2021年大阪杯 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<モズベッロ>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”若葉S”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず5着。”京都新聞杯”ではややスローバランスを中段から、向正面で2番手に上がり3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”白百合S”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線外目から2着。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回したが全く手応えが無く凡走、この時が休み明け。”2019年高雄特別”ではハイペースバランスを大きく離れた中段から、自身ややスローバランスくらいで3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2019年グレイトフルS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線入り口でやや狭くなったがバテ差し4着まで。”2020年日経新春杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線外目からスムースに差し切り、この時が52㎏。”2020年日経賞”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からバテ差し2着、直線でミッキーに寄られる不利。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”2020年有馬記念”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して早々に一杯になり凡走。”2021年AJCC”では不良馬場でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線ジリジリまでで5着。”2021年京都記念”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:展開待ち。

<心肺機能について>京都新聞杯では0.5秒のややスローバランスを中段から、何を思ったのか向正面で2番手まで上がり、直線では早々に後退して凡走した。これは心肺機能だけでなく持続力も低いためだと思う。 

<パワーについて>2019年グレイトフルSでバテ差し4着まで来ているので、坂は苦にしていない。 2020年日経賞でもバテ差しで2着だったので高いパワーを見せた。

<瞬発力について>グレイトフルSで直線入り口でやや狭くなった、そこで一瞬減速している感じはあるので、あまり高くはないと思う。 

<トップスピードの質について>若葉Sで後方から進めて届かなかったので、トップスピードの質は低い、これは白百合Sでも2着だったが直線後ろからレッドアネモスに差されている。2019年グレイトフルSでも中段の後ろからになり、直線入り口でやや狭くなったが届かなかった。 

<持続力について>京都新聞杯ではL2過ぎから明確に垂れてしまった、2019年高雄特別では3F戦でシッカリと押し切っているので、4Fになってしまうとやや長いんだと思う。2020年日経新春杯では3Fをスムースに押し切って1着だった、平坦コースで上手くスピードに載せられた。2020年日経賞ではL5から11秒台に入るロンスパ戦を外から2着しているので、持続力の高さを見せた。2020年天皇賞(春)ではL4から11秒台に入る4F戦で凡走、特にL2からスピードで見劣った。 2021年AJCCではL1までジリジリ伸びているので持続力は見せている。

<そのほかについて>この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、セントライト記念では後方から全く反応しなかった。2020年日経賞では直線でミッキースワローに寄られる不利があったが、パワーと持続力の高さを見せて2着を確保した。2020年の天皇賞(春)でL4からの4F戦を凡走した、L2の手前まですぐ前のスティッフェリオに付いて行ったが、L2で明確にトップスピードで見劣り差されている。L1でバテたのではなくL2からのトップスピードを持続する能力で見劣っているので、4F戦は1F長いはずだし軽い高速馬場も合わない可能性が高い。道悪適性を見せたのが2020年宝塚記念で、稍重表記だが重馬場並みの馬場で消耗戦、これを中段やや後ろで溜めて溜めて3着だった。4コーナーでクロノジェネシスとキセキの上昇に対応できなかったのは印象悪いが、直線でサートゥルナーリアを競り落としたのは持続力の高さだと思う。

2020年有馬記念では後方から凡走、この時は裂傷の影響で休み明け、仕上がっていなかった。2021年AJCCでは5着、馬場状態と展開的には良かったが、調教タイムからも完調ではなったはず。2021年京都記念では後方から伸びずに凡走、良馬場ではトップスピードの質が決定的に足りないことを見せた。加えて向正面でジナンボーが上がったのを、見送って動かなかったことは三浦騎手の大きなミスだと思う。

好材料はコース適性で、阪神内回りは宝塚記念で3着がある。京都記念は8着だったので、これが悪材料になる届くかどうか。良馬場では届かない可能性が高くなるが、道悪になればチャンスは出てくる。

適性:竹

<レイパパレ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”では平均バランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”3歳以上1勝クラス”では平均バランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になったがこじ開け差し切り。”2020年糸魚川特別”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線前をこじ開けて差し切り。”2020年大原S”ではややスローバランスを逃げ切り。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。

「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>新馬戦では平均バランスを先行しているが、全体時計が遅くあまり評価できない。3歳1勝クラスも平均バランスだったが中段からで、自身はややスローくらいだが、L1以外全て11秒台なので、まぁまぁの評価で良いと思う。大原SでもスローバランスだったがL1以外すべて11秒台を逃げているので、まぁまぁの評価。

<パワーについて>3歳1勝クラスで阪神の坂をものともしないで差し切り、L1手前まで狭かったので、坂での減速率も低く、パワーは十分にある。

<瞬発力について>糸魚川特別でL3から0.5の加速をしている、新潟なので高い評価はできないが、まぁまの評価で良いと思う。

<トップスピードの質について>3歳1勝クラスで直線スムースではなかったが、L2で11.2(推定)を叩き出して先頭に並んでいる。大原Sでは逃げてL2が11.4なのでトップスピードの質はまぁまぁで良いと思う。2020年チャレンジCでは4F戦でL3最速11.1、これは自身のラップなのでトップスピードの質もまぁまぁで良いと思う。

