下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。
ジオグリフ | ・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力はやや低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 1着 | スローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。持続力の高さを見せた。 |
札幌2歳S | 1着 | 平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線持ったまま圧勝。持続力の高さを見せた。 |
朝日杯FS | 5着 | ハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず5着。 |
共同通信杯 | 2着 | 稍重でスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線やや狭くなって2着。瞬発力の低さを見せた。 |
皐月賞 | 1着 | ややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。 |
ダービー | 7着 | 平均バランスをやや離れたメイン集団の中段のやや後ろから、3,4コーナー外目をスムースに回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2022年天皇賞(秋) | 9着 | ハイペースバランスを離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2023年宝塚記念 | 9着 | ハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年中山記念 | 3着 | 稍重でハイペースバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。 |
2024年大阪杯 | 5着 | スローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。 |
2024年安田記念 | 6着 | 稍重で平均バランスをスタート五分に出て先行、3,4コーナー内目を回して直線直線スムースだったが伸びずに流れ込むだけ。 |
2024年札幌記念 | 2着 | スローバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
新馬戦ではスローからの4F戦で、L2の11.0には対応できたがここでは差していないので、トップスピードの質はやや高いくらい。L1で0.2秒突き放したので持続力の高さを見せた。札幌2歳Sでは平均バランスをスタートでやや遅れて後方から、3コーナー手前からのロング捲りで圧勝した。L4から11秒台の後半を連発してL1は12.5だが流していた。新馬戦でL2の反応がイマイチだったので、札幌2歳Sでは意図的に速めに動いた感じ、なので瞬発力は高くないと思う。
朝日杯FSではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回してロスは最小限だったが、届かず5着までだった。共同通信杯ではスタート五分に出て中段の前から、やや掛かっていたが3コーナーでは折り合えたので、前に馬を置ければ折り合えそう。直線入り口でやや狭くなった部分で反応が悪く、スッと抜け出せなかったので瞬発力は期待できない。 皐月賞ではややスローバランスを中段のやや前から、1コーナーでイクイノックスが前に入ってくれる幸運、スタート不安があったがスッと出たことなど運が向いた。ダービーでは中段のやや後ろから、終始馬群の外を回されてかなりロスをしている。直線L1標識で一杯になったので距離ロスもあったが、距離適性は2200mまでと見た方が良さそう。 2022年天皇賞(秋)ではスローからの3F戦になり、直線入り口ですぐ外に居たイクイノックスにトップスピードの質でも大きく見劣り凡走。2023年宝塚記念では中段のやや前からで前半かなり足を使っている、その割に大敗していないので心肺機能と持続力の高さを見せた。 2024年中山記念ではスタートやや早く中段のやや前から、自身もハイペースだったはずで心肺機能の高さを見せたし、パワーと持続力の高さも見せた。2024年大阪杯ではスタート五分に出て中段のやや前から、スローからの6F戦でスムースだったが、直線差せずに差されているので、トップスピードの質が落ちた感じ。 2024年安田記念では先行して流れ込んだ、重馬場寄りの馬場になり前に居た分だけ優位だった。2024年札幌記念ではスタートやや早く中段のやや前から、内前優位の馬場で、終始最内をスムースに回せたし、4コーナーでは前から3頭目で流れ込んで2着に好走した。すぐ前に居たノースブリッジを差せなかったので、トップスピードの質では見劣った。 <ダービー後に骨折> |
「東京新聞杯へ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性。
好材料はナシ、悪材料は距離適性で、安田記念が6着、朝日杯FSが5着が共に0.5秒差で悪くはない。しかしお母さんのアロマティコがマイルで良くなかったので、適性距離は2000m以上だと思う。
適性:竹-
シャンパンカラー | ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
新馬戦 | 1着 | スローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。 |
ベゴニア賞 | 1着 | スローバランスをスタート早く逃げ切り。 |
京成杯 | 6着 | スローバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
