2019年エプソムC 全頭評価。その3。

<ソウルスターリング>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”阪神JF”ではややハイペースバランスを先行、3F戦に持ち込み圧勝。”桜花賞”では稍重で離れた追走集団の中段やや前からになり実質平均バランス、L1でかなり落として3着まで、雨が良くないのかも。”オークス”ではスローバランスを先行、4F戦に持ち込み1着、L1でモズカッチャンに並ばれるも抜き返す持続力の高さを見せた。”2017年毎日王冠”ではスローバランスを掛かりながら逃げ、直線は一杯になり凡走。”2017年天皇賞(秋)”では不良馬場で平均バランスを中段から、直線はジリジリで馬場の影響かも。”2017年ジャパンC”ではスローバランスを中段から掛かりながら、4F戦にはなったが前半掛かって消耗してしまい7着まで。”2018年阪神牝馬S”ではスローバランスを先行、瞬発力とトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年ヴィクトリアM”ではスローバランスを中段から、同じ位置に居たリスグラシューにトップスピードの差で明確に見劣り7着。”2018年クイーンS”では離れた3番手で実質平均バランスから4F戦に持ち込み3着、後方からのディアドラには差を付けられたが、同じく後方からのフロンティアクイーンにはクビ差でしのいだのは高評価。”2018年府中牝馬S”では離れた3番手で実質スローバランス、これで掛かっていて3F戦のトップスピードで見劣り凡走。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段から、直線は一杯になり9着、7カ月の休み明けも影響したかも。

「エプソムCへ向けて」まずヴィクトリアMの時も書いたが、この馬はルメール騎手含めて陣営が能力を誤解していると思う、決してトップスピードの質が高い馬ではないので、差しに回るのははっきりと合わない。強烈な心肺機能と持続力を生かす競馬で良さが出るタイプで、それがオークスであり、クイーンSだった。オークスの時は掛かることなく追走しての4F戦で、L1の我慢比べでモズカッチャンを下しているし、クイーンSでも後方から別のレースをしたディアドラには3馬身離されるも、フロンティアクイーンにはクビ差と踏ん張っている、この時は休み明けだったことも考慮に入れるべきで高評価と言っていいと思います。

ヴィクトリアMではハイペースバランスを中段から踏ん張れなかった、結構期待していたが7カ月の休み明けの影響もあったかと思う。この馬は社台Fの生産馬なので外厩ではノーザンFにやや負ける、今回は休み明け2走目で言い訳出来ないと思う。もう一つ気になるのはフランケル産駒であること、安田記念のモズアスコットの所でも書いた通り、一度調子を崩してしまうと復調しない、これは肉体的な問題ではなく精神的なものだと思う。というのも安田記念でのモズアスコットは、かなりきつい調教をして体は仕上がっていたと思う、レースの方も先行してインディチャンプと同じような位置に居ながら、直線まったく伸びなかった。ミスエルテも引退しちゃったし、ここで好走できないようだと、今後は馬券の対象に出来ないと思う。

<ダノンキングダム>・心肺機能はまぁまぁでパワーはやや低く瞬発力はない。

・トップスピードの質は低くないがロンスパで粘り込むのが得意。

”2019年アメジストS”ではスローバランスを逃げて4F戦に持ち込み2着。”2018年精進湖特別”ではややスローバランスを逃げて3F戦に持ち込み2着。”2019年迎春S”ではスローバランスを逃げてL2最速戦を坂で落として6着、右回りが原因。”2019年府中S”ではスローバランスを離れた追走集団の先頭、L3から追い出すもエンジンの掛かりが遅くL2で並びかけてL1で抜け出すじり脚。

「エプソムCへ向けて」前走の府中Sで追走集団の先頭からレースが出来たのは収穫、まぁ川田君が上手く乗ったのもあるけど。その上でやっぱりトップスピードの質は高くない、翌日のフローラSでウィクトーリアが上がり3F33.2なので、直線外からスムースだった割には33.4は物足りない。2走前のアメジストSではスローバランスを逃げて2着、この時の1着がロシュフォールで、格上げ戦の新潟大賞典が3着なので高評価はしないといけない、まぁトップスピードの質ははっきり見劣ったが。

この馬の武器はまぁまぁのトップスピードを3F以上しっかりと持続すること、前走がまさにこれでL3標識から前を追い出して、ジワジワ伸びてL1で周りがバテたところで決定的な差を付けた。今回は三浦騎手の乗り替りで、3,4走前に乗って1着6着、6着は苦手な右回りなので目を瞑って、1着の東京1000万条件ではスローバランスを逃げて3F戦に持ち込んで1着、L4まで12秒台だったのでレースレベルは低いがしっかり勝ち切っている、川田騎手からの乗り替りなので不安はあるが、大きな心配まではしなくていいかも。重馬場は1度新潟で走っていて4着、この時は中段の後ろからになり届かなかったので、逃げられそうな今回は重馬場でも問題ないと思う。

<ハクサンルドルフ>心肺機能はあまり高くなくパワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はとても高い。

・重馬場大好き。

”2017年甲斐路S”では不良馬場でスローバランスを後方から、直線はジリジリだがL1でバテ差し1着、この時の2着がプロディガルサンで持続力の高さを見せた。”2018年東京新聞杯”ではスローバランスを後方から、直線は外を回してジリジリ伸びるが6着まで、道中同じ位置に居たサトノアレスは最内を伸びたのでコース取の差もあったが、良馬場ではトップスピードの質で見劣る。”2018年エプソムC”では重馬場で平均バランスを後方から、直線はジリジリ伸びてL1でバテ差し2着、この時の1着がサトノアーサーで切れないパワー型ディープ産駒だった。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを最後方から、3,4コーナーで外を回されて直線は一杯、上り33.5でジリジリ伸びたが中段より前で決まる馬場で届かず。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを後方から、直線は外を回したが全く伸びず、トップスピードの低さを見せる。

「エプソムCへ向けて」まずこの馬の特性ですが、実はトップスピードの質は高くない。過去の戦績を見るとほとんどのレースで上がり3Fが3位以内なのでトップスピードの質が高いと思ってしまうが、高いのは持続力であってトップスピードは程々。この馬が上がり3F順位3位以内を連発できるのは、バテないからですね、それが顕著に出るのが重馬場で、2-2-0-1と異様に好走する。それもほとんどが周りが苦しくなるL1でのバテ差し、昨年のエプソムCもこれでパワー型ディープ産駒のサトノアーサーに詰め寄ったし、甲斐路Sでもプロディガルサンを差し切っている。

トップスピードの質が高くないことを見せてしまったのが2走前の谷川岳Sで、後方から外を回したとはいえ伸びなかった、内目を回したプロディガルサンには明確にトップスピードの質で見劣った。ということでスタートはいつも通り後方からのはずで、トップスピードの質を問われない展開なら持続力を生かして伸びてくる。重馬場なら適正ばっちりだが良馬場では届かない可能性が高い。