2022年中山記念 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ガロアクリーク>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線はスムースに伸びて圧勝。”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して4コーナーで一杯。”水仙賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”スプリングS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し1着。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”ダービー”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに6着。”2020年セントライト記念”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”菊花賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団の先頭から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが凡走。”2020年ディセンバーS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年都大路S”は除外。”2021年エプソムC”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「中山記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス家の危険。

新馬戦では当然のようにスローバランスで心肺機能は不明、L2で11.1を出しているのでトップスピードの質は高いものを持っていると思う。もちろんかなりのスローペースだったので速いラップを踏めている可能性はある、流れた中で速い上がりを使えるかどうかは未知数。 中段から進めてかなりのスローバランスにもかかわらず掛かる素振りを見せなかったので、折り合いに不安はないと思う。 直線のL2部分で11.1を出している、この部分は上り坂になっているのでパワーもあると思う。2019年ホープフルSでは平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回したが4コーナーで一杯、心肺機能で見劣り。

スプリングSではかなりのスローバランスで3F戦を外から押し切り、タイムと展開を考えても評価できるモノではない。前半無理をしないことが好走条件になっている感じ。皐月賞では中段やや後ろから進め、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着だった、問題はすぐ後ろに居たコントレイルに完全に見劣ってしまったことで、着差も上位2頭とは3馬身半も離されてしまった、この感じから勝ちに行くレースをしてしまっていたら3着は危なかったのではないか。それでも3着は評価しないといけないが、4コーナーの入り口あたりで外から上がったコントレイルに引き離されたことから、瞬発力で見劣った可能性はある。まぁ向うは外から勢いを付けていたし、この地点で動いたら3着も無かった可能性はある。

ダービーでは中段やや前からスムースだったが、直線すぐ後ろに居たサリオスにトップスピードの質で明確に見劣り6着まで、L1で後ろからブラックホールやサトノインプレッサにも差されているので、トップレベルで好走できるのは2000mまでかも。2020年セントライト記念では3番手先行でスムース、休み明けの分直線伸びずに3着まで。非ノーザンF生産馬なので休み明けの不安が出た。菊花賞ではやや離れたメイン集団の前からで、直線失速してしまったので距離が長過ぎた感じ。2021年エプソムCでは中段から進めたが、L2で一杯になっているので距離適性が短くなっている感じがる。

2020年ディセンバーSではスローバランスを中段から、トップスピードの質が足りない感じで届かなかった、この時道中ですぐ内に居たのがウインイクシード57㎏で、こちらは56㎏だったことは印象が悪い。

好材料はコース適性で、中山1800mはスプリングS1着、ディセンバーS3着と好相性。中山は皐月賞3着、セントライト記念3着と距離に関係なく好走している。悪材料はクラス負けの危険で、ディセンバーSで初古馬戦を3着しているが、この時の2着がサトノダムゼルで重賞では結果を出していない。エプソムCは除外明けでプラス10kgなので度外視して良いと思うが、全く勝負にならなかったのは印象が悪い。スピード負けの危険があるので、高速馬場になると危険が増すと思う。

適性:竹-

<ゴーフォザサミット>・心肺機能は高くない、パワーまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休みけは割引、疲れやすい。

”青葉賞”ではスローバランスを中段から、直線前が壁になったが、L2で捌いてしっかり伸びた、休み明け3走目。”ダービー”ではスローバランスを中段から、直線はスムースだったが伸びあぐねて7着、この時が休み明け4走目。”2018年札幌記念”では稍重のハイペースバランスを中段から、直線スムースでも伸びず、この時が休み明け。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、直線スムースでも伸びず。”2019年日経賞”ではスローバランスを先行、直線までは粘ったがL1で力尽きて5着、休み明けの影響かも。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の前から、直線はL1まで踏ん張ったが4着、先行した割によく粘った。”2019年札幌記念”では平均バランスを後方から、流れ込むだけで凡走、この時が2か月半の休み明け。”2019年オールカマー”ではスローバランスを2番手先行、L1手前で一杯になり6着まで1F長かった感じ。”2019年天皇賞(秋)ではスローバランスを中段の後ろから、終始最内を回してコースロスなく進めて直線もスムースだったが、トップスピードの質で見劣り凡走。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線は馬群の中からジリジリ伸びたが5着まで。”2020年白富士S”では平均バランスをを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線ドン詰まりで4着。”2020年福島民報杯”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して4コーナーで一杯凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを中段の後ろから、3コーナーで中段まで上がり4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線ジリジリ伸びたが8着まで。”2021年中山記念”では平均バランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがジリジリまでで4着。”2021年日経賞”ではスローバランスを中段から、、3コーナー入り口で大きな不利を受けて凡走。”2021年福島民報杯(新潟)”では不良馬場でハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直スムースだったが伸びずに凡走。”2021年メイS”ではややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になって凡走。

