2021年大阪杯 全頭評価。その3。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<クレッシェンドラブ>・心肺機能は高い、パワーも高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。

”2018年霞ケ浦特別”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回してL1で突き放して圧勝、パワーと持続力を見せた。”2019年迎春S”ではスローバランスを中段から、直線入り口で前が壁になり、L1標識付近で再度コースが無く外に出してから伸びて3着まで、持続力とパワーは見せたが瞬発力は低い。”2019年美浦S”ではほぼ平均バランスをスタートでややバランスを崩して後方から、中盤から11秒台に入るロンスパになり3,4コーナー外を回してバテ差し1着、心肺機能を見せた。”2019年福島民報杯”ではハイペースバランスをスタートでややバランスを崩して中段の後ろから、3,4コーナーで外を回して直線我慢して2着まで、中盤で同じ位置に居た1着レッドローゼスよりも先に動き目標にされた、3着カデナは押さえ切っている。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、1着ミッキースワローを目標に捲りを打って2着まで、持続力と心肺機能を見せた。”2019年オールカマー”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して詰まってしまい追い出しが遅れて5着まで。”2019年福島記念”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年中山金杯”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが7着まで。”2020年七夕賞”では重馬場で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り1着。”2020年オールカマー”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが4着まで。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”2020年有馬記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。

「大阪杯へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険。

2018年九十九里特別が非常に雑なレースで、スローバランスだが離れた3番手を単独追走、レースラップでL4から11.7-11.5-11.3-12.3をなぜかL4から前を追いかけた、稍重馬場で自身推定L4から11.5-11.4くらいのはずで、さすがにこのラップではL1苦しくなる。この辺りが内田騎手の危険なところですね。

美浦Sが平均バランスを後方からになったが、L4辺りから捲って行って勝ち切ってしまった、2着がシンギュラリティ―なのでこの持続力は評価すべきだと思う。心肺機能を見せたのが福島民報杯と七夕賞で共にハイペースバランスを後方から、自身は平均バランスくらいのはずでロンスパの末にバテ差して来たのは、持続力だけでなく心肺機能も好評価。福島民報杯では動き出しが早かったので、正直凡走もある展開だったがこれで2着に残ったし、3着のカデナを抑えきったのは驚いた。レッドローゼスよりも先に動いた分が響いての2着なので、内田騎手の判断は良くなかったと思う。美浦Sでも平均バランスを後方から動き出すタイミングが早かったように思う、内田騎手のこの判断は今後も継続して乗るようだと不安材料になりそう。

2019年オールカマーではスタート決めて中段やや後ろから、直線で前が壁になり追い出しが遅れて凡走した、完全に脚を余した負け方で内田騎手のコース取りの問題。L1で再加速したように見えるが、前が11.8まで落しているので瞬発力は高くない。それでも自身Ⅼ1で11.5くらいは出しているはずで持続力の高さは見せた。2019年福島記念ではハイペースバランスを中段から、L4からジワっと上がって行って3,4コーナー外を回して押し切り、この時は自身が55㎏に対して2着ステイフーリッシュが57.5㎏、3着ミッキースワローが58.5㎏なので高くは評価できない。ただしL4から自身11秒台に入っているはずで、L1も12.1なので持続力の高さは評価した方が良いと思う。すぐ前に居てコーナーで併せてきたのがステイフーリッシュなので、斤量と着差も含めてトップスピードの質は高くはないと思う。

2020年中山金杯が大問題で、内田騎手の良くない面が出てしまった感じのレースだった。スローバランスで後方からになったが、向正面で動かず勝負権を失っている。このレースは後半の5F11秒台を連発するロンスパ戦になっていて、L4辺りで押して促していたが前が11.7で引っ張っているので上がって行けるはずもなかった。L1で12.7迄落ちたところをバテ差しで7着まで来たが、雑なレースをしたなという印象。2019年オールカマーで内枠から直線詰まっている、これが伏線になって3番枠から詰まるのを嫌って後方まで下げたんだと思う。オールカマーでは少頭数で外に出すチャンスはいくらでもあったし、中山金杯でも中段の後ろで馬群が切れているので、後方まで下げる必要はなかった。結果論に聞こえると思うが、1流騎手は内枠で中段からでも、レース中に馬群の切れ目から外に出してスムースな競馬をするので、内田騎手が乗る限りは真ん中よりも外の枠が欲しいと思う。

