2019年マイルチャンピオンシップ 全頭評価。その4。前走は叩き台のプリモシーン。

<プリモシーン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ持続力も高い。・休み明けでも走る。

”フェアリーS”ではスローバランスを中段から、4F戦になる展開を外から押し切って1着、L4から11.6に入る持続力を問われた。”NHKマイルC”では平均バランスを後方から、直線は詰って外に出す大きなロスで5着まで、スタートが悪く後方からになってしまうのは治らないかも。”2018年関屋記念”では平均バランスをスタート決めて中段から、直線は外目からスムースに加速して押し切った、51㎏の軽ハンデだったが前に居たロードクエストをあっさり交わした高いトップスピードと、早目に抜け出してからの持続力見せた。”秋華賞”ではややスローバランスを出遅れ後方から、直線は高いトップスピードの質で良く伸びたがエンジンの掛かりが遅く、瞬発力の無さを見せた。この時の1着がアーモンドアイで上がり3Fは0.2秒遅かっただけなのでトップスピードの質は高い。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段から、直線は狭くなって追い出せず8着、コースが空いてからのバテ差しもイマイチで坂の途中からの反応は良くなかった。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段から、4コーナースムースに外を回してから追い出しがやや遅く、坂ではややスピードが鈍った感じ、それでもクビ差の2着までジリジリ伸びた、この時の1着がフィアーノロマーノで斤量が同じ55㎏だったことを考えれば高評価。2019年ヴィクトリアMではハイペースバランスを中段やや後ろから、直線はスムースに中目に出してしっかり伸びて2着、ハイペースバランスの消耗戦で持続力を発揮。”2019年中京記念”では稍重でほぼ平均バランスを中段やや前から、直線は外からスムースに加速して3着、軽ハンデの3歳馬に差される。”2019年府中牝馬S”ではほぼ平均バランスをスタートがやや悪くリカバリーもしないまま中段の後ろから掛かり気味、直線外からスムースだったが全く伸びずに凡走、稍重だが超高速馬場を読み切れないしペースも遅かったので、持続力を生かせる展開ではなかった、負け過ぎは他に原因があるかもしれない。

「マイルCSへ向けて」好材料:距離適正、休み明け2走目。悪材料:輸送。

近走スタートが安定してきたことで中段が取れている、トップスピードの質、持続力は2歳時から高い物を見せている。ターコイズSこそ直線狭くなって8着だが、着以上にレースは出来ていたし、心肺機能の高さを見せた。ダービー卿CTでも福永騎手らしく直線まで溜めてしまったために坂への勢いが足りない感じで、伸びはジリジリも斤量を考えれば高評価、そしてヴィクトリアMでも持続力を発揮して2着に好走した。いわゆる出し切って良さが出るタイプで、心肺機能、トップスピードの質、そして持続力を高いレベルで出せる展開なら、牡馬混合の重賞でも十分好走できるだけの能力はある。

瞬発力の無さは再三見せていて、桜花賞では直線内に詰まって凡走しているし、秋華賞でもすぐ前に居たアーモンドアイに4コーナーで置き去りにされてしまい7着、内枠を引いてコースロスなく乗ろうとすると、詰まって再加速に手間取り凡走してしまう危険はあると思う。2019年府中牝馬Sは稍重でも超高速馬場だったが、スタートがイマイチでリカバリーもせず中段の後ろから、直線は全く伸びなかった、休み明けは原因ではないはずだがプラス12㎏だったので、前哨戦で太目残しだった可能性が高い。これは厩舎の方針だとすれば今後も前哨戦では、馬体重次第で割り引かなくてはならない。

休み明けでも走るのはノーザンF生産馬ならではで、2019年ダービー卿CTを好走している。上記したように2019年府中牝馬Sがプラス12㎏で凡走、前哨戦は注意が必要だと思う。

