下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。
セオ | ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はやや高い。
・トップスピードの質はやや高い、持続力はやや高い。 ・マイルならハイペースでも踏ん張れる。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
立雲峡S | 1着 | 平均バランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。 |
2024年都大路S | 1着 | スローバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し快勝。 |
2024年中京記念 | 13着 | ハイペースバランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年カシオペアS | 12着 | ややハイペースバランスをスタート五分に出て3,4番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2025年京都金杯 | 4着 | ハイペースバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナ内目を回して直線スムースだったが4着まで。 |
立雲峡Sではスタート五分に出て、やや離れた2番手先行。平均バランスで自身もギリギリ平均で入ったはず、これでギリギリ押し切ったので心肺機能はまぁまぁ。トップスピードの質は高くない。パワーと持続力は見せた。2024年都大路Sではスタート五分に出て2番手先行、スローからの4F戦で、L2で10.9を出して出し抜いたので、やや高い瞬発力を見せた。
2024年中京記念ではスタート五分に出て、離れたメイン集団の前から。自身もハイペースに入っていたはずで、直線早々に苦しくなったので心肺機能で見劣った。2024年カシオペアSでは先行したが直線入り口で一杯、前半が速くなり心肺機能で見劣った。2025年京都金杯ではハイペースで逃げて4着、マイルならハイペースでも踏ん張れる感じ。 |
「東京新聞杯へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険、コース適性。
好材料は距離適性で、条件戦だがマイルで2-1-1-1だし、前走の京都金杯でも4着なので、マイルは好相性で良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、前走の京都金杯では4着だが0.3秒差だし、重賞ではやや足りない印象。コース適性も不安材料で、この馬は都大路Sのように、スローで行ってL2で出し抜き勝負を決めてしまうのが良さそう。府中ではトップスピードの質を長く維持することを求められるので、コース適性が合わないかもしれない。
適性:梅
ゾンニッヒ | ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。
・トップスピードの質は高い、持続力はまぁまぁ。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
元町S | 2着 | スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線待たされてから伸びたが2着まで。 |
秋色S | 5着 | 平均バランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。 |
若潮S | 1着 | スローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。 |
2023年東風S | 2着 | ややハイペースバランスをスタートやや早く離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて2着。 |
2023年ダービー卿CT | 3着 | スローバランスをスタートやや早くやや離れた中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。 |
2023年京王杯SC | 6着 | スローバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL1で失速して凡走。 |
2023年青函S | 1着 | 稍重で平均バランスをスタートやや早く中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。 |
2023年キーンランドC | 8着 | 重馬場でハイペースバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年淀短距離S | 3着 | ややハイペースバランスをスタートやや早くやや離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。 |
2024年北九州短距離S | 2着 | 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
2024年モルガナイトS | 6着 | ハイペースバランスをスタートやや早く中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年函館SS | 6着 | ハイペースバランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年しらかばS | 1着 | 平均バランスをスタートやや遅く後方から、3,4コーナー中目を回しえっ直線スムースに差し切り。 |
2024年キーンランドC | 12着 | ややハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年タンザナイトS | 9着 | ややスローバランスをスタート五分に出て後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2025年ニューイヤーS | 6着 | 平均バランスをスタートやや早く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず凡走。 |
元町Sではスタート早く中段の前から、スローからの4F戦になり直線入り口で待たされている。これでL2で1着フラームダスクに並ばれ2着、トップスピードの質が高くないことを見せた。秋色Sではスタート五分に出て中段の前から、直線スムースでL1標識までに一旦は先頭列に並んだが、残り100m位から減速率が大きくなり5着、トップスピードを維持する能力で見劣った。
若潮Sでは中段のやや前から、スローバランスだったが中緩みが小さくL1が12.0迄落ちたので、パワーと持続力を生かして差し切れた。2023年東風SではややハイペースバランスでL1が12.0になり消耗戦、これを離れたメイン集団の中段からで、L1までしっかり伸びて2着。この時の上り3Fは33.4とかなり速かったが、この時は高速馬場だった。 2023年ダービー卿CTではスタートやや早くやや離れた中段の前から、このレースは高速馬場で中緩みからL1へ向けて加速ラップを踏む珍しいラップ推移だった。L1の11.2で2頭に差されているので、トップスピードの質は高くはないはず。2023年京王杯SCではスタートやや早く中段のやや前から、スローからの3F戦で、L2で一旦前に出たので高いトップスピードの質を見せたが、L1で失速しているので持続力で見劣った。 2023年青函Sではスタートやや早く中段から差し切り圧勝、稍重だったが高いトップスピードの質を見せた。2023年キーンランドCではスムースだったが伸びずに凡走、2カ月の間隔で外厩が牧場だったので、仕上がっていなかった感じ。2024年淀短距離Sでは中段からスムースだったが3着まで、5カ月弱の休み明けでプラス18㎏、この馬は非ノーザンF生産馬で、外厩はチャンピオンヒルズなので、休み明けでピリッとしなかった。 2024年北九州短距離Sではスタート五分から中段のやや前、スムースだったがすぐ前に居て1㎏あげていたヨシノイースターを差せなかった。トップスピードの質が高くないことを見せたが持続力は見せた。2024年モルガナイトSでは終始外を回したことで伸びず、内枠優位だったので馬場に泣かされた感じ。 2024年函館SSではスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナーで外を回した分だけ伸びなかった。2024年しらかばSではスタートやや遅く後方から差し切り、後方からだったが前から6頭目くらいだったので届いた。2024年キーンランドCでは中段のやや後ろから伸びず、トップスピードの質で見劣り。 2024年タンザナイトSではスタート五分に出たが、二の足が遅く後方から届かず。ややスローバランスで前に行けなかった時点で勝負権がなかった。2025年ニューイヤーSではスタート早かったが中段の後ろから、平均バランスで中緩みが無く、レースのL1が11.9で前が止まらずに届かなかった。 |
