2020年阪神牝馬S 全頭評価。その3。

<ダノンファンタジー >・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は高くない。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けでも走る。

”ファンタジーS”外回りではスローバランスを中段から、直線大外から差し切り圧勝、トップスピードの質を見せた。阪神JFでは平均バランスを後方から、L3最速の流れを外から差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。”チューリップ賞”ではスローバランスを最内先行、直線は内に詰まってL1だけでバテ差し、L3、L2で流れたことで差せた。”桜花賞”ではスローバランスを中段のやや前で外からになり掛かってしまう、L3でグランアレグリアの反応にやや遅れながら付いて行き、直線はL1で失速4着。”オークス”では平均バランスを中段の前から、4F戦になり5着まで、距離かも。”ローズS”ではスローバランスを中段から、L2で外に出してから伸びて差し切り。”秋華賞”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「阪神牝馬Sへ向けて」好材料:距離適性、コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

桜花賞では掛かってしまい勝負所で反応が悪く、直線でもL1で一杯になってしまったので、折り合いが重要でしょうね。阪神JFでも後方からやや掛かっていたが、この時は前にグレイシアが居たこと、平均バランスで流れたことで我慢できていた。チューリップ賞ではスタート抜群で最内を先行、ここでもやや掛かり気味でコントロールに苦労はしていたので、折り合いがカギになるのは間違いない。阪神JFでビーチサンバ相手にトップスピードと持続力で圧倒しているし、クロノジェネシスとは互角にやれている、もちろんビーチはいつもの福永騎手で追い出しが遅かったが。トップスピードの質はまぁまぁで、阪神JFで長くいい脚を使ってきたので持続力は非常に高い。

秋華賞では距離の不安が出てしまった感じで、2000mでハイペースバランスを、加えて稍重馬場で3番手先行した。これでL1甘くなってしまって8着まで後退した、前半の追走は問題なかったが、3,4コーナー中目に出した分も含めて、直線苦しくなかった感じ。

好材料は距離適性とコース適正で、阪神JF、チューリップ賞を勝ち切っているので距離もコースも好相性。この馬はノーザンF生産馬なので休み明けを苦にしないどころか、チューリップ賞やローズSを見れば休み明けでフレッシュな方が良さそう。悪材料はクラス負けの危険で、古馬混合の重賞は初めて。好勝負をしていたクロノジェネシスが大阪杯を2着しているので、これを物差しにすれば大きな不安ではない。掛かりやすい馬なのでマイルでも流れないことが多いレースで折り合いは不安になる、桜花賞でも外枠で掛かって自滅したし、勝ったとはいえローズSでもかなり掛かっていた、この時は内枠でなんとかなだめられたのでどこの枠を引くのかが重要になる。

<テーオービクトリー>・心肺機能はやや低く、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”2018年魚沼特別”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが4着まで。”2018年衣笠特別”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー最内を回して直線内からスムースに抜け出し差し切り、この時ムーア騎手。”2019年飛鳥S”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線詰まってしまい外に出してから伸びたが3着まで。”2019年難波S”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが、ジリジリまでで7着。”2019年垂水S”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年初富士S”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年斑鳩S”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。

「阪神牝馬Sへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2019年垂水Sでハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、これで自身は平均くらいのはずで直線伸びなかったので、高くはないはず。2020年斑鳩Sを勝っていてこの時が平均バランスで、自身はややスローだったはず。これで外から差し切っているので、自身が平均以上で入ってしまうと良くないと思う。

<パワーについて>下級条件の阪神コースで好走歴があるので、まぁまぁの物は持っているはず。

<瞬発力について>2020年初富士SでL2の加速に対応できていない、もちろんこの時は外目を回してしまったので可哀想な面はあるが、前半のスローと自身中段の後ろからだったことを考えれば、ここで対応できないのは印象が悪い。

<トップスピードの質について>レースの走破タイムが掛かっている時ほど好走する確率が高いので、トップスピードの質は高くはない。2018年衣笠特別なんかは上り33.2を出しているが、この時は超スロ-バランスを先行していたので、額面通り受け取らない方が良いと思う。乗っていたのもムーア騎手だったからね。

