2019年マイルチャンピオンシップ 全頭評価。その3。休み明け激走のダイアトニックは反動が不安。

<ダイアトニック>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力もまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力もある。・直線で外に寄れることがある。

”2018年三鷹特別”では離れた追走集団の中で実質平均バランスから、3F戦で11.0、11.0、11.2のトップスピード持続で2着、右に寄れて伸びきれなかった。”2019年斑鳩S”ではスローバランスを中段から、L2最速戦をトップスピード持続で押し切り。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを最後方から追い込んで4着まで、この時が休み明け3走目。”2019年安土城S”では平均バランスを中段から、直線入り口で前が壁になったが外目に出してから伸びて1着。”2019年スワンS”では平均バランスを中段やや後ろから、直線入り口で大きく外に寄れたが修正して差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。

「マイルCSへ向けて」好材料:コース適正、スミヨン騎手の継続騎乗。悪材料:休み明け2走目で前走激走の反動。

ロードカナロア産駒の特徴が良く出ている部分が疲労で、ダービー卿CTでは休み明け3走目で出遅れ後方からになってしまった、疲労により出遅れたと馬としては今年のダービーでサートゥルナーリアも一緒、やはりロードカナロア産駒は肉体的疲労よりも精神的ストレスが大きく影響するんだと思う。2カ月休んだ安土城Sを直線入り口で前が壁になりながらあっさり勝ち切ったように、休み明けでフレッシュの方がパフォーマンスが高いタイプなんだと思う。

2019年ダービー卿CTは大きく離れた後方からで直線までに取り付き、バテ差しになったが4着まで上がってきた、この時の2着がプリモシーンで0.2差なので高評価。2019年スワンSはスタート五分に出てから中段まで下げる操縦性の良さを見せた、直線で大きく外に寄れたが、スミヨン騎手が鞭を持ち替えてすぐに修正したので、この修正が出来れば問題はないはず。トップスピードの質と持続力の高さは再三見せているので驚かないが、かなりロスの多い競馬でスムースならもっと着差があったはず。

この馬は酒井牧場生産だが外厩はノーザンFしがらきを使う隠れノーザン。

好材料はコース適正で京都外回りはスワンSを勝ち切っているし、出遅れたダービー卿CTで4着とマイル戦にも目途は立っている。前走外に寄れた瞬間に鞭を持ち替えて修正したスミヨン騎手の継続騎乗は大きな好材料。悪材料はロードカナロア産駒の疲労耐性で、休み明けで激走すると2走目で反動が出てしまう。天皇賞(秋)のサートゥルナーリアも着外だったからね~。不安はそこだけかな。

<ダノンキングリー>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。

”新馬戦”では4番手からスローのL2最速戦、パワーで坂を上ってL1もしっかり。トップスピードの質でカレンブーケドールにやや見劣る。”ひいらぎ賞”ではスタートでやや遅れリカバリーしつつ中段の外を追走、ハイペースバランスの中で外から捲って圧勝、心肺機能の高さを見せた。”共同通信杯”ではスローバランスを中段やや前から、直線はトップスピードの質と持続力で圧勝、この時の2着がアドマイヤマーズ。”皐月賞”では平均バランスを中段の前から、直線入り口で待たされた分届かず3着。”ダービー”では離れた追走集団の前目から実質スローバランス、直線は伸びたがロジャーバローズを捕まえられず2着。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを後方から、直線スムースに外から伸びて圧勝、持続力とトップスピードの質を見せたし、この時が休み明け。

「マイルCSへ向けて」好材料:休み明け2走目、距離適正。悪材料:コース適正が未知数。

共同通信杯で見せたトップスピードの質と持続力はかなりのもので、新馬戦で追い詰められたカレンブーケドールが、オークスで僅差の2着もこの馬の評価を上げる。さらに評価を上げるのがひいらぎ賞で、ハイペースバランスを力でねじ伏せ、高い心肺機能を見せつけた。問題は皐月賞で直線入り口で明らかに待たされている、それでも僅差の3着だったのは高評価。もちろん瞬発力の低さは見せてしまったので、直線詰まったり追い出しを待ってしまうと危険ですね。ダービーではロジャーバローズを捉えきれなかったが、クビ差まで追い詰めたし、持続力の高さを改めて見せた。

2019年毎日王冠で初の古馬混合戦で改めて素質の高さを見せてきた、相手がアエロリットとインディチャンプで、どちらも休み明けを苦にしないしアエロリットのホームコースでもある。これで最後方から1頭だけ次元の違う末脚を繰り出してきたので、今後も古馬相手に十分戦えることは証明した。ただここでも直線外からスムースだったので、瞬発力は見せていない。

この馬は三嶋牧場の生産だが、外厩はノーザンF天栄なので休み明けでも不安はない。2019年毎日王冠で休み明けを快勝している、だけだなく相手はアエロリットとインディチャンプなので、休み明けからかなり高いレベルで仕上げてきた。

好材料は休み明け2走目で上積みが見込める点で、この馬は隠れノーザンなので当然休み明けを苦にしない。前走の毎日王冠も古馬一線級を相手に休み明けで圧勝している、なので上積みというよりは高いレベルを維持できるという感じかな~。距離はマイルが合いそうですね、前走1800mであれだけのパフォーマンスですから、マイルには不安よりも期待の方が大きくなります、お母さんマイグッドネスの産駒はは1800m以下で好走するので、血統的にも好材料と言っていいと思う。悪材料はコース適正で、京都は初めてになるのでやや不安ですね、特にL2最速戦になりやすいレースなので瞬発力を問われると届かない可能性も。もちろんダノンプレミアムの川田君が厳しい流れに持ち込めば展開は向きそうなので、悪材料というよりも未知のコースという不安程度。もう一点ずっと手綱を取ってきた戸崎騎手が負傷で乗り替わり、今秋好調の横山典騎手ですが、さすがにGⅠでテン乗りだと不安材料と言っていいと思います。