「東京新聞杯へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:近走の不振。
好材料は距離適性で、マイルは1-3-1-1と実は好相性。ダービー卿CTで3着があるのでクラス負けの危険はないと思う。悪材料は近走の不振で、スタートは出るんだけど後ろからになってしまう。展開が嵌らないと届かないので、ある程度のポジションをとるか、バテ差し待ちになる。
適性:竹
ブレイディヴェーグ | ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力はやや高い。
・トップスピードの質は高く、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 2着 | 稍重でスローバランスをスタート遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
未勝利戦 | 1着 | 稍重でスローバランスをスタート遅く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。 |
1勝クラス | 1着 | 平均バランスをスタート遅く中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り圧勝。 |
ローズS | 2着 | 平均バランスをスタート遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線一瞬待たされたがしっかり伸びて2着。 |
2023年エリザベス女王杯 | 1着 | 良馬場でスローバランスをスタート右に寄れたが、リカバリーして中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。 |
2024年府中牝馬S | 1着 | ややスローバランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。 |
2024年マイルCS | 4着 | ややハイペースバランスをスタート遅く中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがジリジリしか伸びず。 |
新馬戦ではスローからの3F戦で、L2最速10.4を出している。新潟なので割引は必要だが高いトップスピードの質は見せた。未勝利戦ではスタート遅かったがリカバリーして中段の前から、スムースに抜け出し圧勝。このレースはスローからの3F戦でやや高いトップスピードの質を見せた。
1勝クラスではスタートでやや立ち上がり遅れて中段から、平均バランスだが中緩みからの3F戦で差し切り圧勝。L3から11.7-11.2-11.3で、L2標識で先頭に並んでいるので、自身のL3ラップは11.1のはず。まだ本気で走っていない感じで、トップスピードの質はもう一枚ギヤを隠している感じ。 ローズSではスタートで遅れて中段のやや後ろから、直線入り口で一瞬待たされてしまったが、すぐ前に居たマラキナイアを並ぶ間もなく交わしているので、やや高い瞬発力を見せたし、高いトップスピードの質を見せた。2023年エリザベス女王杯ではスタートで右に寄れてバランスを崩したが、1番枠でスペースが有りすぐに立て直してリカバリー、中段のやや前を取ったことで差し切り。 2024年府中牝馬Sではスタートやや遅く中段のやや後ろから、スローからの2F戦で、瞬発力、トップスピードの質の高さで快勝。2024年マイルCSではスタート遅く、前半の速い区間で内からリカバリーしたことで消耗した。 |
「東京新聞杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:距離適性。
好材料はコース適性で、府中牝馬Sが府中ワンターンで快勝したので好相性。悪材料は距離適性で、前走のマイルCSではスタートがやや遅かったこともあり、マイルのリズムに乗れなかった感じ。マイルが合っていない感じではないので、大きな不安はないが、スタート不安もあるのでマイルが好相性かは未知数。ドバイ遠征の噂もあるので、仕上げて来るかどうかも不安。
適性:竹+++
ボンドガール | ・心肺機能は不明、パワーは不明、瞬発力はやや高い。
・トップスピードの質は高い、持続力はやや高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 1着 | 稍重でスローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線進路変更して差し切り。 |
サウジアラビアRC | 2着 | 平均バランスをスタートやや遅く少頭数の前から5,6列辺りから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
NHKマイルC | 17着 | 平均バランスをスタートやや早く2番手先行、4,5コーナー内目を回して直線不利を受けて失速。 |
2024年クイーンS | 2着 | 稍重でスローバランスをスタート早く中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
紫苑S | 3着 | スローバランスをスタートやや遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線進路変更してから伸びて3着。 |
秋華賞 | 2着 | ハイペースバランスをスタートやや遅く離れたメイン集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。 |
新馬戦ではスタートやや早く中段の前から、スローからの3F戦で、直線進路変更してからしっかり伸びて差し切り。L1は10.8を出しているはずで、進路変更後の加速はややモタモタしたが、トップスピードの質は高いものを見せた。
サウジアラビアRCではスタートやや遅く少頭数の前から5,6列目、直線スムースだったがジリジリしか伸びず2着まで。4コーナーで前に居た馬がフラフラしていたし、スタートもやや遅く、L2で反応が悪かったので、瞬発力が高くないことも見せた。休み明けでプラス8㎏なので、本調子でなかったかも。 NHKマイルCでは先行したが、直線で大きな不利を受けて失速。2024年クイーンSではスタート早かったが、引いて中段の後ろから。前半無理をしない好判断で直線伸びたが2着まで。紫苑Sではスタートやや遅く中段の後ろから、直線進路変更に手間取り届かなかったが、坂で一気に差を詰めたので、やや高い瞬発力を見せた。 秋華賞ではスタートやや遅く離れたメイン集団の中段の後ろから、距離不安があったので出して行かなかった。これでロンスパを追い込んできたので、やや高いトップスピードの質と高い持続力を見せた。 |
「東京新聞杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:初古馬戦、スタート不安。
好材料はコース適性で、同コースの新馬戦で1着だし、サウジアラビアRCでも2着と好走しているので好相性。この馬は2025年春の目標をヴィクトリアMにしていて、ドバイに予備登録していないので、ここは仕上げてくる可能性が高い。悪材料は初の古馬戦で、これはやってみないと分からない。スタート不安の方が心配で、展開次第では届かない可能性もある。
適性:松-