2020年セントライト記念 全頭評価。その3。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<エヒト>・心肺機能は不明、パワーはは低い、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。”中京未勝利戦”では不良馬場でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線接触してから伸びて4着。”阪神未勝利戦”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに先頭に立ったが、差されて3着まで。”京都未勝利戦”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて1着。”白百合S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに凡走。

「セントライト記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険、初輸送、休み明け。

<心肺機能について>現状では不明。

<パワーについて>阪神未勝利戦で直線入り口で一旦先頭に立ったが、L1の坂で一気に来られて3着まで落ちたので、坂を苦にした可能性が高い。中京未勝利戦でも直線入り口で狭くなって立て直したが、坂では加速していないのでパワーは低い可能性がある。

<瞬発力について>中京未勝利戦で坂では加速していないが、坂上からぐ~んと来ているので、瞬発力はまぁまぁ。

<トップスピードの質について>白百合SでL2の10.6になんとか喰らい付くくらいで、ここで前との差を詰められなかった。京都未勝利戦でもL2で10秒台には入っているので、低くはないが高くもないまぁまぁの評価。

<持続力について>3F戦で良さを見せたのがまぁまぁの評価、勝った京都未勝利戦でL3から11.9-11.5-11.5と自身はL2で10秒台に入っているので、もちろん悪くはない。

<その他について>白百合Sはデビューからコンスタントに使われて5戦目だったので、疲労の影響もあったはず。この馬は非ノーザンF生産のルーラーシップ産駒なので、休み明けは良くなく尻上がりに調子を上げて行くタイプだと思われる。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、未勝利戦で2着に下したシュルシャガナがいまだに勝ち上がれていないし、3着に下したサーストンシカゴも未だ未勝利、相手関係を考えるとこのクラスで通用するかは大いに疑問。今回は初輸送も不安材料で、影響があるかどうかは未知数。この馬は非ノーザンF生産でルーラーシップの産駒なので、休み明けは良くない。デビュー戦も凡走したし、2戦目も2か月半の休み明けで4着に凡走している。

<サペラヴィ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”水仙賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着まで。”山藤賞”では不良馬場で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”京都新聞杯”ではハイペースバランスを離れた追走集団の更に離れた後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年1勝クラス”では不良馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースにバテ差し1着。”2020年猪苗代特別”では稍重でややスローバランスを2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線伸びずに5着。

「セントライト記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険、休み明け。

<心肺機能について>2020年1勝クラスでは不良馬場で離れた追走集団の中段から、この時は4秒のハイペースバランスで自身もハイペースバランスに入っていた可能性がある、これを直線バテ差す形で1着まで持ってきたので、心肺機能はまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>水仙賞でL1の坂を伸びているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>芙蓉SでL4からL3の加速には対応した、ただし前半がかなりスローだったので、まぁまぁの評価まで。

<トップスピードの質について>芙蓉Sでスローから2番手先行したが、直線でウィンカーネリアンを差せず、オーソリティに差されているので、トップスピードの質は低い。

<持続力について>2020年1勝クラスで不良馬場を中段からジリジリ伸びて差し切り、もちろんトップスピードの質は問われていないが、とにかくバテないところを見せた。

<その他について>スタートや二の足が遅いことがありポジションが不安定。この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、若竹賞が2カ月の間隔空けで凡走している。厩舎の酷い使い方でかなり無理に使うので、疲労の不安は付き纏う。

好材料はコース適性で水仙賞で3着だし、中山コースでは芙蓉Sでも3着と好相性。悪材料はクラス負けの危険で、京都新聞杯では手も足も出なかった、この時はハイペースバランスをバテ差しの展開だったが、直線スピード不足で全く伸びなかった。芙蓉Sでもオーソリティにあっさり差されたし、ウィンカーネリアンとはハナ差だが、ウィンは良馬場が苦手なのでハナ差でも後塵を拝したのは印象が悪い。今回は2カ月強の休み明け、この馬は非ノーザンF生産馬で厩舎も一流ではないので、休み明けは大いに不安がある。2カ月の間隔空けだった若竹賞でもL1で一杯になっている。

<ダノンファスト>・心肺機能はやや高い、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではややスローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが3着。”12月未勝利戦”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線やや狭くなったがジリジリ伸びて3着。”1月未勝利戦”では稍重でスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”東京1勝クラス”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線一旦先頭に立ったが差し返されて2着。”中山1勝クラス”では重馬場で平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”青竜S”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出したが2着まで。”2020年天の川賞”では不良馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り圧勝。

「セントライト記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:・・・。

<心肺機能について>青竜Sでは中段の後ろからだが自身も平均には入っているはずで、これで直線良く伸びているのでやや高いという評価で良いと思う。

<パワーについて>未勝利戦で中山の坂を克服しているのでパワーは十分にある。

<瞬発力について>新馬戦では先行したがL2標識付近まで追い出しを待った、これでL3からL2が0.3秒の加速なので、瞬発力はやや低い。

<トップスピードの質について>芝では新馬戦で先行して3着、未勝利戦ではジリジリしか伸びずに3着と、キレッキレのトップスピードの質は見せていない。ダートでもやや高いレベルなのでまぁまぁの評価。

<持続力について>何とも言えないのが持続力で決して低くはない、ただ東京の1勝クラスと青竜Sで一旦先頭に立ちながら差し返されている、どちらもハイペースバランスを中段の後ろからだったので、心肺機能が問われてのものではないはず。逆に良かったのが中山の未勝利戦と1勝クラス、福島の天の川賞で3レース共に圧勝している。コース形態が似ているし3レース共に道悪なので、この条件が持続力を発揮しやすいのかもしれない。現状ではやや高いという評価。

<その他について>社台F生産馬の割に間隔を空けても走る、中山1勝クラス、天の川賞が2カ月の間隔空けで圧勝しているので、休み明けは苦にしない。

好材料は見つけにくく、芝は新馬戦と未勝利戦で共に3着と結果がイマイチ、もちろんこの2レースは2歳時だし横山典騎手が探りながらという感じだった。青竜Sで同タイムの1着がデュードヴァンだし、3着に下したタガノビューティーは朝日杯FSで4着の馬なので、これに0.2秒差を付けただけでなく上り3Fでも0.1秒上回っているので、クラス負けの不安はないと思う。悪材料は芝で結果を出していないことで、恐らく後方からの追い込みに賭けるような展開になると思うので、届くかどうかの展開待ちかな~。お婆ちゃんがダンスインザムードなので距離は持つと思うけど、これもやってみないと何とも。未知の魅力は有る。