2020年七夕賞では重馬場で平均バランスを中段の後ろから、スタートは五分に出たが促しても進んでいかない感じで、二の足の遅さを見せてしまった。向正面でジリジリ上がって3コーナーでは中段まで進出、重馬場で馬群がバラケタことで外からではなく、中目をスムースに上がって行けたし、馬場の悪い内側のギリギリ外を通した感じのコース取りも良かった。L3で13.0まで落しているのでかなり力の要る馬場状態で、持続力の高さを見せてきた。2020年オールカマーではスローバランスで少頭数、中段の前から進めてスムースだったが4着まで。この時は超スローバランスで3コーナーから一気にペースアップ、このペースに巻き込まれてしまい末脚が鈍った感じで、普段先行していないので息が持たなかった感じ。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、3,4コーナーで走り難そうな感じで左回りの不安が出た。直線L2で一杯になっているのでL5から11秒台を連発して心肺機能が一杯になった感じ。2020年有馬記念では中段の内から、スムースだったが直線伸びなかったのはクラス負けのだと思う。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、GⅠではジャパンC13着、有馬記念8着と勝負になっていない。福島で好走しているように、基本的にハイペースバランスをバテ差すのが得意、このクラスになると前がなかなか止まらないので、届かない可能性が高い。

適性:梅

<コントレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段のやや前から掛かり気味、 3,4コーナー外を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段の前から、終始楽なポジションで圧勝。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて1着。”ダービー”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー最内を回して直線外に出して差し切り圧勝。”2020年神戸新聞杯(中京)”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線馬群を割って差し切り圧勝。”菊花賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。

「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:・・・。

新馬戦ではスローバランスだったのであまり評価するべき部分がなかったが、 L2で10.6を出したトップスピードの質は高く評価すべきものだと思う、この時は阪神コースだったのでL2も下り坂の途中で瞬発力自体は評価する程ではない。

圧巻だったのが東京スポーツ杯2歳SでL2で10.8というとんでもないトップスピードの質を見せてきた、この部分は新馬戦の阪神コースとは違い上り坂になっているので、トップスピードの質だけでなくL3の11.7から0.9の加速をしていることは高い瞬発力を示している。L1でも11.4で纏めているので持続力も高いものを見せた。スローバランスではあるがレコードタイムで圧勝しているので、この世代のトップクラスの能力を有していることは間違いないと思う。2019年ホープフルSでは同厩舎のパンサラッサが平均バランスで逃げてくれたことで馬群がばらけて、中段の前のポジションで終始楽なレースが出来た、直線は圧勝で心肺機能と持続力、パワーの高さを見せた。皐月賞では内枠からジリジリと下げていき、中段の後ろから外に出し捲り追い込みを極めて1着だった、外の方が馬場が良かったので額面通りには受け取らない方が良いが、距離ロスを考えると能力は評価しないといけないし、トップスピードの質、瞬発力、持続力の高さを見せたし、この時は福永騎手が自信を持って乗っていた。ダービーでは3番手先行から直線で外に出して圧勝、最高のポジションでレースが出来たし距離も全く問題なかった。

2020年神戸新聞杯(中京)では平均バランスを中段やや前で、自身はややスローくらいだったはず。内枠から馬群の中で進めて直線入り口では狭かったが、馬群を割って伸びて圧勝。L2では1頭だけ反応が違って11.2くらいのラップを出している。トップスピードの質、瞬発力だけでなく馬群に怯まない闘志も見せたし、なにより福永騎手が軽く促したというよりも、押さえきれないくらいになって抜け出してきたので、力が違い過ぎる感じだった。菊花賞ではスローバランスからの3F戦で距離適正以外はレースレベルが低い、このレースで苦戦しているところを見ると、まず良馬場だが重い時計の掛かる馬場はベストではない。加えてスローからの3F戦でいわゆる出し切っているレースではない、後半の1000mが速ければ速い程着差がひらく傾向があるので、他馬が苦しくなった時こそこの馬の本領が発揮されるんだと思う。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して距離ロスがあったが、直線はスムースに伸びて2着まで持ってきた。直線で若干寄れたが大きな影響はないはず。