ニュージーランドT | 3着 | 稍重でややハイペースバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。 |
NHKマイルC | 1着 | 稍重でハイペースバランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。 |
2023年安田記念 | 14着 | ややスローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年高松宮記念 | 17着 | 重馬場でややスローバランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
2024年阪神C | 12着 | 平均バランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
新馬戦ではスタート五分に出て中段のやや前から、スローからの3F戦を差し切ったので、やや高いトップスピードの質とやや高い持続力を見せた。ベゴニア賞ではスタート早く逃げ切り、追い出しが遅かったので詰められた。京成杯ではスタートやや早く2番手先行、スローからの2F戦になりL2から全く伸びなかったので、距離が長かった可能性がある。
ニュージーランドTでは稍重でややハイペースバランスを中段の前から、L2から12秒台に入る消耗戦になり3着なので、持続力とパワーの高さを見せた。NHKマイルCではスタート遅く中段の後ろから、稍重でハイペースバランスだったのでバテ差しが決まった。やや高いトップスピードの質と高い持続力を見せた。 2023年安田記念では中段のやや前から、中緩みからの3F戦になりトップスピードの質で見劣り。2024年高松宮記念ではスタート遅く中段の後ろから、スムースだったが全く伸びなかったので、このクラスでは苦しい。2024年阪神Cではスタートやや早く中段のやや前が取れた、平均バランスは良かったが、直線全く伸びないので休み明けで仕上がっていなかった感じ。 |
「東京新聞杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。
好材料はコース適性で、NHKマイルCを勝っているので好相性。悪材料は近走の不振で、二桁着順ばかりで復活の兆しが見えない。
適性:梅
ジュンブロッサム | ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。
・トップスピードの質は高い、持続力は高い。 |
|
レース名 | 着順 | 内容 |
豊栄特別 | 2着 | スローバランスをスタートやや遅く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線進路変更して伸び2着まで。 |
五頭連峰特別 | 2着 | スローバランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。 |
Ⅿロードカナロア | 1着 | スローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。 |
石清水S | 5着 | 重馬場で平均バランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが届かず5着。 |
水無月S | 1着 | 平均バランスをスタート五分に出てバラケタ中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて差し切り。 |
2024年関屋記念 | 3着 | スローバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。 |
2024年富士S | 1着 | 平均バランスをスタートやや早く中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。 |
2024年マイルCS | 10着 | ややハイペースバランスをスタート遅く後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。 |
豊栄特別ではスタートがやや遅く中段の後ろから、スローからの3F戦で直線再三進路変更したこともあり届かず2着まで。やや高いトップスピードの質を見せた。五頭連峰特別ではスタート遅く中段の後ろから、スローからの3F戦になり届かず。Ⅿロードカナロアではスタート五分に出て中段のやや後ろから、スローからの4F戦でスムースに差し切ったので、高いトップスピードの質と持続力、パワーを見せた。
石清水Sではスタート五分に出て中段のやや後ろから、スムースだったが届かず5着まで。この時は休み明けで+12㎏だたこともあり、トップスピードの質を発揮できなかった感じ。水無月Sではスタート五分に出て中段のやや後ろから、L3で前が緩めたことで、前を射程に入れられたので届いた。 2024年関屋記念ではスタート遅くリカバリーも出来ずに後方から、上がり3F最速タイの32.5を出す程のトップスピードの質は見せたが、初手の位置取りが後ろ過ぎて届かなかった。2024年富士Sではスタートやや早く出たので、中段が取れて差し切れた。平均バランスだが中緩みからの3F戦で、トップスピードの質が高いことを見せた。 2024年マイルCSではゲート内でソワソワしてしまい、スタート遅く後方からになり、荒れていた内目の馬場を走ったこともあり伸びずに凡走。 |
「東京新聞杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:スタート不安。
好材料はコース適性で、2走前の富士Sで同コースを勝っているので好相性。もちろんクラス負けの危険はない。悪材料はスタート不安で、前走のマイルCSではゲート内でソワソワしてしまい、直線で馬場の悪い内へ行くしかなかった。関屋記念でもスタート遅かったので、出遅れの危険はある。
適性:松-