2021年ジャパンC 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<キセキ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は化け物レベル。

・休み明けはやや良くなく、使い減りしない。

”2018年毎日王冠”ではスローバランスを先行、L3最速戦を粘るも3着、この時が休み明け。”2018年天皇賞秋”ではスローバランスを逃げてL3最速戦で3着。”2018年ジャパンC”ではスローバランスを逃げてL3最速戦、中緩みを作らない厳しいペースにして2着、1着はアーモンドアイ、3着以下は圧倒している、この時が休み明け3走目。”2018年有馬記念”では平均バランスを逃げて5着、休み明け4走目になり出脚が悪く逃げ体勢を築くのに手間取っていた。”2019年大阪杯”ではスローバランスを2番手先行、直線で大きく外に寄れた分ロスになり2着まで、この時が休み明け。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを逃げて2着、1着のリスグラシューにマークされてL1で明確に垂れてしまった、この時が3カ月の休み明け。”2019年有馬記念”では離れた追走集団の後方から、3,4コーナー外目を回して5着まで、この時は海外帰りで2か月半の間隔空け。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を大きく出遅れ、直線息切れして凡走。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段の前から、1周目スタンド前で先頭にたち3,4コーナー最内を回して直線スムースだったがL1で一杯凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線ジリジリ伸びて2着。”2020年京都大賞典”では稍重で平均バランスを後方から、向正面から押し上げて3,4コーナー捲り追い込みに行って2着まで。”2020年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに5着まで。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離して逃げて8着。”2020年有馬記念”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2021年金鯱賞”では重馬場でややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。”2021年宝塚記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが5着まで。”2021年京都大賞典”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。

「ジャパンCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:展開。

2019年宝塚記念が3カ月弱の休み明けで2着、2019年大阪杯も休み明けで2着、2018年毎日王冠も3カ月の休み明けで3着とイマイチピリッとしない。2019年大阪杯で直線で大きく外に寄れたのが休み明けの影響なのか、それ以外の影響なのかははっきりしないが、2018年天皇賞(秋)や2018年ジャパンCでは見られなかったことなので、休み明けの可能性が高いと思う。この馬はノーザンF生産馬ではないので、外厩はどうしても弱い。なので、休み明けは良くないと思う。2019年大阪杯で体調万全なら負けないはずのアルアインに負けてしまったのは休み明けの影響でしょうね、次の2019年宝塚記念ではキセキも休み明けでしたが、アルアインも休み明けで今度はアルアインに先着しています。

この馬のいい面は持続力の異常さでこれはアーモンドアイを凌ぐほど、トップスピードも低くはないので、2018年天皇賞(秋)でアルアインを圧倒したのはこのため。2018年ジャパンCでもアーモンドアイには完敗したが、スワ―ヴリチャード以下はには完勝して持続力の高さを見せつけたし、トップスピードも十分の高さを見せた。高速馬場適正も見せているし、先行してしまえば持続力を発揮して安定した成績を残す。川田君もこの馬の特徴を完全に掴んでいるので、川田騎手で逃げ・先行なら不安はない馬ですね。2019年有馬記念では離れた追走集団の後方からで自身平均バランスくらい、出遅れてしまい中段の後ろまでリカバリーしたのはムーア騎手らしいポジション取り、3コーナーで外目を回して早目に仕掛けた分苦しくなった、この時が海外帰りの2か月半の間隔開けで本調子ではなかった可能性が高い。

2020年阪神大賞典でもスタートで大きく出遅れ、そこから1周目スタンド前で先頭付近まで上がって行き一気にペースアップさせた、これで後半の2000mを自身1:58.9で走っているので、化け物じみた持続力の高さは見せた、問題は出遅れ癖がどんどん悪化していることで今後に向けて大きな不安を残した。2020年天皇賞(春)ではスタート出たが、1周目スタンド前で掛かってしまい先頭に立ち、直線はスムースだったがL1で一杯になった。年齢的にも6歳でキンカメ系であることを考えると、蓄積疲労の可能性が高く今後に不安を残した。2020年宝塚記念では稍重表記だが重馬場並みの重さで、中段の後ろから捲り追い込みを決めて2着、ハイペースバランスで消耗戦になりトップスピードの質と瞬発力が問われなかった。この感じからキンカメ系の蓄積疲労はトップスピードの質と瞬発力に現れるようで、エプソムCを勝ったダイワキャグニーも道悪でのものだった。

2020年京都大賞典では稍重で平均バランスを後方から、向正面から捲り追い込みに行って2着まで持ってきた。稍重でトップスピードの質が問われないかったし、後半の持続力は十分に見せた。2020年天皇賞(秋)ではスタート決めて中段の前から、スローバランスの4F戦になってしまいトップスピードの質で見劣り5着だった、超高速馬場になってしまったので、前半が遅くなってしまうとトップスピードの質で見劣る、ただしスタートが改善したのは大きな収穫で次走重い馬場になったらチャンスはある。2020年ジャパンCでは離して逃げて8着、かなりのハイペースバランスだがL1標識までは先頭だったので、悪くはないが折り合いがついていないので、今後のペースコントロールには不安が残る。

