCではハイペースバランスを中段の前から粘って3着、この時は休み明けだったが、洋芝で草丈が長く時計の掛かる馬場だった、これでトップスピードの質が問われなかったことで好走できた。58㎏を背負っていたし8歳だがまだまだ力はある。

好材料はなし、悪材料は距離適性で、OPに上がってからは1400mで好走歴がない。2走前の京王杯SCでも1400mで全く勝負にならなかった。

適性:梅

<タイムフライヤー>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力が少ない。

・直線で詰まって進路変更すると再加速に手間取る。・休み明けは良くない。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。 

”2017年ホープフルS”は直線外を回して1着。 ”2018年若葉S”では直線進路変更なくスムースだったが、休み明けの影響で凡走。”2019年中山金杯”でも休み明けで凡走。”2019年エルムS”ではハイペースバランスを4番手先行、3,4コーナーで捲り追い込みに行ったがL1で力尽き5着、この時が休み明け。”2019年シリウスS”ではハイペースバランスを先頭からやや離れた4番手で先行、4コーナーで先頭に並び直線スムースだったがL1で力尽き6着。”2019年武蔵野S”ではややハイペースバランスを中段から、直線スムースに外に出して伸びたが2着まで。”2019年チャンピオンズC”ではややスローバランスを中段から、終始最内を回して直線もスムースだったが伸びずに凡走。”2020年フェブラリーS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線一旦先頭に立ったがL1で失速して5着まで、この時が休み明け。

「スワンSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:芝適性。

2017年のホープフルSを勝っているGⅠ馬だがその後は凡走を繰り返してしまった、皐月賞、ダービー、神戸新聞杯と内に詰まってしまい凡走、菊花賞では展開が合わなかったが6着まで持ってきた。ハーツクライ産駒らしく直線で進路変更すると再加速に手間取るタイプで、スムースならまぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せられる。休み明けだったが2019年の中山金杯で復調気配を見せたが、なぜか次走の京都記念で逃げの手に出て凡走、更に休みを挟んでダートに矛先を変えてきた。

エルムS、シリウスSとハイペースバランスを先行したことで、L1力尽きたがレースにはなっていた。武蔵野Sではややハイペースバランスを中段から追い込んで2着と、レース内容は良かったと思う。ただ後ろからワンダーリーデルに差し切られているので、ダートでもトップスピードの質はまぁまぁだと思う。2019年チャンピオンズCでは終始最内を回して直線もスムースだったが、L2の11.6に反応できなかった、トップスピードの質と瞬発力を問われない方が良いと思う。この時は8月から使い詰めだったことも影響したかもしれない。2020年フェブラリーSではハイペースバランスを先行して5着、直線一旦先頭に立ったがL1で失速してしまった、心肺機能と持続力の高さを見せたが休み明けでイマイチな面も見せた。

好材料はなし、悪材料は芝適性でスピード負けの危険がある。随分前になるがホープフルSでGⅠを勝ったが、この時の上り3Fが35.5、実はこれで最速の上りだったので、元々トップスピードの質は高くないんだよね。なので芝では頭打ちになりダートへ矛先を変えたことは評価できるが、ここにきてサイドの芝替わりは期待よりも不安の方が大きい。叔父さんにタイムパラドックスが居るので、チャンピオンズCで先行した方が期待できるが・・・。

適性:梅

<ダノンファンタジー >・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力は高くない。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けでも走る。

”ファンタジーS”外回りではスローバランスを中段から、直線大外から差し切り圧勝、トップスピードの質を見せた。阪神JFでは平均バランスを後方から、L3最速の流れを外から差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。”チューリップ賞”ではスローバランスを最内先行、直線は内に詰まってL1だけでバテ差し、L3、L2で流れたことで差せた。”桜花賞”ではスローバランスを中段のやや前で外からになり掛かってしまう、L3でグランアレグリアの反応にやや遅れながら付いて行き、直線はL1で失速4着。”オークス”では平均バランスを中段の前から、4F戦になり5着まで、距離かも。”ローズS”ではスローバランスを中段から、L2で外に出してから伸びて差し切り。”秋華賞”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年阪神牝馬S”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに5着まで。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びきれず5着。”2020年府中牝馬S”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の先頭から、3,4コーナー中目を回して直線L1標識付近で一杯になり凡走。”2020年阪神C”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2021年阪急杯”では平均バランスをスタート遅れて中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。”2021年高松宮記念”では重馬場でややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ヴィクトリアM”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず。

「スワンSへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

桜花賞では掛かってしまい勝負所で反応が悪く、直線でもL1で一杯になってしまったので、折り合いが重要でしょうね。阪神JFでも後方からやや掛かっていたが、この時は前にグレイシアが居たこと、平均バランスで流れたことで我慢できていた。チューリップ賞ではスタート抜群で最内を先行、ここでもやや掛かり気味でコントロールに苦労はしていたので、折り合いがカギになるのは間違いない。阪神JFでビーチサンバ相手にトップスピードと持続力で圧倒しているし、クロノジェネシスとは互角にやれている、もちろんビーチはいつもの福永騎手で追い出しが遅かったが。トップスピードの質はまぁまぁで、阪神JFで長くいい脚を使ってきたので持続力は非常に高い。

秋華賞では距離の不安が出てしまった感じで、2000mでハイペースバランスを、加えて稍重馬場で3番手先行した。これでL1甘くなってしまって8着まで後退した、前半の追走は問題なかったが、3,4コーナー中目に出した分も含めて、直線苦しくなかった感じ。2020年阪神牝馬Sでは平均バランスを中段の前から進めて5着までだった、この時は休み明けでプラス22㎏も影響した感じ、ただし掛かる素振りを見せなかったので、ペースも速かったが今後に向けて懸念材料が減ったかもしれない。2020年ヴィクトリアMでは中段やや前からロスなく進めて完璧な騎乗だったが5着、前走休み明けで大幅に増えていた馬体重も20㎏絞っていたし、道中掛かってもいなかったので完全に力負け。

ここにきて弱点が見えてきた感じで、心肺機能が低い可能性が出てきた。この馬が好走する時はスローバランスを先行して、何とか折り合いをつけた時、これがローズS、チューリップ賞。逆に平均バランス以上でで先行すると、秋華賞や阪神牝馬Sのように凡走する。阪神JFも平均バランスだったが、後方から進めて自身はスローバランスだったので、心肺機能が問われなかったはず。平均バランス以上で先行すると心肺機能が持たない、スローバランスを先行すると折り合いを欠く、結構厄介な状態になっていますね。1400m以下なら心肺機能が持つ可能性もあるので、思い切って距離を短縮した方が良いかも。

2020年府中牝馬Sでは重馬場でハイペースバランスを、離れた追走集団の前からで自身は平均くらいのはず、これで直線一杯になって凡走しているので、心肺機能だけでなく距離適性も出た感じの負け方。2020年阪神Cでは中段の前から、平均バランスで流れたために折り合いも付き、直線入り口で前に居たヤマカツマーメイドが外に膨らんだので、スムースに抜け出し1着、1400mへの適性の高さを見せた。2021年阪急杯ではスタート出遅れ、中段までリカバリーしたが、直線スムースにもかかわらず5着まで。トップスピードの質が高くないので、このクラスで中段からだと苦しい。2021年高松宮記念では重馬場で凡走、道悪適性は低い。2021年ヴィクトリアMでは何を思ったか中段の後ろから、当然トップスピードの質で見劣り届かなかった。

好材料はコース適性で、阪神Cで55㎏を背負って0.3差快勝、続く阪急杯でも出遅れながら5着と悪くなかった。2歳時にはファンタジーSで1400mを快勝しているので、距離適性も良い。悪材料は特になく、阪急杯で出遅れてしまったので、それが再発しないかどうか。高松宮記念とヴィクトリアMではスタートが良かったので、大きな不安はないが。

適性:松