<ダノンプレミアム>・心肺機能は不明、パワーは高く瞬発力も高い。

・トップスピードの質もまぁまぁで、持続力は高い。

・休み明けでも走る。

”2017年サウジアラビアRC”ではハイペースバランスを先行して3F戦に持ち込み圧勝したが、ステルヴィオに迫られている。”2017年朝日杯FS”ではスローバランスを先行して3F戦に持ち込み圧勝。”2018年弥生賞”ではスローバランスを先行して3F戦に持ち込み圧勝、この時が休み明け。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを中段の前目から、L2の加速で後続を置き去りにして圧勝、稍重でも反応が良かった。”2019年マイラーズC”ではスローバランスを2番手追走、直線は楽に抜け出し圧勝。”2019年安田記念”ではスローバランス、スタートで大きく不利を受け中段から、直線では故障の可能性もあり流れ込んだだけ。”2019年天皇賞(秋)”ではスローバランスを中段のやや前からやや行きたがっていた、4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し2着。

「マイルCSへ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:特になし。

どうしても気になるのがサウジアラビアRCなんだよね~、2歳の時のことなのでその後の成長を期待してもいいけど、結局サウジアラビアRC以降、平均バランスやハイペースバランスのレースを走っていない、ということで心肺機能は不明なんだよね~。スローバランスからのL3,L2最速戦なら一線級なのは元々分かっていたけど、2019年マイラーズCで再確認させられるほど強かった。平均バランス以上で流れた時に、この馬最大の武器であるL3,L2での瞬発力を発揮できるかどうか。このL3、L2の瞬発力は朝日FS と弥生賞で見せていて圧勝している、金鯱賞でもL2で一気に加速して勝負を決めてしまったので、L2もしくはL3最速にするためにいかに前半無理なく入るか。この馬はケイアイファーム生産馬だが休み明けでも走る、弥生賞や金鯱賞で勝ち切ってしまったので、休み明けは全く不安はない。

アーモンドアイとの比較では、心肺機能は劣る可能性がある、トップスピードはやや劣る、持続力と瞬発力は互角という評価。2019年天皇賞(秋)で持続力の高さを見せたが、L2でアーモンドアイに決定的な差を付けられてしまった、ただ前半やや行きたがった面もあったので、3着アエロリット以下とあまり差が無かったことを悪く見る必要はないと思う。懸念していた心肺機能についてはまたしても試されなかった。

好材料は休み明け2走目、ノーザンF生産馬なので休み明けを苦にしないのは前走で見せたが、休み明け2走目でデキ落ちすることはない、2019年休み明けの金鯱賞を勝ち切ってからのマイラーズCもしっかり勝っているので、反動の心配もないと思う。そのマイラーズCと同じコースなのでコース適正も良いし、前走は前半でやや行きたがっていたので距離短縮は好材料だと思う。悪材料は特になく大外に入ってしまった時に、ロスが大きくなるくらいでしょうか。

<フィアーノロマーノ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。・休み明けでも走る。

・左回りは良くない可能性がある。

”2018年渡月橋S”では平均バランスを出遅れ最後方から、上がり32.9で追い込むも4着まで。”2018年ファイナルS”ではハイペースバランスを先行して押し切り。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを先行、4コーナー中目を回して早目先頭から押し切り。”2019年安田記念”ではスローバランスを中段から、直線は全く伸びず、左回りの影響だと思う。

「マイルCSへ向けて」好材料:右回り、休み明けでフレッシュ。悪材料:特になし。

左回りが苦手なようで、新潟含めて10、5、10、14着と全く良いところが無い、左回り以外の原因を探しても見つからないんだよね~。ダービー卿CTでハイペースバランスを先行してしっかり勝ち切った、ハンデ戦で2着のプリモシーンとは同斤量だったが、プリモシーンが次のヴィクトリアMでスーパーレコードをタイム差なしの2着だったので高評価でいい。ハイペースを先行して消耗戦を3,4コーナーで2頭分外から上がって行ってるし、強い勝ち方だったと思う。渡月橋Sでは出遅れてしまったが、1頭だけ強烈なトップスピードの質と持続力見せたので、どこで脚を使うかは重要ですね。消耗戦にも対応できるし、足を溜めれば高いトップスピードの質も見せられる。

お父さんのファストネットロックはオーストラリアの名スプリンターで、最優秀3歳馬、最優秀スプリンターを受賞している。日本ではメラグラーナ、ブラヴィッシモが重賞で活躍しているので、日本の馬場にも適応できている。ダービー卿CTを休み明けで勝ち切ったように休み明けを苦にしない、それもそのはずでこの馬は隠れノーザンなので、外厩でしっかりと仕上げられる。

好材料は右回りになることで、京都は新馬戦を勝っただけだがアヤメ賞は1800mだったし、渡月橋Sは出遅れたので度外視ていいと思う。右回りでの強烈なポテンシャルはダービー卿CTで見せているので、大きな好材料ですね。休み明けを苦にしないのはノーザンF関係馬ならではです、外厩でしっかりと仕上げられるはず。悪材料は特になく、GⅠでは安田記念を凡走したが左回りなので参考外、ダービー卿CTでは2着がプリモシーンだし、3着がスワンSでも3着のマイスタイル、4着がダイアトニックなのでクラス負けの不安はないと思う。