好材料はコース適性で、阪神2000mは初めてだが、中山の2000mを皐月賞で快勝している。小回り坂上ゴールで似たコース形態なので、コース適性は高いはず。悪材料は特にないが、強いて不安材料を上げればディープ産駒であること、3冠馬は初めて出たが、今までのディープ産駒で2,3歳時にGⅠを勝ってしまった馬は、古馬になって伸び悩むケースが多い。ダービー馬でもマカヒキ、キズナ、ワグネリアンなどが古馬になって伸び悩んだ、ダノンプレミアムも苦しんでいるし、ディーマジェスティー、ケイアイノーテック、ダノンプラチナム、サトノアーサーも古馬になって良くなかった。この例がコントレイルに当てはまるかどうかは未知数なので、現状では気にしても仕方ない。

適性:松

<サリオス>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線は持ったまま圧勝。”サウジアラビアRC”ではスローバランスを中段から、直線はL1の持続力でクラヴァシュドールを突き放して1着、この時が休み明け。”2019年朝日杯FS”ではハイペースバランスを3,4番手先行、直線中目からスムースに抜け出し圧勝、心肺機能と持続力の高さを見せた。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線馬群を割って伸びたが2着。”ダービー”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて圧勝。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。

「大阪杯へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:特になし。

新馬戦では持ったまま圧勝してしまったのであまり参考にならないが、トップスピードの質と持続力の高さは見せてる。サウジアラビアRCではスローバランスを3番手から、直線ですぐ後ろに居たクラヴァシュドールに並ばれたがL1で突き放して快勝、トップスピードに乗るのにもたもたした感じに見えるが、ラップを見るとL3で11.2、L2で10.8とシッカリと加速しているのでこれはクラヴァシュドールが強い。その上でL1だけで1馬身半程突き放したのは持続力が勝っていたから、L1で11.5なのでクラヴァシュドールは11.7のはず。走破時計も1:32.7とレコードタイムだが当日は超高速馬場で、1勝クラスの1400mで1:20.4が出ている程なのでそこは考慮すべき。

2019年朝日杯FSではかなりのハイペースバランスを3,4番手で先行して押し切った、2着タイセイビジョンに2馬身半の差を付けていることからも圧勝と言ってよい、心肺機能と持続力の高さを見せた。この時は初輸送だったが堀厩舎は外厩がノーザンFしがらきなので関西圏への輸送は慣れていたし、大型馬で時期的に絞れない分を1往復半の輸送で絞るという工夫をしてきた。皐月賞では中段のやや前から進め、直線中目から先頭に立ったが、馬場の良い外を通したコントレイルの捲り追い込みに屈して2着だった、高い持続力を見せたので高評価。ダービーではスタート五分だったが枠が悪く内に切り込めず中段の外から、直線では前に居たコントレイルに圧倒されて2着まで、それでも3着のヴェルトライゼンデは相手にしなかった。

2020年毎日王冠ではL2で11秒台前半のラップを叩き出して圧勝、変にスローに落とすよりも総合力が問われた方が良さが出る感じ。2020年マイルCS(阪神)ではスローバランスを中段の後ろから、前残りのレースの中で上がり最速を叩き出しているので能力は見せている。

好材料は距離適性で、2000mは皐月賞で僅差の2着、ダービーでは離されたが2着は確保している。お姉ちゃんがサラキア、有馬記念2着、エリザベス女王杯2着と中距離で結果を出しているので、サリオスも中距離は守備範囲だと思う。悪材料は特になく、松山騎手への乗り替りはプラスの材料だし、前走はミルコで外枠もあり中段の後ろからになってしまったが、松山君ならスタート決めてくると思うし、阪神2000mは1コーナーまで距離がある上に、スタート後に坂があるのでペースは上がりにくく、リカバリーも出来るはず。先行して厳しいペースになった方が良いタイプなので、コース適性も良いはず。休み明けも問題なく、皐月賞2着、毎日王冠1着と結果を出しているし、マイルCS5着はレース内容を考えれば高評価で、クラス負けの危険もない。一点だけ不安になるのが、ハーツクライ産駒であること。ハーツクライだけでなくジャスタウェイの産駒も含めて、2,3歳の早い時期に活躍してしまうと、古馬になって伸び悩んでしまう。ヴェロックスが苦しんでいるし、古馬になって活躍するハーツ系の馬は、2,3歳時には目立った活躍をしなかった馬が大半なので、朝日杯FSを勝ち皐月賞・ダービーで2着したことで、古馬になっての成長に懸念がある。

適性:松