好材料は2019年のヴィクトリアMで2着の距離適正で、スーパーレコードをタイム差無しで好走している。中京記念で55.5㎏を背負って稍重馬場を0.1差3着があるので、馬場が重くなっても対応できる。休み明けの前走はプラス12㎏で凡走したが、完全に太目残りで叩き台だった可能性が高い、一叩きされて絞れるようなら上積みが期待できる。悪材料は輸送で関西圏では2戦して共に凡走している、桜花賞と秋華賞のGⅠだったし、桜花賞は直線詰まっている、秋華賞では最後方からになり勝負権が無かったので、大きな不安はないと思うが結果が出ていないのは確かでこの馬に入れ込み過ぎるのは怖い。

<ペルシアンナイト>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く持続力も高い。・休み明けは良くない。

”2018年マイルCS”ではスローバランスを中段の内を追走、L2最速戦で2着まで。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、後半のロンスパをバテ差して2着。”2018年安田記念”では平均バランスを中段のやや前から、直線詰まりながらジリジリ6着、この時が2か月の間隔空け。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを中段から、直線ダノンプレミアムの瞬発力に反応できず、L1で明確に落として4着まで、この時が休み明け。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナーで大外を回されてしまい凡走、ロスが大きかった。”2019年安田記念”ではスローバランス、スタートで大きな不利を受けて後方から、直線は諦めていた。”2019年札幌記念”では平均バランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが5着まで、この時が休み明け。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを中段から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り4着まで。

「マイルCSへ向けて」好材料:レース適性、適度な間隔。悪材料:近走差し切れない成績。

2018年マイルCSで稍重馬場の中、L2最速戦をL3で取り付き差し切った持続力はかなり高い。2019年のマイルCSは最内の中段から直線インコースを突いて2着、内優位の馬場だったことが大きかったが、瞬発力、持続力、トップスピードの質で3着のアルアインを上回った。トップスピードの質に関しては高いという程ではなく、2019年安田記念でもスタートで不利を受けて後方からになって、上がり32.7だったのでやはりまぁまぁの部類。力の要る馬場の方が持続力を生かせる。決して高速馬場が悪い訳ではなく、キレッキレのトップレベルのトップスピードの質ではないという感じ。2019年毎日王冠でもダノンキングリーに対してトップスピードの質で見劣ったし、前に居たアエロリットとインディチャンプとの差を詰められなかったので、トップスピードの質が落ちてきた感じはある。

この馬は社台の追分Fの生産なので休み明けはピリッとしない、金鯱賞を見ると稍重馬場でダノンプレミアムに瞬発力、リスグラシューにトップスピードの質で見劣ったが、持続力は見せていたので、トップスピードの質と瞬発力を問われないようなら、休み明けを克服する可能性がある。

好材料はレース適性で1昨年稍重で1着、昨年良馬場で2着と馬場を問わず好相性。マイルは2カ月以上の間隔と海外を除けば3-1-1-0と、条件さえ揃えばGⅠでも好走している。今回は1カ月と10日の間隔なので上積みは期待できる。元々ハービンジャー産駒は休み明けや間隔空けると良くなく、使い減りしないのでこのローテーションは好材料。騎手はマーフィー君に乗り替わり、テン乗りになるが来日2週目になるし1週目から京都で乗っているので不安はない。悪材料は最近の成績がイマイチになった点で、特に毎日王冠は2カ月以下の間隔で4着と物足りなかった、まぁ相手が一線級なので悪くはないが物足りなさはある。特にトップスピードの質がやや落ちてきた感じがあるので、超高速馬場になってしまうと取りこぼす可能性が高くなってしまう。

