2019年マイルチャンピオンシップ 全頭評価。その2。騎手不安はあるが適正は高いグァンチャーレ。

<カテドラル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は現状ではまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力もまぁまぁ。

”野路菊S”ではスローバランスを逃げて押し切り、この時の2着がヴェロックスで坂でもしっかりと伸びている。”東スポ杯”ではスローバランスを中段の前から、後半5Fのロンスパを直線一旦先頭に立つも、L1で落として凡走、距離の可能性が高い。”京成杯”ではスローバランスを逃げて凡走、L2まで先頭も顕著に落としているのでマイルまでの可能性が高い。”アーリントンC”ではややスローバランスを最後方から、L3で取り付きL2では前が壁になったがL1で強烈なトップスピードを見せて2着まで、目視L3から11.5-10.9-10.9くらい。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段から、直線は内目を狙ってやや待たされたが、コースが空いてからはバテ差しで強襲し3着。”2019年中京記念”では平均バランスを中段から、4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリとしか伸びず8着、稍重馬場が相当合わなかったようで道中も進んでいかない感じ。”2019年富士S”ではスローバランスをスタート遅れて中段の後ろから、3,4コーナーで最内を回して直線内から伸びたが、L1標識付近で前が壁になり一瞬待たされて5着まで。

「マイルCSへ向けて」好材料:休み明け2走目、騎手強化。悪材料:クラス負けの危険、初コース。

東スポ杯や京成杯を先行して凡走しているので距離はマイルまでの可能性が高いと思う、中京記念でも稍重のマイル戦になり、マイル以上の適性を求められたことが敗因の一つだと思う。マイル戦で良かったのがアーリントンCとNHKマイルCで、高速マイルなら展開の幅は広いのだろう、その上でアーリントンCは後方から馬群を縫ってバテ差し、NHKマイルCでも直線待たされてからのバテ差しと、ハーツクライ産駒らしい持続力の高さはまだ見せていない。アーリントンCは上記のように速い上がりを使っているが、後方から相当足が溜まっていたし、阪神の下りを利用してのものなので高評価までは出来ないかな。

NHKマイルCについては結構嵌ったなという印象があって、この馬はL1まで馬群に詰まっていたが、ここで前が空くとバテ差して来た、前が空くというのがこのレースのポイントで、人気だったグランアレグリアとダノンチェイサーは前が壁になり大きな不利を受けていた。なのでこのレースの3着以内馬は、展開的にかなり恵まれた印象がある。それもあってか中京記念では初古馬戦で凡走してしまった、理由は稍重馬場もあると思うが、力関係としてもこの世代トップのレベルには居ないと思う。続く2019年富士SではL1標識付近で前が壁になり一瞬待たされた、ただスムースでも4着までだった可能性が高く、このクラスではやや足りないかもしれない。

ノーザンF生産馬なので休み明けの不安はない、アーリントンCが3カ月の休み明けで高いトップスピードの質を見せたので、むしろフレッシュな方が良いかもしれない。ハーツクライ産駒なので疲労の方が心配ですね。

好材料は休み明け2走目で上積みが見込める点、ノーザンF生産馬なのので休み明けでも走るのはアーリントンCで見せているが、NHKマイルCで更なる向上を見せたので期待できる。騎手は豊騎手へ乗り替わり、シュタルケ騎手が悪い訳ではないが実績的には豊騎手を上に取る。前走も詰まってしまったし、豊騎手も強引な競馬をするタイプではないので大きな好材料ではないが。悪材料はクラス負けの危険で古馬混合戦では結果が出ていない。中京記念では馬場が悪かったし、富士Sは勝負所どころで待たされたので言い訳はできるが、それでも4着までだったと思う。このクラスでは全く勝負にならないという程ではないが、やや足りないかなという感じ。京都コースは初めてで適性的に合うかどうかは未知数、後方からになる可能性が高く届くかどうか。

<グァンチャーレ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

・スクリーンヒーロ産駒でギヤチェンジは苦手、一本調子に3F戦以上に持ち込むか、前半からハイペースの消耗戦で台頭する。

”2019年洛陽S”ではスローバランスを中段の前から、L2最速戦に反応して1着。”2018年キャピタルS”ではスローバランスを中段から、L3最速10秒台に入る流れを押し切り、この時に2着がタワーオブロンドン。”2019年マイラーズC”ではスローバランスを逃げ切り、スローからの後半ハイペースの持続力勝負で良さが出た。”2019年安田記念”ではややスローバランスを2番手から、直線でアエロリットに並ぶがL1で垂れてしまい4着、逃げていれば2着は有った展開だった。”2019年スワンS”では平均バランスを中段から、直線入り口で前が壁になりコースが空くまで待たされて5着まで。

「マイルCSへ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:騎手。

2019年マイラーズCが大金星の2着で、ダノンプレミアムには交わされたが、重賞馬のパクスアメリカーナ、インディチャンプは押さえたし、本調子ではなかたっとは思うがケイアイノーテックとモズアスコットはGⅠ馬だからね、この2頭は離している。もちろん高速馬場でとんでもないスローペースだったことが勝因だけど、同じ展開になればこういったメンバー相手にも勝負できることは証明した。