<持続力について>大原Sで逃げ切っているし、糸魚川特別で4F戦で押し切っているので、持続力は高いはず。2020年チャレンジCではスローバランスからの4F戦、L4過ぎから先頭に並び直線入り口では早目先頭で押し切り、かなり高い持続力を見せた。

<その他について>

好材料はコース適性で、チャレンジCを快勝したので、阪神内回りと2000mは好相性のはず。悪材料はクラス負けの危険で、GⅠは初めて。チャレンジCでは53㎏だったし、2着の56㎏ブラヴァスが金鯱賞で凡走した。大原Sが52㎏で2着サトノウィザードが東京新聞杯で凡走したし、3着クラヴェルも3勝クラスで苦しんでいる。川田騎手の継続騎乗は心強いし、未だ負けなしなのも勢いを感じる。

適性:竹

<ワグネリアン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けでも走る。

”弥生賞”ではスローバランスを中段から、L2でダノンプレミアムのスパートに反応できず2着。”ダービー”ではスローバランスを先行して、長くいい脚を使って1着、金子オーナーに助言されたか?。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、3F戦を持続力で1着、この時休み明け。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段の最内から、3,4コーナーロスなく回って直線も内が空いて流れ込み3着、持続力を見せた。”2019年札幌記念”では平均バランスを離れた追走集団の前から、直線スムースだったが伸びず4着、両前脚を落鉄していた影響。”2019年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線外からスムースだったが届かず5着、後ろからユーキャンスマイルに差されているのでトップスピードの質で見劣ったが、7枠からで終始外を回された分はロスが大きかった。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを中段やや前から、直線入り口でウィンテンダネスが下がった煽りを受けて、外に出してから追い出して3着まで。”2020年大阪杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びず。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線伸びずに凡走。”2021年京都記念”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「大阪杯へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:近走の不振。

東スポ杯2歳Sでハイペースバランスを離れた追走集団のやや後ろから、先頭から2秒ほど離れた位置だったので自身は平均バランスくらい、これを後半の800m46.1で纏めていて全体では1800mを1:46.6と2歳の重賞としては内容のあるレースだった。当日は超高速馬場というわけではなく、同日の10RユートピアS古馬1600条件で、レッドアヴァンセがマイルで1:34.7だったので、この辺りとの比較でも好評価で、心肺機能、持続力の高さを見せたレースだった。瞬発力の低さは弥生賞でダノンプレミアムの加速に反応できなかったし、ダービーは勝ったが先行したので、持続力の高さは見せたが、トップスピードの質は高くはないと思う。神戸新聞杯でもエタリオウのトップスピードには見劣ったからね。瞬発力以外は高いレベルで揃っているし、ダービーからは前目のポジションを取れるようになった為、成績が安定してきた。使い詰めは良くないタイプのようで休み休みのレースだが、ノーザンF生産馬なので外厩をフル活用して仕上げられることで休み明けの不安はない。

2019年休み明けの大阪杯で3着に好走、この時は終始最内を回すロスない競馬で、直線も明らかに内優位だった、それでも持続力とパワーは見せたし、休み明けでも走ることは実証した。2019年札幌記念は両前脚の落鉄の影響で4着、僅差だったし落鉄のアクシデントを考えれば好走と言ってと思う。ダービーからスタートが安定してきたことで、前目のポジションを取れるようになった、これで成績が安定しているし、トップスピードの質よりも持続力を生かせる展開になったことも大きいと思う。2019年天皇賞(秋)では外枠に入ってしまい終始中段やや後ろの外からになり、直線もトップスピードの質で見劣り5着までだった、ロスが大きかったがトップスピードの質では勝負できないことがはっきりした。2019年ジャパンCでは重馬場を中段やや前から、スタート直後にウィンテンダネスを前に入れてしまい、直線入り口でウィンテンダネスが下がってきたあおりを受けて、外に出す大きなロスから追い出しが遅れて3着までだった、重馬場でも走れる適性を見せたが、トップスピードの質では勝負できないことを改めて見せた。

2020年大阪杯では中段の最内から進めるも、直線で伸びずに凡走。結果論だが前で決まっているレースなので、序盤で1着ラッキーライラックに、ポジションを譲るように下げたことが大きな敗因だと思う。2020年宝塚記念では2番手先行、ハイペースバランスになり直線で失速した。この時は自身もハイペースバランス、2019年ジャパンCでは自身平均くらいだったので、宝塚記念では心肺機能が要因で直線失速した可能性が高いと思う。トップスピードの質では勝負しない方が良いので、道悪で中段辺りから進めた時の激走待ち。2021年京都記念では中段の後ろからで届かず凡走、スタートで前に付けないと今のトップスピードの質では苦しい。

好材料はコース適性で、2019年の大阪杯で0.1差3着があるので、コース適性は高いはず。悪材料は近走の不振で、昨年は2走だけで好走なし、復帰戦の京都記念でも5着で全く勝負にならなかった。古馬になって微妙な成績だったアルアインが復活優勝したのがこのレースだったので、一縷の望みはあるかも。

適性:梅