<持続力について>現状ではL3から11秒台に入るようなら対応可能だが、L4やL5からのロンスパに対応できるかどうかは未知数。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは不安がある、戦績では休み明けで展開が合わないことが多いので、休み明けが原因で凡走しているとは言い切れないが、ノーザンFに比べて外厩が弱いことは確かなので、休み明けは割り引きたい。調教師からの指示なのかスタートが良くても、中段よりも後ろに下げてしまうことが多い、2018年衣笠特別では少頭数もあったがムーア騎手が先行させて押し切った、スローバランスだったことで下げては届かなかったはずで、これを考えれば先行した方が結果が良さそうだが、一貫して中段以降からの差しに拘っているのは印象が悪い。

好材料はなし、阪神、マイルで勝っているのでコース適性、距離適性はあるが下級条件だし好材料という程ではないかな~。悪材料はクラス負けの危険で、重賞は初挑戦。パンパンの良馬場では切れ負けの危険もあるし、かと言ってそれを見越して先行するとは思えない鞍上も不安材料ですね。

<ディメンシオン>・心肺機能は高い、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはない、持続力は高い。

”2018年三面川特別”ではスローバランスを中段から直線前が壁になりL2まで我慢、L2最速戦になり抜け出したがウラヌスチャームに急襲されハナ差の辛勝。”2018年トルマリンS”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、自身ややハイペースバランスくらいを直線バテ差しで1着、心肺機能の高さを見せた。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段やや前から外を回して伸び掛けたが坂で失速。”2019年米子S”では稍重でスローバランスをやや離れた追走集団の先頭から、直線は坂で失速して凡走、この時は休み明け。”2019年関屋記念”ではややスローバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、直線は持続力を生かしてジリジリ伸びたが4着、ミッキーグローリーには明確にトップスピードの質で見劣った。”2019年京成杯オータムH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の前から、直線スムースに粘って2着、マイルの日本レコードが出る馬場で坂を克服してきた。”2019年府中牝馬S”では稍重で平均バランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り6着、この時はコンスタントに使われて3走目で疲労の可能性がある。”2019年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー大外を回して直線伸びずに凡走。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが伸びずに凡走、この時が休み明け。

「阪神牝馬Sへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:コース適性、騎手。

2018年三面川特別でまぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せた、この時の2着がウラヌスチャームでハナ差だったが退けたのは良かった。心肺機能の高さはトルマリンSで見せたし、ターコイズSでもL1の坂までは良いレースをしていた。そのターコイズSと米子SでL1の坂で明確に減速している、恐らく急坂でパワー不足が露呈したんだと思う。坂上ゴールの中山、阪神では勝ち鞍が無く、未勝利戦の2着が精一杯の成績。2019年関屋記念でもトップスピードの質で見劣った、サラキアやソーグリッタリングと同じくらいだと思う。2019年京成杯AHでは超超高速馬場でマイルの日本レコードが出たレースを、離れた追走集団の前から、直線は粘って2着まで、心肺機能の高さを見せた。軽い高速馬場で坂を克服できたのは大きな収穫だと思う。

2019年府中牝馬Sでは稍重だがいつもの府中の馬場、中段からになりトップスピードの質で見劣り6着、この時は関屋記念前に2カ月弱の間隔を取ってから3走目になり疲労の影響もあったと思う。平均バランスを中段からなのでもう少しL1でバテ差してきても良かったはずなので、疲労の影響だと思うのだが。2019年ターコイズSではハイペースバランスを中段やや後ろから進めてしまい凡走、マーフィー騎手で先行しなかったことが敗因だと思う、ヨーロッパを主戦にしている騎手は逃げ・先行を嫌う傾向があり乗り替り時には注意。2020年京都牝馬Sでは中段からになり凡走、休み明けもあったが先行しないことで勝負にならなかった。

この馬は非ノーザンF生産馬なので間隔空けてしまうとピリッとしない、間隔空けると3-1-0-6と条件戦以外では関屋記念の4着が最高。休み明け良くなく疲れやすい傾向が見られる。

好材料は見つけにくく休み明け2走目で中6週くらい、悪材料はコース適性、坂を苦手にしている感じがあるので、坂上ゴールの阪神は嫌な材料。ただし京成杯AHを2着しているように超高速馬場ならば、この不安は消えると思う。騎手は松田騎手の継続騎乗で、今期芝重賞の複勝率0.143なので不安材料。この馬は後半勝負するタイプではなく、前半から周りの馬に脚を使わせておいて、自身が粘るタイプなので前走みたいに中段からでは苦しいと思う。