この傾向はOPだが2018年キャピタルSでも見せていて、スローバランスを中段から上り32.9で持続力を見せて1着、もちろん直線大きく外に寄れて他馬に迷惑をかけてしまったのは褒められない。この時の2着が外からスムースに走ったタワーオブロンドン、タワーは直線スムースならかなり強いことは京王杯SCで見せたから、スローバランスになれば一線級相手にも勝負になることはここで見せた。

2019年安田記念でややスローバランスを2番手先行して、粘って4着だった、トップスピードの質では見劣ったが持続力の高さは見せた、もちろん大きな不利を受けた有力馬が多くいたし、その内の1頭アーモンドアイには1馬身半離されているので、このクラスでは上位安定という程ではない。マイルでは2019年京都金杯や2018年洛陽Sで平均やハイペースバランスでやや甘くなっているので、心肺機能はまぁまぁのレベルだと思う。2019年スワンSで中段から直線入り口で前が壁、コースが空いてからじわっと伸びた瞬発力はまぁまのものを見せた。

好材料は休み明け2走目で上積みが期待できる、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けはピリッとしない。昨年も休み明けのスワンSで3着の後キャピタルSを勝ち切った、この時の2着がタワーオブロンドンなのでOPとは言えレースレベルが低いということはない。コース適正は今年の洛陽Sを勝っているコースで、昨年の洛陽Sも2着と得意コース。

悪材料は松岡騎手の継続騎乗で、スワンSはスタート五分に出ていながら全く促さずになぜか中段から、安田記念を先行して好走したにもかかわらずポジションを取りに行かない謎騎乗だった上に、直線入り口で前が壁になるコース取りの悪さを見せた。元々能力の高い騎手ではないので他力本願で全てが上手く嵌った時に好走してしまう騎手、ここでは不安材料にしかなりません。馬の能力は高いので、上手く進めてくれればいいのですが。

<クリノガウディー>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”朝日杯FS”ではややスローバランスを先行してL1バテ差し2着、3F戦になったことで持続力が生きた形。”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを先行して7着、後半11秒台連発の持続力を問われる展開になったが、トップスピードの質で見劣り。新馬戦ではスローバランスを中段から、L2最速戦に反応してL1は11.0くらいを引き出して1着、前半が遅かったことが良かった感じ。”スプリングS”では平均バランスを逃げて6着、この時が休み明け。”皐月賞”では平均バランスを先行、L2で一杯になり凡走、距離とペースが合わなかった感じ。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを先行して凡走、ペースが速過ぎて息切れ。”2019年中京記念”では平均バランスを中段から、直線スムースにバテ差して2着、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2019年京成杯オータムH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、4コーナーで前が壁になりコースが空いたL1でバテ差したが7着まで、スムースならもっと良かったかもと思わせるレースで、意外にもスピード能力を見せてきた。”2019年富士S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して馬群に取り付き、コースが空いてスルスル伸びて4着まで、L1の途中で前が壁になり一瞬待たされた。

「マイルCSへ向けて」好材料:・・・。悪材料:使い詰め、クラス負けの危険。

朝日FS2着はスローバランスを中段やや前の最内からのもので、道中はかなり楽をしている。年明けのスプリングSでは平均バランスを逃げて、続く皐月賞でも平均バランスを先行して凡走しているので心肺機能は低い。東スポ杯ではスローからの5Fロンスパ戦で大きく離されてはいないので、トップスピードが問われなければ持続力でなんとかなるが、前半無理をすると後半息切れする可能性が高くなる。これを見せたのがNHKマイルCで、ハイペースバランスを先行して凡走している。

2019年中京記念では稍重馬場で平均バランス、これを中段からバテ差す形で2着だった、トップスピードの質を全く問われなかったことが好走要因。トップスピードの質が低いのは東スポ杯やNHKマイルCで見せているし、京成杯AHでは超高速馬場で中段から前が壁になったこともあり凡走した、この馬場で中段からではスムースでも苦戦したと思う。2019年富士Sでは直線L1の途中で一瞬待たされてしまったが、伸び自体は良かったので高速馬場には対応してきた。ただ3着レッドオルガが大きな不利があったレースだったので、これ4着だとこのクラスではやや足りないかもしれない。

好材料はあまりなく、コース適正も新馬戦を1800mで勝っているくらい。近2走が54㎏で古馬相手にまぁまぁのレースをしているので、好材料とは言わないが全くダメとも思えないかな。悪材料は使い詰めの疲労懸念で、7/21、9/08、10/19と休み明け4走目になる、スクリーンヒーロー産駒なので疲労に弱いとは思わないが、むしろ休み明けでも走る産駒が多いので、やや不安かな。クラス負けの危険はあると思う、前走L1途中で一瞬待たされたとはいえ、それ以上にロスの大きい競馬をしていたレッドオルガに完敗しているので、まともなレースをした時にはレッドオルガ以上の評価はできない。