2023年チャレンジC 回顧。息子ファーストはやめてくれ。

競馬ランキング
競馬ランキング

走破時計 1:58.8    前半 59.9  上がり3F 35.1

まずは馬場状態ですが良馬場でした、土曜日に散水していますが含水率は下がりました。クッション値は変わらずで、走破時計からは標準的な良馬場という感じですね。12Rの1800mは1:45.2なので、外回りの方が速くなっている感じですね。

上のグラフはラップタイムをグラフにしたものです、レース映像と見比べると面白いと思います。ラップタイムがマイナスになっているのはグラフ製作上の都合ですのでお気になさらずに。青は今回、赤は2023年天皇賞(秋)、、緑は2022年国東特別のグラフです。

べラジオオペラがハナ差押し切りでした、今回のレースは後半のラップで1度も11秒台の前半に入っていません。内回りでやや時計が掛かっていることもありますが、ペースが変わらなかった。というか減速しないでどこまでも一定ペースで走っていますね。ダービーでも1頭離して逃げていますが、メイン集団はスローからの4F戦で、L4から1度も11秒台前半に入っていません。

こういうスローからのロンスパで、速いラップを踏まなくてよい時に好走する感じですね。皐月賞は前半が速く息切れ、スプリングSでは離れたメイン集団で、自身は心肺機能を問われていませんからね。ダービーの4着は内枠と相手関係での好走だった気がします。

ガイアフォースは6着、赤の天皇賞(秋)と緑の国東特別を見ると、中緩みがないか小さい。今回は12.5まで緩んでいるので、ガイアフォースはレースレベルが上がった方がいいタイプかもしれませんね。勿論距離が長かった可能性がありますが、ペース次第で押し切れることは国東特別で見せていますからね。天皇賞(秋)のL3までは良かったが、L2でイクイノックスのスピードに付いて行けませんでした。それでもL1で踏ん張って5着で、1:56.2の走破時計を考えれば、ペース次第では2000mでも勝負になると思います。

結局この馬はレースレベルが上がった方が好走する馬で、逆に今回のように中途半端なペースや、スローから3F戦のようなレースはよくない可能性があります。マイラーズCも中緩みが小さかったことで好走したと思うし、逆にAJCCはスローからの3F戦で凡走しましたからね。逃げてしまえばいいのですが、さすがに逃げないと思うので、展開待ちになりそうですね。

逃げたのはテーオーシリウス、スタート五分くらいでしたが外から先頭に立てました。2番手がフリームファクシで掛かり気味、中段の前からウインマイティ―、ガイアフォース、向正面でエヒトが上がって来ます。中段のやや前からべラジオオペラ、中段からボッケリーニ、イズジョーノキセキ、マテンロウレオ。中段のやや後ろからアドマイヤビルゴ、中段の後ろからエピファニ―。後方からフェーングロッテン、リカンカブールという並びでした。

べラジオオペラはガイアフォースをマーク、その後ろからマテンロウレオが息子をガード。初手ではべラジオオペラの後ろに居ましたが、エヒトが上がってきたタイミングで、外に出してエヒトを牽制していますね。その後はボッケリーニにプレッシャーを掛け、4コーナーでコースを塞ぐチームプレイでした。

イズジョーノキセキは内からスムース、終始最内で距離ロスがなかったですね。フリームファクシは1コーナーで首を上げて嫌がっていたので、休み明けで折り合えず自滅した感じですね。エピファニ―は難しい枠でしたね、掛かりやすい馬なので、出して行くわけにいかずポジションが取れなかったことが敗因でしょう。

4コーナーです、べラジオオペラはガイアフォースの後ろから、外のエヒトは苦しくなっているので、絶好のポジションでした。イズジョーノキセキは内から2頭目、ここでウインマイティ―を交わしに行ったことが良かったですね。ボッケリーニは外へ行きたいところを、マテンロウレオに蓋をされてしまいました。結果的にべラジオオペラとハナ差ですから、横山典騎手はシテヤッタリですね。

直線L1標識付近です、べラジオオペラはスムースに先頭、最内にコースを取ったボッケリーニが伸びてきます。イズジョーノキセキは中目でスムースでしたが、直線入り口からL1標識までで、ボッケリーニに交わされています。これはイズジョーノキセキとボッケリーニの、トップスピードの質の差だと思います。

ここからべラジオオペラとボッケリーニが並んで伸び、一旦前に出たように見えたボッケリーニが、ゴールで差し返されて2着。ボッケリーニは先頭に立つとフワッとするところがあり、内外離れていたことも良くなかったですね。クビの上げ下げで制したべラジオオペラが1着。ロスなく乗ったイズジョーノキセキが3着で、3,4コーナーで外を回すロスがあったエピファニ―が4着でした。

では1頭ずつ見ていきます。

1着はべラジオオペラ、キレッキレのトップスピードの質は無いが、11秒台の半ば位を連発するのが得意な感じですね。こういうタイプは直線の短い小回りコースが合うんだと思います。今回は一番スムースなレースをした割に、圧勝したわけではないので、クラスが上がると不安が出てきますね。

2着はボッケリーニ、4コーナーでマテンロウレオに蓋をされたし、この馬はトップスピードの質で勝負するタイプではないので、初手の位置取りとしてはやや後ろになってしまったことも良くなかった。ゴール前は内外離れていたこともあり、差し返されるという懸念通りの結果でした。テン乗りだとモレイラ騎手と言えども、癖のある馬を勝たせることができませんでしたね。それでも直線入り口で最内を突いたコース取りはさすがでした。

3着はイズジョーノキセキ、内枠を引けた時点で好走の匂いはありましたね。この馬はトップスピードの質が問われないことと、内からスムースなことが好走条件ですね。今回は2つがピッタリ揃いましたが、距離はもう少し長い方が良さそうですね。

4着はエピファニ―、1コーナー手前で外から来られて首を上げていましたね、この気性の悪さがあるので、ルメール騎手も出して行く訳に行かず、中段の後ろからになってしまいました。3,4コーナーで外を回す距離ロスが大きく4着ですから、まともにやればイズジョーノキセキと同格と見て良さそうですね。内枠が欲しい馬です。

5着はマテンロウレオ、直線入り口では前が壁になっていて、これは4コーナーでボッケリーニを蓋したことの影響ですね。息子ファーストの乗り方で、期待して馬券を勝ったことが馬鹿らしくなりますね。コースが空いてからジリジリ伸びているので、体調は良かった感じで、輸送がない事が好走条件になりそうですね。

馬券の方は複勝だけ、ボッケリーニは本当に良い子だわ。イズジョーノキセキを買えなかったことは痛恨、ルメール騎手には差し切って欲しかったです。次回は阪神JFの予定です。