2021年大阪杯 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ハッピーグリン>・心肺機能はまぁまぁでパワーは有る、瞬発力が低い。

・トップスピードの質は高くないが持続力は高い。

“セントポーリア賞”ではスローバランスを中段の後ろから、3F戦を直線外から差し切り。”スプリングS”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、3F戦になっているが坂で明確に落として8着。”プリンシパルS”では平均バランスを後方から、3F戦を外から伸びたが4着、休み明けのブレステイキングにトップスピードで見劣り。”2018年富士S”では平均バランスのハイペースを後方から、トップスピードの質で見劣り11着。3F戦よりも消耗戦の方が合うかも。”2018年ジャパンC”ではスローバランスを中段から、終始最内でコースロスなく乗ったが直線でトップスピードの質で見劣り7着まで、持続力は見せている。”2019年中山記念”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びず、トップスピードの質で見劣り、この時が休み明け。”2019年日経賞”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに粘って4着、トップスピードの質では見劣ったが持続力を生かした。”2019年札幌日経OP”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー大外を捲くって2着まで、先に仕掛けた分真後ろに居た1着カフジプリンスの格好の目標にされてしまった。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り凡走、距離が短く後方からになり適性と合わなかった。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年チャレンジC”ではスローバランスを後方から、直線入り口でやや待たされたがトップスピードの質で見劣り4着まで。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線早々に一杯になり凡走。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段から、3コーナーで追走一杯になり凡走。”2021年京都記念”では平均バランスを逃げて凡走。

「大阪杯へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

デビューは門別だったが中央で活躍していて決してダート専門ではない、芝ではトップスピードの質で見劣るシーンが多いが、持続力では十分勝負になっている。それを見せたのが2019年日経賞で、すんなり先行出来たことで持続力を生かして4着まで粘った。すぐ隣に居たサクラアンプルールにはトップスピードの質で見劣ったが、ゴーフォザサミットやクリンチャーを抑えきったのは高評価。トップスピードの質が足りない馬なので前で勝負しないとダメなんだけど、中山記念までは中段の後ろからの競馬になってしまっていた。

ジャパンCが最たるもので中段からになり同じ位置に居たサトノダイヤモンド、シュヴァルグランには明確にトップスピードの質で見劣った、それでも持続力は見せて7着はメンバーを考えれば立派だし、この馬の走破時計2:22.2は従来のレコードタイムだから、心肺機能もまぁまぁの評価をすべきだと思う。もちろんこの心肺機能は前半が速いハイペースバランスでは良くないんだけど、中盤からのロンスパには十分対応できる。社台F生産の地方厩舎所属という馬なので、休み明けはピリッとしない。中山記念は後方からになって乗り方の問題もあるが、それでも粘りが足りなかった感じ。

2019年栗東長谷川厩舎に転厩。2019年アルゼンチン共和国杯ではスローバランスを容認して、トップスピード戦を凡走。2019年チャレンジCでは後方からになってしまい、スローバランスで届かず。直線入り口でやや待たされたことと距離も短かった。2020年京都金杯では平均バランスを中段やや後ろからで、全く伸びずに凡走した、やや重い馬場で前半から11秒台を連発されてしまい、心肺機能で一杯になってしまった感じ。その後更に栗東の森厩舎に転厩というドタバタぶり。2020年天皇賞(春)では中段から進めたが、3コーナーで下がってしまい凡走、手応えがまったくなくなり故障が疑われるレベル。2021年京都記念では平均バランスを逃げて凡走したので、心肺機能の低さを見せた。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、ジャパンC7着はあるが2018年のことで1.6秒差、近走は休み明けもあり凡走続きだし、休み明け2走目でも上積みまでは期待できない。

適性:梅

<ブラヴァス>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”2019年札幌1勝クラス”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”2020年但馬S”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線詰まったが空いてから伸びて1着。”2020年新潟大賞典”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年新潟記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びたが2着まで。”2021年金鯱賞”では重馬場でややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2019年札幌1勝クラスでハイペースバランスを中段から、自身も平均以上では入っていて、これで圧勝したのは心肺機能の高さ。

<パワーについて>2020年但馬SでL1しっかり伸びて押し切っているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>2020年但馬Sで中段の前から進めたが、直線で詰まってL1まで前が壁、L1標識手前でコースを見つけてから伸びている、この時は自身推定L3から11.2-11.4-11.2とL1の坂部分で加速している。スローバランスを加味してもこの部分で再加速したのは高評価で、瞬発力はやや高いという評価で良いと思う。

<トップスピードの質について>2019年再度山特別で上り33.1、この時はL3から10.7-10.9-11.7で自身L1が11.5くらい、この日は11RがチャレンジCでロードマイウェイの上り3Fが33.8だった、内回りと外回りの差があるのでそこは考慮した方が良いが、やや高いとう評価は必要だと思う。

