2020年有馬記念 全頭評価。その1。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<オーソリティ>・心肺機能はやや高い、パワーは高い、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”芙蓉S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”ホープフルS”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。”弥生賞”では重馬場でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”青葉賞”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L2標識まで前が壁、空いてからジワっと加速して差し切り。”アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスをやや離れた3番手追走、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。

「有馬記念へ向けて」好材料:コース適性、距離適性、休み明け2走目。 悪材料:特になし。

<心肺機能について>弥生賞で重馬場でややハイペースバランスを中段から、一旦は先頭に立ったが差されているので、まぁまぁの評価までかな~。2020年アルゼンチン共和国杯ではややハイペースバランスをやや離れた3番手からで、自身は平均バランス位だった、これでL3から自身11.0くらいを連発したので、心肺機能はやや高いという評価に。

<パワーについて>芙蓉SではL1の坂をグイグイ伸びて圧勝してるので、パワーは高い。青葉賞でL2の坂区間でジワっと加速しているので、パワーは見せた。2020年アルゼンチン共和国杯でL2の上り坂を11.0くらいを出して勝負を決めてしまった、パワーの高さを見せている。

<瞬発力について>青葉賞でL2標識まで前が壁、空いてからジワジワ伸びて差し切っている、このレースはL2が11.5なので自身は11.3くらいを出している、上り坂区間であることを考えるとまぁまぁの瞬発力は見せた。2020年アルゼンチン共和国杯のL3が12.6から11.0くらいに一気に加速している、この地点では後続を明確に出し抜いているわけではないので、瞬発力は高くはない。

<トップスピードの質について>芙蓉SのL2が11.2で、これを内から3頭目を回して先頭列迄上がってきたので、自身は10.9くらいは出しているので、トップスピードの質はやや高い。

<持続力について>青葉賞で5F戦を差し切っている、、3、4コーナー内を回しているが、L1まで自身11.3くらいを維持しているので高い持続力を見せた。2020年アルゼンチン共和国杯でL3から自身11.0くらいを連発、L1は12.4迄落としているが後続はL1の前までで足を削がれてしまったので、持続力の高さは見せた。

<その他について>ホープフルSではスタート直後に内から一発もらって掛かってしまった、向う正面でもキックバックに嫌がるような所がありスムースさを欠いていた。

好材料はコース適性で、芙蓉Sを圧勝しているし、弥生賞でも重馬場で3着と一応の結果は残している。ホープフルSはスムースな競馬が出来なかったので、度外視て良いと思う。距離適性も前走の2020年アルゼンチン共和国杯を圧勝しているし、青葉賞からスタートが良くなったことで、好位を取れる上に心肺機能もまぁまぁの物を見せているので、どんな展開にも対応できそう。今回は休み明け2走目、前走が休み明けでプラス12㎏、ゼッケンの下に汗をかいていたので太目残しだった可能性もあり、メイチで仕上がてくれば上積みは期待できる。3歳で古馬に対して2㎏貰えることも好材料ですね。川田騎手への乗り替りも好材料で良いでしょう。悪材料は特になく、アルゼンチン共和国杯は圧勝したとはいえ54㎏、古馬1線級とは初対戦なのでどこまでやれるかですね。

適性:松

<オセアグレイト>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

・中緩みのある長距離戦で。

”2019年稲城特別”では不良馬場でスローバランスを追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2019年信夫山特別”では平均バランスを離れた追走集団の前から、3,4コナー中目を回して差し切り圧勝。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2020年迎春S”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”2020年ダイヤモンドS”では平均バランスを3,4番手先行、終始最内を回して直線スムースに抜け出したが3着。”2020年メトロポリタンS”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して内目を回して直線詰まってからジリジリまでで5着。”目黒記念”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが6着まで。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだたが伸びずに凡走。”2020年アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスを離れた2番手から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ステイヤーズS”では稍重でスローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。

「有馬記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

野中騎手に替わって好走を続けている、ただセントライト記念でボロが出た。まず稲城特別では不良馬場で超スローバランスを先行して押し切り、信夫山特別では良馬場で平均バランスを先行して押し切った。この2レースは不良馬場と良馬場、スローバランスと平均バランスと違う展開になっているが、どちらも前半は遅い部分が共通点、信夫山特別では平均バランスだが前半1000m61.0とかなり遅い。

そして問題のセントライト記念、重馬場と言っても前年のセントライト記念(良馬場)よりも走破時計が速かったので、そこまで重くなかったはず。これで前半1000m59.8を先行してしまい、直線入り口で一杯になってしまった。前半ユッタリ入った方が良いはずだが、結局騎手がこの特性を理解していないことを露呈したんだと思う、もしくはペース認識が悪過ぎるのか?

意外な良さを見せたのが2020年迎春Sで、この時は前半1000m63.4と理想的な入り、これでL4から11秒台に入れて、驚いたのがL2で更に0.2の加速をして11.4に入れてきた。これにしっかりと対応してきたので、瞬発力とトップスピードの質はまぁまぁという評価をしないといけないし、L4から11秒台に入れてL1も11.8で纏めているので持続力の高さも見せた。

2020年ダイヤモンドSでは平均バランスで、最初の1000mが62.6、次の1000mが61.4、400m挟んで最後の1000mが62.8と速いラップが全くないレース。これで2着から5馬身差とは言え3着に粘ったことから分かるのは、いわゆるAT値(無酸素性作業閾値)があまり高くなく、一度この値を超えてしまうと一気に疲弊してしまうのだろう。この感じはセントライト記念で見せていて、前半が速過ぎて無酸素運動領域に入って、直線入り口で一杯になった。ダイヤモンドSでは速いラップを踏まなかったことで、ず~っと有酸素運動の領域だったのだと思う。ただやっぱり距離は長くて最後に足が上がってしまった、ステイゴールド産駒らしく苦しくなってから踏ん張れたが、最後にもう一足使えるギヤは持っていない感じ。

2020年メトロポリタンSではややハイペースバランスを中段から、このレースはややハイペースバランスになっているが、大きな中緩みが合って消耗戦ではなく3F戦になっている。これで直線内に詰まってしまい、L2から外に出したが5着までだった。直線でのコース取りは酷いが、実はL3から11.0-11.0-11.6と流れているので、詰まってはいるが減速はしていない。なのでこのレースで負けた理由はトップスピードの質で見劣った。2020年目黒記念では平均バランスを中段から、このレースは中緩みの無い淡々としたペースで息が入らなかったことで、L1で一杯になってしまった。2020年ステイヤーズSではスローバランスで中緩みがあり3F戦になった、これを2,3番手追走から押し切り。

この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けが不安定、2020年迎春Sでは勝ち切ったが、2020年アルゼンチン共和国杯では中緩みが合って得意パターンだったが、全く伸びずに凡走した。これは休み明けの影響だと思う。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、前走ステイヤーズSは稍重で14秒台に入る中緩みがあったので、再現性はないと思う。消耗戦でも2020年ダイヤモンドSで3着があるが、それでも11秒台のラップは1回だけなので、普通に流れてしまえばAT値(無酸素性作業閾値)を超えてしまうと思う。道悪で先行してしまえばチャンスはあると思うが。

適性:梅

<カレンブーケドール>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはやや少ない、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明け良くない。

”新馬戦”では中段から長くいい脚を使って良く伸びたが、前に居たダノンキングリーを捉えきれず2着。”東京未勝利戦”では中段の馬群の中で進め、直線で前が壁になり再三進路変更してL1だけ伸びて3着。”中山未勝利戦”では先行勢の直後で進め直線で抜け出して辛勝、坂では苦しくなった。”クイーンC”ではL2まで待ってしまい瞬発力が足りずに4着。”スイトピーS”ではスローバランスを中段から、3コーナーで前に取り付き直線はL2まで待ってから追い出し僅差の1着、瞬発力の無さを見せてしまった。”オークス”では平均バランスを先行、4F戦を押し切るところをL1のバテ差しでラブズオンリーユーに差される。”紫苑S”ではスローバランスを2番手先行、L2標識で先頭に並んだが坂で失速して3着、この時が休み明け。”2019年秋華賞”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線やや狭くなったが怯まず伸びて2着、心肺機能と持続力を見せた。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、直線中目に出して伸びたがスワ―ヴリチャードに差されて2着まで。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年オールカマー”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。

「有馬記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

新馬戦で同タイムのアタマ差で負けたのがダノンキングリーで、この時は先に抜け出したダノンを追い詰めた、直線入り口から追い出していたがなかなかエンジンが掛からない感じで、トップスピードに乗せるのに時間がかかる感じだった。その後は勝ってもL2からの追い出しで辛勝まで、瞬発力は低いがトップスピードの質はまぁまぁで持続力は非常にに高い。瞬発力の低さを見せたのがスイトピーSで、待ってしまうと脚を余してしまう、この時は勝ったが僅差だったからね。これと反対にオークスでは先行して4F戦になり2着に好走、この時は平均バランスを先行していて心肺機能の高さも見せている。パワーがやや足りない印象で中山コースでは苦戦している、未勝利戦でも首差の接戦だったし、紫苑Sでも坂で捉えられているので、坂上ゴールのコースは良くないかもしれない。

2019年秋華賞ではハイペースバランスを中段やや前から進めて、直線狭くなったが怯まず伸びた、心肺機能と持続力の高さだけでなく、狭くなっても怯まない闘志も見せた。社台F生産馬なので外厩はノーザンFよりも落ちる、休み明けは良くなくてクイーンSで4着、紫苑Sで3着とピリッとしない。2019年ジャパンCでは重馬場を中段の前から先行して2着、直線中目に出してしっかり伸びたが最内を突いたスワ―ヴリチャードに差されてしまった、重馬場でパワーと持続力の高さを見せた。2020年京都記念では重馬場で直線外からスムースに伸びて2着、休み明けでピリッとしなかった。2020年オールカマーではスロバランスで中段やや前から、3コーナー手前でミッキースワローに追い出されてペースアップ、直線スムースだったが差されて2着。この時が休み明け。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して距離ロスがあり直線スムースだったが4着まで。

好材料はコース適性で、2020年オールカマー2着、この時は休み明けだったので、それを差し引いても高評価。未勝利戦1着、紫苑S3着と中山コースでは3着以内を外していない。今回は池添騎手に乗り替わり、津村騎手で再三仕掛けが遅かったので、池添騎手で新味が出れば。休み明け3走目になるが、昨年のジャパンCも休み明け3走目で好走しているので大きな不安はない。悪材料は特になく、前走4着だが相手を考えると好内容だし、クラス負けの危険はない。

適性:松