「中山記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

どうも使い減るするタイプでレースでの消耗が激しいのか、コンスタントに使えない。にもかかわらず休み明けはピリッとしないタイプで、これは外厩の影響もあるとは思う、勝ち切った青葉賞は休み明け3走目だったし、百日草特別もデビュー3走目だった。トップスピードの質は高くはないが持続力は持っているので、上がり3Fはまぁまぁのタイムが出る。共同通信杯でハイペースバランスを後方から4着、2019年目黒記念でハイペースの緩まない消耗戦を5着と心肺機能の高さを見せた、この時は先行していた馬がことごとく下位に沈んだ中で、唯一僅差の5着と高評価。古馬になってトップスピードの質が落ちた代わりに、心肺機能が上がった感じで、平均バランスでもまだまだ甘いんだと思う、ハイペースバランスを先行した時の粘りに期待できると思う。

2019年オールカマーは悪くない内容で2番手先行、L1手前で一杯になるまで頑張っていたので、1800がベストかもしれない。2019年天皇賞(秋)ではトップスピードの質で見劣っているので、高速馬場で中段からの差しでは厳しいと思う。2019年チャレンジCでは3,4コーナーから直線まで左に寄れる動きで追いにくそうだった、右回りは良くない可能性がある。2020年白富士Sで光明が見えた、平均バランスで中段の前から進めて、直線は前に詰まってしまった、これで4着を確保している。平均バランスで中段の前からだったのでトップスピードの質が問われなかった、府中ワンターンで2000mもギリギリ持った感じ。

2020年福島民報杯では重馬場でハイペースバランスを中段から、これで4コーナー一杯になっているので、距離適性が出た感じ。2020年メイSではスタート出して行かずに中段の後ろから、3コーナーでジワっと上がって中段から直線を迎えたが、当然トップスピードの質で見劣り凡走した。2020年エプソムCでは不良馬場で後方から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに伸びて8着まで、距離適性を見せてきたので1800mで先行すれば期待できる。2021年中山記念では直線ジリジリ伸びたが4着、上位3頭には離されたことが現状の力だと思う。2021年日経賞では中段から進めたが、3コーナー入り口で大きな不利を受け後退、これが致命傷になり凡走。

2021年福島民報杯では不良馬場で脚を取られていた、同じ位置で競馬をしたマイネルウィルトスに大きく見劣ったので、心肺機能でも勝負になっていない。2021年メイSではややスローバランスを中段のやや前からで自身はスロー、これで直線で前が壁になったが、11秒台の前半で流れていたので大きな不利はなかったはず、流れ込んだだけの形でⅬ1の持続力で若干見劣った。

好材料はコース適性で、昨年のこのレース0.5差4着、この時は後ろから差されていないし、同斤量のトーセンスーリヤを差しているので持続力は見せた。この馬が好走する時は先行している時なので、思い切って大逃げしてしまうと一発があるかも。悪材料はクラス負けの危険で、古馬になってから馬券に絡んでいない。余程展開が向かないと苦しいはず。

適性:竹-

<コントラチェック>・心肺機能は高く、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁ。・左回りは良くない。

”サフラン賞”ではスローバランスを2番手から、上り33.8で届かず2着。”菜の花賞”ではハイペースバランスを逃げて圧勝、1:33.8は超優秀。”フラワーC”ではスローバランスを3馬身程離して逃げ、L2の下りで出し抜いて圧勝、かなり楽をしたレースで好評価までは出来ない。”オークス”では平均バランスを2番手から、ジョディ―の無謀なペースを追いかけてしまい、直線は一杯になってしまった。”2019年秋華賞”では稍重でハイペースバランスを逃げ争い気味に先行、L2で一杯になり凡走、L2標識までは踏ん張っていたので距離の可能性が高い。”2019年ターコイズS”ではハイペースバランスを逃げて圧勝、L2最速戦に持ち込みまぁまぁの瞬発力と高い心肺機能を見せた。”2020年中山牝馬S”では不良馬場で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ヴィクトリアMではややスローバランスを2番手先行、スムースだったが直線一杯になり凡走。”2020年クイーンS”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがL1で一杯になり凡走。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを2番手先行、直線L1で失速して凡走。”2020年ラピスラズリS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線詰まってしまい凡走。”2021年シルクロードS”ではややハイペースバランスをスタートやや遅れて中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年オーシャンS”ではややハイペースバランスを2,3番手先行から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2021年函館SS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年京成杯AH”ではハイペースバランスを逃げて2着。”2021年福島記念”ではハイペースバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL2で一杯になり凡走。