<持続力について>2020年七夕賞では平均バランスで重馬場、消耗戦になっていて3,4コーナー外を回しているので距離ロスもあったが粘って2着、コース取りの上手かったクレッシェンドラブには見劣ったが高評価で良いと思う。新潟記念でもL4から11秒台に入る4F戦を、上り32.6で差し切り。この馬自身L1でも11秒台の前半のはずで、持続力の高さを見せた。2020年チャレンジCでは4F戦になっていて、中段からスムースに伸びて2着、1着レイパパレは53㎏だったので持続力の高さは見せた。

<その他について>2021年金鯱賞では謎の凡走、重馬場は七夕賞を2着しているので理由にはならない。パドックからカリカリしていたので、精神的な物かも。

好材料はコース適性で、チャレンジCで2着だし、条件戦でも1着、2着と好相性。悪材料はクラス負けの危険で、前走初めてのGⅡで殿負け。まぁ重馬場でパドックからソワソワしていたので、度外視してもいいが初GⅠで勝負になるかは未知数。チャレンジCで3㎏軽いレイパパレと0.2差なので、レイパパレが好走するようならチャンスはあるかも。

適性:竹

<ペルシアンナイト>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く持続力も高い。・休み明けは良くない。

”2018年マイルCS”ではスローバランスを中段の内を追走、L2最速戦で2着まで。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、後半のロンスパをバテ差して2着。”2018年安田記念”では平均バランスを中段のやや前から、直線詰まりながらジリジリ6着、この時が2か月の間隔空け。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを中段から、直線ダノンプレミアムの瞬発力に反応できず、L1で明確に落として4着まで、この時が休み明け。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナーで大外を回されてしまい凡走、ロスが大きかった。”2019年安田記念”ではスローバランス、スタートで大きな不利を受けて後方から、直線は諦めていた。”2019年札幌記念”では平均バランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが5着まで、この時が休み明け。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り4着まで。”2019年マイルCS”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線は中目の伸びるコースをピンポイントで突いて3着まで。”2020年中山記念”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年安田記念”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線伸びずに凡走。”2020年札幌記念”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年富士S”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年有馬記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが7着まで。”2021年金鯱賞”では重馬場でややスローバランスを2中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:近走の不振。

2018年マイルCSで稍重馬場の中、L2最速戦をL3で取り付き差し切った持続力はかなり高い。2019年のマイルCSは最内の中段から直線インコースを突いて2着、内優位の馬場だったことが大きかったが、瞬発力、持続力、トップスピードの質で3着のアルアインを上回った。トップスピードの質に関しては高いという程ではなく、2019年安田記念でもスタートで不利を受けて後方からになって、上がり32.7だったのでやはりまぁまぁの部類。力の要る馬場の方が持続力を生かせる。決して高速馬場が悪い訳ではなく、キレッキレのトップレベルのトップスピードの質ではないという感じ。2019年毎日王冠でもダノンキングリーに対してトップスピードの質で見劣ったし、前に居たアエロリットとインディチャンプとの差を詰められなかったので、トップスピードの質が落ちてきた感じはある。2019年マイルCSではマーフィー騎手が直線上手く伸びるコースを突いて3着まで、上がりが掛かる重い馬場だったことで届いた感じ。2020年中山記念では海外帰りの休み明けで凡走、3,4コーナーで外から押し上げてしまいそこで一杯になっている。2020年安田記念でも3カ月の休み明けで凡走した。2020年宝塚記念では休み明け2走目で走り頃だったが、稍重表記だが重馬場並みで2200mの距離ではなくそれ以上の距離適性を求められ凡走した。

この馬は社台の追分Fの生産なので休み明けはピリッとしない、金鯱賞を見ると稍重馬場でダノンプレミアムに瞬発力、リスグラシューにトップスピードの質で見劣ったが、持続力は見せていたので、トップスピードの質と瞬発力を問われないようなら、休み明けを克服する可能性がある。2020年中山記念でも休み明けで海外帰りもあり凡走、調教は良かったのでどうしてもレース勘が戻らないのだと思う。同じく2020年安田記念でも3カ月の休み明けで凡走した。2020年札幌記念では中段やや後ろから、スローからの4F戦になり、すぐ前に居たノームコアに道を作ってもらえたこともあり、スムースに伸びて2着。持続力でラッキーライラックを上回った。2020年富士Sでは4着、この時が2カ月の間隔空け。2020年マイルCS(阪神)ではスローバランスを後方からでレースにならず、それでも上がり33.2で7着まで来ているので休み明け2走目の上積みを見せた。2020年有馬記念ではスローバランスを中段から、前半がかなり遅かったので距離適性は判断しかねるが、後半のロンスパには対応できている。これで0.6差なら悪くはないし、馬場が軽ければもう少しやれそうな手応えがあった。2021年金鯱賞では休み明けで凡走。

好材料はコース適性で、2018年大阪杯で2着がある、皐月賞でも2着があるのでコース適性は高いはず。今回は休み明け2走目なので、上積みは期待できる。悪材料は近走の不振で、前走は休み明けなので度外視して良いが、有馬記念で7着だしマイルCSも7着と勝負になっていない。内枠を引ければ3着はあるかも。

適性:竹