2020年有馬記念ではスタート出遅れて後方から、3コーナー手前からジリジリ上がてコーナーで外を回した。3馬身程前に居たクロノジェネシスと同じような上がり方だったが、直線入り口で一杯になって凡走したので、秋4戦目の疲労の影響かもしれない。2021年金鯱賞ではスタートで寄られて後方から、重馬場だったがややスローバランスで中緩みがなく捲れず、直線スムースだったが5着までしか伸びていない。2021年宝塚記念ではスローバランスを中段の前から、直線スムースだったが5着までで、良馬場では差せるほどのトップスピードの質がない事を見せている。2021年京都大賞典では8Fの超ロンスパ消耗戦になり3着、元々化け物レベルの持続力を持っていたので、適性がドハマりした。

好材料はコース適性で2018年ジャパンCでアーモンドアイに次ぐ2着、距離適性も前走の京都大賞典で3着と、現状でもこの距離は好相性。悪材料は展開で、前走1年ぶりに馬券になったが、この京都大賞典は特異な展開になっていて8Fのロンスパ戦、超が付くほどの消耗戦でL1は13.0迄落していたし、11秒台の前半を1度も踏まない展開だった。実は昨年の京都大賞典2着の時も1度も11秒台前半のラップがなかったし、2020年宝塚記念2着の時も稍重で1度も11秒台前半のラップを踏んでいない。5歳の前半までは11秒台の前半を踏んでも結果が出ていたので、年齢的に徐々に速いラップを踏めなくなってきたのだと思う。なので展開が重要で前走のような展開になるかどうか。今回は出走予定の中で逃げ馬が見当たらないので、スタート決めて自分で逃げればチャンスはあると思う、あとは騎手次第ですね。

適性:梅

<コントレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段のやや前から掛かり気味、 3,4コーナー外を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段の前から、終始楽なポジションで圧勝。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて1着。”ダービー”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー最内を回して直線外に出して差し切り圧勝。”2020年神戸新聞杯(中京)”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線馬群を割って差し切り圧勝。”菊花賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。

「ジャパンCへ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:特になし。

新馬戦ではスローバランスだったのであまり評価するべき部分がなかったが、 L2で10.6を出したトップスピードの質は高く評価すべきものだと思う、この時は阪神コースだったのでL2も下り坂の途中で瞬発力自体は評価する程ではない。

圧巻だったのが東京スポーツ杯2歳SでL2で10.8というとんでもないトップスピードの質を見せてきた、この部分は新馬戦の阪神コースとは違い上り坂になっているので、トップスピードの質だけでなくL3の11.7から0.9の加速をしていることは高い瞬発力を示している。L1でも11.4で纏めているので持続力も高いものを見せた。スローバランスではあるがレコードタイムで圧勝しているので、この世代のトップクラスの能力を有していることは間違いないと思う。2019年ホープフルSでは同厩舎のパンサラッサが平均バランスで逃げてくれたことで馬群がばらけて、中段の前のポジションで終始楽なレースが出来た、直線は圧勝で心肺機能と持続力、パワーの高さを見せた。皐月賞では内枠からジリジリと下げていき、中段の後ろから外に出し捲り追い込みを極めて1着だった、外の方が馬場が良かったので額面通りには受け取らない方が良いが、距離ロスを考えると能力は評価しないといけないし、トップスピードの質、瞬発力、持続力の高さを見せたし、この時は福永騎手が自信を持って乗っていた。ダービーでは3番手先行から直線で外に出して圧勝、最高のポジションでレースが出来たし距離も全く問題なかった。

2020年神戸新聞杯(中京)では平均バランスを中段やや前で、自身はややスローくらいだったはず。内枠から馬群の中で進めて直線入り口では狭かったが、馬群を割って伸びて圧勝。L2では1頭だけ反応が違って11.2くらいのラップを出している。トップスピードの質、瞬発力だけでなく馬群に怯まない闘志も見せたし、なにより福永騎手が軽く促したというよりも、押さえきれないくらいになって抜け出してきたので、力が違い過ぎる感じだった。菊花賞ではスローバランスからの3F戦で距離適正以外はレースレベルが低い、このレースで苦戦しているところを見ると、まず良馬場だが重い時計の掛かる馬場はベストではない。加えてスローからの3F戦でいわゆる出し切っているレースではない、後半の1000mが速ければ速い程着差がひらく傾向があるので、他馬が苦しくなった時こそこの馬の本領が発揮されるんだと思う。

2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段やや前からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで中目を回して距離ロスがあったが、直線はスムースに伸びて2着まで持ってきた。直線で若干寄れたが大きな影響はないはず。2021年大阪杯では重馬場で、3コーナー手前から上がり直線入り口からグランアレグリアと叩き合ったが共倒れ、重馬場の影響はあったと思うが、プラス16㎏の影響もあったかも。この馬はディープインパクト産駒なので、2,3歳時に走り過ぎたので、古馬になって伸び悩む可能性がある。2021年天皇賞(秋)ではスタート出たが中段から、スムースだったがエフフォーリアに届かず。直線では互角だったので初手の位置取りが逆なら勝っていたかも。