<マイスタイル>・心肺機能は高く、パワーもある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

“弥生賞”ではスローバランスを逃げて2着、L2で0.5秒加速する瞬発力と、L1でのパワーと持続力を見せた。”ダービー”ではスローバランスを逃げて4着、L2で0.6の加速ラップを踏んでいて、これはレイデオロと互角の瞬発力、L1では持続力の差で落としたが4着は立派。”2018年福島民報杯”ではハイペースバランスを後続を離して2番手先行、L2最速だが消耗戦気味になり持続力を生かして2着。”2018年新潟大賞典”ではスローバランスを中段から、直線外からスムースだったがトップスピードの質で見劣り6着。”2018年洞爺湖特別”ではややスローバランスを逃げて圧勝、L2で0.5の加速をして出し抜き後続に差を付けた。”2018年五稜郭S”ではややスローバランスを逃げて圧勝、L2で0.6の加速ラップを踏み出し抜き、2着スティッフェリオ、3着ドレッドノータスには決定的な差を付けた。”2018年札幌記念”ではハイペースバランスを4番手で先行、L4でペースが上がったところを外から捲って凡走。”2018年福島記念”ではハイペースバランスを2頭で離して逃げ体勢から、L3で一旦息を入れてL2で出し抜きに掛かるも思ったほど伸びずに2着。”2018年中日新聞杯”ではハイペースバランスを後続を離して逃げて凡走、ペースが速過ぎて自滅。”2019年京都金杯”では平均バランスを3,4番手先行、L2で自身0.7位の瞬発力を見せて内から抜けてきたグァンチャーレを振り切って2着、1着パクスアメリカーナにはトップスピードの質と持続力で見劣り。”2019年小倉大賞典”ではほぼ平均バランスを離れた追走集団の中段から、追走集団もL5から11秒台に入ったことで、息が持たずに凡走。”2019年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段やや前から、消耗戦になり馬場の良い外から粘って3着、トップスピードの質を問われなかった。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを3,4番手先行、4コーナーで前が下がってきて大きく不利を受け凡走。”2019年函館記念”では平均バランスを逃げ切り、L2最速戦で得意の展開に持ち込めた。”2019年スワンS”ではほぼ平均バランスを中段から、直線入り口で瞬発力を生かして抜け出したがゴール前差されて3着、この時が休み明け。

「マイルCSへ向けて」好材料:コース適正、休み明け2走目。悪材料:クラス負けの危険。

改めてこの馬のレースを見直してみて驚いたのが、スローバランスからのL2で見せる瞬発力。これを見せたのが弥生賞、ダービー、洞爺湖特別、五稜郭S、京都金杯でいずれも好走している。この馬は意外に脚質と言うか能力の幅が広い馬で、トップスピードが低い以外は結構まとまったポテンシャルを持っている。心肺機能の高さはダービー卿CTや京都金杯で見せているし、持続力の高さは上記のレースで見せている。キタサンブラックを弱くしたような馬と言う印象で、特にスローペースからのL2で出し抜く様はよく似ているし、キタサンブラックが不良馬場の天皇賞秋で見せた心肺機能と持続力の高さも、レベルの差こそあれ持っている、豊騎手が乗ったら重賞の1つや2つ勝ちそうな気がする。

中日新聞杯では完全にオーバーペースで自滅している、その前の福島記念が高速馬場のなかハイペースバランスで2着なので、同じイメージで乗ったんだと思う。つまり馬場読みが出来ていないんだよね、小倉大賞典でもサイモンラムセスが3着に残っているので、あのペースで正解なんだけど、何を考えているのか中段に控えてL5から11秒台に入るロンスパで凡走したからね。そうそうロンスパで凡走する辺りもキタサンブラックと似ていますね、宝塚記念でミルコに追い出しを掛けられて、ロンスパになって凡走したのを思い出した。

2019年函館記念を快勝したが、平均バランスを離した逃げに持ち込んでL2最速戦という、勝ってくださいのレース展開だった。もちろんこんな展開はめったにない。非ノーザンF生産馬だが休み明けでもまぁまぁ、この辺りは逃げ馬らしい部分。2018年福島民報杯2着、2018年福島記念2着、2019年スワンS3着と下級条件から上級条件でも力を出せる。2019年巴賞は中段からになり直線で詰まってレースにならなかったので度外視。

好材料はコース適正で京都金杯を2着しているし、前走のスワンSも京都外回りで3着と好走している。マイルは1-1-2-1と着外の1回は重馬場のシンザン記念だけと好相性、特にダービー卿CTが好内容で超ハイペースバランスを中段やや前からのバテ差しで好走した。非ノーザンF生産馬なので休み明けよりも2走目の方が上積みは期待できる、巴賞の後の函館記念で1着なので実績もある。悪材料はクラス負けの危険で古馬混合のGⅠは初めて、重賞ではローカルGⅢの函館記念を勝っただけで、中央場所ではGⅡでも3着が精一杯なので相手が一気に強くなるここでは不安がある。