「中山記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:距離適性。

サフラン賞ではスローバランスを2番手から、L2最速戦に対応はしたがレッドアネモスを捉えきれずにトップスピードで見劣り、終始インコースで楽をしていた割にはL1での減速が大きかった。良かったのが菜の花賞で前後半1.6秒のハイペースバランスを逃げて圧勝している、相手が弱いので高評価は出来ないが、L2で出し抜き決定的な差をつけている。この感じからも現状では、トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁという結構中途半端な感じ。瞬発力も中山の坂で加速しているため低いはずで、未勝利戦の札幌がL2で0.9加速しているが、前半が遅過ぎて瞬発力として評価するのは無理がある。

フラワーCもスローバランスからのL2最速戦で新しい面を見せたわけではない、翌日のスプリングSでも1:47.8が出ている馬場だし、2着のエールヴォアもオークスで11着だったのであまり評価はできないかな。秋華賞で距離適正を見せてしまった感じ、稍重でかなりのハイペースバランスを逃げ争い気味に先行して、L2標識で一杯になってしまった。2F長い感じの止まり方でマイルがベストで、高速馬場なら1800mでも勝負できると思う。2019年ターコイズSではハイペースバランスを逃げて圧勝、マイルで距離適正の高さを見せ高い心肺機能と持続力、L2で11.8から11.1へのまぁまぁの瞬発力を見せた。

2020年中山牝馬Sは不良馬場で平均バランスを中段やや前から、自身はややスローバランスに入っていた可能性があった。それ以上に積もってはいなかったが大雪で視界は非常に悪かった。L2過ぎには一杯なっているので距離の可能性も高い、これは秋華賞でも見せているので距離適性は高速馬場なら1800mまでだと思う。2020年ヴィクトリアMでは2番手先行したが、中緩みが作れずに凡走した、中緩みが無いとマイルでは心肺機能が維持できないことを見せてしまった。2020年クイーンSでもハイペースバランスを3番手先行、中緩みもなくL1で一杯になって凡走した。逃げたナルハヤよりも下の着順であることを考えると、距離を短縮するよりも伸ばした方が良いかもしれない。2020年毎日王冠では稍重でかなりのハイペースバランス、逃げたトーラスジェミニも酷いペースだったがそれに付き合ったし、仕方ない凡走だと思う。前半このペースでもやや掛かっていたので、距離は短い方が良いかもしれない。

2020年ラピスラズリSでは1200mへ矛先を変えててきた、ところが何を思ったかスタート五分に出ながら中段に控える謎騎乗、直線でも内に詰まって脚を余して凡走した。4コーナーでも馬の行き脚に対して騎手が手綱を引っ張っていて、直線でも一瞬鋭い加速をしながらコースが無くなりブレーキ、直線の手応えを考えると勿体ないレースだった。2021年シルクロードSではスタートでやや遅れて中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回してスムースだったが伸びなかった。この時は右にだけチークピーシーズを付けていたので、左回りに対する不安があったはず。これが的中して直線でも伸びなかったので、左回りは良くなかったはず。

2021年オーシャンSでは2,3番手先行からスムースに抜け出し、叩き合いを制して差し切り、1200mで折り合いも付いたし持続力を生かせた。2021年函館SSではスタートで出して行かずに凡走、騎手不安は付き纏う。2021年京成杯AHではハイペースバランスを逃げて2着、中緩みのない展開に持ち込み、心肺機能と持続力の高さを見せた。2021年福島記念ではハイペースバランスを2番手先行、自身もかなりのハイペースバランスでスムースだったが、L2標識で一杯になったので距離適性が出た感じ。

血統的には母系にサドラーズウェルズの全兄弟フェアリーキングが居るので、トップスピードの質は高くはないはず。その代わり持続力の高さは期待できるので、差しに回るよりも逃げてしまった方が良いはず。

好材料はコース適性で、中山はフラワーCを勝ているが3歳時。オーシャンS1着、京成杯AH2着とコース適性は良いが。悪材料は距離適性で、前走を見てもⅬ2標識でパタッと止まってしまったので、距離適性がマイルまでになっている可能性が高い。

適性:梅