好材料はコース適性で、ダービーで1着、昨年のジャパンC2着と府中2400mは好相性。今回は休み明け2走目で上積みが見込める、陣営は前走の天皇賞(秋)で100%に仕上げたらしいが、この馬は非社台Fのノースヒルズの生産馬なので、外厩は見劣ると思うので、今回は正真正銘の100%に仕上がるはず。悪材料は特になく、古馬になって1着がないことくらいかな~、前走の天皇賞(秋)では2㎏軽い3歳のエフフォーリアに不覚を取ったが、あいつは強過ぎた。グランアレグリアには先着したし、4着以下は相手にしていないので好走してもらわないと困る存在。

適性:松

<サンレイポケット>・心肺機能はまぁま、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2020年許波多特別”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに伸びてハナ差2着。”2020年中京スポニチ賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線狭くなったが馬群を縫って伸びて差し切り。”2020年下鴨S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず2着。”2020年ジューンS”では不良馬場でややスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し差し切り。”2020年新潟記念”ではスローバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースだったが3着まで。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びたが3着まで。”アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスをやや離れた中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが6着。”2021年日経新春杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2021年白富士S”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着まで。”2021年金鯱賞”では重馬場でややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年新潟大賞典”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”2021年鳴尾記念”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年毎日王冠”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて4着。

「ジャパンCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>2021年新潟大賞典ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろからだったが、自身も平均に入っていての差し切りは、まずまずの心肺機能があるからだと思う。

<パワーについて>2020年ジューンSでは不良馬場をものともせず伸びてきた、L2の坂でもグイグイ伸びているのでパワーはかなり高い。

<瞬発力について>2020年毎日王冠ではL2標識まですぐ前に居たサリオスにあっさり引き離された、カデナやザダルにも若干見劣ったので瞬発力は低い。

<トップスピードの質について>2020年下鴨Sではスローバランスで4F戦、これを外から2着まで持ってきた、L2では10秒台に入っているはずでまぁまぁの評価。2020年新潟記念では外からスムースだったが3着まで、上がり3F32.4だが54㎏だったし、55㎏のサトノガーネットが31.9で1番時計なので、トップスピードの質は高いとは言えない。2021年白富士Sでは後方から、直線スムースに伸びて2着まで持ってきたが、12Rの1勝クラスで上がり3F33.2が出ているので、トップスピードの質が高いとは言えない。2021年毎日王冠では平均バランスを中段の後ろから、中緩みがある3F戦でトップスピードの質で見劣り。2021年天皇賞(秋)では向正面で内から中段のやや前まで上がったことで、4着に届いたのでトップスピードの質はまぁまぁまで、ポタジェよりも上。

<持続力について>2020年中京スポニチ賞でハナ差差し切り、後方から直線狭くなったが馬群を縫って伸びたし、この時はスローバランスでL5から11秒台に入るロンスパ戦、L1のレースラップは12.3なので、この馬自身は11秒台で上がった可能性があり、高い持続力を見せた。2020年新潟記念でも4F戦で外から伸びて僅差の3着、持続力勝負ならこのクラスでも通用するところを見せた。2020年毎日王冠ではL1でジリジリと伸びて3着を確保した、この地点でカデナとザダルを撃破してきたので持続力を見せた。2021年日経新春杯では6F戦で4着、ゴール前で外からミスマンマミーアに差されたが、斤量差があったので持続力は見せた。2021年天皇賞(秋)では4F戦でL1までしっかりだったので持続力は見せた。

<その他について>ジャンポケ産駒らしく重馬場を苦にしないことは2020年ジューンSで見せた、特にこの時はスタートでいつもより前を取れたことは覚えておきたい。2020年毎日王冠では稍重で3着に激走、この馬はジャングルポケット産駒で道悪適性の良さを見せた。2020年アルゼンチン共和国杯では、直線馬場の悪い内へ行ってしまい伸びなかった。2021年金鯱賞では重馬場で伸びず、中緩みが無く直線入り口で取り付けず、重馬場で末脚も発揮できなかった。2021年鳴尾記念では中段のやや後ろから凡走、まず前日の雨で直線は乾いていなかった感じ、その上でスローからの4F戦に持ち込まれたので、初手の位置取りが不味かった。

この馬は非ノーザンF生産馬だが休み明けを苦にしない、下鴨S2着、新潟記念3着と休み明けでも実績がある。この馬はトップスピードの質は高くないので、好走条件としては4F戦か道悪。

好材料はコース適性で、昨年のジューンSが不良馬場だが府中2400mで1着、叔父さんにアドマイヤデウスが居るし、更に遡るとアドマイヤフジも日経新春杯で2400mを勝っているので、距離適性も良いはず。悪材料はクラス負けの危険で、前走の天皇賞(秋)で4着に入ったが、3着のグランアレグリアから0.3差離された、このレースは向正面で最内からスムースに中段のやや前に上がる最高の展開だったので、これで3着以内に入れなかったことがクラスの壁なのだと思う。

適性:梅