2025年オークス 全頭評価。その4。

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

タイセイプランセス ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は高い。   

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 4着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがジリジリまでで4着。
未勝利戦① 4着 ややスローバランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが4着まで。
未勝利戦② 1着 スローバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。
フローラS 3着 スローバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線詰まってから伸びて3着。
新馬戦ではスタート五分に出て中段のやや前から、スローからの3F戦で、スムースだったがジリジリしか伸びずに凡走。L1最速11.0のラップ推移なので、自身はやや高いトップスピードの質は見せたが、前が止まらなかった感じ。未勝利戦①ではスタートやや遅く中段のやや後ろから、ややスローバランスでL2から12.1-12.1なのでジリジリ伸びたが、後ろからシャンソンドールに並ぶ間もなく交わされたので、トップスピードの質は高くはない。

未勝利戦②では先行押し切り、L2の11.1では追走までで、L1で差し切ったので、トップスピードの質ではなく持続力が生きた。フローラSではスタート遅く後方から、スローからの3F戦で、直線残り300m付近で前に詰まって大きくブレーキ。外に出してしっかり再加速して3着まで持って来た。やや高いトップスピードの質と瞬発力の高さを見せた。

「オークスへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はコース適性で、未勝利戦を府中1800mでクリアしたし、前走のフローラSは3着だが、直線詰まってから伸びてのものなので、直線の長いコースは好相性。血統的にも叔父さんにペルシアンキングが居て、この馬は凱旋門賞で3着に入っているので、距離適性も良さそう。悪材料はクラス負けの危険で、初めてのGⅠなので通用するかどうか未知数。

適性:竹+++

タガノアビー ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。   

・トップスピードの質は高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 6着 平均バランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず。
未勝利戦① 3着 ハイペースバランスをスタート遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず3着。
未勝利戦② 1着 稍重でややハイペースバランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
フローラS 5着 スローバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに追えずに届かず。
矢車賞 1着 スローバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
新馬戦ではスタート遅く中段の後ろから、直線スムースだったが届かず、1400mは短い感じ。未勝利戦①ではスタート遅く中段のやや後ろから、ハイペースだが中緩みがあって、逃げ馬が2着に残る展開。上がり最速だったが届かず3着、トップスピードの質はやや高いものを見せた。

未勝利戦②ではスタートやや遅く中段のやや後ろから、ややハイペースバランスで12秒台の前半を連発する中、L3手前から捲り上がり直線入り口では中段の前。直線はスムースに差し切り、L1最速12.0は自身のものなので、まだ余力がありそう。フローラSではスタート遅く後方から、直線前に詰まってスムースに追えずに届かず、高いトップスピードの質と持続力を見せた。

矢車賞ではスタート遅く少頭数の後方から、スローからの4F戦でL4から11.7-11.5-11.3‐11.3の流れを差し切り、高いトップスピードの質と持続力を見せた。

「オークスへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、届くかどうか。

好材料はコース適性で、フローラSで詰まりながらも5着なので、直線の長いコースは好相性。悪材料はクラス負けの危険で、初めてのGⅠなので通用するかどうか。届くかどうかが不安材料で、この馬はトップスピードの質と持続力が高いが、スタートが遅いので後ろからになってしまう。フローラSも直線詰まったので、スムースなコース取りが出来るかどうか。

適性:竹+++

パラディレーヌ ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 3着 スローバランスをスタート五分に出て少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。
未勝利戦 1着 平均バランスをスタート五分に出て2,3番手先行、3、4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り圧勝。
つばき賞 1着 平均バランスをスタート五分に出て少頭数の中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り圧勝。
フラワーC 2着 平均バランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。
新馬戦ではスタート五分に出て中段から、スムースだったが直線馬場の悪い内目に行って伸びずに3着まで。未勝利戦では先行押し切り圧勝、平均バランスだが中緩みからの2F戦で、レースレベルは高くない。

つばき賞ではスタート五分に出て中段の前から押し切り圧勝、平均バランスだが中緩みもありガタガタのラップ推移で、L2最速11.3で後続を突き放したので、やや高いトップスピードの質を見せた。フラワーCではスタート遅く中段の後ろから、平均バランスで中緩みからの2F戦で届かず。中緩みで押し上げなかったので届かなかった。

「オークスへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はナシ、悪材料はクラス負けの危険で、前走は出遅れもありフラワーC2着、つばき賞を圧勝したが、この時の3着がダイシンラーで、朝日杯FS4着だが1.2秒差、やってる相手が弱く不安。

適性:竹-

ビップデイジー ・心肺機能は不明、パワーは不明、瞬発力はやや高い。 

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 ハイペースバランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
紫菊賞 1着 スローバランスをスタート五分に出て少頭数の前から4頭目あたり、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
阪神JF 2着 平均バランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて2着。
チューリップ賞 3着 スローバランスをスタートやや早く2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。
2025年桜花賞 11着 稍重で平均バランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
新馬戦ではスタートやや遅く中段の後ろからジワっとリカバリー、ハイペースの消耗戦になりスムースに差し切った。自身のL2は11.0位で、やや高いトップスピードの質を見せた。紫菊賞ではスローからの3F戦を差し切り、L1最速の展開で楽に差し切ったので、トップスピードの質はやや高く、持続力もやや高いものを見せた。

阪神JFではスタートやや遅く中段のやや後ろから、直線入り口で瞬発力生かして加速して、アルマヴェローチェと叩き合って伸びたが2着まで。やや高い瞬発力を見せた。チューリップ賞ではスタート早く2番手先行、スローからの4F戦で、スムースだったが後ろから差されているので、トップスピードの質で見劣り。2025年桜花賞ではスタートやや早く中段のやや前から、中緩みに付き合ってしまいトップスピードの質で見劣り。

「オークスへ向けて」好材料:なし。 悪材料:なし。

好材料はナシ、悪材料はなし、阪神JFが2着なのでクラス負けの危険はなし、距離はやってみないと分からない。

適性:竹

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング